• ベストアンサー

英語の文献

 私は全く英語のわからない人間です。中学の時に英語を挫折してしまいました。英語を全く理解できないにもかかわらず、英語の論文を読まなければならない事態になってしまいました。今後、英語の論文を読まなければならないので、今から勉強しなければなりません。  英語が全くわからない人間が、英語の論文を読めるようになるには、いったいどのようにして勉強したら良いでしょうか?論文は、医療系の論文です。

  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

 もうすでに多くの方が答えていらっしゃいますが、高校レベル程度の 文法の知識は必須です。必要に迫られているわけですから、頑張って 勉強されたらと思います。それと、医療系の専門用語だけを同時に勉強されると、論文が読みやすくなると思います。  多分、すべてが同時進行になると思います。論文もとりあえず、読み始めながら、勉強を進めていってください。

その他の回答 (7)

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.7

論文を正確にお読みになりたいのならば、文法の知識は必須です。基本的な文法が一通り載っている文法書をご用意されて、まず、それを習得してください。あとは、詳しい文法書を傍らに置き、読み進めながら、不明瞭な点をお調べになればよいと思います。また、英和辞書を引いて、単語を調べればよいでしょう。専門用語を扱った辞書もあった方がよいと思います。

  • Alicelove
  • ベストアンサー率35% (199/558)
回答No.6

知り合いのお医者さんに、時々頼まれて、英訳のバイトしてます(笑)。 医療関係の論文は、当然のごとく(?)全文英語っていうのが慣習のようで でも実は、英語が苦手という方も少なくないようです。 私は、医学用語には全く明るくなく、最初は四苦八苦しました。 あまりにも特殊な用語が多く、文型などはシンプルなのに 辞書引きまくり・・・・もうお手上げって感じだったのですが 慣れでしょうねぇ、幾分わかるようになるものです。 辞書引まくりも続けていれば、いつしかモノになってくる。 ちなみに、英文法についてもわからないという不安があるならば、 高校生用の参考書が手元にあれば、そこそこ大丈夫です。 単語の意味さえわかれば、大体の文意はつかめると思います。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.5

今までの英語と論文は全く別です。今までの英語ができていても論文は全く読めなかったり、逆もあります。 論文が分からないという場合は専門の知識が不足していることが多く、また同じような単語が出てくることが多いので、苦労するのは最初だけです。ホント、翻訳ソフト使いまくりでもいいと思います。

  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.4

事情が分かりませんが、時間をかけてじっくり対応できるというのを前提でお答えします。 まず、基本的には医学関係の学術論文に使われている英語は、かなりシンプルです。高校レベルの英語の教科書や大学受験の際に出てくるような論説、小説、新聞などに比べると、正直申し上げて随分読みやすいです。高度な文学的な表現や、しゃれた言い回し、省略、構文などが分からなくて意味がとれない、という事態はかなり少ないはずです。また、文章構成が論理的なので、1文の構造が分からなくとも、何について書かれているのか、内容が把握できていれば推測もしやすいでしょう。この点では、おそらく中学校程度の英語の文法がマスターできていれば、かなり読み進んでいけると思います。また、No.1の方のおっしゃるように、機械翻訳を利用しても内容がとりやすい文が多いでしょう。 ただし、問題になるのは、まず、その分野独特の専門用語が非常にたくさんちりばめられているので、そのせいで結果的にチンプンカンプンになる可能性がある点、それから、形の上では日本語になおすことはできても、その論文の背景となる知識が不足しているため、それがどういう内容を意味するのか、理解できないことがある点などでしょうか。これらについては、機械翻訳では対応できません。やはり、こつこつと、ふつうの英語の辞書、医学用語辞典、その分野の日本語の論文(総説など)も参照しながら、『その分野の』論文に慣れていくことが重要かと思います。また、論文には決まった形式の章立てがあります。自分のとくに知りたい内容が書いてあるのは、「Materials (あるいはPatients) and Methods」の章なのか、「Results」なのか「Discussion」なのか、また逆に、どの章は斜め読みでもよいのか、などが分かってくるためにも、また、論文特有の決まりきった表現になれるためにも、『論文』を読むことが大事です。この点で、私としては初めから目的の分野の論文を読んでいくことをお勧めしたいです。 はじめの何本かの論文を読むのには莫大な時間がかかるでしょう。1ページに何十個も分からない単語が出てくるはずです。ただ、調べなければいけない単語数はだんだんと減っていくでしょうし、それと同時に、その分野の関連知識も追い付いてくるので、読むのが次第に楽になっていく筈です。ご健闘をお祈りします。

noname#2891
noname#2891
回答No.3

 わたしは小さいころから走るのが苦手でした。しかし、今度国体の陸上の予選に出ることになりました。どうやってトレーニングしたらいいですか?  こんな印象を受けてしまうご質問です。ただ、肉体勝負の場合は「もう、無理だよ」で済ませられますが、頭の勝負ですからまだまだ対処は可能でしょう。  「聞く、書く、話す」を無視していいなら簡単です。一日最低2時間、原文とにらめっこしながら、365日一日も休まず辞書、文法書と首っ引きで読むことです。分からないところは中学や高校の恩師に聞いてみるとか、「教えてgoo」を使うかしましょう。それでも最低5年がかり(もしかしたら20年がかり)の労力になりますよ。それでもよろしいですか? わたしは No.1 の ryousukezann さんのアドヴァイスどおり、ネットの活用能力を伸ばすことが最善だと思います。  苦手なことは「苦手」、できないことは「できない」と言う勇気も大切です。身近な英語の達人に頼んだり、学生のバイトに訳させたりという手も考えられますが。もしかしたら、こちらのほうが cost-effective かもしれません。  わたしの正直な意見です。ご気分を害されたらお許しください。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.2

まず、いい学習用の辞書を買う 研究社か旺文社の高校生用の辞書をお勧めします 辞書を買ってきたらまず凡例を熟読すること 使い方がよくわからないままの辞書では効果半減です そして易しい英文テキストを読み漁る 手始めには、中学や高校の教科書あたりが、もともとそのためのものですからベストですが、市販のサイドテキストなどでも構わないと思います 辞書を引いたら、同じページ内の他の重要単語の文法・用法解説も読む 教科書を読み終わったら(あるいは高校レベルの教科書と並行して)、易しい洋書を買ってきて読む パフィンブックスかペンギンブックスあたりが手頃ですが、興味がある本が他にあればそっちの方がいいかもしれません この段階では分からない単語が出てくるたびに辞書を引くのでなく、前後の関係から分からない単語の意味に見当をつけるようにしましょう 辞書はどうしても見当がつかないときだけ引きます 辞書を引く率が平均1ページ1、2回程度になったら問題の論文に取り掛かる 専門用語についてはネットや図書館などで調べるなり、用語辞典を購入するなりといったところでしょうか

回答No.1

翻訳ソフト活用しまくりに一票!

参考URL:
http://translation.lycos.co.jp/,http://www.excite.co.jp/world/text/

関連するQ&A

  • 英語・・・挫折。

    私は、英語ができるようになりたいと思っていますが、すぐ挫折してしまいます。 英語ができる人を見るとやはり格好いいなって思いその時は、燃えて勉強するのですが途中で壁にぶつかり挫折してしまうことが何十回とあります。(今では、英文をあまり見たくないような気もします・・・マズイです。) しかし、今後は貿易関係の仕事に就きたいと無謀なことを思ってるのですが、多少の英語(簡単な読み書き)ができないと お話になりませんよね・・・(ーー;) そこで、挫折しそうになった時はどのようにそれを乗り切るのか、また良い勉強方法があれば教えて頂きたいのです!! 宜しくお願い致します。

  • 英語の参考文献を読めるようになりたいのですが

    音楽をやっていて、音響についてなどの英語の文献を高いレベルで理解できるようにしたいです。 ただ、社会人になってからかなり英語に疎遠になってしまっているため、今のレベルは中学レベル。以下。。 ほどしかありません。 どのような手順で学んでいくのが効率がいいでしょうか? 因みに英語は学生のころは頑張って真ん中くらいのレベルで得意ではありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 英語について

    私は中学の時に英語にのめり込んで以来ほとんど英語は勉強してませんでした。 単語も文法も中学3年までの勉強が大体に頭に入ってます。 なので単語があまりにも難しかったりしなかったら 大体の文法は理解できます。 また理解できると言いましたが 英文を読んでどんなはなしか理解するので 日本語で説明しようと思うと 少し考えます 分かりやすく言うと 本をさらさら読んでる感じです 書くことはそんなに得意じゃありませんが 話すのは得意です 知ってる文法、単語で 遠回りですが伝えることがだいたいできます。 お恥ずかしながら高校を中退して 中学の時に頑張ったからか 高校の英語は簡単だった印象で 頭にはいってるのかはわかりません 19になった今留学を考えています。 親が協力してくれると 恵まれた環境なので半年は行こうと考えています。 あまく見すぎかもしれませんが 勉強しようと言う意欲と言うより 英語で友達を作りたい 英語で友達と話したいと言うのが とても強いです。 そこで、 私はどのように英語と向き合ったらいいのか? (話すだけやフィーリングで理解するのでも大丈夫なのか) 留学はオーストラリアを考えてますが 留学用の学校に入って学校で英語を勉強したらいいのか またホームステイがいいのかシェアハウスがいいのか よろしくお願いします。

  • 英語 筆記力とリスニング

    3~4年後までに英語の力をつける必要が出来ました。        今の学校を卒業してから医療系の大学院に入学するためです。 でも中・高校でも英語はあんまり勉強してなかったので、中学生の英語力くらいと思います(思い出すために多少、復習したとして)><。 現在、学科の特性上ほぼ英語に触れる機会はありません。 入試テストは小論文に関するものが多いようです。というかテスト以前に入学したら英語で論文を書く機会も多いと思います。 今は実力をつけるため英検やtoeicの勉強とかしようと思っています(何からすればいいのか分からないので「^^:)。             しかし、ここで問題があります^^。過去に英検を受けた時、筆記は全く問題なかったのですが、面接?で落とされた事があります。 まあ、今回のケースはリスニング力は必要ないのかもしれませんが…。 この経験から筆記とリスニングは全くの別物だと思っています。 ちなみに、今までの勉強方は先に問題の答えを見て理解してから覚えるタイプです(あまりよくないとは思いますが)。。 大変、長くなりましたが これらを踏まえて筆記とリスニングの、お勧め勉強方(いい教材、CDなど何でも)を教えていただけないでしょうかm..m。

  • 英語の勉強方法について。

    現在大学生です。 中学の5W1Hから英語につまずき、英語への苦手意識からずっと英語から逃げていました。 大学入試も英語を使わずに終わらした程です。 ですが、今になり自分の大学での学問分野は今後の英語の論文を読むことが必須です。(美術系なのですが、おもな論文がほとんど海外のもの) そのため、春休みから英語の勉強に取り組もうと考えています。 ただ、自分の必要な英語の勉強方法がわかりません。 以前英語の論文を読み込むことをやってみたのですが、基礎ができていないのでほとんど読むことができませんでした。 英会話も考えたのですが、会話を学ぶことより長文読解のほうが必要なので、少し違うかなと思っています。 それとも基礎を学ぶ上でやはり英会話からやるべきでしょうか。 経験者の方や英語に詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • 英語マニュアルの訳し方教えて

    英語全然駄目な人間です。 大学まで進んだ人間が謙遜して言うものとは違って、本当に中学1年の1学期レベルも理解できない本当の意味での「英語が壊滅的に駄目」というタイプです。 英語のテストはずっと20点台以下でした。 しかもその20点も選択問題で適当に選んでたまたまあたった程度のものです。 高卒ですが県内でワースト3に入るバカが行く工業高だったので英語なんてあまり関係なかったですし。 そもそも英語の勉強自体がつまらなくて続きません。 中学レベルからと中学生用の参考書を読み始めてもつまらなくてやめてしまう。 文法が大切だと聞いて英語学習者の間で分かりやすいと有名な「中学英文法を理解する」を読んでみても序盤でついていけずに挫折。 そもそも日本人は発音ができないから英単語を見ても音に変換ができずに覚えられないんだと聞いて英語学習者の間で高評価の「英語耳」を試してみたけど飽きて挫折。 そもそも俺はいつ使うかも分からないことを毎日コツコツやるのは苦手で、今まで身についたものは直ぐに結果を確認できるプログラミング言語ぐらいだけです。 まあそんなわけでIT系の仕事に就いてるんですが、結局のこの業界も調べ物をしようとしたら英語のマニュアルを読めないとまず話にならない。 ベンダーは「ここに書いてあります」とメールに英語ドキュメントのURLを平気で貼り付けてくるアホばかりだし。 そもそもそういうのを理解できないからお前らと契約してるんだろうがと何度思ったことか。 ネットが普及して人の好い英語読める人がわざわざ日本語で解説してくれてたりもしますが、結局そこから外れる疑問が出たときは自分で調べるしかないんですよね。 でも英語学習自体そのものがもう自分にあってないので、自分が身につけるのは諦めて機械翻訳に頼ることにしました。 ただ大まかなことは分かるものの、やはり機械翻訳の限界で細かい部分で変な翻訳も多く理解できないことが多いです。 でも英語学習者からするとマニュアルなんかは決まった書き方をしてるので慣れてしまえば訳しやすいんだとか。 まあこの時点であまり理解できない自分がいるんですが(笑) とりあえず何が聞きたいかと言うと、機械翻訳を使った後の細かい修正の仕方などを知りたいです。 おかしな日本語に翻訳されてても、どこが原因でそうなってるのかが分からないんですよね。 もともと英語を理解できない人間が機械翻訳から修正して訳し切るって可能ですか? もうね、脳に英語翻訳ソフトをインストールしたりとかできる時代が来ないかと思うくらいですよ。 大学卒業できるぐらいの英語力があるくせに軽々しく「英語が壊滅的に駄目」とか言ってる奴らがムカついてしょうがないですわ。 お前らを基準にするから俺みたいに本当に駄目な奴が一から学べる教材が生まれないんだよと叫びたい。 半分愚痴みたいになりましたがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 勉強嫌いの主人に英語を教えるには?

    主人の勤め先である新しい部署が、海外との取引を主に行うため、英語力が必要となりました。 しかし主人はほとんど英語が話せず理解出来ず、部内で浮いてしまっているそうです。 主人はもともと勉強嫌いで、今から英語を勉強しろと言われても、何から始めればいいのか、どんな方法なら挫折せずにやり切れるかわかりません。 興味ないことには飽きやすく長続きしない主人ですが、英語はやらないとマズイとは思っているようです。 仕事が忙しく教室に通う時間はなく、通勤時間くらいしか自分の時間がありません。 中学英語程度の基礎知識から、ビジネス英語から日常会話の理解ができるようになるには、どんな方法がありますか? よろしくお願いいたします。

  • 英語論文を読むために

     こんにちは。閲覧ありがとうございます。  さて、現在私立薬学部の3年生です。現在は座学や実習が中心ですが、3年生の後期からは、それぞれ学生が研究室に所属して研究するそうです。そのため、先日各研究室ごとに、研究室紹介があり、それぞれの研究内容について説明していました。そこで感じたのですが、どこの研究室でも英語の論文を読むそうです。私は、非常に英語が苦手で、中学生の頃から苦手意識を持っていました。しかし、公立の中学校だったこともあり、テストでは他の教科よりは劣りますが、何とか全体の中で、3分の1程度には入っていました。しかし、高校に進学すると進学校なので、英語のレベルが格段に上がり、入学して最初のほうからあまり、理解できていませんでした。単語を覚えるのが苦痛で、コーパスという単語帳や教科書の単語もほとんど覚えませんでした。文法も同様です。そして、大学受験では、現在通学している大学しか受験せず、英語が必要ではなかったので、テストも赤点とらない程度の勉強で、今はほとんど何も学習内容を覚えていません。このように、英語がとにかく嫌いだったのですが、もしこのまま研究室にはいると英語の論文が1文も理解できずに途方に暮れてしまうと思います。  そこで、今から少しずつ英語を勉強し直そうと思うのですが、何からすればよろしいのでしょうか。英会話がしたいとか、洋画を字幕無しで見たいというのではなく、研究室に入ったときに困らないように、英語の論文の内容を人並みに理解したいのです。ちなみに、中学・高校の学校で使っていた、英語の教科書や参考書および単語帳は今も持っています。

  • 中学英語から学びたい

    中学時代から英語が大っきらいだったので大人になった今では殆ど喋れません。 しかし、英語を学びたいと思います。 自分の脳みそ的に、文法を学んだ方が理解しやすいと思うのですが文法から中学校のような教え方をしてくれる場所ってどこかありませんでしょうか? 英会話教室で、中学のような授業風景の所ももしありましたら教えてください。 因みに独学は挫折してしまうので難しいです。

  • 英語ってやればやるほど面白くなってくる学問?

    どうしても英語が苦手だぁとか、中1の1学期で挫折したら一生理解できねぇとか、言っている人をたまに見かけますが、単に勉強してないだけでは? 英語ほど自分の努力が反映され、やればやるほど理解できて面白くなってくる科目は英語以外に無いと思うのですが、いかかでしょうか?