• ベストアンサー

心理学用語について2

今学校の課題でピアジェの英語の文献を読んでいます 少し前にPreoperationalの和訳について質問させていただいたときに「前操作期」のことではないか?というご回答をいただきました。質問に答えてくださった回答者の方にはお礼申し上げます。 そこで質問です Preoperational children というは、 前操作期の子供たち という訳になるのでしょうか? どうかご協力お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • melemoe
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.2

No.1です。前の質問に、表題の質問の返信がされていますよ。 私の質問よりも、そちらのかたのほうが的を得てるかもしれません。 ただ、前後の文で判断することを忘れないで下さいね。

zyoutarou
質問者

お礼

質問の回答真に感謝いたします とても参考になりました 前の質問のほうまで拝見していただいたようでお気づかい大変うれしく思います また何かありましたらよろしくお願いいたします 本当にありがとうございます

その他の回答 (1)

  • melemoe
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.1

こんにちは。 その前後の文章によりますね。前操作期の子供たちの特徴(例えば、アニミズム(無機物に魂が宿ると考える事)的思考とか、数や量の保存ができないとか、直感的思考(三つ山問題とか)のような文脈が続くなら、前操作期の子供たち(あるいは前操作期が小学校1年位までなので、「前操作期の児童」でもいいかもしれません。)で間違いないと思います。

関連するQ&A

  • 心理学用語について

    私は今大学心理学ので英語の文献を和訳するという課題に取り組んでいます。 今回はピアジェの年度実験についての文献です。 おそらく心理学の用語のようなのですが次の言葉の和訳をお願いしたいのです。 Per-operational  心理学ではどういった意味になるのでしょうか? 自分なりにしらべて見たのですがわかりませんでした よろしくお願いいたします。

  • ピアジェの粘土実験について

    私はいま大学の課題で心理学の英語の文献を自然な日本語訳に知る課題をやっています。 今回の文献はピアジェの実験についてです。 まず和訳していただきたい部分の前の大まかな内容を書きます。 ピアジェの実験の例として粘土を使った実験がある。実験の内容としては、子供に二同じ形、同じ重さ大きさの粘土を見せてどちらが大きいか問う。すると子供は同じであると答えた。次にその粘土の片方を子供に丸見えの状態でソーセージの形に引き伸ばし同じ質問をしてみる。すると子供はソーセージの形をしたほうが大きい(重い)と答えた。 この次の文を和訳していただきたいのです。 Piaget believes that the child does not realize that the mass of the object stays constant(conserved) even though its shape has changed. 出来れば月曜日までの回答お待ちしております。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ピアジェの英語文献

    私はいま大学の課題で心理学の英語の文献を自然な日本語訳にする課題をやっています。 今回の文献はピアジェの実験についてです。 まず和訳していただきたい部分の前の大まかな内容を書きます。 ピアジェの実験の例として粘土を使った実験がある。実験の内容としては、子供に二同じ形、同じ重さ大きさの粘土を見せてどちらが大きいか問う。すると子供は同じであると答えた。次にその粘土の片方を子供に丸見えの状態でソーセージの形に引き伸ばし同じ質問をしてみる。すると子供はソーセージの形をしたほうが大きい(重い)と答えた。 この次の文を和訳していただきたいのです。 Piaget believes that the child does not realize that the mass of the object stays constant(conserved) even though its shape has changed. 出来れば月曜日までの回答お待ちしております。 どうかよろしくお願いいたします。

  • この専門用語は???

    昆虫の筋肉の名称の1つなのですが, basalar muscle とは日本語訳としてはどのような名称で扱われているのでしょうか. basalar自体が辞書に載っておりませんで,構造や機能について日本の文献で調べられずにおります. 和訳として通っている単語をお教えいただければと思います. また,構造や機能についてご存知であればそれについてもお教え頂ければ幸いです. 翅に直接接合している筋肉で,なおかつ中肢にも接合していると英語文献では解釈しましたが,いかがでしょうか. 宜しくお願い致します.

  • 英語の本の和訳

    高校1年です。夏休みになりましたが、学校からたくさんの課題が出ました。 中でも一番大変なのが英語の本を一冊和訳するというものです。50ページくらいで見た目は薄くて、自分も最初は「な~んだこんなので良いのだ」と思っていましたが、やってみるとすごくやっかいだということが判明しました。自分の知らない単語、文法はたくさん出てくるし、いつものように教科書の和訳を考えるのとはわけが違うのです。 そんな本を和訳するという課題をやっていく上で注意すること、コツ、ヒントなどがありましたら教えてください。お願いします。

  • お礼をトバす心理

    回答やアドバイスを書き込んで、お礼が返ってくると質問者さんと意思の疎通がとれたようで安心しますが、 質問によってはまったく忘れ去られたようなものも見かけます。 ただ、前の回答者さんからずっとお礼が書いてあって、自分の回答だけトバして後の回答者さんのお礼・・・ 「困ってますマーク」が付いていたりすると、なんとか参考にと思ってネットで検索したり図書館で調べたりして書き込むんですが凹みます。 こういう場合の質問者の心理はどうなんでしょうか? お礼をトバして書いたことのある方、想像でもかまいませんので よろしくお願いします。

  • 夏休みの課題が終わるような気がしてきません

    夏休み前で最近課題が配られているのですが 課題が終わるような気がしてきません。 フライングしてもう始めているのですが 苦手な英語で本ひとつを和訳しなかったりいけなかったりして 全然進んだカンジがしません。 どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 一番大変だった課題

    夏休みも終わりに近づき、夏休みの宿題に追われている方もいることと思います。私の場合、夏休みの宿題、というわけではないのですが今、学校で出された課題に必死になって取り組んでいます。それは、ある英語の専門書の和訳(手書きレポートとして)約70ページなのですが、期間が1月ちょっとあったとはいえ3,4時間で1ページくらいのペースなので夏休みがこの課題のためにかなりつぶれてしまいました;; 私にとってこれが今まで1番大変だった課題だったのですが、こんな課題を出されてつらかった、とかっていう体験ありませんか? よかったら教えてください。 ちなみに地球温暖化をいかに食い止めるか本気になって考えた、みたいのはなしでお願いしますm(^^)m

  • 大学の講義(英語)に関して

     現在受講している英語の講義で、翻訳の課題があります(その翻訳の課題の提出時期が12月の始めから12月の中旬です)。  和訳の本はあるのか探しましたが、見付かりません(答え写しではなく、自分の訳が正しいのかを知りたいからです)。 先生にその趣旨を伝えたところ、和訳した本はなく、間違っていても訳す作業が(課題の)目的だそうです。  疑問に思うのですが、もし間違っていても、間違っていることに気付かず、そのまま訳していても意味はないと思うのですが、皆さんの大学でも、過ごされた大学でも、そのような英語の課題はありましたか?(また、どのように対応されましたか?)  時間の無駄ですよね?(語彙は増えましたが・・・。)

  • 『やがて、地球と骨になる』の英訳を教えて下さい!

    学校のポスター課題のキャッチフレーズに使う文で 『やがて、地球と骨になる。』の英語訳が 知りたいのですが、英語に自身がないので 教えて下さい。 自分では 「It becomes the earth and a bone before long.」 となったのですが自身ありません。 海外でも通じる文章にしたいのでご協力お願いします。