• ベストアンサー

乾燥剤の捨て方

pajeの回答

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.2

多分、大丈夫だと思います。 我が家では乾燥剤は食器棚の中のビンにいれておいて たまったら、まとめて別の袋に詰めてから普通ゴミとして捨てています。 また食べかけのお菓子の袋や 別の容器にうつしている乾燥しいたけと一緒に 乾燥剤を入れて使う事もできますよ。

youngmoon5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさんのお話を聞いて悪いことしていたようでなさそうなので良かったです。 乾燥剤の袋に、普通ゴミと一緒に捨ててくださいとでも表示して欲しいですね。 私は独り者のため仕事に行くと再利用とかしているひまないですが、シリカゲルあつめて電子レンジで加熱していろいろ使っているのはTVで見ました。

関連するQ&A

  • 乾燥式 生ゴミ処理機について

    食品乾燥機が必要なのですが、どれも非常に高価なものばかりです。そこで乾燥式生ゴミ処理機を流用できないか?と思ったのですが、どうでしょうか? 目的は野菜を乾燥させ、フードプロセッサー等にて粉末状にする事です。もちろん食用にします。 生ゴミ処理機はあくまで食品製造用に使用し、本来の用途(生ゴミ処理)に併用はしないです(^_^;) 経験者さん(居る?!)問わず、チョットとたヒントでも構わないので、お助け下さい。お願いします。

  • 乾燥剤を生ゴミとまぜると発火する?乾燥剤の捨て方は?

    先日テレビで 「乾燥剤を生ゴミと混ぜると発火するおそれがある」 と言っていました。 なぜ乾燥剤を生ゴミに混ぜると発火するのですか。 生ゴミの水分が関係しているということは聞いたのですが。 またゴミとして捨てるとき、発火しないようにするには どういったことに気をつければいいのでしょうか。 私は大阪府枚方市に住んでいますが 枚方市では不燃ゴミの分別はありません。 ゴミの分別は以下のとおりです。 ●燃えるゴミ(生ゴミ・プラスチック製品など) ●空き瓶・空き缶 ●ペットボトル・プラスチックの包装 ●荒ゴミ(木材・金属など) どうぞよろしくお願いします!

  • 乾燥剤

    食品袋を一度開けてしまったら、j残った食品のために乾燥剤を中に入れておいても意味がないというのは本当ですか。

  • 乾燥剤ってどこかで買うことできますか?

    食品などに入っている「シリカゲル」、あれを売っているのは見たことがないのですがどこかに売っていますか? 湿気ると困るものには多く入れたいので買いたいのです。 海苔などに入っているものを取っておいたりすることもあるのですが、「今必要」という時に限ってなかったりするので... 代替品でも構いませんが、小さめのものがいいです。 (売っている乾燥剤というとピアノ調律時に入れる乾燥剤などが私には浮かぶのですがサイズが大きいので) よろしくお願いします。

  • 石灰乾燥剤

    よく食品の味付け海苔などに石灰乾燥剤が入っていますよね? あれは製品のパック中の水分を吸収して乾燥させるものと聞きました。 食品パックに入っていた石灰乾燥剤を再使用できるって本当ですか? 食品にではなく、例えば錆びさせたくない日曜大工のドリルの歯をパックに入れ、再使用の石灰乾燥剤を入れておけば錆びないとか? 父は石灰乾燥剤を電子レンジでチンして使っています。 効果あるのでしょうか? もし他に石灰乾燥剤を復活させる方法があれば教えて下さい。 最後にこの内容の質問はこのカテゴリーでいいのでしょうか?

  • 乾燥食品について

    乾燥食品の膨潤率について、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?干ししいたけ、きくらげ、乾燥わかめ、ひじきについて調べたいのですが、食品成分表を見てもわかりませんでした。お願いします。どなたか教えてください。

  • 食品分析試験にある乾燥減量とは?

    食品環境検査協会で輸入食品の分析をしてもらいました。 試験成績欄に乾燥減量とありますがこれはどういったものなのでしょうか。どのような試験方法でこれを行う意義などわかりましたら教えてください。 また実際、乾燥減量欄が「不適」となってしまったのですが考えられる原因がわかるようでしたらご教示願います。 よろしくお願いします。

  • 生ごみの捨て方

    生ごみの捨て方についてお伺いします。 ウチの主人は、生ゴミを全てミキサーに入れてドロドロのジュース状にして下水に流してしまいます。(もちろん腐ってない生ゴミです。) 本人が言うには、「今の住宅は共同浄水坑(?)だから捨てても大丈夫なんだ。ぬれてる生ゴミを燃えるゴミと一緒に出して、ダイオキシンを出すよりよっぽどいい。」 とのいうのです。 私はそんなのを流したら、きれいにするのにすごく水がかかるから、そっちのほうがよっぽど環境に悪いのではないかと思うのですが…。(というかそんな生ゴミの捨て方する人聞いたことないです。) どちらのほうが、より環境に悪いのでしょう? 本来なら、生ゴミ処理機などを買って、リサイクルしたり乾燥させて捨てるのが一番いいんでしょうが、我が家ではまだ購入は検討中です。 ちなみに、ウチのほうでは、生ごみは燃えるゴミと一緒に 出す決まりになっています。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 乾燥肌!

    最近、乾燥肌で困ってます。肌が乾燥しているのを治す、または軽くするにはどうすればいいのでしょう? 1:食品 2:サプリメント 3:栄養 123のどれでもいいのでアドバイスお願いします。他にもあればそれもお願いします。

  • 電動生ごみ処理機(乾燥式)を購入、肥料に・・・臭くないですか?

    先日、電動生ごみ処理機(乾燥式)を購入しました。 市の補助もでるということで、丁度いい機会だと思いました。 四月に出た新製品らしいです。 さっそく説明書どおりに使いました。 さっそく乾燥した堆肥ができあがり・・・ 説明書には・・・ 「プランターの場合、上から肥料を置いてもOK」のように書いてたので、 土にまぜまぜせずに肥料を置いてみたら・・・ ・・・くさいんです・・・。 つまみの焼けたような香ばしいといえば香ばしいにおいなんですが、 やっぱりにおうような・・・。気になりだしたら気になります。 少し上から土をかけましたが、やっぱりにおうような・・・。 乾燥式を購入された方、生ごみ処理機に詳しい方、どんなことでもかまいません、どうぞアドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう