- ベストアンサー
派遣と請負の違いについて
タイトルについてインターネットでも調べましたがイマイチよく解りませんでした。 商品の仕分け作業(請)という求人が今気になっているのですが、(請)って請負のことですよね? 派遣と何が違うのでしょうか? 何となく請負にいいイメージがないのですが分かりやすく教えていただけたら幸いです、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
派遣というのは、正確には人材派遣のことです。 質問者さんが派遣社員として働く場合は、人材派遣会社に登録します。 人材派遣会社は顧客(派遣先企業)からのニーズを受けて、 登録している派遣スタッフから適正のあるスタッフを派遣先に派遣します。 この場合、質問者さんは人材派遣会社の派遣スタッフとして 派遣先企業で仕事をすることになりますが、 仕事に関する教育や作業指示はすべて派遣先企業の社員から出ます。 ただし、労働契約は質問者さんと人材派遣会社の間で交わされますので、 給料や社会保険などについては人材派遣会社からということになります。 一方、請負というのは、正確には業務請負といいます。 請負企業が顧客(請負先)から一定の業務をそっくり請け負うもので、 質問者さんが請負会社で働く場合、請負会社の契約社員として労働契約します。 作業場所は請負会社の倉庫や工場だったり、 顧客の工場や倉庫の一角を借りた作業場であったりします。 業務をそっくり請け負うので、作業場での指示はすべて請負会社の社員から出ます。 もちろん給料の支払い等については自分が労働契約を交わしている会社、 つまり請負会社から出ます。 派遣と請負に関しては、 派遣会社と派遣先企業、請負会社と請負先企業と関係はそれぞれ異なってきますが、 実際に仕事をするスタッフについては、作業の指示系統が異なるだけで、 どちらが有利だとか不利だとかいうものはないと思います。 質問者さんが「何となく請負にいいイメージがない」とおっしゃるのは、 おそらく「下請けの町工場」とか「下請け会社」というような言葉によるものではないでしょうか。 余談ですが、 私はどのような雇用形態であれ、ひとつの信念を持っています。 それは、どこで仕事をするかではなく、何をするかということです。 例えていえば、一流会社に就職することが大事なのではなく、 仕事に就いた場所で何をするか、何を成し遂げるかということが大事なのです。 そしてそれが次へのステップを示してくれることになると思うのです。 ややお説教じみた書き方になってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。
お礼
こんにちわ。 そういう違いがあったのですね! 請負の意味をようやく理解しました。 ありがとうございました!