• 締切済み

剣道の面で勝てない

hakkeiの回答

  • hakkei
  • ベストアンサー率64% (77/120)
回答No.4

「相面」についてどなたも触れておられないようなので,少し。 相面は出ばな技です。したがって,打つ前の攻めと打ちのタイミングが大事です。相手と同時に打ちだそうと思うと遅すぎます。小手が得意とのこと。ならば,出小手のタイミングで打ってみてください。 もうひとつ。面打ちすべてに言えることですが,相手の面の中心に向かって最短距離で,つまり「まっすぐ」に打ち込むことがとても大事です。速いですし,何より相手の打ち込みが正中線から外れていたり,弱いものであれば弾き飛ばせます。 なお,振り方は下の方が詳しく解説されているので参考にされると良いでしょう。

関連するQ&A

  • 剣道

    小学校の時から剣道をやっていて今、中1なんですが全然勝てません・・・・ 練習試合や合同稽古では返し胴でよく1本をとっていたのですが 面や小手は全然だめで胴しかあまりできないんです・・・・・ けれど面は多少はできるので皆さんが試合で使って1本を取れる技を教えてください(抜き技など)お願いします

  • 剣道の面に対する胴技について

    中2で剣道部に入っています。 得意技ゎ面を出小手です。 相手が面に来たときゎ大抵でばな面か出小手で一本を取っています。 しかし、面に対する胴技(面返し胴、面抜き胴)ができません。 正確にゎ打てるけど打ったあとの残心ができません。 打ったあと手が抜けずに詰まってしまいます。 左手を離して抜こうとすると先に手を離してしまい、片手打ちになってしまいます。 右手と左手をくっつけて打つ方法でも詰まってしまいます。 抜けられるのゎ相手の抜こう側でゎなく、相手の右のほうへ体ごと抜けなければいけません。 しかも体勢が崩れてしまいます。 タイミング、間合いゎ出来ていると思います。 どうすればうまく面に対する胴技を決められる(一本になる)でしょうか? 面や出小手だけでゎ勝てなくなってきたり、胴を使った方が勝てるようになってきたので、できるだけわかりやすく説明してくれたら嬉しいです。 いろいろと質問が多くてすいません。 文章がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 剣道の引き技について

    僕ゎ中2で剣道部に所属しています。 最近、練習試合などでよく相手に引き技を取られるようになってきました。 僕ゎ剣道を始めた頃から引き技が苦手で試合でもあまり打たず、打っても一本になったことゎありません。一番得意っぽいのゎ引き面ですが、なかなか相手を崩して打つことができません。どうすれば相手を崩せるでしょうか? そして引き技でも入りやすい引き胴も練習しているのですが、相手を崩して打つところまで、できているのに残心にアピール力がないのか一本になりません。どうすると入りやすいでしょうか? そして相手が引き面、引き胴を打つ時にすぐ崩されてしまいます。相手に崩されないようにするにゎどうすればいいでしょうか? いろいろと質問してしまってすいません。 わかるかぎりでいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 剣道の小手、面を強く上手く打つ方法

    教えてください。 部活で剣道をしています。 練習の時ライバルに小手を打たれて、 めちゃくちゃ痛かったんですが上手くて・・・ 面もです。 強く(痛く)、上手く打つ方法教えてください(^^) ほかの技も細かく教えてくださぃ。。

  • 剣道で、面打ちのとき出小手を打たれないようにする

    僕は、部活で剣道をやってる中学二年生です。ポジションは中堅です。 背は175cmくらいです。先生からは足のバネがスゴイ と言われます。 面打ちが好きです!!今まで取った技のなかで9割が飛び込みめん、その他振りかぶっての面、などです。でも、飛び込み面が一番多いです。 そこで、出小手を最近打たれます。出小手で負けると泣きそうになります・・・。 誰か出小手を打たれない飛び込み面を教えてください!!

  • 剣道での面の打ち方

    中学1年男です。 今日、県の個人戦で100%小手狙いの相手に出ゴテをとられました。 練習の試合などで、面を打つ時よく出ゴテを奪われてしまいます。 じっくり攻めて打つようにしているのですが、 本番の試合となると隙が大きくなるのか簡単に小手をとられます。 どんなところに気をつけて、面を飛び込めば小手をとられにくくなるのでしょうか? 明日は団体戦を控えているので、チームのみんなに迷惑かけてしまいそうで心配です・・・

  • 剣道で勝つには???

    剣道歴10ヶ月の高校女子です。 まれに一本をとることはありますが 私と同じ位の剣道歴の人たちと比べると一本をとる 回数がだいぶ少ないです。 背は150cmで運動経験は10年程です。 よくとられるのは合面でどんな状況でも いつも負けてしまいます。 ちなみに練習で行なう打ち込みは出来ていなくはないと 七段の顧問に言われます。 私の剣道部は都大会で活躍できる部員が多く練習は週5、6です。 広い道場で打ちこみ用のタイヤもあり朝昼の一人練可能です。 本当に一本をとりたいと思ってるので 良い練習方法、試合運びがありましたら お手数ですが回答お願いします。

  • 最近剣道が弱くなってきているんですけど・・

    僕は、中学生で部活は剣道部なのですが 最近剣道が弱くなってきて、最初は皆と同じペースで やってきているんですが、今は試合に負けてばかりで 足の皮も最初はむけていたのに、今は剣道した後の足の皮はかたくなるだけで、むける事がなくなりました ストレートに聞きますが、どうやった剣道が強くなるんですか? 後、最近、剣道の稽古で胴打ちで困っているのですが 胴打ちの時、上から振り下ろすのは当たり前ですが その後、振り下ろして、胴にスライドさせて当てるのと普通に当てたら止めるのとをしてる人がいるのですがどっちが正しいんでしょうか?後、抜き胴の時、相手の胴を打って抜ける時に竹刀をどうしても片手だけ離してしまうのですが、打った後どうやって抜ければいいか分からないので教えてください。 あと飛び込みメンがうまくいきませんのでコツを教えてください、よろしくお願いします

  • 剣道 全然打ってこない人の対処法

    僕は剣道をやっています。  先日少年団の中の試合がありました 前々からずっとその人の剣道は嫌いでした。 なぜかというと 自分からは絶対に打ってこなくて面を打つと出小手か返し胴をしてきます。 たまにくる面は引き面かその場で打った面です。 こういう人はどうやったら勝てるのでしょうかでしょうか 教えてください

  • 剣道について

    剣道の面うち小手うちなど、細かいところを教えてくださいませんか? 自分は、中学からはじめて、今中1なんですけど、結構勝てるようになってきたんです。 ですが、地震の影響で部活がなく、道場でしか練習ができないのです。(道場は基本稽古だけです。) 自分は面が速いといわれるのですが、ある先生が、「刺しめん狙ってるのか。」と言われました。 刺しめんのつもりはないのですが、手が先に出てしまい、あい面なら勝てるのですが、 強い人になると、攻めても出てこなので、一本とるのが難しいのです。 踏み込みも弱いので、練習でやっと経験者の方や、強い人にも勝てるようになったのですが 地震でまた弱くなってしまうが怖いです。 どうしたら、踏み込みがつよくなりますか?また、面が強く打てますか? どのような練習をしたらよろしいでしょうか? これ以外でもコツなどありますか? 長文、日本語変ですいません; ご回答お待ちしております。