• ベストアンサー

of havingの構造について

Western Europeans are more likely to have religious delusions of having committed a sin. of having committed a sin.という部分は、 どういう文法構造になっているのでしょうか?単なる動名詞ですか? haveというのは、”持つ”以外にも色々なニュアンスがあるので、訳すのが難しいです。 「西ヨーロッパの人々は、罪を犯しているという、より厳格な妄想を持つ傾向にある。」 という感じでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.1

単なる動名詞です 西洋人は宗教的な過ちを犯してきたという原罪を持ちがちである。 (原罪は使い方が違うかもしれません)

melemoe
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ~of not having metか~of having not metか

    宜しくお願いいたします。 前置詞の後に動名詞が続く構文で、否定過去になる場合、高校文法的に言えばどのように英語表現するのでしょうか。 例えば、「彼はそのとき彼女にあったことを誇りに思っている」ならば、 He is proud of having met her then. だと思うのですが、「彼はそのとき彼女に会わなかったことを恥じている」となると、 He is ashamed of not having met her then. なのか He is ashamed of having not met her then. となるのか、 両方間違っているのか、 どなたか教えてください!

  • It is careless of you having smoked ...

    動名詞と不定詞の使い方がわからなくなってきました。 It is careless of you having smoked by a baby. このような文があるということは It is 形容詞の形式主語は不定詞でも動名詞でも取れるということですよね。 その使い方の違いはどこにあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 以下の文のhaving toの意味を教えてください。

    without having to say very much. having to しなければならない very much (名詞)沢山の事 have toは助動詞みたいなものだから、havingという動名詞には出来ないのではないのですか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 動名詞 having+過去分詞

    動名詞の質問です。 下記例文がありました She is proud of having been awarded the first prize in the national English Speech Contest. 彼女は全国英語スピーチコンテストで優勝したことを誇りに思っています。 そこで、まねして問題を解いてみようと思い having+過去分詞(受動態)の形で下記解答しましたが I have a feeling of having been misunderstood by my friend. 正解は having misunderstood でbeenの無いのが正解でした。 なぜ beenがなくてもいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • having to doとは?

    instead of the prosecution having to prove that the person was sane beyond a reasonable doubt at the time of the crime, the defense must prove... have to do = ~しなければならない ですよね? having to do は、どういう意味で、どういう時勢に成っているんでしょうか? また、having to do = Vでひとまとめにする、という理解でいいでしょうか?

  • ......people having been cured.

     NHKテレビ英会話より I read a story about a medicine man in Africa who claimed that he had invented a cure for AIDS. It was an herbal remedy, and there were some documented cases of people having been cured. (・・・、それで実証例がちゃんとあがっていると主張したんだ。) (質問)文末の there were some documented cases of people having been cured. の[having]についてお尋ねします。 (1)[having]は分詞構文ですか? (2)関係代名詞を使って[..people who have been cured.]と置き換え可能ですか? (3)「分詞を使って副詞節を句の形に圧縮したものを分詞構文という」と本には書いてありますが、当てはまらないようでもあり・・? 分詞構文の表す意味の、時/原因理由/付帯状況/動作や出来事の継起などどれに当てはまりますか? (4)それとも関係代名詞は現在分詞で置き換え可能なのでしょうか?   混乱しています。易しいご説明をお願いいたします。 以上

  • more ofという表現について

    It was more a painful plea than a question.とあったのですが、more of a.....とも言えるのでしょうか?その場合何かニュアンスの違いはあるでしょうか?よろしくお願いします

  • 英語 和訳 

    Most western people have fallen into the trap of assuming that dreams are not useful or necessary, but a few diligent researchers belive that the world of dreams is a gateway to knowledge and power. 私の和訳、 ほとんどの西洋の人々は夢は有用でなく必要でないという 思い込むことの罠に陥っている、しかし少数の勤勉な研究者は 夢の世界は知識や能力への入り口だと信じている。 have fallen into the trap of assuming の部分の和訳がうまくいきません・・・ assumignは形容詞の傲慢という意味ではありませんよね。 assumeの動名詞として思い込むことと訳しました。 trapも罠と訳したのですが、なんだか不自然です。 たとえば、interestingですが、 これは辞書で調べると形容詞として説明があります。 他動詞interestの動名詞interestingと形容詞のinteresting の違いは何でしょうか? 形容詞interesting=興味深い 動名詞interesting=興味を引くこと どちらの品詞の意味で使われているのか区別がつきません・・・ 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • regret に対して、having 過去分詞?

    regretを使って、「~したことを後悔している」と作りたいです。 以下に例文があります。 (1)regret having lost the opportunity to go to ~ for study ~に留学する機会[チャンス]を失ってしまったとを後悔する (2)regret not having a child 子どもを作らなかった[産まなかった]ことを悔やむ[後悔する] (3)regred lending him my dictionary 彼に僕の辞書をかしたことを後悔する regretはrememberやforgetみたいに「してしまったことを~する」と時には動名詞と学習すべき単語のようですが、あえてhaving 過去分詞にするときはどういう訳になるのでしょうか?(1)なんかは単にlosing the opportunityにして「~したことを後悔する」にしてもいいような気がします。それか「(めっちゃ過去に)~したこと」を強調したかったのでしょうか? 教えてください。

  • 動名詞について

    動名詞について Having found out how Bob arrived in Utah,the sheriff was at a loss about what to do with him. なぜ I have found out ではなく、Having found out になるのでしょうか。 友達にメールを送るときなどにも、普通に動名詞って使うんでしょうか。 ご教示宜しくお願いします。