• 締切済み

自分のためだけに

g_liarの回答

  • g_liar
  • ベストアンサー率52% (382/728)
回答No.1

考えたことがない人なんていないでしょう。 それを実行に移すかどうかは別にして。

関連するQ&A

  • 自分を、諦めきれない。。

    「家族の愛情」や「人の善意」などで、身動きが出来なくなったとき、どうしてますか? 何度か書き直したのですが、これ以上はウソくさくて、書けないみたいです。 自分の中で、言い訳や体裁ばかりが文字になってしまうようで。。 つたない文ですが、よろしくお願いします。

  • 他人の評価で自分の価値が決まると思い込んで体裁ばかりを気にする人間

    他人の評価で自分の価値が決まると思い込んで体裁ばかりを気にする人間は自分人身も辛いし、他人にも気を遣わせるだろう。客観的にみて何一つメリットがないのにこういう生き方を続ける理由は何ですか? 教えてください。

  • 付き合いに体裁を気にする人って・・・

    分からないことがあるのですが、男女の恋愛に体裁を気にする人って、 どうして体裁を気にするのでしょうか? 例えば、世間的に評判の良くない人を好きになってしまったとして、 その人と付き合うことになっても、周りは祝福してくれない。寧ろ蔑むことになるのでは? まわりから良く思われないから、好きになる相手を選ぶ。 私には、その気持ちがよく分からないのです。 自分は自分で、他人は他人。 他人の好むものが、全て自分の好むものでもないでしょう。 必ず、祝福して欲しい人にも自分が許容出来ない部分ってあるでしょうし、 だとしたら、自分が良いと思うことをしていた方が良いのではないでしょうか? 自分勝手にやれ。と言う感じですが、最低限のルールは守る具合に。 人をたくさん殺したいから。と、お店にガソリンの入ったバケツを持って行って、火を付けよう。ということをするべきだ。とは言いません。 後ろ指を指されようが陰口を言われようが、他人は他人、自分は自分で、必ずしも同じではない。 そういうことを意識して、自分の思うように行動した方が良いと思うワケなので、この他人の体裁を気にする人の心理が分からないのです。 このように、他人からの印象を大事にして体裁を気にする人は、 やはり、他人から良く思われたい。悪いように思われるのが怖い。と言ったように、他人依存で考えてるのでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 自分のことを知って欲しい。と言うのは、ワガママでは

    自分のことを知って欲しい。理解して欲しい。 性格の不一致から別れるカップルも少なくないです。 体裁や恥、嫌われたくないからと、自身の本音を包み隠し、強がり・片意地を張る人がいます。 そうして、溜まりに溜まったストレスが爆発して、自分のことを理解してくれていない。合わない。とします。 しかしながら、自分のことを理解して欲しいのに、自分のことを言わない。と言うのはどうなのでしょう? また、そういった理由から、相手は自分のことを全て知ることは困難です。 100%知って欲しいとは言えても、100%知られたくない。という気持ちが全く無いと言える人はいるのでしょうか? そうして、相手の事情や都合を考えない。最初から最後まで自分勝手な気もします。 二人三脚を謳いつつも、主人公は1人として捉えていない感じ。 自分のことを理解して欲しい。都合を押し付けたい相手がいたとして、どうして、その相手の事情や都合を分かってあげようとしないのでしょう? また対象的に、自身を包み隠さない人、相手を詮索する人。 多くの場合、好まれることはありません。 何故でしょう? 所詮。皆、自分で精一杯。唯我独尊と言ったところなのでしょうか? 求めるところはつまり、自分の都合で動いてくれる人間といったことなのでしょうか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 彼氏から自分の趣味ではないブランド物をもらったら・・

    クリスマスプレゼントに彼氏から時計をいただきました。 彼氏が私のために一生懸命選んでくれて、 その気持ちはとてもうれしいのですが、 残念ながら、大変申し訳ないことに、 私の好みの色・デザインではありませんでした。 自分の趣味とはまったく違うものだったためショックで、 そのとき彼氏に対して十分なお礼が言えなかったことを 後悔しています。 安物であったならば、しばらく使って 別のものに変えるということもできたかもしれませんが、 最近、その時計がブランド物であることを知りました。 (ブランドに無知なので気がつきませんでした。) 高価なものをいただいたのに 数ヶ月使用して別のものに変えるのは気が引けます。 かといって、腕時計は毎日するものだし 自分の服とのバランスも考えると 気に入らないものを毎日使うのも正直辛いです。 彼氏の前だけ体裁でつけるっていうのは 彼氏をだましているみたいで、できません。 「今後は一緒に選ばせて」という話は彼にやんわりと伝えたのですが いただいてしまったものの行き場にすこし困っています。 もし、みなさんが、自分の趣味ではない高価なプレゼントをいただいた場合 どんな対処をするか教えてください。

  • 自分の人生を生きる為には

    私は昔から自分と他人を比べてしまう点があり、社会人になってからはますますその傾向が強くなり、とても生きづらく感じています。20代中盤です。 先日ひとつ下の妹の結婚が決まりました。一方、私は3年付き合い婚約していた彼と結婚話でこじれて別れて今は彼氏なしです。 妹は10年付き合っていた彼なので、納得だし嬉しいのですが、親戚や身内に妹が結婚したのに姉はって言われるのが想像できてゾッとしました。 気にしないようにすればいいだけですが、親戚も多い上に、姉妹逆転してるケースがないのでなんだか顔を合わせるのが辛いです。 私はいま結婚どころか仕事を変えて拠点も変えていきたいと考えてます。 結婚も転職も人それぞれですが、自分の人生選択に自信が持てず、結婚して出産しているのが正しいことなのかと考えてしまいます。自分の幸せが何かわからず、体裁を埋めることを先に考えるクセがついてしまってるのが良くないのですが。 どうすればもう少し考え方を変えられるでしょうか。まだまだ結婚に焦りたくないのですが、周りも結婚が早いので、どうしても考えてしまいます。 自分の人生に自信を持つためのアドバイスください!!

  • 泣かないためには、どうしたら良いですか??

    21の男子学生です。 昔から涙腺が弱いのか、まわりの人よりも泣きっぽいと感じています。 また、感情的になったり情動的になることも多いかな・・・ この泣きやすいことを解決したいのですが、どうしたら良いでしょう?? 泣くのは普通のことですし、泣くまいと意地張るのは体裁で、強さでも何でもない。 泣いたって良い。その悲しみを乗り越えることが大事。 そうと思っています。 そうとは思っているのですが、世間一般では、泣くのはみっともないこと。とされてますよね。 体裁ばかり気にするのは何ですが、体裁を全く気にしないワケにもいかないワケで、 そういった意味でも、泣きやすいのをどうにかしたいです。 バイト先で上司に注意を受けた時、自分の非が原因ですし、泣くまいと涙目になってしまったり、 彼女といる時に、優しい・切ないラブソングでも流れようものなら、やはり涙目で鼻をすすってしまったり、 取り敢えず、最近思いあたるのは、こんなところです。 いずれにしても、良い印象を抱かれてないと思います。そんな情けない人間です。 悲しみ・辛さ・痛み。そういうのに耐えきれず、泣いてしまいます。 どうしたら、泣かないようになれますか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 無責任でしょうか?

    ボランティアサークルを作ったんですが、自分思い描いていたものとは違うものになってしまい本音を言えばつまらないしやめたいです。代わりを引き継いでくれる人もいないし、集まる人たちは楽しそうなので言いにくい状態です。それにやめるといった後の自分の体裁が一番気になるのが本音の本音です。こんな自分は無責任でしょうか?

  • 自分は自分やと思って気にしないようになるには

    自分は自分やと思って気にしないようになるには 私はかなり人の言動やちょっとした態度に敏感です。そのぶん人に気を遣えたりして良い部分もあるのですが、気にしすぎて疲れて自分でしんどくなるのが多々あります。 私の友達の中にすごくドライな考え方で自分がすることに対して他人が批判したりしても自分がしたいことについてこないなら別にかまわないし、もしそんなんで嫌ってくるのならしゃあないと割り切れる友達がいます。その友達は友達も多いのですがたまに人のことに気を遣えてないので敵もたくさんいます。 私自身がその友達みたいになりたいわけではないんですが、その友達のそこまで人のことを気にしない自分は自分と思ってるふうにはなりたいと思ってます。 こんなふうに人に何言われようが気にしないし自分は自分やと思うようになるにはどうしたらよいですか??

  • こんな自分、もう嫌。

    こんばんは。 長い上に、途中不快になる文章や表現があるかもしれません。 最後までお付き合いくだされば助かります。何とぞお知恵をお貸しください。 私は今年、16になりました。 幼少期より世間一般とは違った特殊な家庭に生まれ育ったので、性格がひどくひどく歪んでしまいました。 と、言いますのは 私は感情の欠落というのでしょうか……人より感受性は高いのに、表現も何もかもが劣っているのです。 小さい時に家の関係で、目上の存在(姉や兄、両親)には逆らうのは厳禁でした。故に私は体裁を取り繕う、すなわち悪いと思ってなくても謝る、嬉しくはないけど笑う、楽しくないけど楽しそうにする、ということを無意識にするようになりました。 成長したからか、今は小さい時より発言することも出来るようにはなりましたが、それでも染み付いた嘘で感情を表現するということは抜けませんでした。 そんな事をしているうちに、私はとうとう本当の感情を無くしてしまいました……。 誕生日プレゼントをもらっても嬉しくないけど、さも嬉しそうに笑う 喧嘩した時も悪いと思ってないけど、とりあえず謝る 遊園地などに外出した際に、元々人が嫌い(多い場所も苦手)なこともあり楽しく思えないけど、表面上はっちゃけて楽しそうにする そんな風になってしまいました。 身体は成長しても、精神(心)が成長してないと怒られることも多々あります。 私は父親から「お前は家業がある、学校など行かなくていい」と言われ 結果、学校には小学校で1ヶ月行っただけで退学させられて以降は一度も通わせていただいていません。 それに通信教育なども受けてないので、学力は低いと思います(読み書きは独学で覚えました)。 更に、家族から「外は危ないから絶対に出るな」と言われて 家族で外出の時や、弟と二人で外出する以外は1人では絶対に外に出してもらえません。家に軟禁状態です。 更には、父はいわゆる元ヤクザで何かにつけて暴力を振るったり、逆らうなと押さえつけたり……なのに自分は働いたお金をパチンコに使うなど、甲斐性なしにもほどがあります。 更には私が家族でも特に父親が嫌いな理由が、昔家にとある事情で居候していた14~15くらいの女の子に性的暴行をし、姉にも性的暴行をしたということです。私も布団で寝ていて、途中で目が覚めるとズボンを脱がされていたりしたことがありました。 なので、男性が苦手になってしまって 父親が好きなものを坊主憎けりゃ袈裟まで憎いというように、家業も家族も全てが嫌いになってしまいました。 こんな家に今はいますが、将来は夢を叶えるためにも自分のためにも出ようと思っています。 (この文章を打っている携帯ですら、姉と共有という家なのです……) 前置きが長くなりましたが 私は学校に行けていれば友達もいる普通の高校生だったはず。 なので、最近は私は将来のことも考えてちゃんと成長しなくてはいけない、と思うようになりました。将来1人でも生きていけるように……。 おかしな質問ですが、まずは人並みの性格になりたいのです。 冒頭に書いた通り、私は嘘をつく事が多かったためか 何が本当に悪くて、良いのか 何が楽しくて、何が悲しくて、何が面白いのか? 自分で自分が分かりません。 なにかを見て笑ったり泣いたり、楽しく思う自分は “実はそう思うようにしているだけじゃないか? そうしないとまた怒られるから、嫌がられるから”と考えます。 自分で考える、という思考すら放棄してしまって 自分の意見もなくて、例えば喧嘩した時も謝っても相手が許してくれないと“???”となり、混乱します。人の気持ちも分からないのか、意味が分からなくて……“こうしたら必ず相手が許してくれる、マニュアルがあればいいのに。いっそ生きるマニュアルがあればいいのに”と思ったりします。 人の気持ちが分からない 自分の気持ちも分からない本当の感情って、何なんだろう? 体裁を取り繕わない、心からの感謝や謝罪や楽しいって気持ちは、一体何なんだろうと思います。 なりたい自分ははっきりしてるのに、なかなかなれなくて 家族からも「低学歴で底辺みたいな見た目して、性格も悪くて役に立たないクズなのに、なんで生きてるの?」と言われます。実際私もそうだと思ったりします。私なんかより世界には優れた人が何万人以上も居るのに、それで亡くなる人も居るのになんで私みたいな役立たずが生きてるの? 息してるの?と思います。 7歳くらいの時にはあった、本当の感情をまた取り戻したいです ちなみに「警察に行け」などの解答は求めていません。現状よりも自分をまずどうにかしたいんです

専門家に質問してみよう