• 締切済み

この時期のお弁当

お弁当について質問です。 私がフルタイムのパートで働いており、帰宅が17時になります。 一方旦那さんは今週から夜勤があり、16時に家を出て22~23時くらいにお弁当を食べる予定です。 そうなると朝お弁当を作っておかなければなりません。 (どう頑張ってもすれ違ってしまうため) でも、朝(7時くらい)に作ったお弁当を22時に食べるのは、この時期危ないのではと思い質問させていただきました。 朝から冷蔵庫に入れて、会社に持っていくときは保冷剤を入れ、会社では冷蔵庫の予定ではいますが・・・。 お弁当つくりの先輩方、日持ちするお弁当おかずや、こうすればOKという知恵を教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

夏の暑いときは、朝作った弁当をお昼に食べようとすると臭くて、しかもご飯を持ち上げると糸を引くので、とても食べる気になれませんよね。 まず薬局で、無水アルコールを買います。 弁当箱の中にアルコールを垂らしておくと中で蒸発してアルコール蒸気が細菌の繁殖を抑えてくれますので臭くなりません。 ただし、アルコールにはアルミを腐食させる作用があるので、アルミの弁当箱の場合、目には見えなくても少しずつ腐食します。 すると御主人がアルミを大量に摂取することになります。そしてアルツハイマーになったりして。 現在の医学では、アルツハイマーの患者さんの脳に大量のアルミが蓄積されているのが確認されていますが、アルミが原因でアルツハイマーになったのか、アルツハイマーになったからアルミが蓄積されたのか、未だ分かっていません。 でも、疑わしいのでアルミの弁当箱は避けましょう。 中学生の息子にアルミの弁当箱を持たせている母親が居ます。ご飯の上に梅干を載せるのですが、梅干のせいですぐに蓋に穴が開いてしまうそうです。この母親は、それを防ぐために梅干の上にアルミホイルを被せています。とんでもない母親ですね。 さて、アルコールの次の手ですが、電子レンジが使える密封容器を弁当箱にします。 その中にご飯もおかずもギュウギュウに詰め込みます。そして蓋をしたら蓋の一部をめくって電子レンジに入れてアッチッチにします。 そして、すかさず蓋を完全に閉めます。加熱時間が長ければ3日ぐらいは保ちます。 要するに缶詰と同じ原理ですね。 ご飯とおかずをギュウギュウに詰め込まないと、冷えたときに蓋が負圧で引っ張られるので、出来るだけ詰め込むのがコツです。 隣の家の奥さんは、弁当を作ったら弁当箱ごと冷凍庫に入れて凍らせるそうです。 すると御主人が会社で弁当を食べる頃には丁度良く解凍されていて臭くもなく良い具合だと言うのですが、・・・なんか不味そうですね。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

冷蔵庫が無い時代におせち料理として開発されたおかずは保存性があります。なんせ大晦日以前に作って正月に食べるわけですから何日も保つ必要がありましたから。だからおせち料理を参考にすれば良いのです。本当のおせち料理じゃないので、おとそとか雑煮は真似する必要はありませんが。塩分摂取過剰にならないように注意する必要もあると思います。具体的には煮しめ、焼き魚、煮豆、酢の物、昆布巻き、かまぼこ、佃煮、きんぴらごぼう、みそピー、薩摩揚げといった感じでしょうか。おせち料理を参考にするといってもおせち料理ではないので、おせち料理に使われないおかずだって良いのですよね。栄養のバランスも考えて、穀類、肉類、魚類、魚介類、豆類、芋類、ナッツ類、野菜類などをバランス良く組み合わせてみてください。ちなみにみそピーは千葉県の伝統的な保存食として長年愛好され続けて、栄養的にも優れています。「○○県 ふるさと料理」で検索されれば弁当のおかずにぴったりな料理がいくらでも見つかるはずです。全部が全部保存性が高いわけではないし、弁当には使いにくい種類のおかずもありますけど、保存性が高くて栄養もあるものは必ず地方に根付いているはずだという発想です。こんな感じでヒントを得て、レパートリーを増やしつつ、毎日飽きが来なくて、お弁当タイムが楽しみになるようなお弁当づくりに挑戦してみてください。奥様の負担にならないように手作りにこだわらず市販品も活用する。一度、沢山調理して冷蔵庫に保存して何日間に分けて小出しに出荷する。そんな工夫で楽して品目を増やしてみてください。 ちばのふるさと料理 - 落花生みそ/千葉県 http://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/recipe/furusato/ryouri17.html 栄養たっぷり 手作り落花生みそ http://e-suwako.seesaa.net/article/128743881.html

回答No.2

日持ちするおかずの基本は「細菌の繁殖を抑える」ことです! 食品が傷む原因のほとんどは、細菌の繁殖。ですから、いかに細菌を防ぐかということがポイントです。 水分が高いと細菌が繁殖しやすくなるため、調理段階からなるべく水分量を減らすことがコツです。 一般的に、お漬物、ジャムといった塩分や糖分が高い食品が日持ちしやすいのは、浸透圧で水分を排出することで細菌の繁殖を抑える効果があるからなのだとか。 鷹の爪やカレー粉などのスパイス、酢を使うこともコツだそうです。これらには、殺菌までの効果はないものの、菌の増殖を抑える「静菌」効果があります。 あと揚げ物は、かなり高温になるので食材の中まで熱が通りやすく、水分量が減ることで滅菌効果も高まるそうでお勧めです! あとお肉は鶏肉、豚肉、牛肉の順に傷みやすいそうです。 これも水分量が多い順です。購入後は早めに調理することをおすすめします! あとは調理中ですね。 肉や魚など加熱前提の食材を触ったあとに野菜などの生食用食材やお皿、お弁当箱を触ることです! 細菌が繁殖してしまう場合があります。包丁やまな板や箸などは注意が必要です! ながながとなりましたのでまとめると [調味料] ・塩分、糖分を高めにし、浸透圧で水分を排出する ・酢やスパイスを加えて菌の繁殖を抑える [調理法] ・なるべく水分量を減らし、腐敗を防ぐ ・揚げることで食材の芯まで火を通す [食材] ・肉は、鶏肉、豚肉、牛肉の順に傷みやすい [調理中] ・加熱用食材と生食用食材を同時に扱わない ・調理器具、保存容器や取り分け用の箸は常に清潔に このポイントを押さえた上でお弁当おかずを考えてはいかがでしょう?!

  • 4610-564
  • ベストアンサー率29% (238/799)
回答No.1

弁当が温まればその分悪くなるので 前の晩おかずだけ作っておいて常温で朝までほっておく 朝、冷蔵庫に入れる だんなさんが会社に行く前に、ご飯だけ別容器によそって貰う 冷蔵庫からおかず取り出す。 あとは会社でチンするなり 普通に食うなりで大丈夫です。

rico1201
質問者

お礼

回答ありがとうございますっ! 夜のうちに作っておけるなら朝の時間も短縮できてよいですね。 ごはんについては旦那さんにやってもらうことにします。 ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 前日のおかずをお弁当に。

    事情があって、前日にしかお弁当が作れません。 この暑いなか腐らないか心配ですので 日持ちするもの、傷みやすいものを教えて下さい。 前日お昼頃作ります→一晩冷蔵庫で保存→翌朝から昼まで会社(エアコンあり)→昼食 上記のような環境で腐らないと思われるおかずを教えて下さい。 ご飯とおかずは別に入れ、保冷剤などは使用するつもりです。 宜しくお願いします。

  • 梅雨時期~夏場のお弁当

    この時期のお弁当は、悪くならないか心配になります。 冷ましてから蓋をするのは基本だと思うのですが、どのくらい冷ましたらいいのかが疑問です。 ご飯はカパカパにならないのでしょうか? 冷ます以外に食中毒防止等でよく聞くのは↓の方法ですが、 梅干し→残念ながら、色が移ったご飯も避ける程嫌いです‥。 抗菌シート→100均のもの使用。 保冷剤→まだ使用していませんが、買ってくる予定。 です。 ちなみに、弁当を持たせる相手と生活時間が違いすぎるため、前夜(22時~1時)におかずもご飯も詰めた弁当箱を、保冷機能付き?(内側が銀色の)ランチバックに入れ、そのまま冷蔵庫に入れておき、朝(9時頃)持っていきます。 それから、こちらでもいくつか調べてみると、ご飯だけ朝詰めると拝見しますが、みなさん朝にご飯を冷ます時間の余裕があるものなんでしょうか? 余裕ないのはウチだけなのか…?('〇';) 何分くらい、どのくらいの温かさまで冷ませばいいのか。 また、前夜にお弁当を作る方がいましたら、朝までどう保存しているか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • お弁当の日持ち

    たとえば、今日の朝、作りおきした食材をお弁当箱に詰めて明日のお昼のお弁当にするのは、日持ち的に無理がありますか?丸一日以上、冷蔵庫に入ってることになりますが・・・。お弁当を持っていくときには保冷剤を入れるつもりです。いつもは、夜、作って、次の日のおべんとうにしていたのですが、時期がらもあり、不安になってしまいました。ちなみに、食べるときは電子レンジをつかってあたためます。

  • お弁当作りで質問です(男性です)

    こんにちは、30代独身男性です。 今週から節約のため昼弁当を持っていってます。 料理は好きな方ですが、帰宅時間が遅いのと、めんどくさがり屋なので 超簡単弁当を目指してやっています。 ご飯は炊いたのをパックに入れて冷凍、朝に解凍して詰めます。 おかずは、夜か朝に冷凍食品とスーパーで買った惣菜を詰めています。 ごはんとおかずは別々の容器で重ねるタイプです。 そこで質問ですが 朝にチンしますが、これからの季節に保冷剤的なものが必要だと勉強しました。 ただ、朝熱々になっているのに、そこに保冷剤を一緒に添えて大丈夫ですか? ちなみに、私はほとんど車に乗っていて、車内で食べることが多いです。 ただ、車を離れる時間は長くて、30分位です。 休日に大量にカレーやミートソースなど作って冷凍保存してますが 野菜摂取が乏しく、何か別にアドバイスなどあったらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 夏のお弁当、この方法は大丈夫?

    週に2回、職場にお弁当を持参しています。 職場の電子レンジで温めなおしができるので、 ○ごはん:小分けの容器で冷凍 ○おかず容れA:煮物や炒め物など・前日の夜ごはんの残りを入れ冷蔵(冷凍できるときは冷凍) ○おかず容れB:サラダ(マヨネーズやドレッシングであえたものが多い)同・冷蔵 というように前日の残りを小分けにしておき、冷蔵または冷凍。 朝温めなおしたりはせず、保冷剤を入れた保冷バッグに入れてそのまま持って行きます。 お昼に保冷バッグから出したとき、最高気温30℃くらいの日では保冷剤は溶けきっていませんでした。 ごはんは外側が少し解凍されたくらい、おかず容れ2のプチトマトなどはキンキンに冷えた状態です。 ご飯をレンジで解凍し、おかずを温めなおして、サラダはもちろん冷たいままで食べます。 4月に一度お弁当でお腹をこわしてからこの方法にしてみたのですが、これからの暑い時期でも大丈夫でしょうか。 特に生野菜が心配です。アドバイスよろしくお願いします。

  • 夏時期のお弁当について

    こんにちは。 最近、お昼をお弁当派にしました。 いかにうまい弁当を安く作るか試行錯誤しています。 質問なのですが、これから梅雨~夏にかけて お弁当派のかたがたはどのように対策していますか? 食中毒とかでやすい時期ですからね。 質問(1) この時期でもお弁当持参しますか? 質問(2) 持参するとしたらどのような工夫がありますか? ※前日夜におかずとご飯をつめて冷蔵庫で保管。  翌朝電子レンジで温めて持参しています。  電子レンジにかけるのは朝6時頃。  食べ始めるのは12時半頃です。 経験者からのお答えをお待ちしています。

  • おべんとう

    毎日、二人分作ってます。 共働きのため、朝は時間がないので、夜にだいたいのおかずを作ってます。 ところで、質問ですが、今は夜おかずを作る、そして 冷めたら冷蔵庫で保存、朝レンジで暖めて、詰める。 冷めたら蓋をして持って行くという形にしています。 ご飯も同様で、夜に炊くときは、夜の暖かいうちにお弁当に詰めて、冷めたら冷蔵庫、朝、暖めて持って行くという形にしています。 朝一度暖めなおしてますが、必要ありますか? それとも暖めないほうが、お弁当にはよいのでしょうか?なんだかご飯とか温めずに持って行ったときは少し乾燥しがちに思えるし、お肉系は冷蔵庫に焼いて 入れておくと油が固まってしまっていたりするので どうしても暖めてしまいます。みなさんはどうされていますか?朝作るのが一番だとわかっていますが、そんな時間はどうしてもありません。

  • お弁当を腐りにくくするには

    これから学校やバイト先に行く時に弁当を作ろうと思っています。 そこで質問なのですが、これからの時期そのまま持っていくと 弁当が傷んでしまうと思うので、そうならない方法を教えていただきたいと思っています。 一般的には冷凍食品をいれたり、保冷剤をいれたりするのだと 思うのですが、実はうちの冷蔵庫は備え付けの小さいやつで冷凍機能がありません。。 何か冷凍機能を使わなくても出来る方法を教えてください。 弁当を前日に作って冷蔵庫で冷やしておいて保冷バックにいれて 持っていくという方法はどうかなと思いついたんですが これだとまずくなったりするんでしょうか?

  • 初めてのお弁当作り。お腹を壊さない為には?

    一人暮らしの会社員です。 会社へのお弁当持参を計画しており、とりあえず弁当箱、保冷バッグ、保冷剤を用意しました。自炊派けっこうするのですが弁当は初めてでアレコレと調べています。そんな中、弁当は腐りやすくひとつ間違えばお腹を壊すどころか食中毒になってしまう可能性もあると知り、ちょっとビビってます。 対策を調べていくと… ・朝にしっかりと加熱&しっかりと冷ます。 ・味付けを濃い目にする。 ・弁当箱を熱湯で消毒する。 ・完成した弁当に消毒用アルコールをスプレーする。 一体どこまでやらなければ行けないのか!?と困惑しています。実際の所、その人のお腹の強さにも左右されるでしょうけど、どこまで対策すればいいでしょうか? また、これだけは絶対にやっては行けない!初心者は避けたほうがいいオカズ、などのアドバイスがあればお願いします。 ちなみに母に私が学生の頃の弁当作りについて聞いた所… 『昔は保冷バッグなんてなかったし、蓋をする前によく冷ますぐらいしかしてない。朝にわざわざ加熱もしてなく前日の夜に冷蔵庫に入れた卵焼きをそのまま入れてたけど?』との事。 どうかアドバイス願います。

  • お弁当これって大丈夫なんでしょうか?

    毎日お弁当を作っているのですが この時期はちょっと恐いですよね。。。 我が家では、お弁当を保冷バックに 保冷剤の大きいのを2つ入れて 持たせていますが ・前の晩に塩茹でして冷蔵庫で保存していたブロッコリーをそのまま入れる ・前の晩に炊いて、冷蔵庫で保存していたご飯を 朝、電子レンジでチンして入れる これって大丈夫でしょうか? どの程度まで前の晩に作っておいて 大丈夫なものなのか、自信がありません。 ブロッコリーを塩茹でして、冷蔵庫にいれておいたら 何日位、大丈夫なんでしょう。。。 (冷蔵庫から出してすぐに夕食に出すとして) 自分はこうしてるというお答えで構いませんので 教えてくださいませ。m(__)m

専門家に質問してみよう