• ベストアンサー

貨幣数量説の問題です(マクロ経済学)

実質GDPが5%上昇しました。名目マネーサプライは2%上昇しています。物価はどれだけ上昇または下落しましたか? 貨幣の流通速度は一定とします。 (友達から相談されたのですが、答えられませんでした)

noname#152740
noname#152740

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

数量方程式を元に考えればすぐわかりますよ。これ以上のことは、マクロの初級の教科書をみて自分で考えてください。

関連するQ&A

  • 経済学について質問です。

    マクロ経済に関して質問があります。 「実質貨幣供給量は金融当局(中央銀行)の名目貨幣供給量を物価で割ったものなので実質貨幣供給量が変化しないためにはマネーサプライ増加率と物価上昇率等しいことが必要である 。」といったことが参考書に書いてありました。なぜ実質貨幣供給量が変化しないためにはマネーサプライ増加率と物価上昇率等しいことが必要なのでしょうか。 お詳しい方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 貨幣数量説について・・・

    フィッシャーの貨幣数量説ってありますよね?? M=貨幣量 V=貨幣の流通速度(お金が財布の中にある長さ) P=物価  Q=商品の取引量 と、した時に MV=PQ となるらしいんですよ・・・ V(貨幣の流通速度)とQ(商品の取引量)を一定と仮定とすると 恒等式が成り立つからM(貨幣量)が2倍になればP(物価)も2倍になる・・・・ って言われても・・・(泣) 文型の頭には「恒等式」って言う言葉が出てくるだけで ものすごい拒否反応が出るんです(泣) 授業中に先生が 「フィッシャーの貨幣数量説を使用して 貨幣供給量を増加させてもデフレとなる事を説明できる」 みたいな事を言っていたんですよ。 デフレは「貨幣供給量(使用量)の縮小」と習いました。 「恒等式を使っての証明問題かよぉぉぉぉ!!!!! もうこんなのは数学じゃああぁ!!!」って 突っ込んでしまうくらいの数学恐怖症の症状が出てきました・・・ このままでは人間として堕落してしまう・・・(爆) どうやったら証明ができるのでしょうか?? あと、商品の取引量>貨幣の流通速度の時はデフレが起こるって 考えていて間違いではありませんか?? 長々と読みづらい質問をしてしまってすいません。。・。・・ どうかこんな僕に愛の手を・・・

  • 貨幣数量説について

    貨幣数量説(MV=PY Vは一定)が成り立っている経済において 実質貨幣需要量や名目貨幣需要量とは 上記の記号を使ってどのように表わされるのでしょうか。

  • マクロ経済モデルの問題が分かりません…

    問 以下のようなマクロ経済モデルを考える。 【1】Y E = C + I +G :支出GDP(ただし、G>0) 【2】C = C + cY D 0 :消費関数(ただし、C0>0、0<c<1) 【3】I = I(i) :投資関数(ただしI は、利子率:i の減少関数) 【4】Y P = Y D :生産GDP=分配GDP 【5】Y P = Y E = Y :生産GDP=支出GDP 【6】L(Y,i) =M P:実質貨幣需要=実質貨幣供給 (1)【4】および【5】が会計的に成立つ関係は何とよばれるか。 (2)財・サービス市場の総需要と総供給がバランスする関係式(IS 曲線)を【1】~【5】の関係式より求めよ。 (3)上で求めたIS 曲線の形状について、その導出過程を踏まえながら解説せよ。 (4) 貨幣需要L とGDP の関係について説明せよ。 (5) 貨幣需要L と利子率i の関係について説明せよ。 (6)貨幣市場のバランス式(LM 曲線:【6】)の形状について【4】、【5】の結果を利用して解説せよ。 (7)財政支出:G がG0からG1に拡大したとする。IS/LM モデルを用いてその効果を詳細に説明せよ。 (8)名目の貨幣供給量(マネーサプライ):M がM0からM1に増加したとする。  IS/LM モデルを用いてその効果を詳細に説明せよ。 (9) 財政支出:G がG0からG1に拡大した場合の乗数効果が、金融市場の存在によってどのような影響を受けるか。  そのGDP に与える影響について説明せよ。 (10) 名目の貨幣供給量(マネーサプライ):M が一定のとき、物価指数P がP0からP1に上昇したとする。  GDP はどのような水準に変化するか、IS/LM モデルで解説せよ。 理系の学生なのですが、大学の資料を見てもさっぱりわかりません…。 一部の問題だけでも、回答してもらえるとととても助かります。 回答よろしくお願いします。

  • 実質貨幣供給量とは

    実質貨幣供給量は、マネーサプライMを物価Pで割ったものとあるのですが、なぜMをPで割るとそれが求められるのでしょうか? マネーサプライとは、世の中に出まわっているお金の流通量で流通通貨+普通・当座預金+定期預金+譲渡性預金のことですよね?そして物価とは、市場で取引される価格の平均値のことですよね?

  • マクロ経済学‐実質GDPについて

    マクロ経済学の授業で以下のような問題が出されました。 ある年の名目GDPは対前年比で2%の下落を示したが、 GDPデフレーターも4%下落した。 このとき、実質GDPは対前年比で何%変化したことになるか。 私は以下のように考えました。 GDPデフレーター=名目GDP/実質GDP つまり実質GDP=名目GDP/GDPデフレーター よって両辺に0.98/0.96をかけることになるので、 0.98/0.96=1.02・・・・・ より 実質GDPは約1%上昇したことになる。 この解答は正しいのでしょうか。全く自信がありません。 もし間違っていましたら、訂正していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 長期的な物価上昇はなぜ起こる?

     明治、大正、昭和、平成という時代と共に様々な政策や出来事により物価が上昇してきたように思います。昔の小説には○銭ですとか、給料100円というような記述もあったように思います。この上昇の一番の原因はマネーサプライの増加かと思います。実質GDP成長率と生産性の向上分はマネーサプライを増加させてもインフレは起こらないと教科書には書いてあるのですが、逆にマネーサプライを増加させずに物価を下げるというのは、なぜ行なわれないのでしょうか?流通するマネー量を低く抑えれば、商品に対する限られた貨幣の相対的な価値が上昇するため、給料は上がらないかまたは下がるけれども、物価も低水準となり、特に問題は起こらないのでは?などと素人ながら思ってしまいます。どなたか教えていただけると嬉しいです。

  • 貨幣

    貨幣の定義(M1等)におけるマネーサプライの分類ごとに、 日本のデータを使って、「貨幣流通速度」の時系列グラフを エクセルで書きなさいと。 という問題があるのですが日本のデータとはどういったデータを用いるのでしょうか。 ネットにあると聞いたのですが。それと貨幣流通速度とはどういった意味ですか?

  • マクロ経済の問題がとけなくてこまっています

    マクロ経済学の問題が解けなくて困っています 明日マクロ経済学の中間テストがあるのですが、問題が解けなくてこまっています。 答えがないので、できれば理由もつけて教えていただきたいです。 わがまま言ってすみません。 (1)以下のうち、一国のマクロ経済において成立する恒等的関係としてもっとも適切なものはどれか。 ただし、GDPと国民所得の違いを無視する。 1.国民所得=貨幣量ー民間消費ー民間投資 2.国民所得=民間消費+民間投資+政府消費+政府投資+輸出-輸入 3.国民所得=財政収支+経常収支 4.国民所得=国内消費+租税+政府貯蓄 5.国民所得=民間消費+民間投資+租税+輸出-輸入 (2)ある国ではある年度において、民間貯蓄が民間投資を上回っていた。このとき最も適切な記述はどれか。 1.財政収支が黒字ならば、経常収支は黒字である 2.財政収支が黒字ならば、経常収支は赤字である 3.財政収支が均衡していれば、経常収支も均衡している 4.財政収支が赤字ならば、経常収支は黒字である 5.財政収支が赤字ならば、経常収支は赤字である (3)貨幣数量説の内容に関する記述として最も適切なものはどれか 1.物価の上昇は長期的には貨幣残高のみを増大させる。 2.経済取引の増大は長期的には物価水準のみを上昇させる 3.流通速度の上昇は長期的には貨幣残高のみを増大させる 4.貨幣残高の増大は長期的には物価水準のみを上昇させる 5.流通速度や実質GDPは長期的には貨幣量に影響されない (3)は自分では「4.」かな?と思ってるんですが合っていたとしても、間違っていたとしても きちんと理由を説明できないのでこれも教えてください お願いします

  • 貨幣と物価に関する質問

    自分は経済学部ではない他の学部の学生なのですが、現在マクロ経済学を 勉強しています。 ちなみに、マンキューマクロ経済学のテキストを使って勉強しています。 勉強をしていく中でわからない点が出てきたので質問させてもらいます。 Yを実質GDPとし、名目貨幣供給量が16、物価水準が2、実質貨幣需要関数がL(Y)=0.4Yと特定化されているとします。 この場合の、貨幣市場が均衡する時の実質GDPと貨幣の所得流通速度を求めたいのですが、これはどのように考えればいいのでしょうか? 今のところ、基本的な貨幣数量説や貨幣需要関数については自分なりに理解したつもりなのですが、このように問われたときにどのように利用すればいいのかわかりません。 勉強し始めたばかりなので、なるべく基本的な部分からアドバイスをいただけると助かります。