輸入品の仮払消費税について

このQ&Aのポイント
  • 輸入した商品について、仮払消費税の処理方法を知りたい
  • 税関で納付した消費税の金額が分からない場合、支払った金額の5%を仮払消費税として処理しても良いか
  • 輸入した商品の税関手続きや書類についても調べたい
回答を見る
  • ベストアンサー

輸入品の仮払消費税について

洋服の小売業をしている会社で経理をしています。 この度、初めて商品(洋服)を外国(中国)から輸入しました。 外国からの輸入品についても税関で納付した消費税が仕入税額控除の対象と なると思うのですが。 当社の場合、中国の業者に代金(1,584ドル)を支払った後、数日で商品が当社に 直接送られてきました。(税関の手続きなどは当社では一切やっていません。 商品を配達した運送会社からは商品以外に書類など何も受け取っていません。) 中国の業者との商品の売買契約書はあるので、商品代金や運賃、手数料 の内訳は下記の通りで、税関で納付した消費税の金額は分かりません。 商品代金 1,250ドル 運送料   304ドル 手数料    30ドル 商品を配達してきた運送会社に問い合わせたら税関時の書類などは貰えるのでしょうか? その時、具体的にどのような書類を貰うようにすれば良いのでしょうか? 税関で納付した消費税の金額が分からない場合は、中国の業者に支払った金額の 5%相当額を仮払消費税として処理しても良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.2

輸入品については国内に商品を入れる(保税地域からの荷受)場合に、必ず税関申告が必要になります。 申告がある場合には運送会社が立替払いしてますので、運賃とは別に申告明細がある筈です。 また継続して輸入される場合には、財団法人 日本貿易簡易化協会という名称だったと思いますが、東京に窓口がある協会に登録することで番号により会社情報管理がされる為、会社情報の明記等を省いて申告を簡易化出来ますので、有用だと思います。 それと輸入額からすると中国発送時のインボイスがアンダーバリューになっている可能性もあります。 故意でなければ中国の業者に話して適正額での発送を依頼しましょう。 税関調査対策としては、請求書、申告書、送金明細書などを一取引ごとにセットして保存する事をお奨めします。

TY-Wing
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 初めてのことで、会社としても会計処理のこととかまで全く考えて いなかったようで、とにかく中国の業者ときちんと取引が行えれば 良いと思っていたのではないでしょうか。 税関の申告書など貰えないか運送業者などにも問い合わせて みようと思います。

その他の回答 (1)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

受け取りの時に支払っていないのでしょう。 領収書など何もないのなら支払っていないのでしょう。 支払っていないものを処理してはいけません。 中国の業者に支払った金額の 5%相当額を仮払消費税として処理した場合脱税になります。

TY-Wing
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 輸入時の関税・消費税について

    楽器類の並行輸入を始めようと思っています 個人で輸入した場合と個人事業主(青色申告)が輸入した場合では 関税・消費税の徴収は違いがあるのでしょうか? 個人で輸入した時(約900$)は1度も電話が掛ってきて関税・消費税を 徴収されたことはありません 購入金額も関係するのでしょうか? また消費税とは(購入金額 + 関税) × 5%と思っていますがあっていますか? 例えば個人事業主(青色申告)で1,000$の商品を仕入れた時は 1,000$(商品) + 100$(送料) + 55$(消費税) = 1,155$(楽器類は関税は0%と思っています) 1ドル100円とした場合は 仕入 115,500/買掛金 115,500 と記帳すればよろしいのでしょうか? 少し長くなりましたが詳しい人がいたら教えてください

  • 個人輸入の消費税について

    個人輸入の消費税の扱いについてご相談申し上げます。 海外より個人輸入する場合、輸入品ごとに設定された 関税に加え消費税を支払う必要があると税関関連の サイトで調べたのですが、実際数回の個人輸入では 税関からも配達時に郵便局からも請求されておりま せん。 品はコンピュータのパーツ関連で3万~5万程度のもの で、送り状にはちゃんと価格と内容も記載されておりま した。 (消費税だけでなく1万以上の品に対して関税も請求 がなかったのも、税関サイトの記載と違うので不安な のですが…) 配達時に請求されなかったこれらの税金は、どのような 扱いになるのでしょうか? (実は一定期間後にまとめて請求されるのではないかと 不安になり投稿した次第です。) よろしくご教授のほどよろしくお願いします。

  • 個人輸入に消費税ってかかるの?

    個人輸入をしたくて、税関に問い合せました 過去個人輸入を何度かしたことがあり、一度も関税や消費税を請求されたことがなかったので、個人輸入として認められる範囲なら税金はかからないと思ってました。 今回輸入したいなと思う物品は初めてだったので、どれくらいの量が個人輸入として認められるのだろうかと思い、税関に電話で問い合せたところ 数は関係ありませんとの返答 そこで 「以前コンタクトレンズとかいくつか個人輸入したことあるのですが、その時は個人輸入は1回何箱までとかって言われたのですが関係ないのですか?」と聞きました そうすると、「それは薬事法の関係だと思いますが、今回の物はいくつまでというのはありません。関税もかかりませんので、消費税だけですね」 と言われました あれ?っと思って「え?消費税かかるんですか?」って聞き返すと 「はい、消費税はかかりますよ。関税はその物品は無税ですが、消費税は約5%かかります」 といわれたのですが、実際今まで個人輸入してきて、一度も関税や消費税を請求されたことがありません なので、てっきり個人輸入という範疇なら税金はかからないと思っていたのですが、個人輸入でも関税(今回は無税ですが)や消費税って業者がビジネス用に輸入するのと同じだけかかってくるのでしょうか?

  • 輸入代行時の国内消費税について

    代行業者へ輸入代行をお願いしたのですがその時の消費税について疑問をもちましたので詳しい方教えていただけますか。 以下金額の詳細になりますが、7項の消費税額は正しいのでしょうか? 消費税は商品価格+送料+保険料の8%と認識しておりましたが、 7項の消費税額は1~6項の合計の8%の額になっているようで、これって間違ってないですか? 1,商品価格 430.00AUドル 2,国際送料 85.00AUドル 1~2合計 515.00AUドル = 52482円 3,関税 0円 4,消費税、地方消費税、 3300円 + 800円(税関へ支払い分) 5,通関代行手数料 500円(通関手続き代行業者へ支払い分) 6,弊社代行料 5708円 7,消費税 5023円

  • 仮払消費税の処理について

    仮払消費税の処理について 21年度から初めて輸出を行いました。その際に消費税について、以下のように処理していました。 ちなみに他の経費や売上は税込方式で計算しています。 (1)100円(税抜)の商品を国内の業者から仕入 (2)当社の利益として5%上乗せして105円で海外に輸出&請求 (商社を通したりしたわけではなく、当社が輸出。海外との取引なので請求書には消費税は含めていません。) (3)105円で海外から当社へ入金 (4)国内の業者から105円(税込)で当社へ請求 (5)海外からの105円を100円(商品代)と5円(当社利益)にわけ、5円は売上に、商品代100円は5円の消費税を仮払消費税として加えて国内業者へ支払い。 (6)5円の仮払消費税は貸借対照表上に計上される。 上記のように1年間処理して仮払消費税が50円になったとします。 年度末で消費税を計算すると納税額は200円、中間消費税額が100円だったとしたとき、未払消費税を計算するときに仮払消費税50円を差引いてはいけないのでしょうか。 200円-100円-50円(仮払消費税)=50円(未払消費税として計上) 税理士からはこの50円もなんらかの経費(費用)でおとして消費税を計算しないといけないと言われました。 消費税として支払ったものを別途費用で計上することにかなりの違和感がありますが、費用としてあげなければいけないのでしょうか。 長文ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 消費税法について

    気になっていることがあるのですが、 通信販売で商品を注文してから、商品が代金引換えで配達されてきましたが、商品代金だけでなく、宅配の配送料にも消費税がかけられていました。これは消費税法から見て 正しいのでしょうか。たいした金額ではないのでいつも支払っています。

  • 輸入の為替差益と消費税の件

    会社で輸入をしている商品があります。 今回から、海外へ送金する時期が変更になり、輸入後2ヶ月後までに送金となりました。 たとえば 輸入時 1$=100円の時、100$仕入れ 100$×100円=10,000円 の消費税の納付 となりますが、 為替が大幅に変わり、実際に送金するときに、 1$=150円になり、100$×150円=15,000円となった場合 買掛金   10,000  預金 15,000  為替差損   5,000 という仕訳でいいのかどうかと、 5000円分の消費税は、為替差損ということで、納税の必要はありませんか? よろしくお願いします。

  • 輸入消費税の更正手続きが出来なかった場合の処理について

    初歩的なことですが、困っていますので質問させてください。 USから輸入をしましたが、課税価格がUS$と日本¥の記載違いで、とても高い輸入消費税が課税されました。更正の請求をしましたが、必要書類が整わなかったため、税関に却下されました。 通関業者に相談したところ、更正の請求が出来なくても、これは決算の消費税の確定申告で還付されるとのことです。しかし税理士の方に相談したところ、消費税は仕入価格に対して掛かるものだから、この過剰に支払った分は仮払消費税にはならないと言われました。 どちらが正しいのでしょうか。輸入に関しては初心者なので、助言をよろしくお願いいたします。

  • 消費税還付

    税関より過年度分の輸入消費税の申告が過小である事を指摘されました。これに基づき、相手先の通関業者が税務署へ「修正申告」を8月末に行い、消費税+延滞税を当社へ請求してきました。当社は請求された金額を通関業者へ支払いましたが、これと共に税務署から還付を受けられる思います。この場合は「修正申告」or「更正の請求」のどちらをいつまでにすれば取り戻せるのでしょうか?

  • 小口輸入と消費税について(法人)

    こんにちわ 小口輸入を行っている法人の経理初心者です。 現在第3期が終わり消費税の申告書「課税期間分の消費税及び地方消費税の確定申告について」を記載しています。 第1期の売上が1000万円をぎりぎりで超えてしまったので 消費税の課税事業者になったのですが、 簡易申請をしていなかったので、今期は一般課税事業者です。(泣き) さて、輸入仕入の消費税は税関で徴収されると思いますが、 弊社は運賃あわせて1万円以下の少額のため、 税関で課税されていません。 ただ、輸入仕入は課税扱いとのことですのでどうすれば良いか迷っています。(参考:らくらく小さな会社と個人事業の消費税が分かる本) ぱっと考えつくのは 案1:仕入消費税を対象外として売上消費税から控除しない 案2:税関に申告して消費税を税関に収める 案3:少額輸入は免税扱い?? なのかと思いますがしっくり来ていません。 (実は内心、案3をちょっぴり期待してしまったりしているのですが。。。) 教えてください!

専門家に質問してみよう