- ベストアンサー
我慢できない子
4歳(年中)の一人っ子の母です。一人子の為か、我慢という物が出来ません。 親の私は比較的うるさく(貸して!とか言葉掛けや、 他の子が泣いている時にはどうぞとか)しつけてきましたが、それが、逆効果だったのか、それとも一人っ子の為か・・・気になります。 自分が一度これをしたいとなったら、てこでも譲りません。5回づつときめ、順番を譲った後も、あきれるほど泣き続けてます。 勝気です。自分が例えば、ゲームなどで負けると勝つまでやりたがります。(どうしても無理な場合には泣いてやりたがる。 親がやっと約束(5時には帰るからね)をさせ、守らせる事ができるようになった未熟者です。 他人に対しては、厳しくしてきましたが、子供が、一人で公園で遊ぶ場合などは、あきるまで、つきあってました。(大抵、帰ろうといっても、帰りたがらない) どんな風に、今後親が導いていったらいいのか教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは!今年の8月に4歳になったばかり(年少)の息子がいます。お子さんが1人で公園で遊ぶ場合は飽きるまでつきあってるなんて素敵じゃないですか! うちの方が年下なのに僭越ですが、息子の場合を書きますね。うちも公園で遊んでいるとなかなか帰ってくれず、1時間半~2時間位でいつも「もう帰らなきゃ」と引きずって行くようでした。 3歳になるかならないかだったと思います。ある日、デパートに行ってプラレールにず~っと張り付いてる息子に「あと3回、踏み切り渡ったら帰ろう」と言ったら「7回!」と交渉されてしまいました。言うとおり7回数えたら素直に離れました。それ以来、自分に決めさせることにしました。 今年4月から幼稚園に通い始めましたが、幼稚園バスのバス停が公園の前なので、雨が降ってなければ必ず公園で遊びます。そんなときは「何時に帰る?」と聞きます。まだ3時半なのに「5時!」と言っても「え~っ?」とは言わず携帯のアラームを適当に10分後位に合わせます。そして、アラームが鳴ったら「時間になったよ~!」と伝えます。 年中さんだともうもしかして時計も分かっていて通じないかもしれませんが、とにかく、こちらから決めたことを守らせることも大事ですが、自分で決めて自分で守るというのも「自律」するということで大事かなと思います。本人も納得しやすいのでは? もし、もうお試しなら役に立たなくて申し訳ないのですが・・・。文中にある「5回ずつ」というのは、お子さんが決めたのではなくrei_rannさんが決めたものでしたら、1度試しにお子さんに「何回したらお友達に替わってあげる?」と聞いてみては如何でしょうか?
その他の回答 (6)
- pyon2chan
- ベストアンサー率33% (4/12)
娘も一人っ子ですが、それほどわがままではないと思っています(思っているのは親だけ?)。 娘はお姉ちゃん扱いされたがる方ですので、年少になったころから、「赤ちゃんはわからないからわがまま言ってもいいけど、我慢できるのがお姉ちゃんなんだよ~。○○ちゃんは赤ちゃんかな~。赤ちゃんだったらおっぱい飲む?」と言うと、我慢していますね(笑)。 また、親が毅然とした態度をとることもやはり大事です。 うちは、遊びに行くときには必ずする約束があります。 「わがままを言って楽しく遊べないようだったらすぐ帰る。帰るといったときにすぐ来なかったら、もう二度と来ない。」というものです。そして実行しましたので、直ぐに守るようになりました。このときのコツは帰る10分くらい前に、一度「あと少ししたら帰るよ」と声をかけておくことです。 それから、大事なことは、我慢をしたら誉めてあげることですね。「よく我慢したね」「ちゃんと言うこと聞けたね」と誉めると、とても嬉しそうな顔をします。 大きくなったというプライドを利用するのと、誉めるというのは娘には有効だったので、試してみてはいかがでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 そうですね今後は、心がけてみます。 時間もたったので締め切りさせていただきます。 皆様ありがとうございました
こんばんは。 とても真剣に子育てされているのが伝わってきました。 社会のマナーをきちんと身に付けさせようと努力されていて、それは長い目でみたら必ずお子さんの財産になると思います。やはりそういうことは小さい頃からの積み重ねですもんね。 私自身は、勝気な長男に、大人になったとき自立して社会で生きていってほしいと理想だけは大きくて、実際は失敗ばかりだった未熟な母です。今はこれが自分たちのペースとわりきって、手抜き母になりすぎてしまいましたが。 ただ一つだけ >他の子が泣いている時にはどうぞとか お子さんからみたら、なんで他の子が泣いているとどうぞなのに僕が泣いていてもだめなの?と感じてしまわないでしょうか。 周囲の方にあまり気を使いすぎないのが良いのかなーと感じました。 生まれて4年しか経っていないのに、ちゃんと自分の意思を持っていろんな行動をしているんですね。
お礼
うーん、その通りなのです。気を使い過ぎていたのですが、逆に、息子は、児童館でも、一人で皆の一番人気の車に乗っていて、他の子が乗ってもおおなき・結果、その子が息子に譲り・・・って感じだったのです。だから、他の子も泣いていたので、どうぞって 譲れる様に、なんどもいったのですが・・・ いくつ分けてあげる?全部僕! いくつやったら(どれ位やったら交代する?)ずっと僕一人で!!って相変わらずです。(--)
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
rei_rannさん、こんにちは。 年中さんで4歳ということは、11,12月生まれか早生まれなんですね。 うちには4月生まれで、現在4歳の子供(来年年中)がいますので 大体年齢的には同じくらいかな、と思いました。 実は、この4歳の娘には悩まされているんですよね。。 年子の3歳もいるんですが、真ん中の娘がかなりワガママです。 一度何か違ったりして機嫌を損ねたら、ずーーーーっとぎゃあぎゃあ泣いています。 泣くというより、泣きわめく感じですね。 それも、かなりカンに触る声で・・・ うちのだんななんかは、気が短い人なので「異常や」とか言って怒っています。 ところが、お友達が来たりしたら、突然大人しくなるんですね・・ 外面がいいというか(笑)我慢しているんでしょうけれど その分、内弁慶で家ではワガママいい放題で困っています。 (#2さんのヒステリー女王には笑ってしまいました・・・一緒です・・) >一人子の為か、我慢という物が出来ません。 一人っ子だから我慢できない、ということはないと思います。 うちなんか3人もいるのに、ワガママ娘です。何とかしたいです。 >親がやっと約束(5時には帰るからね)をさせ、守らせる事ができるようになった未熟者です。 他人に対しては、厳しくしてきましたが、子供が、一人で公園で遊ぶ場合などは、あきるまで、つきあってました。(大抵、帰ろうといっても、帰りたがらない) rei_rannさんは素敵なお母さんですね。 私は親の都合で「もう帰るよ!お風呂入らないといけないし!」 なんて風にやってきましたが、飽きるまで付き合ってあげる、という心の広さは 見習いたいところです。 門限5時のお約束が守れるようになったのも、ちゃんと自立しているなあと思いました。 大丈夫!ちゃんと成長していってるじゃないですか。 うちの長女だって、大人しい性格なので、幼稚園に適応できるかな?と心配でしたが お友達もできて、今ではお約束してきたりもします。 誘ってもらってばかりみたいですが・・(笑) 年中さんのときは、お友達とうまくコミュニケーション取れなかったり ワガママばかり言ったり、参観日でも泣きわめいていたようなお友達もいましたが 年長さんになったら、みんなすごく成長していて、とても驚かされましたよ。 やっぱり、毎日見ていると気付かなくても、子供って成長しているんだな~と思います。 >どんな風に、今後親が導いていったらいいのか教えてください。 どんな風に・・とアドバイスできるほどじゃなく私も暗中模索なんですが rei_rannさんはお子さんの気持ちを大切にしてあげているので、 それは今までどおり、そのままでいいと思います。 ただ、お友達と遊ぶときに「5回ずつ」と決めてそれを守ったあと泣き続けるとかは 「順番守れて偉いねえ。○○ちゃんだって5回やりたいから、後でまたやろうね」 と、とりあえず誉めてみて、説得するように持っていく。 それでも泣きわめいているようなら、今度はばしっと怒ってもいいと思います。 ダメなものはダメ、と言い聞かせているうちに、だんだん分かってくれると思います。 私も下の二人は、幼稚園に行くようになったら色々鍛えてもらって ワガママ度もましになってくるかな?・・・と期待しているところです。 お互いこれからも育児に頑張りましょう!
お礼
いつもありがとうございます。幼稚園は地域でも、 母親が叱らない(自律を目指している)とあまりよく言われない園なのですが、その中でも、うちだけ、 年少から入った為か、しきりたがり、いばりたがり 思い道理したがります。 (最近遊ぶのが年中組なので、クラス替えなしの・・)だから余計、肩身が狭いです・ 同じ年少組は、下の子が多いので、余り最近は遊ばない。
- mushimaruQ
- ベストアンサー率26% (88/328)
現在3歳10ヶ月の娘がいます。 妊娠中なので、まだ一人っ子です。 やはりおんなじような感じですよ。負けず嫌いですし。失敗を嫌がったり・・・ 私自身もいつも悩みながらなので、いいアドバイスにはならないかもしれませんが、やはりあきらめずに教え続けることなのが大事、と思っています。 こちらは大人ですから、ある程度の事を譲歩してあげるのはたやすいことです。でも、子供の将来を考えると、譲らずに頑張る時も必要に思います。 親がある程度のルールを持って接してあげると、子供の方も徐々に理解できていくものだと思って頑張っています。すぐには分からなくても、この先何年か経った時に実るのではと。 子育てって今現在だけよければ良いわけじゃなくて長期戦ですよね。 時にはその子の年齢にしては酷な要求をしている時もあるとは思います。でも良かれと思って対応している事は、伝わると思うのです。 きっと今までも丁寧にお子さんと接してこられたと思います。自分の信じる倫理観を大事にして、これからもお子様とのふれあいを続けていかれたらいかがでしょうか。
お礼
ありがとうございます。本当にそうですね。 お互い子育て頑張りましょう。
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
(年中)とありましたので、幼稚園へは行っているのでしょうか。 行っているなら、園ではどうでしょうか。 園ではわがままは許されない部分があるでしょう。 もし園でできてるなら、家で甘えることがあるかもしれません。それを許すか許さないかは家庭の方針でしょうね。 我が家は絶対許さないと言う部分は吐くまで泣いても譲りません(笑) ウチの上の子(6歳年長)は我侭は少ないほうなのですが、園では「手がかからないどころかお友達の出助けもできるお姉さんタイプ」だと言われてますが家では、ヒステリー女王で泣き虫で3歳の妹にも泣かされてます。 負けず嫌いなところもあり、昨年クラスリレーがビリだったときは帰ってきてからすごく怒ってましたが(娘が走っていたときは2位だった)、いろいろ説明したら今年もビリでしたが怒ってなかったです。 日々成長してますから、毎日めげずに同じ注意や説明を繰り返してみてください。
お礼
ありがとうございます。園では、逆に、遊びたい子と遊べないとか、ストレスは感じている様子です。 いい子とまではゆかないようですが。 確かに、私が居ないときはもめてなかった(相手が我慢してた?)のに、私が来た途端気になり・・叱り、 泣き出し・・・が多く、ほとほと困ってました。
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
4歳の子が我慢できるはずないですよ。 頭ではわかっていても、自分の欲求に勝てる年齢ではないですら…。 しつけの問題ではなく、これは仕方がない事です。 根気よく教えてあげる事で、少しずつ我慢する事をおぼえられればいいんじゃないかな~。 不安になる事なんてないと思いますよ。 同じ年齢の子を持つ親としては、皆同じ悩みを抱えているんだな~と思いました。 お互い子育てがんばりましょう! 二児の父でした。
お礼
ありがとうございます。 周りがどうもうちよりは、聞き分けがいいので気になってました。
お礼
ありがとうございます。確かに、私が極めましたが、一応は息子に伺いたて、ずーーーーと、僕だけやってたいの!!と言われ・・・ 会話が成り立ちません。。。ずーーととか、全部!!っていって他人と分け合う会話がどうやっても 出来ませんので・・