• 締切済み

車校の学科問題で分からないことがあります。

教科書何度も見直したつもりなのですが分かりません・・・・・。 この問題の解答をよろしくお願いします。 ・不注意で歩行者に泥や水をはねてしまったときは、たとえ徐行していても運転者の責任である。

みんなの回答

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.2

別に車に限らず、貴方がぬかるみを歩いていて、そばの人に泥をかけたら、それは誰の責任?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

答えは〇 泥はね運転ですね。運転者の責任になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本免の分からないイラスト問題

    普通車で時速30キロメートルで進行しています。どのようなことに注意して運転しますか? (1)左側の歩行者のそばを通るとき、水を跳ねないように速度を落として進行する。 ❌にしたら不正解になってて。解説を見たら歩行者に水を跳ねないように、速度を落とす。 って書いてありましたが。普通、歩行者のそばを通るときって徐行か停止って聞いたんですけど?

  • 仮免の学科問題。たくさんあります…

    学科の問題を解いていたらわからない問題が出てきたので教えてください。 1.「歩行者専用」の標識のある道路では、沿道に車庫を持つ車であれば歩行者に注意しながら通行することができる。 →× これは「徐行する」ということが書いてないから×なんですか? 2.対向車が中央線を越えて追い越しをしてきたので、やむを得ず「初心運転者標識」をつけている車の前方に割り込んだ。→× これは、どういう状況ですか? 自分が前の車を追い越してるときに対向車も追い越ししてきたってことですか? で、対向車がいるのに追い越しかけてさらに初心者の前に割り込むなんてって言うことですか? 3.トンネルは、車両通行帯がないときにかぎり、追い越しが禁止される。→○ 車両通行帯有りの追い越し禁止の標識有りということは絶対にないんですか? 4.交通整理の行われていない交差点で、道路幅が同じ場合は、徐行する必要はない。→× 右左折するとも、見通しが悪いとも、交差道路が優先とも書いてないのに×なのはなぜですか? 5.正面の信号が青色の時は、車は直進し、左折し、右折することができる。→× 原付とか軽車両は右折できないときもあるから×なんですか? たくさんありますが、どれか1つでも答えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 教習所の学科の問題で

    先程も別の問題で疑問を抱き質問させていただきました。 パソコンでできる教習所の勉強ソフトで勉強してます。 勉強すればするほど疑問が出てきます。 「道路外に出るため右横断しようとするときは、一方通行の道路では、あらかじめ道路の右端によって徐行しなければならない。○か×か」 徐行は誤りで一時停止が正しいと思ったので×と答えました。 しかし正解は○でした... 教科書によると、歩道を横切る直前に必ず一時停止をして安全確認をしましょうと書いています。 なんだか問題と教科書が食い違ってるように思うのですが私の言葉足らずなのですか?

  • 教習所試験の問題について

    質問させて頂きます、教習所試験の問題でこんな問題が出ました。 車で走行中、歩行者の近くを通り徐行をしても 水をはねてしまった時の対処法はない。○か×か 記憶が少し曖昧ではありますがこのような問題だったと記憶しております 回答も教えてもらえず○なのか×なのか分かりません お答えお願いします

  • 学科内容で・・・。

    こんにちは。 18歳の女子です。 今学校が自由登校なので自動車学校へ通っています。 そこで卒業検定前なのですが、テストを受けていて 良く分からない問題が今山積みの状態です ここで1つ聞きたいんですが、 「白や黄の杖をもった人が通行しているとき、安全な間隔をあけられれば徐行や一時停止はしなくてもよい」 という質問なのですがこの答えは×だそうです。 教本には一時停止か徐行をして歩行者が安全に通れるようにしなければなりません。としか書いてありません。 安全な間隔があいているからよいのでは・・・・? どうしてこれは×なんですか?教えてください。

  • 自動車学校の教科書で矛盾・・・?

    自動車学校の教科書が矛盾して見えます。みなさんの見解をお聞かせ下さい! 自動車学校の学科教本と、学科試験で、内容が矛盾しているような部分があります。 教官もよく分からないそうです。 教科書の本文をそのまま抜粋するので、みなさんの意見をお聞かせ願います。 「○歩行者や自転車のそばを通るとき 歩行者のそばを通るときは、歩行者との間に安全な間隔をあけなければなりません。また、歩行者との間に安全な間隔をあけることができないときは、徐行しなれければなりません。 自転車のそばを通るときは、自転車のふらつきなどを予想し、自転車との間に安全な間隔をあけるか、徐行しなければなりません」(学科教本 中部日本自動車学校発行 P92 L7~9) このように書いてあります。 ですが、ある学科試験の問題で、「自転車との間に安全な間隔があいている場合には、徐行の必要は無い」という問題は×が正解でした。 すなわち、自転車との間に安全な間隔があいていても、必ず徐行すべき、というのが学科試験作問者(公安委員会?)の見解のようです。 ちなみに歩行者の場合、「安全な間隔が無いときは徐行」⇒「安全な間隔がある場合は徐行の必要なし」で正解のようです。 教科書の文面を見る限り、自転車だけが特別に徐行の必要がある、という感じは見受けられません。 歩行者と同じで、間隔がある場合は徐行の必要は無い、と解釈するのが妥当だと思います。 もし自転車が、間隔が取れても徐行する義務があるのなら、「自転車のふらつきなどを予想し、自転車との間に安全な間隔をあけ、なおかつ徐行して通行しなければなりません」とはっきり明記して欲しいです。 みなさんはどう思われますか? 見解だけでもお聞かせいただけると嬉しいです。

  • 車との接触事故について

    今日夫が駅前を歩行中に 1台の車から10~20キロくらいで徐行中の車と接触したと聞きました。 運転手の方が病院に行こうと言うのを連絡先も聞かずに『大丈夫』と言って帰ってきたそうです… 膝を軽く打っただけで少し青アザがあるだけで特に気にしている様子もありません。 一応車のナンバーや車種は覚えているようですが 今更青アザくらいで被害届けを出すつもりもないと言っているのですが 皆さんならどうしますか? 逆に面倒くさいだけでしょうか?

  • *.運転免許学科のイラスト問題

    普通運転免許学科について。 いまマニュアル普通車で 免許を取得中です。 指定校に通っていたので 実技免除で明日 学科を受けに行く予定です。 イラスト問題が5題でますが どの問題にも多いのは 30キロで走行中… 40キロで走行中… (*減速(徐行)し、上記の速度で走行…なども含む) と言う速度で走ってるとゆう 仮定での問題が多いです。 徐行は10キロ以内と 習いました。 30キロや40キロでも ある一定から落とすと 徐行した事になるのですか? また30キロと40キロが 出題として多いので なにが引っかけとゆうか 何が違うのが知りたいです。 あと、すぐに停まれる速度とは、何キロのことですか? 学科の教科書を見ても その違いは書いていなくて 問題集の回答にもなく 教えていただきたいです。 お願いします。

  • 希釈水溶液の問題

    4.0mol/の塩酸5.0mlをとり、水を加えて全容100mlとした。さらにこの希釈水溶液20.0mlをとり、水を加えて全容を100mlとした。二度の希釈後の塩酸のモル濃度(mol/L)はいくらか。 という問題なのですが 参考書や教科書を見てもいまいち分かりません。 お手数ですが、解答よろしくお願いします。

  • 微分の問題で解けない問題があります

    僕はこの夏休みで微分をマスターしようと、教科書の問題を解きまくっているのですが、教科書の答えとあわない問題があります。 文字で式と答えを表現するのは見辛いと思い、 式と僕の解答、教科書の解答を画像で添付しました。 教えてgooは初めて利用するので、見辛い点などがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。