• 締切済み

中学の卒業論文について

こんにちは。 私の中学校では、高校に進学するために卒業論文が課されています。 私は、医療問題か、勉強の効率について論じたい(脳関連)と思っています。 医療問題だったら、兄の国公立医学部の地域枠受験を動機にしたいし、 勉強の効率などだったら(例えば「徹夜に意味はあるのか」など)兄の受験勉強を動機にしようと思っています。 どちらがいいでしょうか。 また、他に良いテーマがあったら教えてください。

みんなの回答

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

No1回答者です。 「ターミナルケア、再生医療、脳死」の内、どれか一つということですが、この3つに絞り込んだ過程で、消えたテーマは何だったのか知らせて貰うと、これらが残った理由がもっと明確になるでしょうが、取り敢えず、何らかのアドバイスを与えるとすれば、優先順位は次の通りです。裏を返せば、どれを選んでも、それなりに卒論のテーマとして有力な候補であることに間違いありません。 (1)再生医療 他の2つは「生と死」の境界であるのに対して、これは傷病の治療=健康の回復を扱う点で、まだ成長過程にある中学生という年齢を考慮すると、最も良いと思われます。 ご参考までに「再生医療の現状と未来」:http://www8.cao.go.jp/cstp/5minutes/001/index.html (2)脳死 脳死は、交通事故や溺死など、事故の場合は、年齢に関係なく直面するので、中学生が取り組んでも良いでしょう。但し、脳死の問題は、脳波が停止していても、心臓その他の臓器は生きている点で、臓器移植の対象となることから、法律や倫理・宗教等が絡んで来て、純粋に医療問題として扱うことができない難しさがあります。 ご参考までに「脳死臓器移植の問題」:http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/ishoku/ishoku.htm (3)ターミナルケア 高齢化社会で、若くして病気や怪我で死亡する人よりも、80代や90代まで生き長らえる老人が増えており、「老化」による機能低下ひいては死亡が社会問題となっています。認知症がひどくなれば、もはや人間としての尊厳が失われますが、それでも延命させることにどれだけの意義があるのか、という人生観が問われます。中学生が取り上げるテーマとしては、理解が難しく、重たすぎるでしょう。それでも敢えて挑戦してみますか。 ご参考までに● ターミナルケアでの説明 ●「在宅死での説明、住み慣れた家で死ぬということ」:http://www.reference.co.jp/magazine/medical/hospice55.html

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

卒業論文のテーマとしては、個人的なものより、社会的なものが適切だという観点から、医療問題の方が良いと思います。ほかに、緊急性という観点から、震災や水害など自然災害からの復興や、原子力発電の功罪と代替エネルギー、少子高齢化社会の将来展望、等々マスコミを賑わせているテーマが有望です。

dokiyise
質問者

補足

ありがとうございます。 アドバイス通り、医療問題について調べる事にしてみました。 それで、私がやりたいのを絞っていった結果、3つも残ってしまいまして… 1つしか書けないんです。本当は全部やりたいのですがダメって言われました。 ターミナルケア、再生医療、脳死のどれがいいでしょうか。 オススメを教えてください。

関連するQ&A

  • 獣医師の公務員試験の「論文」について知りたいです。

    獣医学科4年で公務員志望です。 試験問題に「論文」があるところが多いと思いのですが、どんな問題が出るのか知りたいです。 ご存知の方、獣医枠で論文のあるところを受験なさった方いらっしゃいましたら教えてください。また普段からどんなことに関心をむけてると書けるようになりますか?

  • 看護学校の小論文について

    私は3月に社会人枠で看護学校を受験しようと思っております。その受験科目に小論文800字以内とありました。 看護学校の小論文のテーマは、やはり「医療」という分野から取り上げられているのでしょうか(例えば「成人病について」「脳死状態の方から酸素チューブをはずすことについて」といったような社会的にも議論されているもの)?? この志望校では過去問が公開されていませんでしたので、質問させていただきました。それから短期間ですが看護学校のいい小論文対策があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の論文

    現在薬学部3年の者です。 外部の大学院への進学を考えており、大学院受験の勉強のため英語の論文を読みたいのですが、どのように英語の論文を手に入れればよいのかわからないのでどこか無料で論文を閲覧できるサイトがあったら教えていただけるとうれしいです。

  • 高校受験の小論文について

    高校受験の小論文についてです。 教えて!検索で、小論文についての質問を見たんですが、 その回答のほとんどに「小論文と作文は違う。」「~だと思うは作文だ。」 と言ったものが寄せられていました。 私は作文と小論文はほぼ同じようなものだと思っていたので、 とても参考になりました。 しかし、私が受験する高校での小論文の過去のテーマを見てみると 「この高校でどのような勉強がしたいか」というのがありました。 今は、このテーマで小論文を書く練習をしているのですが、 これだとどうしても「~のような勉強がしたいと思います。」といった 文章になりますよね? このテーマで「~である」といった論文のようなことは無理がありますよね? こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 作文みたいになってもいいのでしょうか? あと、これは200字以内で書くというもので字数が少ないので どうやってまとめたらいいのかわかりません。 先生に添削してもらったのですが、「もう少し具体的に」と言われました。 しかし、具体的に書こうとするとどうしても字数が多くなってしまいます。 どうすれば、具体的に200字でまとめることができますか? 入試まであと1カ月です。 回答よろしくお願いします。

  • 大学入学後すぐの休学に関して

    はじめまして。 馬鹿な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 今回私が質問したいのは、大学入学後すぐに休学は可能かということです。 私は大学を卒業後、再受験で国公立大学の医学部を受験しました。 結果、前期は地元の大学は不合格でしたが、後期は地方国公立の医学部に合格することができました。 地方の医学部に進学するとなると、当然下宿費もかかります。 私は社会人を経験せずに再受験しましたので、また親に甘えないといけないと思うと、 すごく心苦しく感じております。 親と相談したところ、地元の国公立大学に進学してくれたらありがたいとのことなので、 私としてはもう一年勉強し、地元の国公立を受験したいと思います。 また、前期で受けたところは、再受験に厳しいと噂があるところで、正直二次試験の出来的には合格できたと思っていたので、少し心残りな部分もあるのです。 また、地元の医療に貢献したいという思いもすごくあります。 来年も地方の医学部に合格できる保証はないので、できれば休学してもう一年受験し、 来年ダメだった場合は復学したいと考えています。 少し長くなりましたが、大学入学後にすぐ休学は可能なのでしょうか? 実際に休学された方、また詳しい方がいればご教授お願いいたします。

  • 医療系の大学への再受験について

    再受験しようかどうか迷ってます。 私は最初国立の医学科を目指していましたが、手が届かなかったので諦めて国立獣医に進学しました。 現役で入学し現在1回生です。 獣医学科に進学したものの何か違う気がしていて医療系の大学への再受験を考えています。 しかし、また苦しかった受験勉強をもう1回やるのかと思うと再受験がためらわれます。 どうしたらよいでしょうか? 再受験するならまずは医学科を目指しますが、医学科が厳しいなら看護学科や薬学科などの医学科以外の医療系への進路も考えています。 特に再受験をされた方アドバイスをよろしくお願いします

  • 医学部受験・大学での勉強・卒業してから

    ここのカテゴリーで良かったか迷いましたが、質問をします!    後数ヶ月で、某国公立大医学部を受験します。浪人するかもしれませんが、入学してから、大学での勉強、卒業してからの事について、以下の質問をお願いします。 今は、精神科か法医学に興味があるのですが、 1. 大学での勉強はいつから専門的なことをやり始めるのか? また、卒業論文みたいなものはありますか? 2. 希望する科は、大学での成績によって決められるのか? それとも自由なのか? 3. 卒業してから大体どのような過程?を辿るのか? 例えば、インターンとかレジデントとか聞いたことがあります。 精神科や法医学以外の他の科についての情報でも良いので、よろしくお願いします。

  • 推薦受験にあたっての小論文 作文

    推薦受験にあたっての小論文 作文 私は専門学校推薦にあたって学校で作文(小論文?)を 提出しなければならないです。 看護師の専門学校へ行くのですが・・・ 志望動機と将来展望を800文字以内で書きます。 みなさんならどう書きますか? 作文や小論文がとても苦手です。 でもこの推薦にかけてます みなさんの力と脳を貸してください お願いします。

  • 修士論文のテーマの決め方について

    卒業論文を経験せずに、他大学の院に進学する者です。 修士論文のテーマが決まりません。入試の際に簡単な計画書は書きましたが 今になってその研究がまったく見当外れのような気がしています(受かったということは研究する意味があると判断されたのかもしれませんが) そこで、お聞きしたいのは 1.研究テーマはいつごろまでには決まっていないとまずいでしょうか? 2.テーマは今の自分には到底できそうもなく、今後2年間の勉強により可能になりそうな難しいテーマ (例えば、今の自分には到底できないフーリエ変換・ラプラス変換やプログラミングなどを使ったテーマ)を設定するものなのでしょうか?それとも今の段階でできそうな、その気になれば3ヶ月くらいで出来そうなテーマを考えるのでしょうか? 研究に対するアプローチがわからず困っています。また、教授には自分でテーマを決めなさいといわれています。 どうか助言をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします

  • 看護系修士論文の研究方法について

    初めまして。 私は今年度に看護系大学院の受験を考えている社会人です。 看護系の修士論文の研究方法について、詳しい方に、 ご質問させていただきます。よろしくお願い致します。 看護系修士論文の研究方法は、質的・量的以外は 受け入れられなのでしょうか? 私はある医療問題をテーマにした研究に取組み 国内と諸外国の先行研究を整理し、新たな知見を提示したいと考えています。 社会学系の研究方法と隣接してます。 学部生の頃は量的研究で、テーマも異なってます。 ご回答お待ちしてます。よろしくお願い致します。