• ベストアンサー

医学部受験・大学での勉強・卒業してから

ここのカテゴリーで良かったか迷いましたが、質問をします!    後数ヶ月で、某国公立大医学部を受験します。浪人するかもしれませんが、入学してから、大学での勉強、卒業してからの事について、以下の質問をお願いします。 今は、精神科か法医学に興味があるのですが、 1. 大学での勉強はいつから専門的なことをやり始めるのか? また、卒業論文みたいなものはありますか? 2. 希望する科は、大学での成績によって決められるのか? それとも自由なのか? 3. 卒業してから大体どのような過程?を辿るのか? 例えば、インターンとかレジデントとか聞いたことがあります。 精神科や法医学以外の他の科についての情報でも良いので、よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aristocat
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.4

はじめまして。現在臨床実習中の学生です。 1. 私の場合をお答えしますと…。 1~3年前期:基礎医学(解剖、生理学、生化学、病理学など。法医学も基礎に入るのかな?) 3年後期~4年:臨床医学(内科、外科など等の講義を受けます。) 5年:臨床実習(ポリクリとかBSLとか呼ばれるもの。実際に各診療科を回って検査を見学したり、医師にくっついて患者さんを診たりします。) 6年:国試に向けて猛勉強。 卒論はありません。(他大学はどうかわかりませんが、聞いた事がないです。) 2. 成績は関係ないと思います。 もし入局希望者が多く、医局員があふれ返っているような場合は試験等を行ったりして成績順になってしまう場合もあるかもしれませんが…。 3. 無事国家試験に合格し、医師になる事ができれば2年間はローテイター(色んな診療科を回る研修医。主に内科・外科・小児科・産婦人科・精神科・救急を回ります。)として過ごします。 3年目は…科を決めて入局、でしょうか。 (今年から制度が変わり、ローテート方式の研修が義務付けられたので、現在の1年目の研修医の方で、3年目の事をまだ決められていない先生も結構いらっしゃるかも…。) 1は大学により異なると思うので、キャンパス見学や資料で確認されてみてはいかがでしょうか。 今から具体的な希望があるのは良い事ですね! 教養や基礎の間もモチベーションを保てると思います。 法医学は面白いですよ。 現象を理論に当てはめて謎を解いて行くような作業はわくわくします。 先生が厳しくテストは大変だったのですが、実際の検案は興味深かったです。

coffeebeat
質問者

お礼

有難う御座います! 何となく大きな流れとそのイメージがつかめます。 実際には、入学してから科を決めるのに、8年もかかるのですね。 希望大学のホームページをもう一度見てみようと思っています。

その他の回答 (3)

  • kkenji
  • ベストアンサー率55% (47/85)
回答No.3

1、専門と言うと医学との関係では一年目から解剖とか生理、生科学とかしますが、臨床となると学校によりますが2年以降ですね。 2、希望するかはこれからは卒業して2年間の研修義務期間に決めれば良くなるのですが、実際はどういう医師(何科、専門性、臨床か基礎か)になるかは卒業迄にイメージを持っていた方がいいでしょう!それによってどの病院で研修をするのか?その先は専門研修するのか?レジデントになるのか?就職するのかを決めないと、単なるモラトリアムになります。これからの医師は個人の能力で評価されますし、医療事故を起こさない高い技術や判断がもとめられます。 3、2の中でいったとおりです、自分で職業として選ばないといけません。誰かに頼ることでなく、自分の適性や興味、一生勉強しないと評価されない業界を良く認識して事故責任で生きて行かねばなりません。

coffeebeat
質問者

お礼

有難う御座います! 希望する科について、その決定がすごく遅いのだな、と思いました。 大学ではしっかりと勉強をしようと思います。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

1:2年の夏以降か3年に成ってからです(学校により違  う)。   で、3年と4年は学校での基礎の勉強と臨床医学で   す。   5年と6年が病院実習と臨牀醫學の勉強となります。    (これらも学校によって期間は違う) 2:まったくの自由です。   もっとも、教室の主宰教授が取ってくれるかどうか  はわかりませんが、だいたい人数が多いほうが良い  から大体は他の大学からでもとってくれます。日本  ではその大学・教室には残れませんが。   精神科は難しいですよ。   病棟では服以外ではだれが医師でだれが患者か最初  は区別も付きませんでした(^_^;;    3:日本の新しいのは知りません。   確か卒後研修の2年が義務化されたと聞いています  が、詳しいことは知りません。 まあ、今は受験科目だけに集中してください。 余裕があるなら・・・・医学生気分に浸り(これも動機付け他に結構重要です)たいなら、生理学と解剖学でも眺めるとよいでしょう。!(^^)!

coffeebeat
質問者

お礼

有難う御座います! 2について:「他の大学から」というところが良く分からないのですが、例えば3年次から大学間を移動できる、ということなのでしょうか? それとも、科というのは6年間を卒業してから決めることなのでしょうか? はい…受験勉強します。

noname#8027
noname#8027
回答No.1

1. 2年の後半から、最低でも3年には専門的なことになります。しかし、専門というのも意味がいろいろあって、基礎的な、解剖学とか生理学などを専門と考えていないなら、3年の後半~4年ってところだと思います。大学によって、多少、カリキュラムが違います。(やる内容はほぼ同じですが、学習する順番が違います) 卒業論文はありませんが、卒業試験があります。 2. 基本的に自由です。卒業大学以外で、例えば地元に帰ろうなどとすると、人数が多くて断られる場合もあるようです。よほどのことでなければ、大丈夫と思います。 3. 研修の義務化により、2年間程度で一通りの科を回って、ざっとした知識を身につける事になると思います。 「自信なし」は、他大学、どこでも通用するかどうか、はっきりしないため。

coffeebeat
質問者

お礼

有難う御座います! 2について:では、例えば、ある地域では内科が多いから、断られる可能性が無いわけではない、ということなのでしょうか? どうも実感が無いので、変な疑問なのかもしれません。 でも、早く大学に入りたいです! ありがとうございます

関連するQ&A

  • 国公立大学の医学部医学科について

    国公立大学の医学部医学科について 生物化学で受験できない大学があるらしいのですが、どこかわかりますか? 学校じゃ聞ける成績じゃないし、学校には医学部に行きたいことを 誰にも伝えていないので、ここで質問しました。 どうしても医学部の医学科に行きたいです。 国公立で、卒業後研究ができる大学ならどこでもいいです。 国公立医学部に受かるには、偏差値は最低限どの程度まで上げなければならないのでしょうか。

  • 私大医学部受験

     私は現在関西のある私立大学へ通いつつ仮面浪人している者です。医師への未練や親が開業医ということもあり、来年、新設の私大医学部を受けようと思います。  そこで某私大医学部の願書を取り寄せました。すると、その中に高校卒業後の経歴という欄があり、現在在籍中の大学を書くところが有ります。  なぜ経歴に在籍中の大学名を書かせる欄が設けられているのでしょうか?  ここには正直に大学名を書くべきですか?しかし、もし面接を受けることになったら、どうして休学しなかったのか?や、どうしてその大学に入学したのか?などを切り口に、さらに深く突っ込まれそうな気がして悩んでます。  このような仮面浪人生に対する特有の質問に上手く答えられなかった場合、成績は足りていても落とされることはあるのでしょうか?  いっそのこと宅浪していたことにして、願書に大学名を書かなくても良いのでしょうか?  また、仮面浪人しながら(私立でも)医学部を受験しようなんて考えが甘い!とお考えの方も多数いらっしゃると思います。しかし、医学部入学後の勉強量を考えると大学の勉強と受験勉強を両立できるくらいでないと医学部でやっていけないと思い仮面浪人しています。  私の考えに対する御意見、その他、私大医学部を受験するにあたりアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 大学 医学部

    国公立大学の医学部で入試で 面接か小論文がいらない大学ってありますか?? 大学名など教えていただけたら、嬉しいです !

  • 医学部再受験か学士編入か

    はじめまして。現在私立獣医学科5年のものです。今年24です。 だいぶ自分の将来を悩んでいるので長文ですいません。良ければご返信をお願いいたします。 高校のときから医師になりたいと思い、国公立医学部をめざし浪人もしましたが成績が足りず結局受からず、今の学科で学んでいます。浪人時代は自分の能力と将来を毎日考えていたら偏頭痛を持ってしまうくらい将来をずっと考えていました。 入ってからは動物、飼い主にも申し訳のないように一生懸命勉強して、良い獣医になろうと思って勉強をしています。 今の計画としては来年から編入試験を受け、小動物の獣医師として働き始めて2年くらいまで挑戦して無理なら諦めようと思っています。経済的な理由から大学を卒業して働きながらの勉強になってしまうと思います。 高校~浪人時代は国立医学部を目指してましたので数学IIICまで学び、化学・物理はIIまで学んでいました。しかし生物はIすら履修せず今教科書や参考書を読んで勉強しています。 大学で生命科学や分子生物学、生化学、生理学などは履修したので生物をすっ飛ばして学んでしまい、そのため生物から勉強し直そうと思っています。 現役の時はセンター七科目で6割くらいしかとれず、自分のだめさに気づき浪人して8割をこえるほどまでいきました。しかし結局医学部は受からず、国立の別の学部の合格と、私立薬学部、今の大学の合格をいただきました。 医療に興味がある自分としては薬学部と相当迷いましたが、獣医学に進もうと思ったのは、実際に働いている医療系の方の話とかを聞くと、やはり医学部に行きたかった人がほかの医療系の仕事をしているとその分野しかできないのと、指示される悔しさがやはりでてくるみたいですね。 そんな葛藤を抱えるくらいならすべての治療をできる獣医師として指示できる方がいいかなと思いました。もちろん動物と人では診療対象が全く違いますが、動物は昔から大好きです。 しかし一年前くらいからずっと迷っていて、色々情報を探していると いろんなところでいわれている、学士編入は本当に優秀な大学を卒業した優秀な方が考える方法であるというのにひっかかりました。自分は世間で言ったらそんなに優秀でもないと思いますし、大学の成績もそこまでいいとは思いません。医学部に入るのにその程度ではしょうがないと言われてしまえばそれでおしまいですが、この場合再受験をした方がいいのかなと思い始めました。 しかし今から再び7科目も勉強して、浪人時代にすらできなかった医学部突破という成績まで持っていけるのかという不安があります。しかも大分受験科目なんか忘れています。 しかし、浪人の時よりも危機感が強い分、もっとできる気もしています。 将来やりたいことはある程度決まっていますが、獣医大学に入ったときもそうでしたが大学に入って色々体験して変わることもあるので、入ってから再び色々考えればいいのかなとも思います。 ここまで読んでいただいてありがとうございます。 読んでいただいて、あなたは医学部に行くには再受験、編入試験どちらが良いと思われますか?アドバイスをお願いします。

  • 医学部を卒業後

    この春、某国公立大学の医学部に合格しました。 いわゆる予備校の偏差値でいうと、かなり高いところに位置すると思います。 そこで質問なのですが、大学を卒業して医師になる際に、そういった大学の難易度は関係あるのですか? 私にとって、私立大学の医学部を卒業した人に比べて優遇されることはあるのですか? 一般企業に就職する時は卒業大学は大いに関係あると思いますが、医師の場合はどうなのでしょうか・・・。 回答お願いします。

  • 大学(医学部)の選択、医学部卒業後の進路について

    私は今医学部を目指して浪人しているものですが、いくつかわからない事があるので質問させてください。 どなたか知ってる方がいましたら、どうぞよろしくお願いしますm(__)m 1、 お金のない家庭の人が私立医しか受からなかった場合、諦めざるを得ないのでしょうか? 私立医の学費のような、何千万もの大金を貸してくれる奨学金制度は存在するのでしょうか? 2、 地方の医学部を出てしまうと、首都圏で勤務や開業は困難となってしまうのでしょうか? 3、 最近は美容外科の医局がいろいろな大学にでき始めていると聞きましたが、具体的にはどこの大学にでき始めたのでしょうか? また美容外科医の収入は、やはり他の科よりも多いものなのでしょうか? 4、 医学部卒業後にMBAの資格を取られている方がいらっしゃいますが、医師の立場でMBAの資格をどのような用途に活かすのでしょうか? 長文になりましたが、とても悩んでいることなのでよろしくお願いしますm(__)m

  • 医学部再受験について

    現在高3の女です。私は三歳から中学生まで医師を目指していました。勉強して、一応進学校である高校に入りました。しかし高校の数学が難しく、国語の成績が良かったため、2年に上がる時に国立文系クラスを選んでしまいました。ですが、進路はやっぱり医療関係以外は考えられず、文系教科でも受験できる看護学科を目指そうと思っていました。でも最近色々あって、本当の本当に私がなりたいのは医師であると気付きました。医学部が最難関である事は分かっています。それに私は特に賢いわけではありません。泣いて悩みました。でもどうしても諦められません。両親は、言えば多分協力してくれますが、受からない確率の方が高い医学部受験のために浪人するとは言えないので、今は看護科受験を目指して、看護科に入ってから再受験したいのです。そこで、 ・同じ大学内で看護科から医学科に編入することはできますか?もしできるのならどこの大学が適しているでしょうか? ・再受験に厳しい医学部があるらしいですが、再受験に寛容な大学はどこでしょうか? ・私は数学はIAIIBまでしか習っておらず、現在は生物Iを、1年のころに化学を習っていました。数IIICはどこでも必要でしょうが、二次に理科がいらない所がいいでしょうか? ・うちは裕福ではなく、無謀にも国公立を目指そうと思っています。でも、もし私立でも奨学金などである程度賄えるのなら考えたいです。一般家庭でも私立医学部に通える手段があれば教えてください。 ・予備校は今は通っていません。医学部受験の時は通いたいですが、どこがいいでしょうか? お金はありませんが… ・医学部再受験に対してアドバイス、意見、何かあれば教えてください。 経済的に私立は難しいですが、国公立ならもちろん選り好みはしません。どこでも行きます。 質問には答えられる範囲で結構です。厳しい意見も受け止めます。誰にも相談しておらず、自分で調べることしかしていないので心細いです。親には心配かけたくないし、学校の担任は受け持つクラスはことごとく成績が下がると言われてるくらい頼りない人なので…

  • 精神医学により精通している医学部

    現在国公立医学部を受験するにあたり、どの大学がよいのか迷っています。 大学間に大差はないと聞きますが、卒業後のつながりなどから考えて 入学する大学を選んだ方がよいのではないかと思いました。 自分は精神医学に興味があり臨床をしていきたいです。 卒業後精神医学系に強い大学とはどこでしょうか? 地域はどこでもかまいません。 学力以外の観点から考えたかったので質問させていただきました。m(--)m

  • 国公立医学部について

    私は、今高校3の者です。 国公立の医学部に入りたいっておもってるのですが成績はかなり悪いのです 今までよく赤点とってたぐらいです・・・。 1年ぐらい浪人覚悟ででもどうしても行きたい!って3年になってから思うようになったのです。 もうこれは不可能でしょうか? それとも死に物狂いで勉強すれば望みはあるでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。。

  • 大学医学部の難易度教えて下さい。

    和歌山県立医科大学を目指す浪人生です。 その大学は浪人に厳しいと評判で 現役でダメだった者が浪人生では通用しない と云う不安。国公立大医学部で和歌山医大レベル より難易度の低く浪人生に優しい国公立大医学部 教えて下さい。

専門家に質問してみよう