• ベストアンサー

医療ミス???

54歳女性、クモ膜下発作で緊急入院、病院到着時嘔吐した。医師は、「様子を見て手術」ところが容態が急変して緊急手術。10時間に及ぶ。左脳ほぼ摘出、脳幹ダメージ、意識不明、顔は腫れ、手足もむくみ、鼻と口にはチューブやパイプが痛々しい。脳死状態を告げられる。家族は決断を迫れれている。初期治療に問題は無かったか?(一刻も早く手術は?)

  • 医療
  • 回答数8
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

クモ膜下手術は状態にも寄りますが、ほとんどは待期的な手術です。

okwavemacken
質問者

お礼

早速ご返事有難うございます。ご返事いただいた中で「手術」に詳しいそうと直感しました。差し支えなければ「待機的手術」ではなく「待期的手術」とはどのような事を言うのでしょうか? お願いします。 クモ膜下で血管が破れて、発作を起こしたと思われます。医師が「再出血した」と言うことから、その後動脈瘤が破れ脳を圧迫したのではないかと思います。(容態の急変)入院後およそ7時間後。 7時間の待機は長すぎたのではないでしょうか? よろしくお願いします。

その他の回答 (7)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.8

心筋梗塞ならば、より早期に、少なくとも8時間以内に治療をすべき..というエビンデンスがあるので、経過観察という選択は原則として非難されるべきですが、 クモ膜下出血では、どんな状況でも早期に手術をすべきというエビデンスはないので、これは医師の裁量権の範囲です。よって、何の問題もありません。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.7

私は脳卒中の治療に詳しいわけではありません。 http://www.jsts.gr.jp/jss08.html リンク先は日本脳卒中学会のガイドラインです。 いわゆる標準的な治療とされるものです。 初期治療の項では,「クモ膜下出血の再出血は、発症24時間以内に多く発生し、特に発症早期に多いとされる。このため、発症直後はできるだけ安静を保ち、侵襲的な検査や処置は避けたほうがよい。」とあります。 外科的治療の選択の項では,「外科的治療が選択された場合には、原則的に出血後72時間以内の早期に行う。」とあります。 発症早期は避けつつ,72時間以内に手術を行うというのが,ガイドラインからはベターだと導かれます。もちろん,全身状態を見つつ,治療方法を検討するのが最良ですが,担当した医師でなければそれはわからないことだと面ます。 受け入れがたい事実の場合,何かのせいにしたいという心理反応は理解できます。 ですが,それを即医療ミスと位置づけるのは理解に苦しみます。 期待した結果にならず,心を痛めているのは医療者も同じですから。

回答No.6

 ご心痛をお察しします。  医師としては、初期の判断が最善であったのでしょう。  待期的手術というのは、動脈瘤などが破れる前に(破れないことを期待して)、全身状態を検査し、生命の維持と回復を期待して行う手術のことです。  待期的手術をせずに(=一刻も早い手術をするということは)全身状態を知らずに行うことなので、危険を伴う手術を行うことになります。  医師が「様子を見て」と判断をして、容体が急変するまでにどれくらいの時間があり、その間にどれくらいの検査ができたのかが問題になるでしょう。  医療事故や医療訴訟 で WEB上検索して相談されてはいかがでしょうか。  

  • yagusawa3
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.4

担当医師の説明に納得いかなければ、 調査してもらうしかないと思います。 病院に医療ミス相談窓口はないですか? 医療ミスの判断は調査でしかつかないと思います。

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.3

どんな名医であってもこれだけの情報で判断は不可能です。

noname#142573
noname#142573
回答No.2

んな事、聞かれても…(・_・;) ここは、そんな質問するとこじゃ無い。 早く締め切って下さいm(_ _)m

noname#142849
noname#142849
回答No.1

情報皆無の状況で訊かれたって、神様でもない限り答えられないよ。

関連するQ&A

  • くも膜下出血について

    10月29日に主人39歳がくも膜下出血で倒れ、緊急手術をうけました。手術は成功ということでしたが4日目に右脳、11日目に左脳に脳梗塞が見つかりました。回復の見込みはありますか。現在自力呼吸はしていますが、はっきりとした意識はありません。

  • 明日、病院で説明を受けるのですが・・・

    60代中盤の母の事です。 半年程前から肩こり、頭の膨張感、不眠、手足のしびれ、めまい、首筋の違和感、舌のしびれ、味覚の変化等、日替わりでの体調不調を訴えていました。 色々な病院の色々な科に受診していたそうですが、先日、たまたま行った脳神経科で、右小脳橋角部の「クモ膜嚢胞」の疑いと言われ、近日中に摘出手術をする事になり明日家族への説明があります。 先天性のものらしいのですが、これを摘出する事で上記の症状が無くなるものなのでしょうか? また、こんなに急に手術が必要なんでしょうか? 「クモ膜嚢胞」で検索してもなかなか解決に至りません。 少しでも分かる方が見えましたら教えていただけませんか?

  • 医療過誤?訴えたいのですが。

    3ヶ月前、母がくも膜下出血により倒れました。その時の症状は軽く、麻痺もありませんでした。そしてコイル手術を某病院で受けるために、集中治療室に入りました。入院初日の血管撮影では動脈瘤は見つからず、様子を見ながら一ヵ月後手術をすることが決まりました。倒れて2週間ほどたった日、母が頭が痛いと訴えましたが、その日の午前のCTで異常がなかったので大丈夫と言われました。 しかし次の日も母の様子はおかしく、その次の日には「目が二重に見える」といっていました。看護師に訴えるたびに「よくあることです」との答え。そして次の日の朝、突然病院から連絡が入り「緊急手術です、ご家族を集めてください」といわれました。 手術は、午後三時から始まりました。 結果は、最悪でした。手術中、頭蓋骨を外した瞬間、動脈瘤が破裂したそうです。 急遽バイパス手術となり手術自体は成功したそうですが、血液が流れず左脳の大部分で脳梗塞がおこりました。そして余命一週間の宣告をうけました。 しかし母は生きつづけ今は意識も戻りました。 けれども脳の障害が大きかったようで、家族のことすら分からない状態です。また、右だけでなく左にも軽い麻痺(水頭症によるものらしいです)がありほとんど寝たきりです。ちなみに母は52歳です。 私としてはこれは完全に医療過誤だと思うのですが、何もなかったように病院側は接してきます。 医療費は全額払っています。そして一日9千円の差額ベット代もずっと払っています。 私たちは母の状態が状態だったのでずっと何も言えずにいました。 病院側のこの対応は普通なのでしょうか?このようなことはよくあり、医療過誤とは言わないのでしょうか? 私は病院側を訴えたいのですが、この場合直接よりも弁護士などを通したほうがやはり良いのでしょうか? また訴える時期は入院中だと不利なのでしょうか? 質問ばかりですいませんよろしくお願いします。

  • 高額医療について

    初めての妊娠で、5ヵ月目(16週目)に妊娠による腹部圧迫で 胆道が圧迫され胆石発作を起こし、肝機能が一時1400を越えて緊急入院をしています。 胆石と肝臓値、双方の経過観察で退院時期未定で、気がついたら1ヵ月以上経ち 妊娠も20週以上越えたからと言う事で11月末に胆嚢摘出の手術をしました。 入院が1ヵ月経つ前から、高額医療費になるかな?と思ったので 会社の健康保険組合に 高額医療費の紙を請求したのですが、 なかなか送られてこず、手術をした肝心の11月の医療費の請求に高額医療費の紙が間に合わず、 12月分からの適応になってしまいました。 渡された請求書の11月分の請求額が43万になっていて、 事務の方に紙を渡したら 『11月分はもう申請してしまったので高額医療費の適応になりませんので43万を窓口で支払ってください』と言われました。 この場合は、自業自得で43万は戻って来ないのでしょうか? それとも、とりあえず自己負担で支払い、後から還付されるのでしょうか? 還付されるとしたらどういう申請すれば良いのでしょうか? 初めての入院・手術に高額医療費で戸惑っています。 よろしくお願いいたします。

  • 納得できなくて...医療ミス?医療事故?

     今月、3日に亡くなった父親(80歳)の死因についての主治医の説明が理解、納得出来ずに悩んでいます。遺族側の考えでは医療ミスに該当するのではと...思っています。色々な方の意見をお聞きしたくて質問致します。  父親は20年程前からパーキンソン病を発症してましたが薬を服用しながら入院する事も無くまあ普通に生活しておりました。しかし、10年程前に転んで腰の骨を折り、手術を立て続けに3回(1度目、棒状の金具。2度目、人工骨とプレート。3度目、骨盤の骨を削ってコノ字型のプレート)受けました。2度目の手術後では経過も良く普通に歩くまでに回復して喜んで退院したのですが、その後の検診で、”パーキンソン病で体動が有るから、腰に入れた金具が緩んでくる恐れが有るうえ人工骨との相性も余り良くないみたいだから、いずれ歩けなくなるでしょう。”と言われ骨盤の骨を削って移植する方法を勧められました。家族で話し合い、しぶしぶその手術を受ける事に決めました。最初に骨盤の骨を削る手術が行われ、その数週間後に移植手術が行われました。骨盤の骨を削る為、メスを入れた際に足の神経を切られてしまいました。その事についての説明が余り無いままに膝を伸ばす為の装具(10万円位)まで造らされるはめに...しかし、父親が痛がり装着を拒むと言うので結局は殆ど使用することも無く膝が120度位で固まり、自力で動かす事も出来なくなりました。この、神経を切られた事も医療ミスでは...??と深い憤りを感じていましたが、”リハビリである程度は良くなるから”と言われ本人も頑張ってリハビリをしていましたのでその事については言及はしませんでした。(腰への移植は巧くいった) それから車椅子での生活が始まり尚且つパーキンソン病も少しずつ進行していき、家での生活も色々な面で無理が出てきましたので、リハビリ専用の病院へ入退院を繰り返してきました。一所の病院へ長くは入院出来ないと言うので退院しては数ヶ月間ショートステイでお世話になり、その後又、入院する事を何年か続けてきましたが、それも無理な状態になり転院しなければならなくなりました。       今回、質問するのは、転院した病院での事です。前置きが大変長くなり過ぎまして申し訳ありません。転院して約1年が経つ今月3日の午後4時1分に亡くなったのですが、その死因が燕下性肺炎で期間3日間と死亡診断書に書かれておりました。医師の説明は亡くなる3日の午前8時半位(いつ逝ってもおかしくないと言われた後)に撮ったCT画像を見せられ過去の古傷の説明等(脳が萎縮しているだの、肺炎の痕がこれだの、気管に詰まり物が残っているだの...)挙句に、”お父さんは食べる事が生きがいみたいだったから食べた物が気管に詰まり呼吸出来なくなり脳死状態になった...”って。私と母はただその説明を聞いているだけで何もいえませんでした。入院中は母親がほぼ毎日、私も3日置きに面会に行ってました。1日の昼には母が夕方には私が面会に行き、いつもと変わらぬ元気な父の姿を見て帰ったのです。1日の午後、母が帰った後には4階のリハビリセンターへ知人が来るというので会いにも行ったらしいです(病院スタッフの証言)。肺炎にかかっていれば、それなりの処置があってしかるべきではないでしょうか???点滴して安静にさせておくとか...面会に来た家族には肺炎にかかっているからという事を伝えるべきではないでしょうか?! 普通に車椅子で病室から出てましたし... 明けて2日の午前7時半には母親に電話してきたみたいで、普通に会話して電話を切ったそうです。その数時間後には容態が急変したので直ぐにきてくれ!と連絡が有りました。おかし過ぎます。理解できません。 2日に連絡が有って直ぐに母親と嫁が行った時には既に下顎呼吸をしていたらしくて...その時の医師の説明が”体動が酷く検査が出来ないから鎮静剤を注射して眠らせてる”でした。見た感じ、眠っているというより昏睡状態でした。鎮静剤を打っても普通は3時間も経てば目覚め呼びかけにも反応するのではないでしょうか??? 私が思うに、鎮静剤によるショック死ではないだろうか???肺炎は2ヶ月前にかかっており、その時はそれなりの処置も有ったし寝たきりでした。看護士もわざわざ言いに来ましたし...。3日になったら心肺停止を待ってる状態でした。午後4時1分亡くなりました。父親もさぞ無念ではなかっただろうか...?   今回の死因は鎮静剤の注射によるショック死ではないかと素人考えで思うのですが...そして訴えたい気持ちも有りますが、どんなものでしょうか???  長文になり解り辛いかと思いますが、どなたか意見をお聞かせ頂けたら参考にさせて頂きたいと思いますので、どうか宜しくお願い致します。

  • くも膜下出血で69歳の父が倒れました

    くも膜下出血で69歳の父が倒れました 嘔吐→意識不明の状態で運ばれレベル3~4の間、水頭症もありとの事でした。 10時間後に手術しましてクリッピング&コーティング&随液のチューブ…と無事成功したのですが…意識が戻りませんでした。 2日後に行った時に担当医から(1)水頭症は改善されたけど未だ意識が戻らない(2)頭に溜まった血液?が流れていかず残ってしまっている(3)萎縮が始まってる様子がある(意識がないので確認が難しい)(4)脳が腫れて脳幹が圧迫されだしてる……という事で、意識回復すら難しい状態かも知れないと告げられました。 この様なケースでも回復する可能性はありますでしょうか? また、現段階で何か出来る事(音楽を聞かせるなど)はありますでしょうか? 用語など間違えているかも知れないので読んで不快に感じる方もいらっしゃるかも知れませんが宜しくお願い致します。

  • 介護休暇の取得

    先月、主人が潰瘍性大腸炎で入院し、先日容態が悪くなり緊急手術を行いました。大腸全摘出をしましたが、術後の経過がおもわしくなく、発熱、嘔吐の繰り返しで寝たきりの毎日です。平日は仕事で病院にはなかなか行けず、週末だけ看病に行くという状況です。毎日病院で付き添ってあげたいのですが、介護認定を受けているわけでもなく、入院しているので看護師さんたちがほとんどの面倒は見てくださるのですが、こんな場合では介護休暇を受けることはできないのでしょうか。もし、受けられるとしたら何か提出書類は必要ですか? 

  • 手術恐怖症を克服したい

    先日エコー検査で胆石があることが分かりました。摘出をしたほうが良いみたいですが悩んでいます。 当方、異型狭心症とパニック障害による発作性頻脈症を患っています。 手術の事を考えると身体が震えだしパニックになります。手術恐怖症になっています。手術の日が近づいてくるのを想像するだけで動悸が激しくなり手足が汗で滲んできます。 手術後の事を考えても動悸がします。狭心症を患っているのに全身麻酔を堪える事が出来るか? 麻酔が覚めた後、痛みに反応して動悸がしないか? 手術後の当日は寝返りもままならないみたいですがそんな時にパニックにならないか?(身体の自由が効かないとパニックになりやすい)(最も動けないでしょうけど) 麻酔の副作用で嘔吐するのも怖い(嘔吐恐怖症もあります) こんな私でも手術が出来るのでしょうか? 本当に情けなくて自分が嫌になります。 皆様のご意見をお伺いしたくて恥を承知で今回初めてここに投稿してみました。 何卒よろしくお願いします。

  • 治るのでしょうか?

    今年77歳になる父ですが、4月の初めにくも膜下出血で倒れ手術をし5月の初めに水頭症のシャント術を受けリハビリを経て退院1ヶ月を目前にして6月の終わりに脳内出血で痙攣発作を起こし、また逆戻りになってしまいました。 前回のくも膜下出血の際、元通りになるまでに3ヶ月ぐらいかかりましたが、今回の脳内出血のせいで以前とかなり違う感じになりました。 とにかく言っていることが訳がわからないのです。やれ月に行って来たとか、自分は4隻の船と戦ったとか・・・。とにかく理解できない話ばかりです。それから性格がかなり凶暴になり看護士をたたいたり、朝から晩まで世話をしている母の首をしめたりと、とにかくどうしようもない状態なのです。医者に説明を求めても原因がわからないとのこと(出血した部位は左脳の後ろのほうです)。治療としては薬で抑えるしかないと言われました。しかし、もう1ヶ月ぐらいになりますが、全く変わらない状態です。何度医者に尋ねても薬でという解答しか帰ってきません。 本当にもう元の状態に戻れないのでしょうか?

  • 脳挫傷について

    74歳の父が,先日酔って足下がふらついたのか,倒れて頭を強く打ち付け,くも膜下出血,硬膜下出血,脳挫傷,と診断され,現在意識不明の状態です。ここ一週間意識は全くありません。医師の話では,開頭手術も難しい状態で,現在は脳圧を下げる点滴,ややけいれんが出ていたので,けいれんを止める薬などを使用しております。最悪の場合,脳ヘルニアをおこし,呼吸停止,心臓停止,そして死に至る,という説明を受けたのですが,今はとりあえずその兆候もなく,落ち着いた状態のようです。しかし,脳に受けたダメージはひどいので,意識の戻る可能性はほとんどない,と言われております。いわゆる植物状態とも,脳死とも違うこの状態で,はたして人間はどのくらい生存が可能なのでしょうか。どなたか,同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら,教えてください。

専門家に質問してみよう