77歳の父が脳内出血で痙攣発作を起こしました。治るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 今年77歳になる父が、4月にくも膜下出血で倒れ手術をしました。
  • その後、水頭症のシャント術を受けてリハビリを経て退院を目指していましたが、6月に脳内出血で痙攣発作を起こしました。
  • 父の状態は以前とはかなり異なり、言っていることが訳がわからないばかりか、性格も凶暴になっています。医者からは薬で抑えるしかないと言われていますが、1ヶ月経っても状態が変わっていません。元の状態に戻れないのか心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

治るのでしょうか?

今年77歳になる父ですが、4月の初めにくも膜下出血で倒れ手術をし5月の初めに水頭症のシャント術を受けリハビリを経て退院1ヶ月を目前にして6月の終わりに脳内出血で痙攣発作を起こし、また逆戻りになってしまいました。 前回のくも膜下出血の際、元通りになるまでに3ヶ月ぐらいかかりましたが、今回の脳内出血のせいで以前とかなり違う感じになりました。 とにかく言っていることが訳がわからないのです。やれ月に行って来たとか、自分は4隻の船と戦ったとか・・・。とにかく理解できない話ばかりです。それから性格がかなり凶暴になり看護士をたたいたり、朝から晩まで世話をしている母の首をしめたりと、とにかくどうしようもない状態なのです。医者に説明を求めても原因がわからないとのこと(出血した部位は左脳の後ろのほうです)。治療としては薬で抑えるしかないと言われました。しかし、もう1ヶ月ぐらいになりますが、全く変わらない状態です。何度医者に尋ねても薬でという解答しか帰ってきません。 本当にもう元の状態に戻れないのでしょうか?

noname#48392
noname#48392
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jisam
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.1

こんばんは。病院に勤務している者です。 お父様の病気や様子に、さぞ心を痛めてらっしゃることと思います。 mmmzzzさんのおっしゃる「元の状態」が倒れる以前のお父様を指しているのであれば、それは難しいかもしれませんが、 暴力行為がなくなるようすることは、可能かもしれません。 お医者様のおっしゃる薬というのは、おそらく鎮静剤のようなもので、 私の勤めている病院でも、暴力行為や自傷行為がある方には、 ご家族と相談して使用しています。 けれど、これを使うとうつろになり、筋力が低下し、どんどん寝たきりになっていきます。 例え暴力を振るわれても、元気だった患者さんがそうなっていく様は、見ていてつらいものです。 話を戻して、まず理解できない話についてですが、 これは脳にダメージを受けてしまったので、しかたのないことと思われます。 脳に障害を持った方というのは、不思議なことに、理性的な部分が少なくなるかわりに、情緒的な部分、感受性が強くなる傾向があります。 特に、自分に対して嫌悪感や否定するような雰囲気を感じると、 不安になって暴力を振るうことが多く、不穏にもなりがちです。 なぜ?と言われても、「そうである」としか言いようがありません。 入院してきたばかりの患者さんで、はじめはお父様のような方が、 ご家族に愛され、受け入れられていくうちに、驚くほど落ち着いていく姿をたくさん見てきました。 まだ一ヶ月ということですから、病状的に安定しておらず、 これから回復するかどうかは、まったくわからないと思います。 現実的にも精神的にも、ご家族には苦しく、辛いことと思いますが、 病後で、しかも慣れない病院での生活では、 たとえどのような状態であっても、誰もが心細くなるはずです。 医者や看護婦がどんなにがんばっても、ご家族の変わりはできません。 患者さんにとってはご家族が一番の支えであり、頼れる存在です。 けっして否定やいやな顔をせずに、どんなお話にでも耳を傾けて、 「そうですか、うんうん。どうでしたか?」とうなずいてさしあげてください。 お父様の手を握って、「なにか欲しいものはありますか?痛いところはないですか?」と安心させてあげてください。 暴力を振るわれたら、「お父さん、何か気に障りましたか?」と理由を聞いてみてください。 薬のような即効性はありませんし、根気と辛抱のいることですが、 どうか、ご家族と病院のスタッフとよく会話をし、お父様やお母様を支えてあげてください。 ご自身も大変なことと思いますが、がんばってください。 お父様のご回復を、心から祈っております。 長文にて失礼いたしました。

noname#48392
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。正直家族では母に一番負担がかかっています。私は遠方に住んでいるので、すぐにいけません。まだまだ時間がかかるとのこと・・・母を励ましながらがんばっていきたいと 思います。

関連するQ&A

  • なくなるものなのですか?

    私の父ですが、今年の4月にくも膜下出血で倒れ入院・手術をし、5月に水頭症のシャント術をし順調に回復をしてリハビリに入っていたのですが、3日前にまた脳内出血をおこしまた。原因は不明だそうですが脳に損傷はなく血液も薬で綺麗にながれたそうです。そこまでは良かったのですが、一つ疑問に思うことがあります。 くも膜下出血の際、未破裂脳動脈瘤が1つ後頭部にあったのですが、今回の脳内出血でMRIをとった時なぜか無くなっていたそうです。 医者もなぜだかわからないと言っていましたが、治ったと言われました。 本当にそんなことがあるのでしょうか?どうしても信じられません。

  • リハビリで・・・

    私の父は今年の4月にくも膜下出血で倒れ入院・手術そして5月に水頭症のシャント術の手術を受けました。順調に回復をしリハビリに入っていたのですが、6月の終わりにまた脳内出血をおこしました。 後1ヶ月くらいで退院とまで話が出ていたのに本当に残念でなりません。しかしこの脳内出血の原因がイマイチわからないとのこと。脳内の血液の流れが悪くなっているらしいのですが・・・。 父は高血圧で毎日薬を飲んでいて(倒れる前からです)入院する前からあまり長い時間歩いたりするとかなり辛い感じでした。しかし、病院でのリハビリでかなりハードなメニューをこなしており入院する前よりもかなり歩かされていました。 そして、6月の終わりに痙攣発作をおこし脳内出血していることがわかりました。 家族としては無理なリハビリのせいではないかと考えていますが病院側は関係ないといいます。 無理なリハビリのせいで脳内出血をおこしたのでしょうか?それともリハビリしなくても脳内出血をおこしていたのでしょうか?どなたか教えてください。 父は今出血も落ち着いて意識が戻りつつありますが、またリハビリを始めています。本当にこれでいいのでしょうか?

  • くも膜下出血の後遺症について

    母がくも膜下出血になりました。梗塞は小さいので後遺症はほとんどないだろうと言われましたが・・・今は認知の症状がでています。先生が言うには、6か月ー1年見てくれれば元に近づくと言われました。本当にそうなら嬉しいですが・・・そんなに普通時間がかかるものなのでしょうか・・・?くも膜下の手術の後、2週間後水頭症になりVPシャント手術をうけております。

  • 水頭症の経過について

    こんにちは。水頭症の症状について調べているのですが、分からなかったので質問させていただきます。 祖母(81歳)は半年前にくも膜下出血で入院しました。くも膜下の方は手術を受け良くなったのですが、その後水頭症を併発し3ヶ月前と1ヶ月前の計2回シャント手術を受けました。 2回目のシャント手術を行う前に主治医の先生からは手術を行えばすぐに元の状態になると言われたのですが、1ヶ月経った今でも症状の改善は見られず水頭症と診断されてからはずっと寝たきりで以下に書いた状態が続いています。 そこで質問をしたいのですが、水頭症でシャント手術を受けても次のような症状はでるのでしょうか。 ・意識がハッキリせず、声を発するが何を言っているのか理解できない。聞き取れても内容が繋がっていない意味不明な単語だらけで理解不能。 ・一緒に住んでいた祖父や叔父叔母、孫や親戚など人物が理解できない。 ・食事を少量しか食べず、嫌がる。 ・幻覚?が見える。 私は祖母たちと離れた場所に住んでいるので見舞いもたまにしか行けず、毎日祖母と同じ歳の祖父が看病していていつか祖父まで倒れてしまわないかと本当に心配でなりません。 主治医の先生に詳しいことは後日伺えることになりましたが、今日水頭症としてはもう完治(に近い状態)していると言われてしまい、こんな症状を残したまま完治していると言われても納得できません。それとも他の症状が出ているのでしょうか?回答、よろしくお願い致します。

  • 正常圧水頭症何か月までに手術が必要

    こんにちは。父親がMRIの診断で正常圧水頭症と診断されました。 タップテストを来週に控えています。次の内容を教えていただけると 助かります(全てでなくわかる箇所でも教えていただけると助かります)。 1)脳圧迫を受けてシャント手術の効果が6か月と聞きますが、    父は外傷性くも膜下出血で水頭症が起きています。水頭症は    2か月後くらいになったようです。    頭を打ってからどれくらいの期間が有効なのでしょうか? 2)シャント手術とタップテストは同じ効果でしょうか? 3)最後、V-PシャントとL-Pシャントの患者側からの安心感(L-pの方がある)  以外どちらが水頭症には有効でしょうか?メリット、デメリットを教えて   いただけると助かります。 お手数ですが宜しくお願いいたします。

  • くも膜下出血の手術後無気力に。

    69歳の母が半年前にくも膜下出血でクリッピング手術をし、その後シャント(?)を入れて水頭症を防ぐ手術をしました。一時は意識状態も悪く発語も殆どなかったのですが、リハビリ病院施設でのリハのおかげで、半身麻痺の後遺症はありますが杖で歩行もでき、会話も支障なくできるようになりました。 ところが退院を目前にしながら転倒してしまい、多少の脳内出血と高血圧などで再び総合病院に転院しました。 最初は元気も良かったのですが、1週間程で食事もできなくなり、目もうつろ、会話も殆どできなくなりました。こちらの話は理解できているのか、それすらも良くわからない状態です。 CTの結果、手術を要するほどの出血はないとのことですが、このままどうなってしまうのか、家族は途方にくれています。回復に向かっていただけに残念でなりません。 頭に異常がないとすれば、転んでしまったことから来るショックによる精神的なものなのか、もしそうなら家族としてどのように接すればよいのか・・・。 ご経験のある方、またはご専門の方のアドバイスをお願いできたら、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • L-PとV-Pシャントの併設について

    急いでいます。誰か返答をお願いします。 妻(72)が出血性脳梗塞(左)で右片麻痺、失語症、嚥下障害、失禁の状態です。水頭症のためL-Pシャントをしましたが、左脳の髄液の流れが悪いようです(シャントする前のほうが意識レベルが高かった)。 現在バルブ調整で様子を見ていますが、うまく行かなかった場合さらにV-Pシャントをすると言っています。 L-PとV-Pシャントを併設しても問題がないのでしょうか?心配しています。バルブの調整など管理面での注意点などをお知らせ下さい。

  • 水頭症の治療を行える病院を探しています

    現在父がくも膜下出血後、水頭症になり入院しています。 2度シャント手術を行い、2度とも感染症でシャントを取り出しました。 2度目の取り出しは1/4に行ったばかりです。 現在入院している病院の脳神経外科の先生は2人なのですが、2人とも3月いっぱいでいなくなるとの事で、転院が必要になってしまいました。 2人の先生方が次に行く病院は自宅から遠く、そこへの転院は考えていません。 水頭症の治療を行える大阪市内の病院を教えていただけないでしょうか? 現在の病院の医療相談室にも行っていますが、熱心な対応ではなく、困っています…。 父の身の回りのケアを家族が行っているような状態で、病院探しも行わなければならず、少しまいっています。 よろしくお願いします。

  • くも膜下出血の再発の可能性

    母がくも膜下出血で2か月前に緊急手術を受け、さらにその2週間後水頭症になりシャント手術を受けました。今、リハビリ病院でリハビリを行っています。認知のような症状が気にはなりますが、手術を行った病院によると長い目で見ると(認知は)改善されてくる、梗塞も小さいし社会復帰できるくらいではないか、と言われましたが、今回のリハビリ病院では元に戻るのは難しいし、先は分からないが2,3週間後にある程度の先が見えるのでは(脳が元の状態に戻るだろう時に)・・・と言われております。双方の病院で見解が違うので戸惑っております。その事も、かなり心配ではありますが・・・ 再発が一番の心配です。可能性としてはそれくらいの割合で発症するのでしょうか、また予防や定期健診についてもお教え下さい。また、今、セレニカRという薬を服用していますが、一生飲み続ける物なのでしょうか? 長々とすみません。色んな事が心配でなりません。

  • くも膜下出血の後遺症について

    くも膜下出血の後遺症について、教えてください。 母が先月末くも膜下出血で倒れ、前交通動脈瘤と診断され、クリッピング手術をし、手術は成功しました。(右手足に麻痺はあります) ですが、その3週間後に水頭症と診断をされ、シャント手術となりました。 この手術の数日後より、ささやく感じではありますが言葉も発すようになり、以前より目もしっかりと開くようになったのですが、家族の事がわからなかったり、変な事を言うようになりました。 この症状はずっと続くものなのでしょうか?それとも一時的なものなのでしょうか? この件に限らず、、前交通動脈瘤についていろいろとお教え頂ければと思います。 小さいことでも構いません、ぜひともお教え願います。

専門家に質問してみよう