• ベストアンサー

投票の方法

eki18の回答

  • eki18
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.4

公職選挙法では、確か候補者名に○をつける方法は認められていたと思います。それが出来ていないのは投票者の意思を確実に確認しなければならないという考え方があるのではないかと推測しています。例えば、最高裁判所の裁判官の国民投票で罷免された人がいないというのは、罷免したい人にわざわざチェックをしなければならないからだと思います。

関連するQ&A

  • 困っています!!!投票したい候補者がいない!!

    みなさんご存知の通り選挙が近づいてきました。 しかし現在私はとても困っています。 それは 小選挙区で投票したい候補者がいません。 応援している政党から候補者がなく、たの候補者には入れたくありません。 そこで質問なのですが、比例ではもちろんその政党に入れますが、小選挙区で白紙にしたら比例も無効投票になってしまうのでしょうか? 小選挙区と比例は別々の投票用紙で書くのでしょうか?数年前に選挙(人生初)を経験しましたが、詳細を忘れました。 もし みなさんが小選挙区で投票したい立候補者がいない場合どうしますか?? 初歩的な質問ですか 無効票だけにはしたくありません・・・ どなたか教えてください!!! お願いします。

  • 参議院選挙投票方法について

    参議院選挙投票について方法を教えてください。 以外とみんな知らないと思います。私も知りません。 今回、2007/07/29の参議院選挙ですが、 候補者と支持政党の2つを記入するのでしょうか? この候補者に属していない支持政党を記入してもよいのでしょうか? - もし、この投票方法なら当方疑問を持っていて個人的に候補者をどうしても投票させたかったら、気に入っていなくてもその候補者の支持政党を記入したり、候補者と別の支持政党を記入すれば、自分がどういった政策を考えて投票しているのかわけがわからなくなります。 当方選挙については極力Webなどより平等にマニフェストなど各政党で用意されているところを呼んで支持を決めたいと思います。 決して街頭演説で直接声を聞いた、握手をしただけで支持をしたりしたくありません。

  • 投票について

    現在九州地方に住民票があり、居住しています。 選挙公報をよんだところ、新党日本が載っていなかったのですが30日の投票では比例区に新党日本とは書けない(書いても無効になる)のでしょうか。 また、小選挙区の候補者も在住地域の選挙公報には数名が載っているだけでしたが、必ずこの中から選んで記入しないと無効になってしまうのでしょうか。 土曜までに不在者投票に行きたいのでそれまでにどなたか教えていただけたら嬉しいです。

  • 参議院選挙の投票方法なんですけど...

    参議院選挙の投票方法なんですけど... やっと20超えて参政権を得たのですが, 衆議院選挙は小選挙区と比例の2回投票するそうですが, 参議院は”非拘束名簿式”って,政党名or候補者名どちらでもイイと書いてあって, 結局のところ,参議院選挙の場合は, 政党名or候補者名を書いた投票用紙を1枚書けばいいということでいいのでしょうか?

  • 参議院選挙の投票方法は?

    参議院の投票法がわからないので教えてください。 http://seiji.yahoo.co.jp/specialfeature/sangiin2007/graphic/03.html こちらのサイトでは名簿を提出し(3人分記入?)、政党名or候補者名を記入して投票とあります。 http://www.2007senkyo.jp/pc/about.html こちらのサイトでは選挙区選挙に候補者名1名分、比例代表選挙に政党名or候補者名を1党/1名分書いて投票とあります。 あと某巨大掲示板では「たぶん民民公だろうな」(たぶん民主党、民主党、公明党)とか書かれていますが、これはどういう意味ですか?

  • 投票用紙のマークシート化について

    選挙の投票用紙をマークシート化したら開票も速くなるし無効票も減るのでは?と思うのですが…。 やっぱり間違えてマークする人がいるからマークシート化しないのでしょうか?

  • 無効票になりますか?

    今日選挙の投票に行ってきたのですが 何を思ったか、比例の投票用紙に 政党と候補者名、両方を記入してしまいました・・・。 これは、やはり無効票になりますか? うーん(T-T)ショックです・・・。

  • 選挙でふざけた投票をしたことがありますか?

    総選挙が迫ってきました。 私は以前選挙の時「ふさわしい候補者はいない!」と判断し、何も記入せずに投票したことがあります。 政党に関しても同じことがあります。 皆さんは無記名で投票したり、存在しない候補者や政党を記入した経験はありますか? 今だと「友民党」などと書く人がいるのでしょうか。

  • 投票用紙

    選挙が近づいておりますが、 投票用紙に、政党名や候補者名を 書か【なければならない】と思っている人って何パーセントくらいいるのでしょうか?

  • 何時の選挙でも投票したいと思う候補者が所属している政党に投票してますが…

    衆議院議員総選挙の投票日が近づいてきました。 国会議員を選ぶ選挙では 小選挙区(候補者名)と比例代表(政党名)の 2票を投じる(小選挙区比例代表並立制)のですが、 皆様は、投票したいと思う候補者が所属している 政党に投票しますか? 今回初めて選挙に行こうと思っている方にも 是非回答頂きたいです。 「小選挙区比例代表並立制」については下記を参考に ( http://www.pref.aichi.jp/shichoson/senkyo/keihatsu05/page1.html ) ( http://www.nhk.or.jp/kdns/_hatena/03/1108.html ) 自分はいつも、 投票したいと思う候補者が所属している政党(無所属は除く)に 投票していますが、理由は「何となく」です。 皆様はどのようにされているのかお聞きしたくなりました。