コスモスの発芽とハダニ被害について

このQ&Aのポイント
  • コスモスの発芽したばかりの苗はハダニの被害に遭いやすいです。また、薬剤の使用時期や水洗いの適切なタイミングも気になるところです。
  • 近くの公園で元気に育っているコスモスを見ると、適当に育てても大きくなると思っていたのに困惑しています。
  • ハダニ対策やコスモスの育て方についてアドバイスをいただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

発芽したばかりのコスモスにハダニ

先月からコスモスを種から育てています。 が、発芽したばかりでまだ双葉しか出ていない頃からハダニにやられます。 その時期を生き抜いたものも多くは本葉2~4枚の頃にやはりハダニが付き ただでさえ細い葉が枯れたように萎縮してダメになってしまいます。 無事に苗として大きくなるのが5株に1株くらいのやられっぷりです。 ハダニに対する薬剤のことは知っていますが こんな双葉の頃から使用していいのかと戸惑います。 水をかけて洗い流すのも根がしっかり張ってないうちは怖いですし。 近くの公園で咲いているものは、手入れもされていないのに背丈150cmを越えて元気ですし、 元々コスモスは適当にバラ撒いても勝手に大きくなると聞いていたのですが… どうしたらいいのでしょうか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>発芽したばかりのコスモスにハダニ 先月からコスモスを種から育てています。 が、発芽したばかりでまだ双葉しか出ていない頃からハダニにやられます。 その時期を生き抜いたものも多くは本葉2~4枚の頃にやはりハダニが付き ただでさえ細い葉が枯れたように萎縮してダメになってしまいます。 無事に苗として大きくなるのが5株に1株くらいのやられっぷりです。 ハダニに対する薬剤のことは知っていますが こんな双葉の頃から使用していいのかと戸惑います。 水をかけて洗い流すのも根がしっかり張ってないうちは怖いですし。 近くの公園で咲いているものは、手入れもされていないのに背丈150cmを越えて元気ですし、 元々コスモスは適当にバラ撒いても勝手に大きくなると聞いていたのですが… どうしたらいいのでしょうか、教えてください。          ↓ 秋桜「コスモス」は可憐で清楚な花でありながら、荒地でも堤防にも根を張り美しく咲く、日本女性のような植物で私も大好きです。 そして、記載されている通り群生し余り病害虫の事は意識した事がありません・・・ 特別な駆除剤の散布や摘芯・摘葉等も、例年、した覚えはありません。 そこで、思い付きのようで恐縮ですが、私なら・・・<順不同> ◇適切な肥料を与え、丈夫に育て、ダニを寄せ付けない。 ◇木酢液やニンニク&唐辛子入りの焼酎を霧吹きで吹き付ける。 ◇被害葉を切除処分して、拡大防止。 ◇周囲に畑等でハダニやその他の害虫が飛来・移動してきていませんか? 原因のチェックと処置(駆除・薬剤散布) ◇コスモスの栽培本数が少なければ、朝夕の点検時にハダニを見つけ次第捕殺する→ゴム手袋をして握り潰す、コロコロやガムテープにくっ付けてレジ袋に入れてゴミ出し。 ◇栽培本数が多く、被害も深刻な場合には、ケルセン1000~2000倍、殺ダニ剤、石灰硫黄合剤を散布して駆除。 ◇参考記事 http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/016.htm http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?query=%83R%83X%83%82%83X&index=log http://www.iris-saien.com/buz/p02.html

その他の回答 (1)

  • gpsPAPA
  • ベストアンサー率31% (34/109)
回答No.2

こんばんわ^^ プランターか何かで育てているのでしょうか? 露地栽培なのかわかりませんが 仮にプランターで育てている場合、乾燥しすぎているのかもしれませんね ハダニは水に弱いのでジョウロ又は霧吹きで水やりすればいいと思いますが 症状がひどいのであればNO.1さんのが参考になると思います。 乾燥気味だとハダニの発生が多くなります。 でわ 失礼します。

関連するQ&A

  • クリスマスローズの発芽苗

    お正月に種蒔きしたクリスマスローズが発芽しました。 長い管理期間に乱暴に水やりしてしまった事もあって 種が流れてしまったようで、かなり密集しています。 通常、本葉が1~2枚くらい出たところでポットあげするようですが このまま本葉を待ってていいものでしょうか。 感激の発芽第1号の根元から2つ発芽、双葉が邪魔し合い、更にはもう1つ出てきそうな気配。 こだわってるわけではないですが、発芽第1号を無事咲かせてみたいという願望もあり 早々にポットあげしてもいいものか?と思ってます。 調べてみると、皆さん結構密集のまま放置してるようで 大丈夫かとも思ってるのですが 種まきしたのが、深さ6cmくらいしかないプラの容器なので 本葉が出てくる頃、このままだと根が絡まりすぎるかもしれません。 種から育てるのは初めてです。 よろしくお願いします。

  • 小さい種からの発芽、育て方について

    小さい種から発芽させて、育てることが苦手です。 発芽はするのですが、双葉~本葉が出だした頃にうまくいかなくなります。 成長が止まったり、枯れたりします。 ガーデニング初心者です。 種から育てることが好きなので、苗のほうが簡単なんでしょうが、楽しくていつも種にチャレンジします。 ハーブをよく育てるのですが、特に苦労せず成功するものもある中で、小さい種のものは失敗する率がとても高いです。 レモンバーム、タイム、ともに上記のような状態で失敗しました。 失敗したでともに再度まいて、ともに再度失敗しました。 今オレガノも発芽していますが、成長は遅い?止まっている?状態で、部分的に枯れているものもあるので今後が心配です。 個々の植物の特性などはあるでしょうが、小さい種から発芽した極小の苗を、上手に育てる一般的な方法はありますでしょうか。 枯れた苗を抜こうとすると、スポンと抜けて根がなかったり茶色かったりして、根腐れしているのかと思います。 つまり水やりがうまくできていないのかと、自分では考えているのですが… 思考錯誤しながらですが私のやり方は、 (1)種まきして、明るい日陰で腰水 (2)発芽の兆候がちょっとでも見えたら、腰水ストップ (3)その後は徐々に日向で、多少大きくなるまで水やりは霧吹き です。 が、(3)の「多少大きくなる」の前に枯れてしまいます。 腰水についてもあまりよくわからず、四六時中鉢を水に浸けておくのですか? それとも、例えば朝一定時間浸してその後出したり…という形を指すのですか? 「種は常に湿らせておく。発芽したら苗なので、植物の状態に合わせて(乾燥を好む等々)」とハーブの本で読みました。 育てるのは基本ハーブなので、「乾燥気味に」「水やりは土が完全に乾いてから」というアドバイスが多いです。 そういった場合例え発芽したての極小苗でも、発芽した瞬間から、からっと土が乾くまで放置すべきなんでしょうか? それかそもそも、今の私のやり方は何か根本的に間違えていますでしょうか? もう梅雨に入ってしまったので、今はオレガノの成長を見届けて、 秋に再度レモンバームとタイムにチャレンジしたいと考えています。 今度こそ成功させたいです。

  • ポット上げについて

    種まきを始めた初心者です。 発芽し、本葉(双葉)が出てきて、ポット上げをするということなのですが、 やり方について教えてください。 1。ポットに土を入れ、指などで穴を空け、   そこに苗を入れて上の部分を押さえる 2。鉢に苗を植えるときのようにポットの中程にまで土を入れ   苗を置き回りから土を入れ上部を軽く押さえる どちらの方法が良いのでしょうか。 また、このときポットの土は湿らせておいた方が良いですか? 植えた後に水をあげた方が良いですか? 根が短い物などは植えた後に水をあげたら浮いてしまったことがあります。 土は培養土と赤玉土を半々に混ぜた物を使っています。 それで良いでしょうか。 ポット上げをすると半分以上ダメにしてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 白菜苗がひょろひょろに・・・

    こんにちは。 白菜の苗を仕立てています。 水稲用育苗箱にペーパーポットをセットし、種をまきました。 ほぼ全部いい具合に発芽し、双葉が出ました。 ところが、本葉が出ないで丈ばかりがひょろひょろと伸びています。現在、7センチぐらいに伸びています、本葉はありません。 このままだと移植しても育たないでしょうか。何か対策はありますか? 白菜は、種まき時期が遅いと結球しないということで、去年は9月に種をまいて見事に結球しないで大失敗だったので、今年は早めに種をまいたのですが、このありさまです。 今からだと直播きしても遅いですよね。 何かいい方法があればアドバイスお願いします。

  • 種まき用土でいつまで育てていいのでしょうか?

    9cmのポリポットにホームセンターで売っている「種まき用土」を入れて 野菜類の苗を育てていますが、発芽はするその後の成長がよくありません。 (双葉は出るが本葉が小さいままいつまでも定植できそうにならない) 去年から何種類かやってきましたがだいたいいつもこの調子なので、 もしかして「種まき用土」というのはセルトレーで芽出しするまでの土で、 その後(ポットに植え替える際)は通常の培養土で育てるものなのでしょうか? 「種まき用土」には肥料が入っていないと聞いてますので、本葉が育たないのは それが原因だとしたら私はバカなことをやっていたのではないかと 急に不安になりました。 種まき用土でどこまで育ててよいものでしょうか? 9cmポット苗を作るのに(定植前まで)使うと問題ありますか?

  • サニーレタスが大きくならない

    10月1日頃に植えたサニーレタスが、さっぱり大きくなりません。 発芽するまでは2-3日だったのですが、発芽してから今までで大きい物で5cmくらいしか伸びていません。小さいものだと1cmあるかないか。双葉のままではないかと思われるものあります。 それなのに、サニーレタスっぽく茶色になってきているものも……。 本葉はかわいいのが2-3枚。 ちなみに栽培環境です。 種:伊藤園のお茶のおまけについていたサニーレタスの種(タキイ製) 栽培環境:トマトの後の大きなプランターに2株。(バジルが隣りに生えています)      12cmのプランターに2株。(土は新品) 水やり:朝に一回 どれもこれも似たような感じです。 サニーレタスは1ヶ月くらいで食べられるとあったので、今ならもっと大きくなっているものじゃないかと思ったのですが、こんなものなのでしょうか?

  • 松の軸切り挿し芽について

    松の軸切り挿し芽について 松(赤松?)の軸切り挿し芽に初挑戦したのですが, 20本程度実施で全て枯れてしまいました。 本や,インターネットで書かれている以下の手順で行ってみたのですが,他に気をつける点がありましたら御指摘頂きたいです。 ・本葉が出始めたころに実施。 ・土から抜いた苗をメネデール希釈水に暫くつけて,双葉の下1.5cm位をカミソリで切った。 ・またメネデール希釈水に暫く漬けて,ルートンを付けてから穴を作った土に挿した。  種まきハウス(http://www.daim-corp.jp/garden/newitem.html)を使用  1mm位の赤玉土若しくは桐生砂を土の表面1cm位に敷きました  メネデール希釈水で腰水潅水 ← どの程度表面の土が湿っていればいいのでしょう? ・南向きの窓際に置いた状態で,2, 3日間は本葉が順調に伸びたのですが,その後急にしおれ始め,葉にカビも生えてしまいました。  土から抜いたところ,何本かは細い根のようなのが数ミリ延びていました。 遅れて発芽した芽がまだあるので,また試してみたいと思っています。 松の栽培自体が初めてなので,初歩的なところから教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • きゅうりの植え替え

    全くの素人です。 アタリヤ農園のらくらくメガデールの地這胡瓜をプランターに植え替えたいと思っています。 付属の簡単な説明書には本葉が3枚になったら植え替え。 3~4本の株がある場合は分けて植え替えればそれぞれ育てられる。とあります。 画像の通り、今私の育てているものは2つの種が発芽し成長しており、根もからまっているものと思われます。 この場合植え替えはどうすればいいのでしょうか。 別々に分けた方がいいのかそのままの状態で植えればいいのかわかりません。 また、もし別々に分ける場合、根が切れてしまうと思うのですが、どのようにしたら上手くいくのでしょう。 よろしくお願い致します。 画像は上の写真が全体像、下の写真が根の部分のアップです。

  • ゴーヤの摘芯をしたら育ちません

    1ヶ月前にゴーヤを3株植えました。 本葉が5枚になったので摘芯をしたら 1株だけ新しい芽がまったく出てきません。 3株のうち2株は安い苗で、1株は苦味の少ない少し高い株。 育たないのは苦味の少ない少し高い株です。 安い方の2株はどんどん大きくなっていて1m程に成長しました。 育たない株は30cm程で、ゴーヤの色は他のより濃くてしっかりしていますが、 摘芯してから伸びる気配がありません。 3株とも同じように育てています。 摘芯の仕方がまずかったのでしょうか? 摘芯した頃は、アブラムシがたくさんついていました。

  • 定植後、ズッキーニの双葉の色が薄くなってしまった

    定植したズッキーニの双葉の色が、徐々に薄くなっていきます。 何らかの異常だと思うのですが、回復させるにはどうしたらいいのでしょうか? 経過は以下のとおりです。 4/26 ポットに種まき 5/23 苗を定植、敷き藁、潅水  24 特に変化なし  25 朝、双葉の色が薄いことに気付く。その後は徐々に薄くなっている 場所は、東京東部、マンションの南向きベランダです。 野菜用深型プランターに1株ずつ植えました。 天候は、定植当日:晴、翌日:晴のち雨、翌々日:雨のち曇り です。 本葉の色には変化なく、全体の勢いが弱くなってはいないようです。 よろしくお願いします。