• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:根拠のない自信のせいで)

根拠のない自信で最終学歴中卒の私が看護専門学校を受験する理由とは?

togakushiの回答

  • togakushi
  • ベストアンサー率47% (46/96)
回答No.6

自惚れるのも結構でしょう。欲が出るのも結構です。 大事なのは、その自惚れや欲に見合うだけの努力をこれから出来るかどうかです。

noname#161385
質問者

お礼

自惚れも結果が伴えば、自惚れとは違うものになりそうです。 努力しかありませんよね。勉強頑張ろうと思います。 ただ自分は捻くれていて、頑張って出した結果でも「もっと頑張れたんじゃないか」とか後悔ばかりするんです。小さい頃から、失敗して必要以上に怒鳴られたからかもしれません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 看護専門学校の勉強法

    中卒で看護専門学校を受験したい者です。 ネットで過去問を探したのですが、見当たりません。田舎だからか、受験経験者もいません。 過去問はオープンキャンパスの時に一部閲覧できるらしいです。 受験科目は生物Ior化学I、英語I・II、現代文です。 4ヶ月後に試験があります。ずっと勉強から遠ざかっており、致命的に学力がありません。 この場合、いったい何から手を付ければいいのでしょうか? 持ってる参考書は、「大岩のいちばんはじめの英文法」、「読める英語構文100」、「大岩のいちばんはじめの英語長文」、「現代文のトレーニング」です。 今から勉強して、4ヶ月後の試験に合格することは可能でしょうか? 明日にでも参考書を買いに走りたいと思っています。 勉強法に詳しい方、アドバイスください。 他に学問・教育カテゴリでも看護専門学校について質問させていただいております。 同時に質問を出してしまい、申し訳ありません。

  • 看護学校入学までに

    社会人入試で合格し、来年から看護学校に入学します。 入学までには、何の科目を勉強していれば良いでしょうか? 社会人入試での、受験科目は国・数・英・小論文・面接でした。 生物は高校で履修した程度で、今はさっぱり抜けています。 物理や化学は履修していないと思います。(軽く勉強しただけかもしれません) 入学後は非常に厳しいと聞くので、おいてきぼりにならないように 今のうちに取り戻しておこうと考えています。 看護学校での学びに直結している、テキストなどありましたら、教えて下さい。

  • 英語の参考書についてアドバイスください

    こんにちは。今年受験の高三です。 私は小学校入学から今に至るまで勉強というものをほとんどしたことがありません。 大学に行きたい、という志はあったものの「いつか本気だすだろう」と、ダラダラと過ごしているうちにここまで来てしまい、 さすがにやばすぎると思ってようやく重い腰をあげたという状況です・・。 志望校の偏差値は40台後半です。 夏休み前に学校で受けた進研模試もサッパリな状態でしたので、 大急ぎで「大岩のいちばんはじめの英文法」を進めているのですが、これを終わらせた後はどのような参考書に手をだすべきなのでしょうか? あと、他にこれは受験英語において最低限こなしておくべきだという参考書がありましたらご教授お願いします。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 助産師になりたいです!

    こんにちは。 現在高校二年生です。 わたしは助産師になりたいと おもっています(^^)! わたしわ生物をとっていないので 国公立は無理だとおもいこみ、 国立医療センターの 付属の看護学校にいこうと おもっていたのですが、 生物でなくても受けられる というのがわかって大学か 専門学校かでまよっています。 専門学校だと、三年間看護の勉強を したあと、受験はありますが 同じ学校で助産師の 勉強ができます。 大学だと 四年間看護の勉強をしたあと、 助産師の勉強ができる学校を 受験しなければなりません。 どちらの方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 看護学校 勉強法

    看護専門学校を受験しようと思っています。国・数・英の三教科なんですが、何をどのように勉強していけばいいかわかりません。 だれいかいい勉強法わ知りませんか?

  • 看護専門の受験勉強について

    私は最近まで経済学部をめざして勉強していたのですが、看護師になる夢を諦められなかったので看護の専門学校を受験しようとおもってます。 英語と国語は勉強していてセンターだと7割前後でした。 ただ、生物(生物で受けようと思ってます)が全く手付かずなので今から必死にやらなければなりません。 また、小論文の方もやってないのです。 なので、専門学校を受けた方にお尋ねしたいのですが、生物や小論の勉強方で、ここはやった方が良いなどのアドバイスを御願いします。 受験まで3ヶ月しかなくて、焦ってます。どんなことでもいいのでアドバイスを下さい。 今から本屋さんに生物の参考書を買いに行こうとおもってます。 それから、東京アカデミーの模試は間に合いませんでした。 今志望している専門学校は ・杏林大学医学部附属看護専門学校 ・昭和大学医学部附属専門学校 ・東京医科大学看護専門学校 ・日本大学医学部附属看護専門学校 ・八王子市立看護専門学校 ・聖マリアンナ医科大学看護専門学校です。 将来は、看護師の資格を取り、カナダで働くというのが夢です。 どうかよろしくお願いします。

  • 動物看護師について

    私は中卒なんですけど、大検を受ければ動物看護師の専門学校に 入学できますか?

  • 看護師目指してます

    私は22歳の独身でもうすぐ2に歳になる息子がいます。お恥ずかしながら母子家庭です。これからのためにも、やはり資格がほしいと思い始め夢だった看護師をめざそうと少し調べたところわからないことだらけだったため質問させていただきました。まずまたまたお恥ずかしながら中卒なのですが准看ではなく看護専門学校へは 予備校などで勉強すれば特に高卒資格をもたなくても受験できるのでしょうか? そして都立高校のように都立看護専門学校へは1つしか出願できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 看護学校入学後の勉強

    看護学校に入学するまで勉強しておくことは 「生物」「科学」「英語」の3教科で よいでしょうか? 社会人で入試をうけたので「英語」は受験時に 勉強したので、よいのですが、「生物」「科学」 は勉強していません。 やはり看護学校では、高校で勉強したことを 前提として授業しますよね。 過去にも似たような質問がありましたが、いまいち わからなかったので再度質問させていただきます。 現在看護学生の方か、卒業されたかたなど 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 受験生です。英語と現代文について

    来年私大受験します。 英語は単語と熟語は覚えたので、文法をもっと勉強したいです。文法は大岩のいちばんはじめの英文法をやりましたが、もう少し上のレベルを勉強したいです。 何かいい参考書があったら教えてください! あと、現代文の評論を勉強したいです。 今は出口のレベル別問題集をやっていますが、 力がついてるのかいまいちです。 これもいい本があればお願いします。 偏差値は50ぐらいです。