• ベストアンサー

就職試験1ヶ月で間に合う?どういう勉強法?

就職活動ですが、1ヶ月間に適正テスト(一般常識)の勉強して間に合いますか? どういった勉強をすればいいのか、みなさんならこうするで教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

主さんに一日のうちどのぐらい時間があるかわかりませんが、 やる気があれば全然間に合うと思います。 私は中3の時、5段階評価でオール3ぐらいの内申点でしたが、 県内一の難関校に、2週間の勉強で合格しました。 しかもほぼ100点でした。(3教科でしたが) 授業とかあまり出てなかったので、数学とか公式を一から覚えるところからの勉強でした。 方法は一つしかありません。 丸暗記です。 それも、ただ1+1=2という答えを丸暗記するのではありません。 「なぜ1+1は2なのか」と、すべての問題について人に教えられるレベルまで 丸暗記します。 ★まず、今すぐ本屋に行って、試験範囲をすべて網羅した  問題集を一冊買ってください。    ・1カ月しかないので、できるだけページ数の少ない薄いものを。  ・解説がきちんとあるものを。  ・できれば「最後の追い込み用」「2か月で総復習」的な   煽り文句がついてるような、薄くて全範囲を網羅してるものがいいです。 ★次に、計画表を作ってください。  ※これを細かくきっちり作り、絶対にこの通りに達成するんだ!と   強く念じることが非常に非常に大事です。  ・本日から試験日までの日付を書き出します。  ・すでに予定が入っていてあまり勉強できない日は、その予定を書いてください  ・予定が入っていない日は何日ありますか?   その日数×3分の2くらいで、まずは問題集を一通りやり終えましょう。   (例えばフルで使える日が30日あるなら、今日から20日間で問題集一周する)   計画表のその日に、「問題集完了(1)」などと目標を書き込みます。  ・次に、問題集の問題が載っているページが何ページあるかを確認してください。   (目次や解説ページは入れないで。)  ・そのページ数を問題集一周する日数で割ってください。   (例えば、今日から16日後が目標日で、問題集が32ページなら一日2ページになりますね)  ・計画表に一日ごとに、何ページまで進めるのか目標を書き込みます。  ※一日で進めるページ数は、最初は深く考えず日数で割ってしまってOKです。   実際には、やりながら微調整していきましょう。   不得意な分野が多い日に進みが遅くなるときのために   得意な分野が多い日は多めに進めておくといいですね。   大事なのは、ページ数を一日ごと書き込むことによって、遅れが生じたときに   すぐわかってリカバリーできます。  ※予定がある日も半日は使える等の場合は、その日だけページ数を減らして目標を書きます。  ※計画表は、エクセルで作ってもいいですが、必ず印刷したものに書き込んでいってください。   手書きの方が達成感あるし、いつでも見れるし忘れないと思います。      ★ひたすら計画表のとおりにやります!!  ・しかし、最初の1~2日で早速予定通りに進まないこともあると思います。   そこで、まずは   ※集中して1ページ、もしくは1単元など区切りのいいところまでやりきってください    ⇒何分かかっているか測ります    ⇒その進み具合で、目標通り前ページ終えられるか、計算してみてください    ⇒大丈夫な場合:1日の計画表を簡単でいいので作ってください!(下記へ)    ⇒だめな場合:逆に何分で終えてたら大丈夫だったか、必要なスピードを計算してください      得意そうな分野からやって、できる限り目標スピードで終えるようにします。      慣れてきたころの方が頭の回転が速くなっているので、不得意分野は後で再挑戦しましょう  ・大体どのぐらいのペースで進めたら目標達成できるのか見えてきたら  (最初の数ページでわかるはず)   1日の計画表を簡単でいいのでつくります。これは毎日つくってください   チラシの裏などでもなんでもいいです。   起きる時間と寝る時間を書き込み、バランス良く3食の時間、入浴の時間、を決めてください。   集中して勉強をするので、食事と入浴が唯一の癒し時間です。時間をばらしてくださいね。   あとは、1時間ごとに目標のページ数を書き込み、完了したら二重線で消していきます。   予定より早く・遅くなってしまった場合も、実際完了したページ数を書いてください。  ※もちろん、区切りの良いところで回答を見ながら答え合わせしてください   間違えたところに赤でチェック、解説を見てもわからなかったら大きくバツをつけてください。  ※理想:解説を見てもわからなかったら、わかるまで人に聞く、昔の教科書等やネット等で調べる。  ※しかし、聞く人がいない、ネットを開くと遊んでしまう、そこまでやってると時間がなそうだ!   という場合は、いさぎ良くとばしましょう。   1日の最後や半日ごとに、時間を決めてわからなかった問題について調べる等工夫してください。   それも30分と決めたらそれ以上は調べなくていいです。  (重要なのは問題集をとくペースを遮ってしまわないこと)   ★ただひたすらこれを繰り返すのみです。  問題集を1周したら、次はチェック、バツのついたところだけやり直します。  同じ様にあらかじめ、計画表にどこまで進めるのかページ数を書き込んでください。  答え合わせのとき、再度間違えたら、1回目と違うペンにしてチェックをつけてください。  次は2回目間違えたとこだけ…とこのように繰り返し、  いっこもチェックがつかなくなるまでやったら、試験で100点近くとれます。  目標点数とご自身の進み具合と照らし合わせて、やれるとこまで頑張ってください^^ ★補足  ※勉強に集中できる環境をつくるのも大切です。   実家ならご家族に計画表を共有して協力(家事をやってもらうとか)してもらえたら一番良いです。   また、勉強している場所に他の人がいる環境、の方が集中が続きやすいです。   一人だとつい遊んでしまったり休憩を長くとってしまったり、寝てしまったりします。   実家だったらリビングで勉強させてもらったり、一人暮らしだったら、ファミレスやカフェで   やるのがおすすめです。  ※睡眠はちゃんととってください。できれば規則的に。   寝ている間に記憶が定着します。  ※電車で移動中や試験前にも、問題集を持参してください。   今まで間違えたチェックの多いところを集中的に見てください。  ※一日、半日ごとに自分にご褒美を用意してあげるといいです。   私は高校受験の時は、一日分終わったら好きなミルクプリン1個食べてました。   カロリーとかこの際気にしないでください。頭つかってるので糖分補給した方がいいですし。  ※バイトや授業で忙しい場合は、1時間ごとの目標ではなく、30分15分ごとに目標を作って   すき間時間も活用してみてください。 最後に、試験合格応援してます^^

その他の回答 (2)

回答No.3

よい勉強方法は教本を斜めに読むのです。それでもちゃんと読めるのです。これはと思うところは二度読みする。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます。 意見の1つとして。 基本、就職試験で準備万端にしないと受からないなら、就職した後 きつそうでやっていけるか疑問に感じてしまうので、やるべきこと はせいぜい確認程度だと思います。 ということで一般常識なら私の苦手分野である時事ネタを確認しま すかね。首相は3代くらいまでフルネーム・漢字で覚えておくべき でしょうし、最近の震災や事件、事故くらいは反応出来ないとまず そうですし、社会的影響なども考えていた方がよさそうです。 勉強は国語、英語、数学の高校卒レベルくらいまでなら問題はない と思っています。それ以外の科目やそれ以上の難易度を一般常識と して望んでくる会社は自分的にあってないと思うので、落とされた としても気にしません(コンピュータや電気関係は得意分野ですけ ども)。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう