法人化するタイミングについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • 個人期間中は青色申告を自分で行っていましたので、今年の12月31日まで個人で1月1日から法人化したいと思っていたのですが、共に、個人で契約した後だと、法人化した際に切り替えの手間がかかってしまいますので、先に法人化した方が良いとは思うのですが、
  • 法人化した際には、税理士さんにお願いしたいと思っているのですが、個人から法人の切り替え処理(法人化する費用ではなく、今までの領収書や売上等の処理)にかなりの費用を請求されるのでしょうか?
  • 手間や金額等のトータル面で、先に法人化した方が良いか、今年いっぱいはしない方が良いかどちらの方が良いでしょうか?またみなさんは税理士はどうやって探されたのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

法人化するタイミングについて教えてください

現在、個人なのですが、来年から法人化したいと思っています。 個人期間中は青色申告を自分で行っていましたので、 今年の12月31日まで個人で1月1日から法人化したいと思っていたのですが、 今年中に、引越しと新店舗(飲食店)を予定しています。 共に、個人で契約した後だと、法人化した際に切り替えの手間がかかってしまいますので、 先に法人化した方が良いとは思うのですが、 法人化した際には、税理士さんにお願いしたいと思っているのですが、 個人から法人の切り替え処理(法人化する費用ではなく、今までの領収書や売上等の処理) にかなりの費用を請求されるのでしょうか? 手間や金額等のトータル面で、 先に法人化した方が良いか、今年いっぱいはしない方が良いか どちらの方が良いでしょうか? またみなさんは税理士はどうやって探されたのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.1

税理士の探し方ですが、納税地の最寄りの納税協会(税務署の近所にあります)や利用されてる金融機関に紹介してもらうという方法と、最近多いのがネット紹介サイトを利用するという方法です。 知り合いの方が依頼している税理士を紹介してもらう方法もあります。 納税協会や金融機関は地域密着で付き合い度の多い税理士(年配の方が多いかも)を紹介してもらえると思います。地域の有力税理士という可能性もありますが、そんな方はコスト面が合わないというリスクもあります。 ネット紹介サイトは現代のニーズに適用した税理士(若い方が多いかも)を紹介してくれるでしょう。 ただし登録されている税理士の多くは電話対応のみで登録許可をしたに過ぎないと思いますので、どんな税理士かは知らないが最寄りの税理士を紹介しますって程度です。 知り合いの方が依頼している税理士の紹介を受けるという方法は、コスト面・業務内容・人間性から考え方まで自身の意向と合致しているかなど、知り合いからの情報は大きいと思います。 反面、その知り合いの方と同じ税理士に依頼するという事ですから、守秘義務で他言しないでしょうが心情的には嫌な部分だと思います。 コストについては税理士の報酬規定は廃止され現在は自由競争となっています。 時間チャージ、月次関与回数、年次関与回数、月固定制、年固定制など報酬請求の仕方も様々ですから、自身に合った内容をチョイスし交渉してみましょう。 あと法人の決算期は、個人申告内容と法人申告内容が比較される(定かではない)という話しもありますし、個人の1~12月に拘らなくても良いと思います。 個人事業廃業日における財務内容を複式で正確に計算し法人に引き継がせる金額を決定する事が重要ですから、来年の個人事業廃業日までの確定申告をしてから法人の期首を決めても遅くはない(本当はダメですが、そんな期間は税務調査の対象とはならない。ただし個人で廃業年度の確定申告を提出した後に、個人の最終調査が入る可能性は大きい)ので、決算期間は法人設立準備の様子と個人事業のタイミングをみて設立日を決定する方が無難です。

gogotessy
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございました。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 法人成りするタイミングで迷っています。

    法人成りするタイミングで迷っています。 税理士の先生に相談する前(まだ顧問税理士はいません)に、 こちらで専門家の方や経験者の方に伺えればと思い質問いたします。 現在個人事業で2回ほど青色申告を済ませました。 1回目赤字(営業月2ヶ月分)、2回目わずかな黒字で、 トータルで見て損失を繰り越しています。 (経理は会計ソフトを使用して自分で行い確定申告も 行いましたが、法人成りした後は、税理士の先生に決算等は お願いしたいと思っています。とても難しいと聞いていますので。) 昨年課税売上高が1000万をわずかに超えたため、 来年から課税事業者になるものと認識しています。 (どちらかのサイトで判定シミュレーションでき、来年から課税対象になるとわかりました) 売上高からすると、まだまだ法人成りするタイミングでは ないように思いますし、今後売上が順調に上がっていくかも それほど確かなものではありません。 ただ、昨年の状況で消費税を計算すると、消費税で20万近く 納税が必要になると思いますので、今年のうちに法人成りして、 来年からまた2年間、免税事業者として免税の適用とした ほうがよいのでは?とも思うようになりました。 個人事業から法人になるのは大変だと聞きますが、 このような状況で消費税免税を理由に法人化するメリットがあるのか、 どのように考えるのがよいのかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 個人、法人 どちらがよい??

    WEB制作の仕事をしています。 現在個人なのですが、法人も考えています。 このままでもよいのですが、他社との信用やスムーズなやり取りのためです。 漠然とですが法人になると費用、いわゆる維持費が大変だと思っています。 個人と違って 事務処理や費用はどのようなものが発生してくるのでしょうか? 具体的な事務処理の手間や法人の維持費用を教えてください。

  • 法人委託の税理士業務についてお聞きします!

    法人の税務作業を税理士さんにお願いする場合ですが、通常、従業員がいます。 質問1 この場合、税理士さんの業務は、(1)法人としての税務作業と、(2)取締役や従業員に対する個人の税務作業の二つを行っていることになるのでしょうか? 質問2 従業員の一人が自分で確定申告をすると言えば、税理士費用は安価になると考えるべきですか?従業員さんでこんな面倒なこと申し出る人はいないでしょうが、費用の考え方を確認するためにお聞きします。 何卒、宜しくお願いします。

  • 法人化するタイミングを教えて下さい!

    現在、個人事業主をしています。今年の5月から新会社法で会社設立の仕方が変わりますが、法人化してのメリット・デメリットがわかりません。 また、どのぐらいの収入であれば法人化した方がいいのでしょうか?

  • 税理士に謝罪させたい

    今年の5月に解雇した税理士に謝罪させたいです。 自分は今年の6月から個人事業主から法人に変わったのですが、 解雇した税理士の上半期の所得税納付の手続きにありえないミスがありました。 通常、1月から5月を個人事業主、6月を法人として納付しますが、 解雇した税理士は、1月から6月全てを法人として所得税納付しました。 今、その処理で余計な時間を取られてますし、現在の税理士さんにも 迷惑をかけてしまっています。 現在の税理士の話では、有り得ない税処理であるとの事。 なぜ解雇した税理士がこのような税処理をしたかを考ると、法人顧問になると顧問料が2万円上がります。 税処理を1月からにする事で、顧問料を3万から5万にしたかったの でしょう。 実際、今年1月から5月までの間5万円支払ってます。 この解雇した税理士には今までも、知識不足により時間に浪費と精神的 苦痛をこうむりました。 電話で解雇を告げた際にも、今までで一番手の掛かる顧客だったと言われて、傷つきましたし。 法人手続きの際にも、説明不足、書類を何回も取りに行くはめになったりと色々迷惑をこうむりました。 自分は、この解雇した税理士に対して謝罪、余分な顧問料10万、精神的苦痛による慰謝料を請求したいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • 個人から法人化した場合の一括償却資産について

    H14までSEとして個人事業を行っていましたが、H15年5月に法人化致しました。今まで日々の記帳は、行ってきたのですが、個人が法人成りするときの開始仕訳をする部分(減価償却と開業費、及び、創業費)で突っ掛っています。 (1)個人事業で行っていた際の一括償却資産(PCやソフトウェア、備品等)の未償却分がありますが、これを法人の方に引き継ぐ際の具体的な仕訳けの方法がわかりません。 (2)開業時の経理処理についてですが、これらの費用を 先に個人の財布から支払っています。この場合は、一旦、個人から法人へ貸し付けをしたというようにみなし、 現金/短期借入金 開業費/現金 創業費/現金 と処理しても良いのでしょうか? どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか?

  • 個人と法人の違いについて

    商売を始めるにあたって、ホームページで税理士の報酬を調べていますと、売上高の区分を設定し、月々の報酬額が決められているところがありました。その表を見ておりますと、個人と法人で同じ売上であったとしても、報酬額が違ってきておりました。法人の方が高かったわけですが、個人と法人で報酬額が違ってくるのはどうしてなんでしょうか?高くなるということは、それだけ法人の方が手間がかかるということなんでしょうが、いくつかのホームページを見る限り、そこまで言及してあるものはありませんでした。報酬の額も商売をはじめるにあたって、個人でスタートをきるか、法人で始めるかの判断材料の1つとしております(それだけで決めることはありませんが)。どなたかお答えいただければと思います。

  • 法人会社決算について

    一人で法人会社を設立した30代前半の女性です。 設立1年経ち決算は11月末でしたが、まだ決算処理や報告をしていません。 会社の利益は出ていませんが、マイナスも経費など以外は発生していません。 年末年始で法人を続けるか悩んでいたのもあり、日が経ってしまいましたが やはり奮起して続けようと思っていますがまずは決算処理税務処理をと思っています。 税理士さんや決算処理を依頼したいのですが費用を抑えたいので自分で出来る方法はありますか? ・法人で決算や税務報告など何も手続きしないとどうなるか? ・決算を4ヶ月くらい経過しているので対応をどうしたらよいか? 知識のある方教えてください。よろしくお願い致します。

  • 法人予定納税時の税理士の関与

    前年度黒字にて法人税を納めたので、今年度、税理士のいうとおり予定納税を行いました。 その際、書類作成代金を請求され、その時は、ただそういうものかと思い支払いました。 今回、個人収入に関して税務署より予定納税の通知が届きましたが、手続きは単に税務署が提示した金額を預金口座から引き落とすだけのものでした。 今思えば法人の予定納税も、税理士にお金を払ってまで作成するものだったのか疑問です。 自分でも簡単にできる内容ではなかったのかと思います。 お詳しい方、今後の法人の予定納税について、税理士さんにお願いした方がいいのかどうか、アドバイスをお願いします。

  • 個人で何処まで法人的に出来るでしょうか。

    宜しくお願い致します。 3年程前から個人事業主としてネットで物販を致しております。 経営面は当初は良かったのですが最近少し下降気味です。 税理士さんをお願いしておりますので当初は時期を見て法人化 しましょうかと言った事も話していたのですが、最近やや下降 気味と言う事もあり節税面ではあまりメリットが無いのでもう少し 様子と見てからでも良いのではと助言頂いております。 が、小売り以外にも卸の要望を頂く機会が序所に増え、お付き合いを する上でやはり個人ではイメージが弱いと言った感が否めません。 名刺、領収書、請求書等々で法人と個人では見た目が。。 勿論書面のビジュアル的な面だけでは無いのですが、取りあえず こういった名刺、領収書等からでも法人的にカッコ良く出来ないで しょうか。。 請求書、領収書等自体慣れない作業な為素人臭さが出てしまっている と思います。。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう