RCIチャート分析の有効性と変動について

このQ&Aのポイント
  • チャート分析の中でもRCI(9日の設定)の有効性について考えてみました。RCIはBOX圏での上下のトレンドを捉えることができますが、RCIのラインが株価の上下に合わせて変動する可能性があるため、注意が必要です。
  • RCIの線は今日までの株価に基づいて描かれており、明日以降の株価によって変動する可能性があります。したがって、RCIのラインは定まったものではなく、常に変化する可能性があります。
  • 初心者にとってRCIは有効な指標であると言えますが、その調整については注意が必要です。株価の変動によってRCIのラインが変わるため、単純にチャートを見るだけでなく、株価の動向も確認することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

チャート分析 RCI について

チャートの分析については、いろいろ手法があるようですね。 私は初心者でチャートについて1週間ほどネットで調べてみましたが、RCI(9日の設定)が一番有効ではないかと思っています。 (極端に言えば・ほかの指標は役立たず) ある銘柄のRCI(9日)を調べてみると、BOX圏での上下では確実に上値・底値を捕らえています。 でも、冷静に考えてみると、RCIのラインは株価の上下に合わせて、後から決めらるのではないか(RCIの上の反転と下の反転の時期が変わる)と、少々不安です。 そこで質問です。 今日まで記入されたRCIの線は、明日以降の株価によりドンドン変更されるものでしょうか? それとも、一度表示されたRCIのラインは変更されないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一度表示されたRCIのラインは変更されません。 RCI(9日)は当日を含む過去9日の価格を見ています。 過去の価格は変化しませんから、過去のRCIも変化しません。 七瀬 龍

kikiryuu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私の質問にあるとうり、BOX圏である程度規則正しく推移する銘柄では、RCI(9日)ラインはほとんど上値・下値を捕らえていると思います。 仕手株などに手を出さずに、5-15日程度の短期間に利益を出すには、 「RCI(9日)・これ以上有用なチャート分析は無いのでは?」と思います。 七瀬さんは専門家との事ですので、もう一度教えていただきたいのですが、 (1) RCI(9日)は私が考えるように有効ですか? (2) これを活用するに当たって、何か気をつけるべき事は  ありますか? (3) 1月に10%程度の利益を狙うには、他に良い指標は  ありますか?   私は初心者ですが、末永く株式投資を研究して行こうと思っています。 仕手株などで一攫千金は狙わず、しかし・短期で着実に利益を出し、1年間で1.5倍に出来ればと思います。 お手数ですが、再度教えていただければと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

過去の推移が今のRCIとして現れているわけですから、当然変わります。 チャートと書いて軌跡と訳す。 軌跡と書いて (1)車輪の通ったあと。わだち。 (2)先人の言動のあと。また、その人やある物事のたどってきたあと。 「―をたどる」 (3)〔数〕 点が一定の条件に従って動くときに描く図形。一定の条件を満たす点全体の集合。 という意味。 条件により変わります。

kikiryuu
質問者

補足

専門家の方が変わらないと言っていますが、どうなんでしょう? garnetscreinさんのご意見は?

関連するQ&A

  • テクニカル分析について

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 現在、株取引の勉強中で、テクニカル分析を調べています。 本日、チャートとRCIを照らし合わせて疑問に思ったのですが、 ・株価が前日比マイナスになっているのに、RCIは前日より上昇していたり、逆に、株価が上昇しているのに、RCIは下降しているものがあります。 これは、何故そのような現象になるのでしょうか? 前日比マイナスなら、RCIも前日より下落してもよいと思うのですが・・・。 計算式を見ましたが、よく分からないので、簡単にご説明して頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 多彩な機能が付いた一番お勧めの株価分析ソフトを教えて下さい。

    株価分析ソフトを購入しようと思っています。でもどれがいいのか良く分かりません。みなさんが実用して一番いいと思うソフトを教えて下さい。(出来ればその理由&URLもお願い致します。) 私にとって必須の機能は、 1、分析できるテクニカル指標が多い。 (必須指標:RCI,加重移動平均、ボリンジャーバンド) 2、いくつでもチャートの重ね書きが出来るもの。 (上記のパラメータを任意に設定でき、異なるパラメータを「同一画面」に表示出来る事。) 3、株式全銘柄から、指標の値が自分が指定した値になった銘柄を検索して絞り込み表示出来るもの。 4、CSV形式で抽出可能な事。 等です。 この様なソフトを御存知でしたら教えて下さい。 またみなさんが実際に使ってみて非常に良いソフトがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 株の銘柄の転換点について

    株の銘柄で転換点(SBI証券だとチャートに株価が青色で表示されます)が点滅したらその株の銘柄が分かる検索方法はありますか? *あと分かったらで良いのですが、転換後に出来高が上がって株価が上がり始めているのも分かるとありがたいです。 三役好転や反転で銘柄検索すると既に上がって過去6ヶ月~1年間で上値付近のものしか出てきません。 アドバイス頂けると助かります。 回答者すべてにチップを差し上げます。(良い回答にはチップをおしみません)

  • バリュー投資にチャート分析は不要?

    現在株歴1ヶ月ほどです。少額の売買をしながら、本を読んで勉強中です。 数週間前にスクリーニングによって見つけたバリュー株を何銘柄か買ったのですが、結局10~20%ほど下落してしまったので損切り、という結果になってしまいました。バリュー株さえ買えば少しずつでも値上がりしていくんだろうと簡単に考えていたのですが全然甘かったようです。そこで何がいけなかったのか考えているうちに2点ほど疑問が出てきました。株の経験の長い方のご意見を聞かせていただけるとありがたいです。 1.バリュー投資を勧める本は、どういう銘柄を買うかという点に終始していて、いつ買うかという説明があまりないように思います。購入時期をチャート分析で決めればより効率がよくなるような気がするのですが、組み合わせて使うということはあまりしないのでしょうか。 2.バリュー投資の本では、あまり損切りについてふれられていないように思います。たしかにある程度の期間内に「絶対に」株価があがるならナンピンすればよいのでしょうが、いくら割安だからといって下落を続けないという保証はないと思います。この点をどう考えればよいのでしょうか。

  • 順張り投資と指標

    雑誌などを読むと、「右上がりトレンド銘柄に投資しなさい」と よく書かれております。確かに数ヶ月に渡って上昇中の株や新高値銘柄などは、更に上昇していくケースがあります。 しかし、そのような銘柄のMACD、RCI、ストキャスティクスなどの指標を見ると高位置に張り付いていて、すぐに下がりそうな気がしてとても怖くて買えません。右肩上がりの元気のいい株を見つけても手が出せず泣く泣く見送っている現状です。 MACDなどの指標を見るから怖くなるのですから、指標を無視して、右上がりに上昇している株価だけを見て売買したほうがいいのでしょうか。

  • FXチャート ライン表示を新規チャートに自動反映

    FXチャートで望みのテクニカル指標などがあるものを探しています。 わかりにくいかと思いますので具体例を書いておきました。 【探しているもの】 トレンドラインや水平ラインをある通貨のチャートにて記入した際に、新規で同じ通貨で異なった足のチャートを開いたとき、元々記入していたラインがその新規の方にも反映して描かれているチャートはないでしょうか。 新規立ち上げでなくとも、同じチャートにてロウソク足(以下、足)の時間表示を変更した際に反映されているものでも、或いは構いません。 【具体例】 一時間足でトレンドライン(もしくは水平ライン)を描き、同じ通貨で異なった足の新規チャートを開くとその足が描かれている。 または、一時間足でトレンドライン(もしくは水平ライン)を描き、同じチャート上にて足を分足などに変えると描かれている。 よろしくお願い致します。

  • 株式投資に活用出来るソフトを教えて下さい。

    今までに(1)Microsoft-Money(2)ストックナビ(3)東洋経済の株価チャートを使ってきました。 どれも今一つ。帯に長し襷に短しと言いましょうか満足しません。 次の様なスペックを持つソフトを知っている方、教えて下さい。価格は個人で買える範囲です。 必須項目  ※PCで動く事。(Windows-98SE~Meが最適、2000 or Linuxも可) 優先する機能  1.テクニカル分析機能(分析手法は上記(3)+α程度。但し、チャートのみではなく計算を見ることが出来るもの)  2.取引管理(手数料と税金の自動計算は欲しい)  3.マニュアルを読まなくても直感的に操作出来る操作性 あれば良い  1.銘柄チャートに指標を合成して比較して見られる。  2.財務データの取り込み 以上です。

  • 買残り、売残り

    先月から株を勉強し始めたばかりの初心者です。 少しずつ実践しながら学んでいますが、なかなか銘柄選びに苦労しています。;; 今日は、信用倍率も参考にして、よさそうな銘柄を探してみたいと思いました。 しかし、なかなか意味がつかめず、ご解説をお願いしたいと思います。 「買残り」が多い銘柄は、株価が上がると売られてしまうので、上がりにくい。 ということは、株価が底値かな?と思っても買い残りが多いと、なかなかあがらない可能性が高い、と言うことなのでしょうか? 逆に、「売残り」が多い銘柄は、株価が下がり始めると買われてしまうので、下がりにくい。 もし、株価が高値にあっても、「売残り」が多ければ、簡単に下がらないと言うことなのでしょうか。 株価の上下は、いろんな要因があるので一概には言えないと思いますが、この「買残り」、「売残り」だけに注目して考えると、これでいいでしょうか? 頓珍漢な質問かもしれませんが、この辺りのことをよろしくお願いします。

  • ダイバージェンスについて教えてください。

    株価が上昇しているときにRSIが下降すると下落するサインと一般的に言われていますが 他のオシレータ系指標が買いサインになっているときがあって迷うときがあります。 基本的にはRSIが70%~80%の位置から下がってくるとウリだといいますがトレンドラインを 引いてみてドレくらい下がればそろそろ危いな? と判断できるのでしょうか? 例えば70%の位置にあったものがトレンドラインを引いてみて1週間後には60%まで 下がっていると「ウリ」なのか? それとも下げ率が10%くらいなら気にしなくてもよいのか? また、70%の位置にあったものがトレンドラインを引いてみて1週間後には40%まで 下がっているとこれは明らかに「ウリ」だと判断できますが・・・ 分からないのはその危険水域と言いますか『ドレくらいの位置で』と言う線引きです、 相場環境や銘柄のクセなどもあって一概には言えないのかも知れませんが 投資家のミナサンはどうお考えなのでしょうか? それとも、他のMACDやRCIなど他のオシレータ系指標が買いサインがでれば 余り気にしなくても良いのでしょうか? 自己責任において処理致しますので何卒宜しくお願いします。

  • テーマ株ではない銘柄の底値買いについて

    底値で反転した銘柄を探していました。 出来高が急増して既に株価が上がってしまった銘柄は信用買残も増えて下落する可能性があります。(フィンテック・グローバルのように株価が上がってからムーミン銘柄と後づけされます。) またはエクストリームのように連日上がっていたのが金曜ストップ安になったように FX関連やアジア関連等のようにテーマ株の人気ランキング外の銘柄で底打ちした銘柄(マネーパートナーグループ、日本アジア投資)は底値なので出来高はそれほどでも無いですが買いかなと思っています。 *特にDWTIは出来高もあるので買いかなと思っていますが、NFKはまだ下落しそうなので買いません。 環境管理センターは連日上がっていますが仕手っぽさが無いので買いかなと思っています。(決算発表されたので翌日、大幅に上がった所で買うつもりは無いです) この考え方についてアドバイス頂けると助かります。 チップは回答者全てに差し上げます。