• ベストアンサー

DVDドライブ、何を購入すればいいのでしょう?

BlasterWeponの回答

回答No.5

Q)そもそも何であんなにRやらRAMやらの種類があるのでしょう?  本来は DVD-ROM DVD-RAM DVD-R DVD-RW の規格で終わるはずでした。この規格に追加したのが DVD+R DVD+RWなどで訳を解らなくしたのが「SONY」と言う悪党会社です。  DVD-Rの発端は、DVD-ROM の複製防止させようとする趣旨でわざとフォーマット形式に違いを持たせたのが始まりのようです。  上記に書きましたが、DVD+R は DVD-ROMと互換性があり、フォーマット形式が非常に近い規格です。DVDを複製し易いので、困った代物です。  なお、パソコンのDVD-ROMドライブ(1998年2月生産)で、DVD-RとDVD+Rのデータ保存での読み込みテストを行いました。結果は、DVD+Rで記録した物は問題なく 100%読み込みが出来ました。しかし、DVD-Rで記録した物は7分の1個しか読み出しができませんでした。古いドライブの読み出し用のヘッドは、最近の再生専用ヘッドと互換性があると推測して使用しました。

kunick
質問者

お礼

ありがとうございました。 勝手ながらここのお礼にて皆さんへのお礼に変えさせて頂きます。 皆様の分かり易い回答にて、自分が何をすればいいかわかりました。 マルチドライブを購入するとかえってややこしそうなので、-Rだけついた、もしくはそれに近いモノにする予定です。 家電でも周辺機器でもそうですが、いざ購入するときに、いつも、自分の必要なもののワンランクorツーランク上のモノを購入し、結局、上のクラスの性能は宝の持ち腐れのまま新しいモノが必要になる、、、ことばかりの自分で、今回こそは必要な機能にしぼりたかったので大変参考になりました。 ちなみに、CD-ROMドライブも2年程前に最上位の機種を購入しましたが、追加や書き換えをする事もなく、今回DVDドライブを購入すれば、それもいらなくなる?、、、(T_T) こんなんばっかです。

関連するQ&A

  • DVDレコーダー どれを買えばいい?

    主な目的は、ビデオからDVDへダビングです。 今もっているビデオテープからDVDへのダビングと、 ビデオカメラで取ったminiDVテープからダビングしたDVDの視聴。 (これはパソコンで編集をした後にパソコン(マルチドライブ)でダビングしたいと考えています。) 確か、規格がありますよね。DVD-RAMとか?色々。 とにかく、その分野は苦手なもので、 購入した後に、パソコンで作ったDVDは観れない・・・ 等は困るので、質問させてもらいました。 どの部分をチェックして購入したらいいでしょうか。 また、あまり高価でなく購入したいので、 お勧めのものがありましたら、教えていただきたいと思います。 なにとぞよろしくご教授お願いします。

  • 貯まったminiDVのテープをパソコンで編集してDVDへの保存方法

    初心者です。 miniDVのテープが子供の成長と共に貯まってしまいました。 最終目的は編集をしながらDVD-?に保存です。 ホームビデオデッキをUSBでパソコン(富士通FMV-B75-VISTA)につなげ映像をダビングしていましたが、かなりの容量が使われることに気付きました。20~30本のテープでパンクしてしまうと思い次に、 DVDビデオデッキ(パナソニックDIGA-DMR-XP10)のHDD→DVD-Rにダビングしたものをパソコンで編集したかったのですが、パソコンで再生は出来たのですが編集出来そうな画面ではありませんでした。 DVD-RではなくDVD-?違う種類のDVDを使うべきなのでしょうか、それとも、私がしようと思うことがだめなのでしょうか。

  • 60分のminiDVのテープをDVD-R(120分 4.7GB)にダビ

    60分のminiDVのテープをDVD-R(120分 4.7GB)にダビングしたいのですが、この場合、2本のminiDVのテープをダビングする事は可能でしょうか? 追記が出来るかどうかという意味です。

  • DVDドライブについて

    持っているパソコンはCD-ROMしかないので、ドライブを入れ替えようと思っています。 パソコン販売店で見ると最近は7~8種類のメディアに対応できるものがあるようです。 すなわち、CD-ROM/R/RW、DVD-ROM/R/RWの他、7種類ならDVD-RAMで、8種類ならDVD+R/RWということで、DVDのRAMか+R/RWの選択になるようです。 どちらが良いでしょうか、アドバイスお願いします。 それともDVD-ROM/R/RW、+R/RW、RAMすべてに対応できる機種があるんですか?

  • DVDドライブを初めて購入しようと思っているんですが。

    私が所有しているDVDレコーダー(TOSHIBAのRD-XS37)はDVD-R、DVD-RW、DVD-RAMが使えるみたいです。 リモコンでの編集作業が面倒なのでDVDドライブを購入してパソコンで編集作業をしようと思っています。 まず、-Rと-RWについてはわかるんですが、RAMはどの程度使えるのでしょうか?容量は両面で9.7GBととても魅力的なんですが周りで使っている人がいないので、RAM対応のドライブを買うべきかどうかという事です。 こんな私にお勧めのDVDドライブがあれば教えていただきたく質問しました。 予算は2万円までと考えています。 PCのスペックは OS:windows XP メモリ:1GB HDD:160GB です。 購入にあたってのアドバイスなどありましたら、回答を宜しくお願いします。

  • DVDドライブ

    BUFFALOの外付けDVDドライブを購入しようと思うんですが、 DVD-RAM/±R/±RWと±R/±RWがあって困ってます。 -RAMが付くと付かないじゃどう違うのでしょうか? そしてどちらを買ったほうがいいのでしょうか?

  • miniDVテープからDVDへダビング

    miniDVテープ30本分をDVDにダビングしたいと思っています。 今イチ分からずテープがたまってしまいました。 ビデオデッキ(シャープ DV-TR11)のDV入力につないで移すか パソコン(NEC VR700/C)に取り込んでダビングするか、 どちらの方が簡単でしょうか? ビデオデッキからのばあい、一度ハードディスクに移してからDVDに書き込むのですか?直接DVDに書けないのでしょうか? またその他、簡単な方法あれば、教えてください。

  • DVDドライブの種類

    DVDドライブにはDVD-R、DVD+R、DVD-RAM、DVD-ROMといろいろ種類がありますが、いったいこれらの違いとはなんなのでしょうか。是非お答えください。

  • DVDドライブについて

    書き込み可能型DVDドライブが出て数年が経ちますが、最近ではDVD±R・DVD±RW・DVD±R-DL・DVD-RAMへの書き込みができるドライブが登場しました。 でもよくよく考えてみると、DVDフォーラム系にのみ対応したドライブを見かける機会が以前に比べて減ったように思えます。現在市販されているドライブはDVD±R(-DL)・DVD±RWに対応したDVDデュアルドライブと、これに加えてDVD-RAMにも対応したスーパー(ハイパー)マルチドライブの2種類以外はほとんど見かけません。 家電ではDVDフォーラム系のみに対応した機種も多いですが、PCではDVD+R/+RW対応のドライブが以前に比べて多くなったような気がします。なぜでしょうか?

  • DVDドライブの購入・設置

    最近、HDの容量が少なくなりはじめ、DVDドライブの購入を検討し始めまして、少し相談に乗っていただきたく、質問させていただきます。 まず私のパソコンは省スペースなのですが、できれば内臓ドライブを購入し、現在ついているDVD-ROM/CD-R・RWドライブをはずして交換しようと考えています。この場合、ドライブを購入するのに注意点等ありますでしょうか?ちなみにPCのスペックは、PEN3 800MHz メモリ256Mbです。 あと購入予定のDVDは、DVD-R/RW(8/4)・DVD+R/RW(8/4) ・CD-R/RW(40/24)を考えてます。RAMはイラナイと思ってます。