派遣で働くフルタイムとは?実働7時間ではなかった実態に疑問

このQ&Aのポイント
  • 「フルタイム」と聞いていたが、実働6時間しかないシフトが殆どと判明した。
  • 業界ではフルタイムと言えば実働7時間だったが、就業条件明示書には実働7時間半と記載があった。
  • 派遣会社の説明もなく、疑問が残る。
回答を見る
  • ベストアンサー

フルタイムとは?

派遣で働いてます。 今度新しいところへ行くのですが、「フルタイム」と聞いていたのに、実働6時間しかないシフトが殆どと言う事がシフト表をもらって判明しました。 フルタイムは実働7時間と思い込んでいた私も悪いのですが、世間一般でフルタイムの認識はどうなっているのでしょうか? 実働7時間と思い込んでいた理由は、私の業界ではフルタイムと言えば実働7時間だったのと、就業条件明示書兼契約書に、実働7時間半、ただしシフト表によると記載があったからです。 面接時にも、就業時間の説明が一切なく、私から「フルタイムですか」と確認した経緯もあります。 私も悪いですが、派遣会社も悪いところがあるように思えるのですが、どうでしょう? よろしくお願いします。

  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 754jikan
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

三省堂 大辞林より、フルタイムとは「決められた一日の勤務時間を完全に勤務すること」とあります。 そして、労働基準法の第四章 労働時間、休憩、休日及び年次有給休暇 より  第三十二条 使用者は労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて、労働させてはならない。   〇2 使用者は、一週間の各日については労働者に、休憩時間を除き一日について八時間を超えて、労働させてはならない。 次に、労働契約法の第二章 労働契約の成立及び変更 より 第七条 労働者及び使用者が労働契約を締結する場合において、使用者が合理的な労働条件が定められている就業規則を労働者に周知させていた場合には、労働契約の内容は、その就業規則で定める労働条件によるものとする。ただし、労働契約において、労働者及び使用者が就業規則の内容と異なる労働条件を合意していた部分については、第十二条に該当する場合を除き、この限りでない。 (第十二条の概略・・・就業規則で定める基準を満たさない労働条件の契約は無効とする。)   一般的には実働8時間がフルタイムの認識と思われます。(業界によって違うでしょうが・・・) 契約書にシフト表による、とただし書きがあり、あなたが契約書にサインをしたならば、それに従うしかないのではないでしょうか。ただ、会社側も労働条件や契約内容について、労働者の理解を深めるようにする義務はあるので(第四条より)、一方的にあなたが悪いわけではありません。 会社側にも落ち度はあると思います。 ただ、仕事を続けるのなら不満があっても、職場の雰囲気が悪くならないように気をつけて。あなたが辛くなってしまいますよ。頑張ってくださいね!

a_aT_T
質問者

お礼

辞書と、おそらく六法を駆使しての回答ありがとうございます! 時間が経つと、少し冷静になりました。 書類をよくよく見ると、「就業条件明示書 兼 雇入通知書」なので、契約を交わすのは就業日当日になるかと思います。 よくよく確認して、生活に支障が出ないぐらいのシフトに入れてもらえるよう交渉してみます。

a_aT_T
質問者

補足

こちらから失礼します。 皆さん暖かいコメントありがとうございました! 時給制のため、パニックになってました。ほんとに死活問題です(‐_‐;) しかし今回のことはよい薬になりました。 今後どうなるかわかりませんが、半年間我慢して来年度いい職場をつかみたいと思います。 皆さんに感謝です!!

その他の回答 (2)

  • co2ro
  • ベストアンサー率30% (154/499)
回答No.2

定時の始業時間から終業時間までです。 仮に、9:00始業17:00終業で昼休み1時間の場合はフルタイムの基本就業時間は7時間になります。 24時間稼働している企業で、シフト勤務をしている場合は、其々の定時が設定されているは当たり前です。 別に、フルタイムの就業は何時間というj規定もないと思います。 あと、日本の(特に製造業)企業の場合、8時間労働が基本ではありませんが多いです。

a_aT_T
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回この質問前にググってみたのですが、どうもいまいちヒットしなかったので質問してみました。 参考にさせていただきますね!

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.1

「悪い」と言えば派遣先も悪いですね、それだけの時間働かせる仕事がないんですから。 その状況下で質問者様はどうしましょう?という話しです。 どうするか、ご自身によい答えが見つかることを祈ります。

a_aT_T
質問者

お礼

励ましありがとうございます! 今回は研修期間もあるので、涙をのみます。T_T 次のシフトを組むとき不公平がないように交渉してみます。

関連するQ&A

  • 派遣の契約成立?

    「派遣社員雇入通知書兼就業条件明示書」を受け取って後に 契約をしていないと言われました。 派遣先が断った様です。 「派遣社員雇入通知書兼就業条件明示書」は契約の成立を意味する書類ではないのですか?

  • 某派遣会社から3日間の短期で、スーパーでの接客の仕事紹介されやることに

    某派遣会社から3日間の短期で、スーパーでの接客の仕事紹介されやることにしました。「就業条件明示書(兼)雇用契約書」が自宅に届き、当日派遣先に行って見ると、スーパーはまだ工事中で営業していませんでした。派遣先か派遣元か、どちらのミスなのかはわかりませんが、就業日が間違っていたようでした。この日のために他の仕事は断ったし、仕事用に服も購入(4500円くらい)しました。「就業条件明示書(兼)雇用契約書」を交わしているので、給与の保障をしてもらいたいのですが、保障してもらえるのでしょうか?また、保障してもらえるのであれば、いくらまで保障してもらえるのか教えてください。

  • フルタイムパートで社保なしで働くと

    私は、今失業保険受給中の46歳の女性です。 フルタイムパートの個人経営(←従業員4人)の会計事務所の面接にいきました。よく考えもせず面接に行って採用をいただいたのですが、そこで、働くべきか働かない方がいいのかわからないのでここに質問させていただきます。 そこは、時給1000円、実働7時間/日、週5日勤務、残業はほとんどなし、雇用保険、労災保険のみ加入、という所です。そこで働いた場合、社保はないので、国保と国民年金を自分で支払うことになると思うのですが・・・そうした場合、私は働き損になってしまうのでしょうか? どうしたらいいのか困っていますので、ご助言をよろしくお願いします。

  • 困っています!派遣 契約と就業時間が違います。

    派遣で販売の仕事をはじめました。派遣でのお仕事は初めてではないのですが、この派遣会社と、このようなケースははじめてで非常に困っています。派遣で販売のお仕事です。 求人情報にも、事前の面接でも、また契約書にも9時~21時まで、60分休憩シフト制とありました。私もそのつもりでお仕事を受けました。実際にシフトをもらったら、9時間半拘束(90分休憩)というシフトが3分の1、11時間30分拘束(100分休憩)というシフトが数日入っています。 まさか、このようなシフトが入るとは全く知らず、体力的にも時間的にも(多少の残業があるのはかまわないが、拘束時間が9時間以上はできない、というより事前の話と違う!)と派遣元の営業担当に伝えました。 営業担当から、派遣先と話したが、「拘束時間が9時間越えるのは毎日じゃないですよね?あなただけ、特別シフトはできないと先方は言ってます。販売やこの業界でお店によって独自のシフトがあるのは当たり前。仕事に対する態度や考えが甘いんじゃないの。拘束時間って言ったって、その分の休憩がありますよね?それでも無理なんですか。」と言われてしまいました。販売やサービス業の派遣では、このようなことはよくあるのでしょうか。休憩を増やせば、拘束時間は勝手に変えられるのでしょうか。以前就業していた派遣会社や派遣先は大手の会社でしたので、契約時間にはかなりシビアで、少しの変更でも、営業の方から必ず確認の連絡がありましたが。。 あまりにもひどい対応で、とても驚いていて何も言い返せませんでした。これは契約違反にならないんでしょうか?このお仕事の為に他の仕事をけっているということ、就業までに面接~研修と、かなりの時間を費やしてきたので、「契約と違うので辞めます。」とは割切れず悩んでいます。法的に相談できる機関や、どのように対処したら良いかアドバイスをいただきたいです。こんなことになると思っていなかったので、感情的になってしまい、動揺しててどうしたら良いか全く分からない状態です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • フルタイムで働くことの不安

    この春大学を卒業しました。 在学中に軽度の鬱となり、大学院の進学を取りやめ先月まで療養しておりました。 就職したいと思っていますが、働くことに不安があったため 7月から週4日、1シフト4時間程度、8月末までという短期事務バイトを始めました。 調子は良く、9月以降も事務をやろうと思っています。 先日派遣会社に登録しましたが、やはり週4日程度の事務は少なそうです。 気長に探すつもりではいます…フルタイムで働く勇気がまだ出ません。 それと気になるのが扶養控除です。 現在恥ずかしながら両親に養ってもらっている状態なので、フルタイムで働くと父親の税金が増えてしまうんですよね? それはできれば避けたいのです。 扶養を抜ける、というのがよくわからなくて…正社員になって別居をすれば父親の扶養家族ではなくなるのでしょうか? 12月31日までの所得がカウントされるようなので、半年程度フルタイムで働いても平気でしょうか。 ブランクがあっても正社員になれるのかという不安も… 私はこれからどうすべきでしょうか。 理想はあと半年ほど週4日程度の事務をすることなのですが、 それができなかった場合の税金のお話や、 もう正社員目指して就活しろ!とか、 例えば病気での休職からフルタイム復帰した方の話、 週4日以内の募集の多い仕事の話(強いストレスのかかる仕事はたぶんだめですが)、なんでもいいです。 教えてください。

  • 就業条件明示書が貰えない

    派遣4日目ですが、未だに就業条件明示書が頂けていません。 長期の仕事で、派遣先が決まって10日後からの勤務だったので、 就業条件明示書を作成する時間がなかったとは到底思えないのですが。 就業する前に、念のためコーディネーターに 就業条件明示書はいつ頂けるのかと質問すると、 「本日か、遅くとも翌日にはメールで送信します」 との返事だったのですが、結局5日経った今も送ってもらえていません。 また、口頭でさえ就業条件を満足に教えてもらっていません。 例えば、契約期間など全く分かりません。 文書がないので、説明のあった時給や交通費がきちんと出るのかも不安でなりません。 派遣会社への不信感は募るばかりで、 出来ることならすぐにでも辞めたいと思っています。 そこで質問なのですが、 就業条件明示書を頂いていないという理由での契約解除は可能でしょうか? その際、これまで働いた分の給料は請求できますか? 就業条件明示書を頂いていないので、 仮に給料が支給されたとしても、 最低賃金になったり、交通費が支給されない等、 口頭での契約が履行されず、 派遣会社が有利になるような支払いしかされなかった場合、 受け入れるしかないのでしょうか。 どなたか詳しい方がいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 派遣社員の勤務状況

    現在コールセンターのSVの派遣社員です。 私の上にマネージャーとして社員がおり、オペレーターが10名程の小さなセンターですが、和気藹々とした雰囲気で仕事しています。 来月忙しくなり今の人数でフルタイムで出勤したとしてもギリギリの状況になりそうです。 ですが、フルタイムで出勤するオペレーターさんが土日の出勤時間を、扶養の人と同じ時間でシフト希望を出してきました。 普段頑張っているオペレーターさんなので、1、2日なら良いかなと思ってましたが、来月の土日全てフルタイムではなく途中で早退の希望を 出しました。 確かに何か用事があって、早退したいのはわかるんですが、そもそもの契約で就業時間が決められていて、その日に出勤するのは当たり前のことではないでしょうか。 私は派遣とはいえ、シフトが決められてから、自分の都合を決めてますし、土日はコールセンターは忙しい傾向なのでよっぽど代わりがいない限り、休まないようにしてました。 ただ、自分の人生を仕事に注がない人は殆どだと思いますし、主婦の方はご家族の事情もありますから、 休み希望とか働きやすいように考慮すべきだと頭ではわかっているんですが、何故か苛立ちが治りません。 そもそもの派遣社員のあり方とか、仕事とプライベートの あり方が正直わからなくなりました。 同じ事を経験し、かつ良い状況に なった人がいたら、ご教示いただきたいです。

  • 法的に責任とわれるのか?

    現在、シフト制の派遣アルバイトを1/30~3/12までの期間ではじめております。同時に就活をしており、1/30に紹介予定派遣で甲社に内定を頂きました。2/12に出社予定です。内定書は今手元になく後日郵送されてきます。 シフト制の派遣アルバイトを2/11で自己都合で辞めたいのですが、可能でしょうか?法的責任を問われるのでしょうか? 人間としてモラルに欠ける質問かも知れませんが、大不況の中掴んだ機会なので何が何でも就職するつもりです。 派遣元の乙社とは、契約書はかわしておりませんが、出勤名簿に署名捺印しました。 また、労働条件通知書(兼)就業条件明示書を手渡されたのみです。 こちらは、履歴書(印有)と派遣先情報漏洩防止に関する誓約書に署名して提出しただけです。

  • 労働条件通知書兼就業条件明示書に関して

    労働者を雇用するときに交わす、労働条件通知書は労働基準法で雇用の際は必須なものだと理解しております。また、その人員を一般派遣に出す場合、労働条件通知書兼就業条件明示書を一緒にできないものでしょうか? 出来ればその雛形など参考になるものはあるでしょうか?今までは労働条件通知書と派遣者に対しての労働条件明示書は別々に発行しており、出来れば合わせて作りたいと考えております。詳しい方がいましたら宜しくお願いします。

  • 契約違反?

    こんばんは。 自分は工場で働く派遣社員です。 就業条件明示書には、1日3時間との記載なのに、先週、1日8時間 の残業命令がありました・・・いやいや働きましたが・・・ この場合は契約違反で、3時間を超える時間は働く義務はないと思いますが、どうでしょう? ちなみに派遣元は就業規則、36協定は結んで届け出てます。 派遣会社に問い合わせると、3時間と記載した明示書はミスでした・・・との謝罪。 基本的には、法令>就業規則>労働契約であるが、労働契約の内容が、就業規則で定める基準よりも優遇されている場合は、労働契約が適用される。 しかし、派遣社員にとって、残業させないこと=優遇では無いとの回答でした。

専門家に質問してみよう