• 締切済み

ヘビの冬眠について。

私はアオダイショウと暮らしています。 WC個体というのもあり、あまり心配する必要もないのかもしれませんが、 詳しい方にお聞きしたいことがあります。 冬眠を始める気温が10°以下辺りである。や、かわいそうに思って思い切って 温度を下げれないと(10~15°あたりですかね?)中途半端な冬眠になり余計に体力を消耗してしまう。などと言った話を耳にすることはあります。しかし、温度を下げすぎた為に翌年に死んでいた、などということもあるのでしょうか?私は北海道に住んでいるためマイナス気温になることは多々あります。なので冷えすぎないようにしなくてはならないのかが分かりません。また、土に埋めて上げたほうがいいのかや、厚さどれくらいの土に埋めて上げるべきかとかも詳しく分かるかたどうか教えてください。数日前に本州から北海道に移ってきたので、勝手が分からず困っております。お願いします。また、私の質問の情報に間違いなどがあれば指摘などもして頂ければありがたいです!

noname#210140
noname#210140

みんなの回答

  • corredor
  • ベストアンサー率30% (107/352)
回答No.1

もう一つの質問の方で回答した者です。お礼拝見しました。有難うございます。そちらのショップ探しは、はちゅナビ.comで分かると思います。…冬場の飼育は、現在どの様なケースで飼育されてるか存じませんが、保温には底面ヒーターは必需品で、加えてケース内の保温には暖突と言うケースの蓋内側に取り付ける物が良いですよ。ケースを設置している部屋を四六時中暖房を付けケース内の温度が一定に保たれるので有れば暖突は無くても良いでしょう。…随分前に山で捕まえたアオダイショウを飼った際、保温器材を使わずに、死なせてしまった苦い経験が有り、以後、蛇等の爬虫類や大型鑑賞魚の冬場の保温には、気を使っています。そちらの様に極寒には成らない地域ですが…。

noname#210140
質問者

お礼

2度に渡るご回答、ありがとうございます!! やはり冬場は難しいようですね^^; リスクを避けるのには保温したほうが良いと言う 経験者さんの意見、参考にさせてもらいます!! ありがとうございました^^

noname#210140
質問者

補足

はちゅナビも非常に役に立ちました!! ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 亀の冬眠について。

    の冬眠について。 12/31現在まだ起きています。 8歳の雌のゼニガメを飼育しています。 春から夏は屋外プールで飼育して冬には室内の水槽でヒーターを入れて冬を越していましたが、今年から事情があり、冬眠をさせることにしました。 夏の間に餌をたっぷり食べてよく肥えた個体です。 11月くらいから室内に入れていましたが今年はそのまま屋外で飼育して餌を食べなくなってきたので11月後半に餌切りをして冬眠用の水苔と多目の水を入れた水槽に移し日の当たらない場所へ移動させました。 たまに覗いてみると水苔に潜って見えない事がほとんどですがたまに顔を出しています。 水温は低くて1℃。高いときで13℃くらいです。 そして12月31日現在まだ起きているのを確認しました。 この時期にまだ起きているのはもう冬眠を中断させた方がいいのでしょうか。 途中で冬眠をやめさせて温度を上げていく方が危険ですか??1月に入ってから冬眠する個体もいるのでしょうか。 詳しい方や1月頃から冬眠に入る亀さんを飼育されている方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • カメと冬眠について

    ゼニガメを、7年くらい飼っています。 ベランダに置いているので、毎年冬眠します。 今年の冬、初めて部屋の中に入れました。 暖かい夏場は、食欲旺盛ですが、 部屋の中に入れても、水温が低めになるためか、餌は食べません。 これって、中途半端で余計悪いのでしょうか? 部屋に入れるなら、水温を上げてやったほうがいいのでしょうか? 今のままでも大丈夫でしょうか? いっそ、冬眠させてやったほうが、カメのためでしょうか? 冬眠させずに、部屋で鑑賞して遊ぼうと思ってますが、 食べないのに動き回ってるので、ちょっと気になりました。 よろしくお願いします。

  • カメの冬眠明けについて

    最近ベランダで冬眠していたカメがちょくちょく起きます。 餌をあげると食べます。 この場合、寝たり起きたりで体力を消耗してしまうので、温度差の少ない(騒がしい)家の中に入れて飼った方が良いのか 温度差はあるのですが環境を変えるのは良くないと本にあったので、上のように人工的に生活環境をかえるより静かなベランダで自然に完全起床するまで見守るのか どちらがよろしいのでしょうか? あと、ちょくちょく起きる状態のカメに餌をあげるのは良いのでしょうか?? ぜひ教えて下さい!! ちなみに最近の最低水温は8℃、最高水温は22℃ぐらいです。

  • 外国産カブト(幼虫)の飼育方法について

    私は今アトラスカブトの幼虫を飼育しています。カブトムシの幼虫を飼うのは初めてで分からないことが二点ありますので教えてください。 まず一つ目は、温度管理についてです。最近少し冷え込んできた為か、幼虫が弱ってきたような気がします。そこで、発泡スチロールに幼虫が入っているプリンカップ(深さ10センチほど)をいれました。そして、それだけでは寒いと思い、ペットボトルに水道から出る熱いお湯を入れ、それをプリンカップのそばに置いています。先ほど見ますと、少し土がほのかに熱いような気がします。土の温度が何度くらいになっているのかは不明ですが、冬場でもこのやり方で育てていけば幼虫は無事育つのでしょうか?もしもっとよい温度管理の方法があったらぜひとも教えてください。容器の下に敷けるタイプのヒーターを買ったほうがいいのか・・・などいろいろ悩んでいます。 もう一つは幼虫の冬眠についてです。インターネットでいろいろ検索してみましたところ、国産カブトムシの幼虫は12月ごろ冬眠すると書いてありました。外国産カブトムシの場合も同じ頃に冬眠すると思ってよいのでしょうか?外国産カブトムシも冬眠したら温度管理をしながら土を変えずに冬眠が覚める頃まで放置しておいたらいいのでしょうか? 長くなりましたが、皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

  • 修学旅行の服装

    修学旅行について質問です。 今月の末から11月の始めまでの期間で修学旅行に行ってきます。 行き先が長崎・大阪・京都なのですがあちらの方の気温はどれくらいなのでしょうか? やはり本州といっても夜は気温が下がりますよね…。 でも日中は20℃ぐらいあると聞きました。 九州と近畿地方では気温差はありますか? 本州に住んでいる方はどのような格好をしていますか? あちらも日中と夜間では気温差が激しいですか? 私は北海道在住なので質問ばかりになってしまい、すみませんでした(´・ω・`;) そのほかにも『こんな服・物を持って行ったら役に立った!』などアドバイスがあれば、そちらも回答お願いします(^^*)

  • 光るキノコについて

    いろいろ自分でも調べてみたのですがはっきりした答えがみつかりませんでした。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか? 札幌及び札幌近郊あたりで光るキノコの見れるところはあるのでしょうか? 本州あたりの情報はいくつか見つかりましたが 北海道の情報が見つかりませんでした。 そもそも北海道にはないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 冬眠中のへびって・・

    遊歩道を挟んで隣が自然公園の雑木林なのでパンパじゃない数の枯葉が飛んできました。目に付くところはすぐ片付けましたが裏側は寒いし、めんどくさいしで後回しにしてとりあえず一箇所にまとめておきました。 昨日ようやく片付ける気になりちりとりですくってゴミ袋に入れてたら気持ちの悪い柄したものがボール上に丸まっていました。気持ち悪いのと子供が近くにいたのであわててその場から離れたので良く見ていませんがたぶん蛇でしょう・・。かなりコンパクトに丸まっていたので冬眠していたのかなぁ・・。と。 蛇は縁起物といいますが近くでマムシも出ると聞くので竹酢液をまこうと思うのですが冬眠中の蛇にも聞くのでしょうか? またこれはどのくらいの期間をあけて撒けばよいのでしょう? 撒きすぎて植物には影響ありませんか?

  • 東京の人が他の政令指定都市に住むとしたら…

    北は札幌、南は福岡まで政令指定都市(言わば都会)があります。 それぞれ気候は異なりますが、どうも私は北海道が好きになれません。特に冬場は地域にもよりますが、最低気温ー20℃、最高気温ー10℃の上、雪が積もれば嫌でも雪かきをしなければならず、ようやく終わったと思ったらまた大雪に見舞われたり、はっきり言って地獄です。 本州は本州で梅雨があったり猛暑日があったり熱中症になったり過酷かもしれませんが、北国育ちの私としてはそちらの方がよっぽど羨ましいです。 北海道の人はおおらかな方が多いと思うかもしれませんが、少なくとも私が出会った人は心が狭く、陰湿な人がたくさんいました。 悲惨な交通事故や一連のJRの不祥事もあり、憧れる要素はどこにも見当たらないと思いますが、東京の方がもし、違う都会に住まなければならないとしたら、どの街がいいですか?

  • どんな地面が1番温度が低い?

    はじめまして。 今、私はどんな種類の地面(土、砂利、アスファルト)の表面温度が低いのか調査しています。 実際に計測した所、アスファルトが気温が1番高く、土、砂利の順番で気温が低くなっていました。 私の予想では、土と砂利の順番が逆だと予想していたので、とても驚いています。 この測定結果は本当にあっているのでしょうか? また、理論的にこの地面の種類と温度の関係について知っている方がいましたら、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 乱文失礼しました。

  • @__@__@__@__求む か~た~つむりむり、か~た~つむりむり@__@__@__@__

    娘の理科の教材で使用するため、かたつむりを探しています。北海道のかたつむりは冬眠しているのか、 今は土の中で丸くなっていると思って、庭の雪の下の土を掘り起こしてみましたが、探しても探しても見つからず。 一般的なかたつむりを探しているのですが、ショップや通販などで扱っているところはありませんか。 室蘭在住ですが、札幌のショップまで行けます。やはり雨が降る夏じゃないと、見つけるのは、 かたつ「無理」でしょうか。