• 締切済み

助けてください

何度も質問してすみません。 高2の兄が4日前から高熱を出し、30分に1回水状の下痢・吐き気が止まらないみたいです。39~40度の熱が続いています。 酷い腹痛と吐き気のせいか、水分もあまり摂れません。脱水症状のため何度も病院で点滴を受けました。病院ではノロウイルスという診断を受けました。 昨日は病院で座薬を入れてもらってしばらく元気になり口数も増えたのですが家に帰ると下痢で出してしまいました。 それからはまた熱が上がり、ひどい時は40度を超えました。目眩や倦怠感で動くのも辛いみたいです。顔色も悪く、寒い暑いを繰り返して兄もぐったりです。ここ4日で6キロも体重が落ちました。 両親は仕事や実家の用事で帰って来れません。兄もサッカーのユースチームで練習しているので一刻も早く練習に復帰させてあげたいのです… もう一度兄を病院に連れて行こうと思うのですが毎回点滴や座薬だけだし、兄も頑なに断ります。 こんな質問してしまってすみません。 熱を出した時の基本的な看病なら分かるのですが、兄を楽にさせてあげれるように何か私にできる事はありますか?詳しく書いて頂けると有難いです。

みんなの回答

noname#143662
noname#143662
回答No.1

同じ病院に連れて行くのではなく、質問者自身の地域で実施されているか否か疑問は残りますが、書かせて頂きます。 お兄様がお住まいの市町村を管轄している大きな消防署(分駐署除く)の代表電話番号に、固定電話(限定)から掛けて見て下さい。 ※※電話に出られた方に、お兄さんの初症状時から、病院での治療やお薬についてのことを詳細に話してください。 電話対応してくれる方々は、プロ中のプロの救命士などですので、包み隠さず全てを問われることに回答して下さい。 その対応してくださる方が、現状のままでは危ないなどと判断されれば、救急車の出動と即対応して頂ける病院などへ連れて行って下さいますし、月曜日などでも、又は、現状のまま様子を見れると判断されれば、今後についての指示をして下さいますので、その指示をしっかり記録したりして実行してあげることが重要となります。 但し、質問者自身の地域で、確実に対応しているかは全く不明ですので、悪しからず。 ※※また、両親のいずれかは、きちんと付き添っておられることを是非にお勧め致します。仕事などと言っておれる状態ではない可能性が大変に大きいかもしれません。救急車対応となりますと、子供だけでの対応は出来ませんので、尚更です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノロウイルスでしょうか?

    ノロウイルスでしょうか? 昨日1/7の夜中から早朝にかけて突然の猛烈な吐き気で一睡も出来ず早朝救急病院に行きました。 下痢は3回程度(我慢出来るくらい)です。 嘔吐はしていません。 感染性胃腸炎でしょう…と言われ、病院で水分の点滴と吐き気止めの点滴をしてもらい少し落ち着き帰宅。 病院でも寒気がしていて家に帰って寝ていると暑さと頭の痛さで目覚め熱を測ると38.5。次に測ると39度ありました。それが続いたため近所の病院に行こうとしましたが高熱で立てず母に行ってもらい解熱剤をもらってもらい飲んで寝ていました。この時点で吐き気も落ち着き高熱のが勝ってました。 夜中にもう一度解熱剤をのみ今朝は微熱まで下がっていました。 朝からお腹はゴロゴロ行っていますが便意はないです。先程お粥を食べると吐き気はがして少し下痢しました。 今朝ゼリー食べた時は普通でした。 やはりノロウイルスでしょうか? 母と2人くらしでずっと看病してくれているのでうつってないか心配でたまりません。 なるべくトイレも我慢してます。これからできる予防とかありますか?

  • 助けてください。

    助けてください。 一昨日から兄(高2)が熱と下痢です。昨日の夜、ここで質問をさせて頂いたところ「すぐに病院へ」という回答を頂いたので救急車を呼び、病院で看てもらいました。 結果は「風邪かな?」と曖昧なもので、風邪薬と解熱用の座薬をもらい、脱水症状を防ぐために点滴をしてもらって帰されました。 帰ってきてからも兄の様子は一向によくなりません。未だ39.4度の高熱だし、30分に1回トイレに行くのも水状の便も治りません。 ずっと水を飲むのを拒んできた兄ですが、お粥をスプーン2杯食べてから処方された薬を飲みました。それから10分ぐらい寝ていたのですが、突然起きて吐き戻してしまいました。 それからは今までより腹痛がするらしく頻繁にトイレに行き、下痢と戦っています。寝ようとしても「気分が悪い」と吐こうとするのですが、胃液しか出ません。熱もここ2日間39度台から下がらず兄もぐったりです。トイレに行く時などに立つと、よくふらついています。 座薬をもらったのですが兄も私も使い方が分からず、私がするのは兄も抵抗があると思うんです。 先程の質問にも書かせて頂きましたが両親は仕事の都合や実家の都合であと2日帰って来れません。 普段サッカーをしていて元気な兄がこのように顔色が悪くぐったりしているのは見てられません。兄は起き上がるのもしんどいと言っています。 汗を拭いたり…などは分かるのですが、何か私にしてあげれる事はないでしょうか?できるだけ詳しく書いて頂けると有難いです。

  • 嘔吐下痢症について(長文です)

    2歳10ヶ月の娘についてです。水曜日に突然吐き(その後8回くらい)翌日から下痢。病院に行ったところ「嘔吐下痢症」と診断され整腸剤と吐き気止めの座薬を処方されました。病院に行ってからは吐かなかったので座薬入れず(先生に「何度も吐くようだったら入れるように言われたので)整腸剤だけ飲ませました。熱は38度でした。下痢が止まった頃からお腹が痛いと言い出し、食べたり飲んだりするとすごく痛がります。心配になりもう一度金曜日に病院に行ったところ「さすってあげてください」とのことでした。脱水もしていないとも言われ、そのままにしていたところ昨日の夕方から今日の夕方までおしっこがでなく、心配になり今日別の病院に行きました。(熱は下がっています)すると診断は「脱水症」。とにかく水分をたくさん取るように言われ、下痢止めと吐き気止めと整腸剤を処方されました。帰ってすぐに薬を飲ませ、野菜スープを飲みました。すると夕方のおしっこから三時間後にまたおしっこがでました。でもお腹の痛みは前よりも激しく、涙を流しながら痛がっています。 なにか他の病気とか考えられるでしょうか? 下痢や嘔吐をしていないのにそれを止める薬を飲む必要はあるのでしょうか?(先生は吐き気があるから水を飲まないんだとおっしゃってました) 心配で心配で不安で不安でたまりません。。。

  • ノロウイルスと診断されました

    22日に激しい胃痛に襲われ病院に行ったのですが ノロウイルスと診断されました。 症状は胃痛と発熱です。 ほかの方の症状を見ていると激しい嘔吐と下痢と書いてありますが 吐き気は多少あるものの1度も嘔吐、下痢はありません。 また、熱もあまり高熱にはならないと書いてある所がありますが 私は病院で37℃あって、胃痛薬と解熱剤をもらい飲みましたが 39.2℃まであがりました。 本当にノロウイルスなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 急性腸炎の下痢

     2月5日に病院で急性腸炎といわれ点滴と薬を処方されました。  8日現在でも、下痢が全く治らず困ってます・・・ウィルス性ではないと医者に言われたのですが、ウィルス性でなくてもこんなに下痢は長引くものなのでしょうか?  経過 5日 (0:00)吐き気と同時に腹痛が発生し嘔吐・下痢 (8:00)下痢と嘔吐による脱水症状で、手足のしびれ (9:00)通院し診察・検査・点滴 → 腹痛と吐き気なくなる (21:00)39度を超える体温上昇により、救急病院へ行き点滴 6日 (10:00)通院し診察・点滴   ※6日朝から、一日三回食事を取っております。

  • 明らかにノロ。もう一度病院に行くべきか?

    週末に牡蠣をたくさん食べ、日曜の夜に寒気と頭痛。 月曜日の朝方、発熱し39度。 自宅にあった、パブロンを服用。 吐き気も下痢もなく、熱もほぼ平熱になったが、念のため夕方病院へ。 インフルエンザの検査を行うが反応なし。 牡蠣の話しもするが吐き気と下痢がないので大丈夫とのこと。 また翌日も熱があるようなら、もしかするとインフルエンザかもしれないから、もう一度来るようにとのこと。 とりあえず、インフルエンザ予防の漢方と解熱剤3回分をもらった。 そして、本日火曜日の朝方、下痢と発熱で起き、午前中は下痢になやまされる。 今は大分下痢は落ち着いたが、熱が39度ほどあり。 ノロウイルスだと思うのですが、抗生物質は効かないとのことなので、病院に行った方がいいか悩みます。 どうなのでしょうか?? 発熱から1日たって、下痢でノロウイルスということはあるのでしょうか?? どうぞよろしくお願いします。

  • 胃腸炎

    1歳半の娘が、昨日から嘔吐しました。夜だったので、 市の救急に連れて行きました。ノロかなと言われ、点滴と吐気止めの座薬をいただき、明日、 かかりつけに連れて行ってくださいと言われました。昨日は下痢はなく、熱もなく、嘔吐だけでした。夜中、授乳後に2度嘔吐。翌日、かかりつけに連れて行きました。点滴と座薬を入れてもらい、その後の先生の話では、検査しましたが、悪い菌はいませんでしたので、今流行りの胃腸炎です。と言われました。帰宅後から今度は下痢になりました。胃腸炎なので、感染性胃腸炎のように、汚物の処理をすればいいんですよね?家族にもうつるんですよね?菌はいないので、胃腸炎ですね。とあっさり言われたので。過敏にならなくても、数日すればよくなりますから。嘔吐だけだしと言われましたが、その後にかなりの下痢になったので、心配になりまして。悪い菌はいないとは胃腸炎はウィルス性ではないんですか?吐気は少しは落ちついたようで、病院から帰宅後は嘔吐してません。アドバイスお願いします

  • 嘔吐と下痢

    1才になったばかりの娘が、嘔吐下痢症(ノロウイルス)にかかってしまいました。 先週土曜日に嘔吐から始まり、翌日には下痢(白っぽく水様で、酸っぱい匂い)になり、今日で3日目になります。病院では下痢止めと吐き気止めを処方され、昨日の夕方と今朝、吐き気止めの座薬を使いました。吐きはしないものの、常にグズグズ気分が悪そうな感じで、しんどいのか寝てばかりいます。食欲はありませんが、ミルク、お茶、イオン水などは飲めているので、おしっこも出ていますが、ぐったりしているので心配です。 病院では、もうしばらくかかると思います・・・ということでしたが、 このまま様子を見ていて大丈夫なものでしょうか? 下痢も今のところは落ち着いており、熱もありませんが、ぐったりして寝てばかりいるのでとても心配です。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 初めて胃腸風邪(ウィルス性腸炎)かかりました。

    一週間前に39度近くの発熱と軽い吐き気、熱が下がったと思ったら、痛みのない下痢が始まりました。 何とか病院へ行き、尿が出ないと伝えると、軽い脱水症状を引き起こしてるから、明日から数日点滴しに来てくださいと言われ、その日から5日連続で点滴に行きました。回数は減ってますが下痢だけが治りません。 食べるとすぐ下すので、3日はほとんど何も食べてません。 何か食べなきゃと、ヨーグルトやりんごのすりおろしもダメ、水やお茶もダメで、経口補水液を飲んでます。 何度もトイレに駆け込むこんな状態でも、数日点滴に行くとか普通なのでしょうか? (行き帰りのトイレの不安と体力消耗でぐったりです。) あと、2-3日で治ると思ってたんですが、胃腸風邪の症状はこんなにつらいものなんでしょうか。普通の便に戻るまで何日位かかりますか? よろしくお願いします。

  • 盲腸?違う病気?

    長文です。 3日前、ノロウイルスの症状(下痢・嘔吐・高熱)が出て病院へ行き、点滴をし整腸剤を処方してもらいました。 そして2日前、ノロウイルスの症状が治まってきた頃から右下腹部が痛み出しました。 この症状が出始めた頃には既に熱も下がっていて、吐き気も全くありません。 その痛む場所を押して離しても痛みません。 これは盲腸ですか? 盲腸でしたら押して離しすと痛いらしいですが、全く痛みません。 それとも別の病気でしょうか? 2日前から続いてて今まで経験した事のない痛みなので怖いです(>_<)

このQ&Aのポイント
  • MFC-J890DWNでスキャンすると縦に4センチくらいの黒い帯が出る問題について
  • Windows10で無線LAN接続しているMFC-J890DWNでスキャンすると縦に4センチくらいの黒い帯が出る問題について
  • MFC-J890DWNのスキャン時に縦に4センチくらいの黒い帯が表示される問題について
回答を見る

専門家に質問してみよう