• ベストアンサー

リスクマネージメント

ある全国チェーン店の店舗で、利用者とトラブルになったとします。 エリア分けされていて、そのエリアの管理者もいますが、 その利用者は、本社の代表メールに、 苦情のメールを何通も送ってきたとします。 リスクマネージメントとして、 この利用者と対応するべきなのは、 店舗の長ですか? エリアの長ですか? 本社の管理者ですか? 理由も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

そういうのをどこで対応するのかと言う事を決めるのも、リスクマネジメントの一つなんですよ。 どこで対応してもまったくブレのない対応をしなければなりません。 これがぶれがあると。今のインターネット時代では、余計にひどい事態に陥ることがわかっています。 そしてゆるく設定する場合は、本社に近くなるほど、厳格な運用。顧客に近くなる末端の店舗は、多少緩める。と言う様な運用をするのが普通です。 逆にやると、ネットなどでそのような情報が一瞬で流れ、クレームはすべて本社に出した方が有利になる!なんてことになって、本社のクレーム部門は処理量がパンクします。 本社に近くなるほど、厳格な運用、基本方針をぶれさせない。これがクレーム対応の基本です。 つまり、基本対応は、カスタマーに近い所で行う。と言う事です。 本社などに送られてきたバイなど、一番近い所もしくは販売したお店に対応させると言う事です。

groovyx
質問者

お礼

やはり、そうですか。 とある利用者は、本社が対応しないと、誠意が無い証であるとしています。 苦情を言った時点で、末端の店舗であしらわれていることが、 利用者を非常に適当な対応であると考えるようです。 確かにその通りで、会社側の論理を利用者に向けていると、 裁判などでは必ずと言って良いほど会社側が負けているようです。 会社側が誠実な対応をしていない証拠として扱われます。 そこが、今回悩むところです。 店舗では、本社に上げるほどではない、自分で対処できると考えるのですが、 そういう場合に限って、問題が大きくなる傾向にあるようです。 難しいところです・・・。

その他の回答 (2)

回答No.2

誰が対応するかは会社によって異なりますが、第一対応者はやはり店舗の長だと思います。 この対応により、今後のクレームが減るか増えるかの境目になります。 通常は、困った時の対応部署を作るのが会社のリスクマネージメントです。 以前、TVで幸○苑のクレーム対応を紹介していました。 クレームは、何かミスをしたから顧客が不満を表しているので、嫌がらず真摯に受け止め対策を考えることです。 クレームを言うのは良くなってほしい期待でもあります。

groovyx
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 リスクマネージメントを考えているところです。

回答No.1

  全国チェーンを展開してる会社が決めることです。 会社の中でどの様に対応するかの規定があるはず。  

groovyx
質問者

お礼

その規定を決めるために、情報を仕入れているのです。

関連するQ&A

  • リスク管理の仕方を教えて欲しいです。

    おはようございます 一つ質問させてください。 最近一か月の短期間で大きなミスを連発してしまい 降格処分となってしまいました。 職業は実店舗でのサービス業です。 内容はセキュリティキーの紛失、作成物の著作権違反等 本社には伝わってはいませんが、大きなミスを連発してしまっています。 新卒就職して 6年になりますが、このような大きな失敗を連続で犯してしまうのは、初めてです。 同じ失敗を繰り返さないようにしたいのですが 皆様のリスク管理の仕方を教えて頂きたいです。 ネットなどで検索するよりも皆さんの実体験に基づいたリアルなやり方を ご教授して欲しいです。 本気で自分に失望していますし、変わりたいと思います。 どうか、皆様のお力をお貸しください。

  • オートバックスでトラブルに・・・

    昨日雪がたくさん降ってスタットレスタイヤに付け替え出かけようとしたのですが、車庫から車道にでようとしたのですが滑ってとても安全に運転できる状況じゃありませんでした。 タイヤは2シーズン目で、あまり使っていません。雪はもちろんそのタイヤでは初めての運転でした。使っていないときは車庫に入れておりました。 なのに雪で滑って普通のタイヤと変わらないぐらいでした。これはおかしいなと思い、買ったオートバックスさんに電話し苦情を言いました。 しかし、そこの店長さんは事情を説明しても「お客の運転の仕方が悪い」の一点張りです。他の店舗に電話をかけてみた所「うちではそんな対応はしないで、後日にでもタイヤを持てもらう」ということでした。 なぜ対応がこんなにも違うのか?と思いオートバックス本社の問い合わせに電話をしようとしたのですが、日曜だったのでやっておらず、メールでこのことを陳情しました。そして今日の朝に電話で本社に問い合わせてみたら「お客の運転の仕方が悪いのでは?」と返ってきました。なんでだ?と思い、そこで前に電話した他の店舗に問い合わせたところ、どうやらメールを読んだ本社側が「お客の運転の仕方が悪い」で通すようにと指示が着たと教えてくれました。会社ぐるみですごく陰湿だと私は怒り奮闘しております。 ですが、私はトラブルに慣れておらずこれからどうしていいか分からずアドバイス等を貰いたいです。どうかよろしくお願いします。お見苦しい文で申し訳ありませんでした。

  • セブンイレブンへの苦情はどこへ言えばいいの?

    よろしくお願いします。 唐突ですが、セブンイレブンを利用していて、苦情があるのですがどこへ良いのでしょう? どのような苦情かと言いますと、次の通りです。 ある日、セブンイレブンへ「クロネコメール便」を出しに行ったところ荷物のサイズが規格からオーバーしていますので受け付けられませんとの事。 しかし、それは店員の認識不足であり、クロネコヤマトにも確認したところ本当は余裕で規格内のサイズでした。 そして、その旨を店長にも言ったところ「クロネコメール便はポストに入るサイズしか受け付けられません」と思いこみと思われる事を言って受け付けてくれません。 そこで、次回からこの店舗で普通にメール便を使えるように苦情と言うか要求をしたいのですが、どこに言えばいいのか分からず質問しました。 フランチャイズ・チェーンですので親会社に言えばいいのかなと思い調べてみましたが、問い合わせ先が見つからないでいます。 フランチャイズに詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。 ※あきらめて別の店舗を使えというのは、なしでお願いします。 その店舗が一番地理的に利用しやすいので・・・。

  • 会員制のネットカフェについて

    自遊空間や、アプレシオといった 会員制の全国チェーンのネットカフェは、一箇所、会員になれば、全国で利用出来るのでしょうか? それとも、 新宿店で利用して、大阪の方でも利用したければ、また、大阪の方の店舗でも会員にならないといけないのでしょうか?

  • 迷惑なDM、メール便 本当に多いですね

    迷惑なDM、メール便 本当に多いですよね。 郵便と違い対策が困難な迷惑業者に対して良い方法はないかと検索していてこちらにきました 私の場合が最初に・差出会社へ苦情・くろねこヤマトや佐川急便へ苦情だしましたが。苦情をだしても止まらない会社が数社、佐川急便 やヤマト便は配達員によっては面倒で捨ててしまう場合があるみたいなのできちんと電話して引き取ってもらう必要があるそうです(対応としては、クロネコ○>佐川急便×な感じでした)。ただ住所と名前で止めてしまうと他のメール便もすべて止まるそうで私は仕事で結構メール便がくるので、それはできないので返却された会社が削除しない場合全く止まらなく、最終的には. ヤマト住建株式会社 と言う本社が神戸市の住宅会社だけは、支店に苦情メールをしても全く回答がなく、本社に個人情報の削除と苦情メールをしても全く回答がなく、未だ止まらないので、監督できる相談先ご存知の方回答お願いします。 ちなみに初めて本社に苦情をだしてみたのですが 現代は本社代表でも回答をしない会社って多いのですかね? 回答無いだけでまさか止まっているだとうと思っていたら未だに届いて困っております・・

  • 雇用契約書に角印を押してもOKでしょうか?

    レンタルビデオ店を10店舗全国展開していて、各店買収したものなので、雇用条件も一致していません。 全店で150人くらいのアルバイトさんがいます。 雇用契約書はいままで各店から本社に2枚送ってもらって本社名の丸印(代表印/契約印)を押して1枚と店舗に返送していたのですが、法の上で問題なければ、店舗で責任者(店長/社員)が店舗の屋号の角印を押して、1枚を本社に送付、の形に変更したいのです。 店舗名と本社名は違います。 本社にある丸印は会社の決まりで捺印までのPEND期間が長く、お恥ずかしい話ですが契約書を過去に紛失してしまったこともありましたもので。。

  • 社内での挨拶について

    現在、全国に140店舗ほどある会社の本社に勤務しております。 同僚が店舗視察に行った際に、エリアのマネージャーから 「自分達が本社を訪ねた際に、本部の人間は立って挨拶をしないのに、 なぜ自分達だけが声を張ってお辞儀をしながら挨拶をしないといけないのか」と言われたそうです。 立場上、どちらが上という事もないので何とも言えないのですが、 本社は今まで、声を出して挨拶はするものの、 マネージャーに対して一人一人に立って挨拶を返すという事はありませんでした。 店舗視察に行った同僚は、最近社員になったばかりで、 どちらかというと言いやすかったのだと思うのですが、 「次回からは立ってお辞儀をしながら挨拶をしろ」と言われ、 それを本社全員徹底させろとも言われたようです。 本社には社長もいますが、挨拶はほとんど返しません。 そのような状況下で、どのように対応すればよいか悩んでいたので、 皆さまのご意見を伺いたく、こちらに質問を出させて頂きました。 個人的には、立場上の違いで業務内容も異なるというのと、 通常、朝出勤時に挨拶をしているので 特にそのような形で何度も挨拶を行う必要はないのではないかという見解です。 もし、社内ではこのようにやってるや、 何かアドバイスがあればというのを教えて頂けますと幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

  • イオンに入っている店舗への苦情はどこへ?

    イオンショッピングモールに入っている楽器店でトラブルがありました。 最初は、その楽器店の本社へ苦情を言おうと思っていましたが、 イオンの中に「お客様の声」の掲示板があり、 直営店などを問わず、お客さんからの意見が貼り出してあったのを思い出しました。 本社へ言ったところで、所詮内輪、 むしろ、店舗として入っているイオンの方へ言った方がよいのかな、と。 イオン内で働いてらっしゃる方がいれば、ご意見伺いたいです。

  • 遺失物(忘れ物)のチェーン店舗での管理・保管は可能でしょうか?

    遺失物の管理について質問です。私は全国で100店程チェーン展開しているアミューズメント店の本社にて管理の仕事をしております。 各店舗で1週間に忘れ物が数件は発生するのですが、これまでは「貴重品や高額品については即警察に届ける」「それ以外は店舗保管にて、3ヶ月経過した物は廃棄」という社内ルールを決めていました。 最近遺失物法が改正となり調べているのですが「特例施設占有者」に当たらないと店舗保管は基本的に不可、全て1週間以内に警察に届ける事となっているようです。しかし店舗は社員1名・アルバイトが20名弱の小型店舗がほとんどで定期的に届け出るのは難しく、他の大手チェーンでも定期的に届けている所はほとんどないようです。この点警察にも聞いたのですが「権利を失うだけで特に問題ない」との返答でした。この見解は正しいのでしょうか?また、3ヶ月して落とし主が見つからない場合廃棄する事は問題ないのでしょうか?どのような取り決めがベストか苦慮しております。ぜひ専門家の方の見解頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • リスクマネージメントについて

    はじめまして。最近医療器具の会社に就職したのですが、薬事法に基づいたリスクマネージメントについての事を考えてこいと言われてしまいました。ほんとうに最近入ったばかりなので、何がなんだか皆目わからなく困っています。どなたかいい知恵。アドバイスいただけないでしょうか? お叱りの声もあるかもしれませんが、3連休ずっと悩みそうなんです。よろしくお願いします・・・・