• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リスク管理の仕方を教えて欲しいです。)

リスク管理の仕方を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 最近、大きなミスを連発してしまい、降格処分となってしまいました。リスク管理の方法を教えてください。
  • 6年になる新卒ですが、初めてこのような大きな失敗を連続で犯してしまいました。皆さんのリスク管理の経験に基づいたリアルなやり方を教えてください。
  • ネットで検索するだけではなく、皆様の実体験に基づいたリスク管理の方法を教えてください。自分自身に失望し、変わりたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.4

管理とは何か? 管理するということはどういうことか? わかっていますか? リスクとは何か? リスクマネジメントと危機管理はどう違うのか? 考えたことがありますか? 失敗したことの内容を真摯に分析し 原因を追究して再発防止策を策定していますか? リスクはこれから起きるかもしれない危険で それに対して事前に対応して 危険を回避する為に事象をチェックして 事故にならないように手を打つということでしょう。 なので 自分がこれから行うことに どのような危険があるのかということは 知っていないと事前に対応はできませんよ。 柿の木に登れば枝が折れるだろうとか 回転ドアに手をはさめば近い将来はどうなるのかとか 海岸部では大地震の後には津波がくるかもしれないとか 未だ起こっていない予想されることに対しての 影響を想定するということなので これをこのまま行えばどういう危険があるのかという 想像力がなければ管理はできませんよ。 当該のミスに対しては リスク管理以前のことではないですかね。 セキュリティキーの保持に関しては、その重要度と 紛失した場合に起こる影響に対して認識が甘く その管理がずさんであったとしか言えませんし、 無くさない為の対策が不十分だったということでしかないでしょう。 作成物の著作権違反は単なる調査不足で手抜きとしか思えませんよ。 調査してクリヤにしなければならないという認識がなかったとすれば 職務内容に対する勉強不足ではないでしょうか。

winwin0521
質問者

お礼

貴重なお時間を使ってご回答頂きありがとうございます。 リスクの意味も理解できていなかったですね。 気づきを与えて頂いてありがとうございます。 まずは今回のミスの再発防止の為の具体策から 考えます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

リスク管理ではなく、ミスの再発防止ですが。 手順書の作成・見直し、チェックリストの活用徹底、指差し呼称の実行です。

winwin0521
質問者

お礼

貴重なお時間を使ってご回答頂き、ありがとうございます。 調べてみると確かにそうですね。 リスクとは何か?を分かっておりませんでした。 ミスの再発防止に取り組みたいと思います。 ありがとうございました。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.5

失敗の原因 知識欠如、スキルの未熟、想定外の事態(リスクの軽視、想像力の欠如、東日本大震災など) リスク管理 問題が起きた時に被害、損失を最小限にとどめる。ミスに気付いたとき先送りしてはならない。即刻対応すべき。面子に拘るな。 ミスが本社に伝わっていないのは喜ぶべきことではない。支店長が被ってくれているのか、それとも自分の管理責任が問われるのを恐れて隠ぺいしているのか。多分後者。ならリスク管理が出来ていない組織です。情報の隠ぺいは組織を追い詰める。オリンパスの粉飾など。 情報の共有を図る。他人の経験を自分の経験にする。 ミスの挽回は組織で行い個人で対応すべきでない。情報隠ぺい&事態の放置 ミスの原因調査、再発防止策の構築、報告書作成。情報共有。 指揮命令系統、権限の明確化 報告、連絡、相談を心掛ける。 以上羅列です。 >本気で自分に失望していますし、変わりたいと思います。 自覚あるのみです。観察する。考える。勉強する。想像する。 自分に都合のいいことばかり考える人は失敗する。美味い話には裏がある。

winwin0521
質問者

お礼

貴重なお時間を使ってご回答頂きありがとうございます。 >自覚あるのみです。観察する。考える。勉強する。想像する。 自分に都合のいいことばかり考える人は失敗する。美味い話には裏がある。 そのお言葉がずっしり来ました。 特に私には想像力が欠けていました。 勉強致します。

回答No.3

ミスは誰でもします。 自分が変わるなんてそうそう出来るものじゃあないですよ。 ではどうするか? やり方を変えましょう。 チェックが甘いものには、より厳しいチェック項目を羅列してそれをルーチンワーク化します。 そうすれば必ずミスは少なくなります。 そして、一番大事なのは、ミスした時にどう対処するかです。 失敗を生かし次に繋げられる人は、失敗を糧に何らかの改善をしています。 自分が変わるとかそんなアバウトな話でなく、具体策を講じる事です。 それでダメなら上司にアドバイスを貰いましょう。

winwin0521
質問者

お礼

貴重なお時間を使ってご回答頂きありがとうございます。 >自分が変わるとかそんなアバウトな話でなく、具体策を講じる事です。 おっしゃる通りです。 口では何とでも言えますよね。 具体的策を講じます。

noname#231223
noname#231223
回答No.2

まあ、新人にいきなり資料作成させたりセキュリティキーを単独で扱わせたりはしませんからね。 同じ失敗は繰り返さないように、 失敗の洗い直し(法令違反なら、どういう点がどう法令に違反していたか、他に違反を問われそうな規定はないか)、 類似事例の確認、対処、 部署内・社内への失敗事例の周知、 チェックリストの作成、管理簿の見直し、 作業手順書への反映、 などでしょうか。 昔は末端部署内で失敗を始末するのが当たり前でしたが、「本社には伝わっていない」というのは【隠蔽】に他なりません。 部署で始末をつけられるなら、それでもいいのですが・・・末端部署で責任取ります? マスコミがかぎつけて取材に来たら対処できます? 無理でしょ。 なんでもかんでも報告するのが良い訳でもありませんが、セキュリティキーの紛失などは他への影響、錠前取り替えの費用支出などもありますよ。

winwin0521
質問者

お礼

貴重なお時間を使って質問に答えて頂き ありがとうございます。 具体的にチェックリストを作ってみます。 自分のことばかり考えず、もっと周りのことを 考えます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

リスク管理は自己管理です。規則正しい真摯な生活を。

winwin0521
質問者

お礼

貴重なお時間を使ってご回答頂きありがとうございます。 おっしゃる通りです。 生活も乱れておりました。 具体的に対応策を講じます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう