• ベストアンサー

本や映画の展開の仕方について

漠然とした質問で申し訳ないのですが、こういった作品を見たことがある気がするのに、それが何だったか思い出せないというモヤモヤ感に数日間悩んでいます。 本であれば、Aさんの持っている本にBさんが出ていて、話がBさんにうつり、Bさんの持っている本にCさんが出ていて、話がCさんにうつり・・・という形で展開していく作品を何かご存じないでしょうか。 映画であれば、Aさんの見ている映画のなかにBさんが出ていて、話がBさんにうつり、Bさんの見ている映画のなかにCさんが出ていて、話がCさんにうつり、という・・・ ご存知の方、どうぞ教えてください。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

いわゆる劇中劇の無限(多層)版という所ですが... 作者不明「千夜一夜物語」 井上ひさし「珍訳聖書」 http://blog.livedoor.jp/y7952ca-inouehisashi/archives/3464781.html 恩田陸「中庭の出来事」 http://www.shinchosha.co.jp/book/123419/

iiichiko
質問者

お礼

mshr 1962さま、ご回答ありがとうございました。「千夜一夜物語」もそうだったのですね。井上ひさしさんの「珍訳聖書」、今回はじめて知りましたが面白そうです!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hp_1200
  • ベストアンサー率53% (106/200)
回答No.3

たぶん、メタフィクションというジャンルの作品だと思うので、いくつか紹介しておきます。 竹本健治「匣の中の失楽」 筒井康隆「巨船ベラス・レトラス」、「パプリカ」 ロバート・クーヴァー「ユニヴァーサル野球協会」 メタフィクション - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

iiichiko
質問者

お礼

hp 1200さま、ご回答ありがとうございました。メタフィクション、勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159050
noname#159050
回答No.2

質問者様がイメージしているのと、 ちょっと違うかもしれませんが、 「グランドホテル形式」と呼ばれる展開に近いような・・。 所謂群像劇です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E6%96%B9%E5%BC%8F あるエピソードでは脇役だったひとが、次のエピソードの中心になり、 その人物に関係する人が次のエピソードに出てくる・・という感じを繰り返して物語が進行していく。 と言う感じですね。 で、はじめのエピソードと最後のエピソードが繋がったりすることもあります。 ぱっと思いついただけなので、ご参考まで。 あまり参考にもならないような気がしますが。

iiichiko
質問者

お礼

riosanpo さま、ご回答ありがとうございました。『プレタポルテ』という映画が、そうだったなと思い出せました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 映画「ショートカッツ」みたいな展開の小説や映画のジャンルに呼び方はありますか?

    映画「ショートカッツ」のように、それぞれのストーリーが同時展開していし、Aという話では倦怠期の夫婦の関係が中心のストーリーなのに対し、BというストーリーではAの夫婦の旦那が警察官という立場で脇役として登場し・・・・という形になって、複数の違うストーリーが展開し、最後には1つに繋がるという、小説や映画がありますよね。 私はこのパターンがすごく好きなのですが、この手法には呼び方があるのでしょうか? もしあったら教えていただきたいです。 そして、この手法の小説や映画をご存じでしたら、そちらも是非教えてください。

  • こんな本を探しています。

    三浦しをんさんの作品「月魚」というのをご存知でしょうか? 個人の感性によるのですが、私はあの作品を読んで、とても透明感があるなあと思いました。 文体からしてとても水っぽく、でもあまり湿り気がない、とてもなめらかな作品だと思います。 皆さんのなかで、透明感があるなあと思った本はありますか? もしも、そのような本があったら教えてください。 ※マンガ、単行本、文庫本、話の内容、なんでも構いませんので、できるだけ多くの方に回答してもらいたいです。

  • 展開

    (a+b-c)(a-b-c) をおきかえを使って展開しなさいという問題なのですがどこを文字におきかえたらいいのでしょうか? 教えてください。

  • 展開

    (a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)という問題です 普通にやっていけばできるんですが、aを整理してから展開していくらしいです (a+b+c){a^2-(b+c)a+b^2+c^2-bc} とやったのですが行き詰っています ヒントをください

  • 展開したいのですが

    (a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)を展開しろ、という問題なのですがとき方がわかりません。 因みに解答はa^3+b^3+c^3-3abcです。 よろしくお願いします。

  • 映画フルメタル・ジャケットのストーリー展開について

    この作品を初めて観たときから思っていたのですが。 前半が新兵訓練、後半がヴェトナムでの戦闘シーンに二分されてますよね。 この展開にどうも???なのですね。前半でフセンになるようなことが後半で展開されるのなら私にも判りやすかったかもしれませんが・・。 それに前半に較べて後半は別にキューブリックじゃなくても・・・みたいな脚本にも思われ・・。 なんだかそれぞれ別の作品を見せられてるような妙な違和感を感じてしまって。もしかしてこれぞキューブリックの意図するところなのでしょうか?でも色々調べてみましたがこのストーリー展開のギャップについて言及されてるような意見もなかなか見当たりません。 わかりにくい書き方で申し訳ありませんが、スッキリとした回答をよろしくお願いします^^

  • 映画のタイトルを教えてください!

    こんにちわ。(*´ー`) 映画のタイトルを教えていただきたいのですが…ほぼ全忘れなのです…orz できるだけカキコしますので、分かる方、よろしくお願いいたします。m(__)m おおすじ…殺人事件の犯人を追っている 登場人物…A:探偵? B:Aの助手? C:殺人犯 AのもとへCがたずねてくるが不在。 Bは事情を聞くが、まったく知らない。 BはAが気になり事務所?を探していると、調査ノートなどを発見。Aがたずねていったように人に話を聞きにいくと、不思議なことにBが訪れたすぐ後で、話を聞いた人がつぎつぎと殺されていく…。 実はCが、Bの後をつけていて話を聞いた人を端から殺していた。 最後はAを殺した場所(井戸?)で、Bも殺すはずだったがAが井戸の中で生きておりCを井戸へ突き落として終わり。 となった作品なのですが…もう7年くらい前だと思います。 本当にうろ覚えなのですが、だいたいこんな感じだったと思いますので、ご存知の方題名を教えてください。 ちなみに殺人犯は子供ばかりを殺害していたような気がします。

  • 映画やビデオを紹介している本を探しています。

    2000年以降に製作された映画や、ビデオを紹介している 本を探しています。 できれば、洋画を中心に、簡単なストーリーや出演者などが 書かれた本だと嬉しいです。 今までに、石川三千花さんや、淀川長治さん、水野晴朗さんが 書かれた本は読みましたが、主に2000年以前の映画を 紹介されていることが多かったです。 チェックした映画は、一通り見てしまったので 次は2000年以降の映画が紹介されている本を 読んで、映画をチェックしたいのです。 ネット上で映画を紹介しているサイトはいくつも見たのですが データベース型になっているものが多く、 最初に見たい作品のジャンルや出演者がわかっていないと 詳細が見れないようなので、私のように、ジャンルや出演者 に関係なく、ストーリーから探したい場合は、適していない ようです。 また、最新作などは、映画雑誌などでチェックしていますので できれば、2000年から2006年あたりまでの 作品を紹介している本だと、本当に嬉しいです。 条件ばかり多くて申し訳ないのですが、もし 私が探しているような本をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学 展開

    (a-b+c-d)(a+b-c-d) を簡単に展開できるやり方ってありますか?

  • 中学生にお勧めの本または映画

    これからテレビを見る代わりに本を読んだり、映画を観ようと思うのですが、どんな作品を見ようか迷っています。 そこで、みなさんが中学生時代に読んだ本または観た映画の中で「これは見てよかった」「価値観が変わった」などと思えた作品があったら教えてもらいたいのです。 最近、見た中でお勧めなものでも構いません。 ちなみに、私が好きな本は 伊坂幸太郎さんの「チルドレン」、瀬尾まいこさんの「幸福な食卓」、夏目漱石の「坊ちゃん」などです。