• 締切済み

パラホルムアルデヒドの加熱

tys2001の回答

  • tys2001
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.1

 イメージ的には人体に影響ありそうですね!!  と、いいつつ発がん性物質が手についたりしても気にしないけど、みんな・・・。  気になるなら、ドラフトの中でやったらどうですか?

noname#15451
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました ドラフトは使っているのですが、効果は完全ではないようです。

関連するQ&A

  • シートのようなものをグツグツ加熱してしまった!

    こんにちは。 質問なのですが、スーパーでよくお刺身や魚介類などの下に敷いてある白いシート(?)のようなものをグツグツ加熱してしまった場合、人体に影響はあるのでしょうか? 手触りはツルツルとしており、おそらく紙ではないことは確かです。。。 家族でお鍋をした際に最後の方になって気づきました!>< 酸味のあるものも結構入れてしまったので何かの成分が溶けてないか心配です! 全員病院に検査に行ったほうが良いでしょうか? 何も害がないと良いのですが。。。 お返事お待ちしています

  • 黄燐は「加熱」によって、点火源がなくても発火するのか?

    はじめまして 「黄燐」について質問させて頂きます。 問題集の中に以下の様な問がありました。 「黄燐の発火点の説明で正しいのはどれか?」 1、50℃に「加熱」すると、点火源があれば燃える 2、50℃以上に「加熱」しても、点火源があっても発火しない 3、50℃に「加熱」しても、点火源がなければ発火しない 4、50℃に「加熱」すると、点火源がなくても燃え始める 5、50℃以下では、点火源があっても燃えない 答えは「4」だそうです。黄燐の発火点は50℃ ですが、私はずっと「自然発火」するのが「黄燐」だと思っていたので 「50℃に「加熱」すると、点火源がなくても燃え始める」という文章の中の 「加熱すると」という文章が腑に落ちません。 空中で酸化され・発火と 「加熱=熱を加えられる=自分では温度が上がらない・変化しない」 とは違うように思えるのです。 熱加えられてはいないと思うのですが、「自家発熱」も「加熱」なのですか? 点火源がなくても・というのは分かりますけど。 発火点の定義は 「可燃性物質を加熱した場合、 点火源がなくても物質それ自体が発火し燃え始める最低温度」 だそうです。 やはり熱は加わってません…;; そのまま聞き入れない私の頭TT よろしくお願い致します。

  • 壊れたグラフィックカードを加熱する!?

    壊れたグラフィックカードは熱を加えると復活する事がある・・らしく、動画ではオーブンやドライヤーで加熱しているものが幾つかありましたが、こう言う方法で上手く行った(復活した)方がいらしたら、手順や注意点、コツを伝授して下さい。 そもそも、基板のはんだは何度位で融けるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • リン酸の危険性について

    希釈したリン酸で洗浄した金属部品を、そのまま炉に入れて熱処理しようと思います。 高温下で、リン酸による人体への影響を教えて下さい。 特にガスによる人体への影響を心配しています。

  • SUS410の加熱

    加工途中工程でマルテンサイトSUS410素材と異金属の接着不良発生のため、500℃に加熱して接着剤を軟 化、溶解させています。 500℃はSUS410の組織に影響を与えるでしょう か?

  • 再加熱

    先日パウンドケーキを作ったんです。竹串を通しても何もくっつかなかったので型から外して切ってみました。そしたら少し真ん中が生だったんです。その場合再加熱すればきれいに焼けますか?また何を(オーブン、レンジなど)何度で何分すればいいですか? またマフィンは時間が経ったら中が粉っぽくなってしまいました。こちらについても教えていただきたいです。

  • タンク加熱について

    清水容量8m^3(2mx2mx2m)のt9鋼製タンク25mm断熱材保温付を電気加熱器で加熱する場合、加熱器は底近くに設置、温調センサ-は加熱器近くに設置70℃set、昇温20→70℃で8hで加熱できれば良いと考えて25kw(放熱は無視)の設備を計画していますが、実際加熱した場合にタンク上部と下部の温度差はどの位になるのでしょうか? 上部は温度高くなり下部は低くなるのでしょうが、温度差による対流も発生しある程度かき回され上部100℃、下部20℃のような極端な温度差にはならないのではないかと思うのですが、温調で加熱停止した時(8H?)、できれば途中(4H)の温度差、が知りたいのですが 放熱等を無視すれば計算でもとめられますでしょうか?詳しい人 よろしくお願い致します。

  • 物質の加熱について

    物質(例えば金属塊)を加熱していくと物質得た熱量について教えてください。 物質を加熱すると物質の温度が上がっていきます。この時、物質の得た熱量は   熱量=質量*比熱*上昇温度 で求められます。 ところで、加熱しているがある一定の温度(例えば200℃)で温度変化しない場合の物質が得た熱量はどのようにして求めるのでしょうか。

  • 樹脂シートの加熱について

    シートを、加熱したロールに密着させてシート表面を加熱したいのですが、何?の密着角度で、加熱ヒーター容量を何Wに設定すればよいかわかりません。計算方法をご教授願います。 シート:PET 比熱1.05kJ/?・K 熱伝導率0.24W/m・K シート厚み0.5? シート巾600? 加熱ロール径:Φ140程を想定(容量によってはサイズUPも有り) シート流れ速度:50?/sec 上記熱ロール通過後にシート温度を加熱前20℃→加熱後80℃まで上昇させようと考えております。 その状態で理論W数と密着角度を知りたいです。 情報不足しているかもわかりませんがご指摘も含め宜しくお願い致します。 当方初心者ですので至らない点ありますがお力添えお願い致します。 当方の調査不足か求めている情報は得られませんでした。 加熱対象が常に一定速で流れている場合の必要熱量が計算できるようなものはありませんでしょうか?

  • ステロイドは加熱分解する?

    ステロイドは加熱分解する? ペプタイドなどと違いステロイドは安定度が高そうですが、 加熱分解(あるいは失活)はありえるのでしょうか? 失活する場合、どの程度の温度でしょう。