• ベストアンサー

生活保護受給者からの相談です。

義理の弟の事で、相談致します。義弟は現在、田舎の古い自宅に住み生活保護受けて 約2年ほどになりますが、少し困った事がおきてしまいました。 数年前に他界した両親の介護に明け暮れ、自分の幸せを考える事も無く現在に至ってますが 最近、保護課の方から土地や家があるのだから、それらを処分し、今までの支給された金額を 返済し自宅を出て、指定されたところへ移るよう言われたそうで思案にくれています。 今まで、そのような事は無く、ぎりぎりの生活でもなんとか暮らしてこれたのですが こうした問題について、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ 幸いです!・・・ぜひお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

田舎の古い自宅に住み・・・というのは、資産価値があまり無いという意味ですね。 それならば、土地つき一戸建てに住みながら生活保護を受けている方もいらっしゃるので争うことも出来ると思います。 本来なら生活保護を申請した時点で、家、土地、車、オートバイ、生命保険、自動車やオートバイの保険、株券、国債などの類で、 売ったり解約したりすればわずかでも金になるものは全部申告させられます。 つまり原則として、これらのものは所有が認められないということです。 もちろん、銀行や郵便局の貯金口座、証券会社の口座など流動性の極めて高いものも全部申告させられます。 ・・・ということは、弟さんは生活保護を申請するときに申告しなくて、それが今になってばれた・・ということでしょうか。 生活保護の扱いは地方によってずいぶん違います。申請は市に対して行うのですが審査するのは県ですから、 県の審査に落ち度が有ったということになるのでしょうか。弟さんは県に対して異議を唱えることは出来ますよ。 地方によっては、家賃5万3千円以下と決められていたり、4万6千円以下と決められていたりします。 また、エアコンの所有が禁止されていて、それを忘れてエアコンを買った女性が、保護打ち切りをされたことがあります。 (この女性は裁判で勝ちました) 指定されたところへ移るように・・・というのは、具体的なアパートではなく「家賃○○万円以下のところに移るように」という意味だと思います。 引越し費用は全額支給されるはずです。 このままですと、「保護打ち切り決定」がなされてしまうので、3つの方法が考えられると思います。 1、とりあえず大急ぎで言うことを聞く。ヤフー不動産などで安い賃貸物件を探して、それを保護課に提示する。 そして同時に引越し費用について相談する。そして、家や土地はすぐに売却の手続きを始める旨伝える。 家や土地は、そんなに簡単に売れるものではないですよ。 ですから、住んだまま売りに出している家もあります。売れることが決まったら急いで安い賃貸物件に移るという約束で保護課の了解を取るのも有りかなと思います。 家や土地、その他が売れた場合、原則としてその収入は保護課に納入する義務が有ります。 ただし、納入する義務はありますが、今まで支給された保護費を弁済する義務は無いはずなのです。 例えば、今まで保護費として総額200万円を支給されていたとします。家と土地が150万円で売れたとします。 その場合、150万円から経費を引いた分を納入すれば良いはずなのです。 2、不服の申し立てをして徹底的に争う。却下されたら裁判で争う。一番最初は調停などが費用が安くてよいでしょう。 (俗に、調停裁判などと呼ばれますが裁判ではありません) 3、緩やかな他市や他県に引っ越す。別の自治体管轄下の土地に引っ越しても生活保護の受給決定は引き継がれるはずです。 自治体によっては、3DKの市営住宅が無償で貸与され、生活保護費は別に支給されるなどというところもあります。 ところで、生活保護を受けている間は、健康保険は使えません。国保もそうです。 その代わり、生活保護課で医療券が支給されます。すると医療費は全額無料です。 弟さんは高血圧の治療を受けていますか。受けていないとなると「働けるのに働いていない」と見なされる場合も多いです。 また、生活保護課の見解というよりも、ケースワーカー一人一人の個人的見解で物事が決定される場合も多いです。 まずは市役所の法律相談に行きましょう。無料です。ただし、弁護士会から当番で派遣された弁護士がテキトーな人の場合は大した助けになりません。 一人10分か15分ぐらいで追い出される場合も多いです。 ですから、法テラスに相談しましょう。 全国各地に有りますが、例えば神奈川県ではこんな感じです。 法テラス神奈川所在地 法テラス神奈川 | 法律を知る 相談窓口を知る 道しるべ http://www.houterasu.or.jp/kanagawa/access/kanagawa.html 弟さんの場合は、まだ打ち切りになっていないのですから、家と土地のことは別と考えて、生活保護を受けている間に病気は出来るだけ治してしまったほうが得ですよ。

6905hnok
質問者

お礼

有難う御座います。とても解りやすく、詳しくコメント下さって 本当に助かります。 両親の介護に明け暮れ、経済的にも行き詰まりながらも よくやって来た彼ですが・・心折れることも、多々あった筈なのに・・と 思うと、涙がでます。 遠方にて協力できないのが辛いですが、いただいた知識は伝えて 参考にしてもらいます。 丁寧なる文章と、心配りいただき本当に有難うございました。 感謝!!

その他の回答 (1)

  • shu-ko123
  • ベストアンサー率9% (22/236)
回答No.1

生活保護者の場合、土地や家がある場合は、その資格がありません。 今までもらえたことが奇跡だと思います。 ので、生活保護をこれからもうけたいのであれば、国のいうとおりに。 いやならば、働いて収入を得るしかなと思います。

6905hnok
質問者

お礼

返事頂き有難うございます。 土地なども複数の権利者がいて、名義変更等もあり、その費用等も 無く、難しそうなようで、しかも血圧が高く体調不良まじで どん底のようです。 回答くださり有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう