• ベストアンサー

クレイジーソルトの美味しい使い方を教えて下さい

niecheの回答

  • ベストアンサー
  • nieche
  • ベストアンサー率12% (6/47)
回答No.7

冷たいトマトパスタ、いけますよ!とてもシンプルで簡単で、素材の味がよくでます。 材料: (1)冷たく冷やしたトマトを角切りにしたもの (2)ワインビネガー(好きなお酢でかまいません)  オリーブオイル  クレイジーソルト (3)ゆでたパスタ 作り方: (3)のうえに(1)をのせ、(2)を好みの量だけかける。冷蔵庫でちょっと冷やしてなじませて、あとは混ぜ混ぜしながら食べるだけ!簡単でしょ? ちょっとソルトが足りないかな?お酢が足りないかな?と味を見ながらそれらを足していけるのもいいところだと思います。 トマトといっしょに水にさらして辛味を取ったスライスオニオンを加えても、さっぱりしておいしいですよ!

pon-poko-pon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 美味しそうですね~~いい加減お腹が減ってきました。オリーブオイルを買って来たらこれ作ってみますね! シンプルなレシピをありがとうございました!

関連するQ&A

  • 塩コショウをなぜ2回振るの?

    カボチャ料理のレシピで、カボチャに塩コショウを振り下味を付けてさらにマヨネーズを掛けてかき混ぜた後、もう一度塩コショウを振るようになってました。何のために2回振るのでしょうか?最初の1回で済ませるのと、どのように違うのでしょうか? これに限らず、料理では食材に塩コショウをしてさらに出来上がりやスープに塩コショウをする場合がよくあります。あれは何の為にするのですか?どちらか片方ではダメなのですか?料理なのでダメってことは無いと思いますが、違いは何なのでしょうか?

  • クレイジーソルトと鶏もも肉を今から調理します。

    初めてクレイジーソルトを購入しまして、料理には疎いものですから 質問させてください。 焼いてる最中クレイジーソルトふりかける。 焼く前に下味としてクレイジーソルトをなじませて焼く。 どちらが美味しいでしょうか? 他にも、酒・酢・醤油・味噌・ゴマドレ、後はトマト・エリンギ・卵があります。

  • よく塩は金属を錆びさせてしまうといいますが、入浴剤で○○ソルトという岩

    よく塩は金属を錆びさせてしまうといいますが、入浴剤で○○ソルトという岩塩をそのまま入浴剤にしたものがありますが、毎日使っても浴室の排水管やその他金属のパーツが錆びてしまったりしないのでしょうか?あと、お料理に使うあら塩を入浴剤代わりに使っても大丈夫なのでしょうか? 専門的な知識のある方のお聞きしたかったのでここで質問いたしました。 宜しくお願いします。

  • クレイジーソルトの味について、教えて下さい

    こんにちは。料理のサイトを色々見ていると最近「クレイジーソルト」を良く見かけます。 そこで質問なのですが、これって「岩塩にハーブを加えたスパイシーソルト」ですよね? 私は普段ハーブ系が苦手なのですが、そんな私でも抵抗なく使えるお塩でしょうか? (ハーブティやお花系の香りのする紅茶や、ジャスミン茶など一切嫌いなんです) 「一回買ってみたらいい」といわれればそれまでなのですが、ちょっとお値段が高めだし、口にあわなかったらもったいないし・・・。 どんな感じなのか。ハーブが嫌いな私にはやっぱり香りが強すぎるのでしょうか?ハーブティーなどがだめでも、○○が食べられる人だったら絶対美味しいですよ!などの意見でもいいので教えて下さい。 ご意見お願いします。

  • シンプルな豆腐ハンバーグの作り方を教えてください

    餃子と同じく豆腐ハンバーグのレシピを検索しましたが 予想通り千差万別 十人十色 様々なレシピが見つかりました そこで質問ですが簡単なレシピで良いので とりあえずこれを入れてこうすればできると言うような シンプルなレシピを教えてください あと長芋を入れるという方法もあったんですが これを入れるとやわらかすぎませんか? あとあんの下味は塩コショウだけでも問題ないのでしょうか? よろしくお願いします

  • から揚げの下味と衣

    から揚げの下味と衣はみなさんどうされてますか? おすすめや変わったレシピがあったら教えて下さい。 今宵から揚げなんです笑 我が家はいつも下味が醤油とにんにくと塩コショウで衣が片栗粉です たまにはよその御宅のから揚げを試してみたいと思い質問させて頂きました^^ ご教授下さい。

  • 料理についての疑問(かなり真剣に悩んでます)

    料理本の色々なレシピを見比べていつも疑問に思うことがあるのですが、科学的に何か根拠があれば教えていたけたら嬉しいです(>_<) 肉に下味をつけるものとつけないものがある→炒め物はほとんど下味有→(ここからが疑問です)煮物は肉に下味するレシピと無いレシピがあり、下味の加減も、隠し味程度に少々か、濃いめにしっかり味付けするものか、違いがある→これらはどういうメリットデメリットがあるのか?調べると、下味には臭み消し、旨味を引き出す、味がぼやけない等色々メリットがあるみたいなので、煮物のレシピで「下味無し」なのはただ単に手間を省いて簡単にする為なのか、下味をつけない方が美味しくなる場合があるからなのか、また下味の薄さ濃さはどういう効果の違いがあるのか、… もし「どんな時でもどんな料理でも必ず下味はつけたほうが美味しくなる」のであればそれくらいの一手間は面倒ではないんですが、つけない方が美味しくなる場合があったら、それはどんな時なのか知りたいです。自分でも色々調べたんですが、煮物は味がゆっくり染みるから下味はいらないという意見、いや下味をつけたほうが肉の旨味が逃げないという意見や様々あり、混乱しています(>_<) 分かりにくく

  • 健康的な味付け教えてください!

    こんにちは。塩からいのがすきでしょっちゅう 塩コショウの炒め物をしています。健康的に 塩は控えたいので、なにか味がつきながら 塩コショウはひかえめのような レシピがあれば教えてください。ちなみに料理をするのは 一人暮らしの男性なので、できれば簡単に手軽のレシピや味付けを教えてください お願いします。

  • チンゲンサイの袋に書いてあるレシピのスープとは?

    今日、チンゲンサイを買いました。 袋にですね、レシピが書いてあるんです。 <<チンゲンサイのクリーム煮>> ●材料 ・チンゲンサイ ・ハム ・ネギ ・塩 ・こしょう ・酒 ・生クリーム ・水溶き片栗粉 ・スープ スープ?? そのスープって何で出来てるのよ!?と思い、質問させていただきました。 すごぃアバウトなレシピですww 料理の得意なかた、料理センスナッシングの私に、 どうかご教授ください!! 家にある使えそうなモノは、コンソメと鶏がらスープの元しかありません>< 味噌もありますが、さすがにそれは違いますよねww??

  • ペッパーミル

    こんにちは。 料理をするときの塩コショウなんですが、たとえばお肉の下味をつけるのに塩コショウしますが、私は塩を普通にかけて、そのあとテーブルこしょうをふりかけているんです。ずっとそうしていたんですが、どうしてもこしょうのかかりかたにムラが出てしまうのが、ずっと気になっていたので、ミルの購入を考えています。 料理番組などではほとんどミルを使っているので、そのほうが万遍なくできるのかなと思いまして。 そこで、ミルについていろいろ調べていたんですが、ホールペッパーを使うんですよね?で、ブラックペッパーは普通にスーパーに売っているんですが、普段使う普通のこしょう(テーブルこしょう)のホールなんて見たことないんですが、いつもブラックペッパーを使うんでしょうか?ミルなんて使ったことないので、全然わかりません。 あと、ミルを使う利点や、こんなものがいいよというのも教えていただけたらなと思います。 よろしくお願いします。