• ベストアンサー

内職の税金について

内職でパソコンの入力作業をしていますが、今年の収入は70万円の予定です。しかし業者からはの振込みは130万円ありました。(口座振込)差額の60万円はもう一人の内職している人に振り込んで欲しいと業者に言われました。業者の話では内職の登録が一人しかできないそうです。仕事はその方と二人で分担して作業をしています。この場合、確定申告する際、入金の証明するものは銀行通帳しかなく120万円となっていますが70万円の申告でも大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

銀行への振込が2人分で130万円、1人が70万円、もう1人が60万円ということですね。 その場合は、各々が70万円と60万円の収入として処理できます。 通帳を見られても、説明が出来れば問題有りません。 相手先と、雇用契約が結ばれていて給与として支払われたのであれば、年収が103万円以下であれば所得税が課税されませんから、確定申告の必要が有りません。 雇用契約ではなく、外注として支払われた場合は事業所得となり、各々の収入を基に事業所得の計算をすることになります。 事業所得は、収入から経費を引いた額が利益(事業所得)となります。 事業所得から、基礎控除38万円・配偶者控除・社会保険料控除(国民健康保険・国民年金)などを引いた額が課税所得となり、これに所得税率を掛けたものが納付する所得税です。 納付する所得税がある場合に確定申告が必要になります。 なお、相手からの支払の時に源泉税を引かれていれば、納付する所得税から控除出来ます。 (外注の場合、通常は源泉税は引かれません) 又、確定申告の際に相手からの支払調書を添付する必要も有りません。 ただし、確定申告の際に、収支明細書(税務署に用紙が有ります)に記入して添付する必要が有ります。 そうなると、収入から実際にかかった経費を収入から控除した額が事業所得となり、これ基礎控除の38万円を超えると夫の扶養(控除対象配偶者)にはなれません。 経費については、光熱費など生活と共通するものについては、使用面積比など合理的な基準按分して、事業分は経費として処理できます。 又、パソコンなどの備品は、10万円以下なら購入時の経費に、10万円以上20万円以下なら3年間で均等償却となります。 但し、今年購入したもので、青色申告をしていれば、30万円以下の場合は、一括して購入時の経費に出来ます。 又、賃貸の場合の家賃・自己所有の場合の建物の減価償却費も使用面積比で按分して経費に出来ます。 その他、事業所得の経費については、下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2210.htm 又、青色申告にすると、税制上の特典があります。 青色申告の特典と申請方法は、下記のページをご覧ください。 http://www.joho-yamaguchi.or.jp/icci/html/zeimu/aosin.html なお、お近くの商工会か商工会議所(地域によっていずれかが有ります)へいくと、記帳や経費についての指導や相談を無料で受けられます。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1350.htm

その他の回答 (2)

noname#11476
noname#11476
回答No.2

給与所得としての70万円でしたら確定申告しなくても問題はありませんが、源泉徴収されているようでしたら申告すると還付を受けられます。必要な書類は相手先より「源泉徴収票」を入手します。 70万円ですと給与所得者控除の65万円を差し引くと、所得は5万円となり、本人の基礎控除38万円を引くと課税されません。 個人事業に対する支払いということであれば、経費を差し引いた金額を確定申告します。この場合は10%の源泉徴収がされているはずです。相手先より「支払調書」を発行してもらい、それから経費を差し引いて所得を出して確定申告することになります。経費の内容がわからなければ税務署にお聞きください。 経費0円だと、70万円が所得となります。この場合は70-38=32万円が課税所得でこれに対して税金がかかります。(税率10%の0.8倍) 70万円が所得になりますので、ほかの人の扶養になる扶養控除や、配偶者控除は受けられず、配偶者特別控除のみとなります。(6万円位の控除になるでしょう) 以上の通りで銀行の通帳を使うことはないと思いますので問題はおきないはずです。 きちんと上記のような税務処理を業者がしていない場合はまた違うやり方となります。

noname#154354
noname#154354
回答No.1

お金の流れがトレースできるようになっていればOK. 唐突に70万円ですといわれても,国税は,なにを根拠に70万円ですか?となり,通帳で130万円となっていれば,130万円ですねとなってしまいます。 すなわち,もう一人の内職のかたに現金でわたすのではなく,振りこみで渡してください。そうすれば,業者からは130万円でも,そのうち60万円は,一緒にやっている内職さんへの振りこみです,と論理的に証明できますから。

関連するQ&A

  • 名義貸し口座の税金

    知人より、同一の業者の証券口座を2つ使いたいので名義を貸してくれないかと頼まれ、自分の名義で証券口座を新規で開設し、使用していなかった銀行の口座を貸してしまったことがあります。 当時は法律や税金の知識が全くなかったため安易にOKしてしまいました。 そして半年ほどして私名義の証券口座を閉じ、銀行の通帳も返してくれました。 この知人の方ですが、私名義の口座で結構な収益を上げていたみたいです。返してもらった通帳をみたら何百万の出し入れがあり、最後の取引を見てみると「業者より出金→全額キャッシュカードで引き出し」となっていました。 しばらくして私が確定申告などの知識を得たところで、「私名義の証券口座で収益を上げて、私名義の銀行の口座に入金が行われ、現金として出金したのなら、これは自分がこの分の所得に課せられる税金を払わなければならないのでは?」と気づきました。 知人にその旨を質問してみたところ「自分の方で申告は済ませたからその必要はないよ」と言われました。 1.知人は借りた名義の口座での所得なのに申告ができるのか? 2.本当に私は税金を払う必要がないのか?(申告しなくていいのか) 3.税金だけ押し付けられてしまったのか? この所がよくわかりません。 額が額なだけに、私に追徴課税(+延滞税)が来たらどうしようかと不安に思っています。 上記の質問がわかる方、いらっしゃいましたらどうぞご教授ください。お願いします。 # 名義貸しが違法だということは今では理解しています。

  • 税金

    相手方に支払の振込先を伝える時に、 誤って個人(私的)の口座を伝えてしまい、 入金されました。 この場合、確定申告する際に、 支払調書を提出し、全額きちんと申告すれば、現金で頂いた売上にしても、 問題ないのでしょうか?

  • 必要経費の証明に必要な書類について

    確定申告における、必要経費の証明方法について質問です。 イベント運営を行うことで得た収入の中から、出演者へ謝礼を銀行振り込みによって振り込んでいます。この謝礼振込み分を必要経費として認めてもらうためには、どのような書類が必要になるのでしょうか。 出演者と紙等による契約は行っておらず、振込みはインターネットバンキングから行っており、通帳に記載される内容には振込先の口座名等がでていません。現時点での証明といえば、この通帳くらいですが、この通帳が証明として認められるか不安です。 よろしくお願い致します。

  • 自己破産後の通帳について

    2年前に自己破産しました。 通帳記入したら普通利息1円で、残高1円です。 銀行口座はまた使えるときいたことがありますが、 当時の通帳とキャッシュカードはあります。 その普通口座に入金し、キャッシュカードを使って ATMで振込みはできるのでしょうか? 入金はできても振込みはできなかったりするのでしょうか? 家賃の振込みをしなくてはいけないので知りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • パートと内職の税金

    5月からパートを始めました。 配偶者控除適用内で働きます。(月75000円+ボーナス夏冬100000+残業30000) 働く前は収入無しで専業主婦をしていましたが、実家の母が内職をしており、月に8~9万円の収入になるらしいのですが、所得税がかかるのを避けるために当時無職の私を母と同じ内職会社に登録し、働いていることにして母の月収を割り振って給与をもらっています。 母名義5万、私名義3万くらいだそうです。 内職会社の方からそのようにした方がいいと言われたと言っていたのと、母からの頼みで 断れず、名義を貸しましたが、先週から働きだし、税金のことが気になって仕方ありません。 確定申告では架空の内職給与をパートの給与に加算して出さなければなりませんか。 そうなると、配偶者控除内ではおさまらないことになりますか。 私名義の架空の内職給与は私はもらってないので、収入がないのに税金が高くなったり、保険にも加入する必要性が出てくるのかと危惧しています。 保育園に子供を預けているので、保育料にもかかわってきますよね。

  • アフィリエイト、稼いだ金額はどう証明?

    アフィリエイトで銀行振込のみの収入の証明は通帳を使うようですが、確定申告時にはどうするものですか。 たとえば、 ・通帳のコピーを添付する ・申告書に記入するだけ、通帳を保管 ・申告書に記入するだけ、通帳のコピーを保管 でも、コピーでも可だとすると偽造?できてしまいますが。

  • 株式投資 利益について

    約15年前に、ネット証券会社で、株を買いました。15年間ズ〜と損勘定で、ほっときました。 最近、株価が上がり、300万円くらい利益になっています。売ろうかと思いますが、売った場合、なぜか? 「一般口座」になっているため、来年、確定申告をしないとならないでしょうか? 今から「特定口座」に変更はできますでしょうか?  また、利益を確定しても、ネット証券会社の口座に入れておけば、確定申告をしないでも大丈夫?つまり、自分の銀行口座に振込み入金しなければ、確定申告はしなくて大丈夫との情報がありますが?ホントの話しでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 社会保険料(国民年金) 確定申告 証明書 給与所得者

    子供の国民年金を払っていましたが、今年の通知が来るまで税金控除できるということを知りませんでした。 確定申告の時効は5年間ということで、過去に遡って確定申告ができそうなのですが、証明書(国民年金保健料納付済通知書)の最近のものを捨ててしまった為、納付証明するものがありません。 やっと探したものが、銀行通帳の振込み欄(銀行によってはパソコン振込み)です、これでも証明書になるのでしょうか。 できるなら、社会保険庁で振込み済みの証明書を再発行してくれたらいいのですが、かの有名な官庁とても的を得た返事はしてくれそうにもありません。 質問  国民年金の納付証明書を再度手に入れる方法を教えてください。また、それに代わる方法でもかまいません。  銀行の通帳でも証明書になるのでしょうか。  

  • 内職制度について

    毎回お世話になります。弊社では業務の一部作業に内職を活用しています。内職とはいっても従業員の家族名義で、実質は従業員が作業しているようです。(例:高校生の娘名義、あるいは社会人の息子名義で実質従業員本人が作業をしている) 他の部材納入業者と同じように代金+消費税(賃金としての支払ではない)を支払っております。このような内職の形は法的に成立するのでしょうか。また、内職者が確定申告をする基準はどのようになっているのでしょうか。昔からの習慣でナアナアになっている部分があると考えております。

  • 自分の年収がはっきりとわからない

    その場合、だいたいか少し少なめに申告しても大丈夫でしょうか? 銀行振り込みでお給料というか作業料をもらってる自営業です。 確定申告のことを知らなかったので、いままでほったらかしてました。 しかも通帳が使えなくなったので、処分したものもあり、はっきりと自分の年収がわかりません。 だいたいの金額で申告しても、税務所からチェックがきますでしょうか。年収自体はせいぜい300~500万円くらいです かなりいそいでしりたいのです。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう