• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫との今後について。)

夫との今後について

このQ&Aのポイント
  • 夫の浮気が判明し、離婚を視野に入れているが、やり直す気もある
  • 夫からの誠意が感じられず、別れたくないと必死になってほしいと求めている
  • 夫との関係はただの同居人と化し、優しくするのが難しい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoinosuke
  • ベストアンサー率31% (92/288)
回答No.15

修復のために相手に必死さを求めるのは、浮気された経験のある人なら分かる気持ちかと。 相手の行動は、傷ついた気持ちの慰めになりますからね。 それすら求めすぎと言うなら、やり直したいなんてした側が言うなって話です。 だから、ご質問に答えるならあなたの感情は求めすぎとは思いません。 ただ、ちょっと真っ直ぐすぎというか、素直すぎな気はします…。 もうちょっと狡くてもいいのでは…? 求めても良いとは思いますが、相手がそうしたいなぁと思うように仕向けないと。 尽くせと言っているわけではなく、まずはあなたとの家庭が居心地良いと彼に思って貰えるよう計らいつつ、その過程で彼をよく観察しましょう。やはり彼に反省が見られなければ、ちゃんと別れを視野に入れた話し合いをするのが良いし、さらにそれでも必死さが見えないなら、別れた方が良いとあなたも納得できるでしょう。 もし必死になってくれるなら気持ちも少し変わるかも。 個人的には、まだお若いですし働いてるし、浮気されて離婚なら今の時代イメージ悪くないですし、それの方が良いようには思うのですが…。

noname#148995
質問者

お礼

何度もありがとうございます、本当に。 夫、付き合う前に浮気しないと言っており、実際行動を見ていて浮気の心配はないだろうと完全に信頼しきっており、私も信じすぎた部分があると思います。 また、夫は過去に浮気された経験もあるとのことなので、浮気された気持ちはよくわかっているかと思います。それを踏まえての何も行動を起こさない、なのでやり直すにしても余計に不安があり、且つこのまま甘えさせてもと思っています。 家事は全部自分でこなすことにしました。汚く使われ腹立たしくなりますが、もう少しの我慢と割り切って。。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.5

 なんとなく思ったことなので、的が外れていたらごめんなさい。 あなた様は「こうありたい。」とか「こうでなくちゃいけない。」とか相手に望むものが多くないですか?  自分がこう望むように必死になって欲しい・・・とか。相手は生もので大人ですからね。自分の思うようには動きませんよ。窮屈な感じがします。ユーーモアとかないし。  離婚して再婚なんかしても、同じパターンになるような気がします。なんとなくですが・・・。 相手がこうあって欲しいとか変って欲しいとか言わないで丸ごと受け入れた方が改善には早いと思います。男って単純だから誉められたり、愛情を向けられるとほいほい働く生き物ですからねえ。大きな目線も必要じゃないでしょうか?

noname#148995
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 が、すみません。質問に書いてあることをその通りだねと繰り返されただけのように感じます。苦笑 そのまま受け入れてあげられればやりますが、それが出来ずにいます。 余裕がなく、損をしたくない人間みたいです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.4

再回答です・・・ 憶測でしか回答できないんですね、こういう場所では、私はあなたも旦那さんの事も全く知らないわけです。 浮気されても、することはしましょうということです。 浮気された、家事(炊事)をしなくなった。 それで解決するわけでもないのでは? 先ほど書きましたが、「することをちゃんとしてから文句を言いましょう」を再回答にお贈ります。 一般的に男をつかむには、上と下の口と言われてます。 それら一つでも拒否するということは、結婚している意味は、あなたにも旦那さんにもないということではないかと思います。

noname#148995
質問者

補足

食事はどうとでも出来ますよね?子供であれば用意しなければと思いますが、大の大人ですよ? 浮気問題>食事 というだけのことです。 反省も見られない夫に食事を作る優しさはございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harada55
  • ベストアンサー率9% (18/192)
回答No.3

貴女は旦那様にはご自分の考えは求めるけど、ご自分は作る気がしないから旦那様の分は料理を作らないんですよね? 相手に優しくもできなければ料理も作ってあげない、これでは旦那様に限らずどの男性でも努力や誠意をみせる事できないかと思います。 今の状況ですが、貴女に慰謝料を払うのが嫌で「ただの同居人」として今の生活を維持させていくおつもりじゃないでしょうか。

noname#148995
質問者

補足

元々料理苦手で、旦那の分だけ作らないのではなく、自分の分すら作っていません。というか、今は一日一食の時もありますよ、私は。 「相手に優しくもできなければ料理も作ってあげない、これでは旦那様に限らずどの男性でも努力や誠意をみせる事できないかと思います。」 とありますが、考え方がめちゃくちゃ甘ったれていませんか?本当に反省していれば相手は関係無しに必死になりますよね?夫を浮気に走らせたのは私の責任。だけど、実際浮気をしたのは夫の責任。 その上で、行動も起こさず、優しくしてくれないと反省できないとぬかすのであれば終わっていますよね、人として。甘えすぎです。 私が夫が努力しているのに突っぱねているのであれば話は別ですが、そういった事情ではございませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.2

どんなに仲が悪くてもしたくなくても家事はしないといけません。 家事をしないという理由で離婚時の慰謝料が大きく違っています。 今はまだ妻の立場ですから、役割分担はきちんとしなければいけません。 なんとなくですが・・・・ 自分に甘い妻を持ったから旦那さんは浮気したんだな? と既婚男性の私は感じます。 「することしてから文句を言え」と言うのが普通の家庭の会話だと思います。

noname#148995
質問者

お礼

すみません、ご飯は浮気発覚から作らなくなっただけで、その前は下手くそなりにやっていました。お弁当も時々ですが作っていました。あなたの奥様に比べたら全然だめな気はしますが。。 せっかく解答して下さったのに申し訳ありませんが、憶測の発言は控えた方がよろしいかと。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして。 新婚さんで、そういう現状ですと相談者さんもきっと辛い ことと思います。 夫婦になると色々なことの価値観、考え方の違いが恋人 同士の時とは違って色々見えてきますよね。 浮気をする側も、される側もどちらが悪いかと言えばどちらも 悪くないことも実際はあると思います。 浮気をする側もきっと言い分はあるでしょうし、される側にも 勿論落ち度はあったでしょうし、でもそれを改善して乗り越えて こそ夫婦ではないのかなと思います。 一緒に暮らしていて、食事も各自で行い・・・というのは夫婦の コミュニケーションを取ることは出来ていないようにも感じます。 そこから溝が段々深まっているようにも思います。 相手に何かを望んだり、求めたりすることはいけませんが その前に相手が何を求めているかも考えてあげるのもいいかと 思いますよ。 相手に別れたくないから必死になって・・・ということを求めたらいけない とは思いませんが、これだけあなたのことを愛してるんだよということを 態度で見せてみてはどうでしょうか? 言葉も態度もどっちも一致して初めて自分の意思を伝えられるものでも あると思いますよ。 きっと文面から見てみると、色々なことが重なってこうなってしまった ようにも思えるので、まずはお互いに歩み寄ることから頑張ってみては どうかなと思いました。

noname#148995
質問者

お礼

私の中で、浮気をしてしまったのは仕方ない、自分のせいだとは思うのですが、その後の対応は彼の問題であると考えています。 その対応を見ている限り、誠意はなく、私だけがやり直そうと必死になってる風に感じ、気持ちの無い人と歩んでいくのは無理であり、尚且つお互い悪かったにも関わらずどうして私だけ、といった気持ちを消せないでいます。 なので、ご提案して下さったことが大変良いことだとは思うのですが、自己防衛をしてしまっています…。先に彼が動かないと、と歩み寄れずにいます。。 的確な解答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫との今後について。(長文です、すいません)

    半年以上1年未満の新婚ですが、離婚するかどうかで迷っています。 公平な第三者のご意見を頂きたく、、何をお伝えすればいいのかわからないので読み辛い文章になっているかもしれませんが、ご了承下さい。 当方20代後半共働き子供なし、10ヶ月目の新婚ですが、先日夫の浮気が発覚し、私にも非があるのですが、どうしたものか悩んでおります。 まず、夫の浮気の原因は私がガミガミ言いすぎたせいです。これは反省してます。家事のやり方に口を出し、自分のやり方を押し付けたので、今更ですが、おととい謝罪しました。 が、私に非があると言え、直そうと思っているのですが不安(満)もありまして…。 夫は話し合いをする等の努力をせずに浮気しました。浮気してしまう心理はわかるのですが(ものすごく小さなことで毎週末ケンカでした)、でも…と思ってしまいます。 ケンカの時はだんまりで、夫曰く私が恐くて意見が言えないとのことです。以前、カウンセリング・彼の友達に間に入ってもらう等第三者有りの話し合いを提案しましたが、拒否られました。また、私が責めてしまうので、彼に後で考えがまとまったら声をかけて欲しいと伝えても無理でした。どうしたらいいのかわからなくて、結局責めることをしてしまっていました。。。 夫の勤務先が危ない時があったのですが、その時ケンカをしたらお前は俺を支えてないと言われたことやこの家には俺の居場所がないといわれたこともありました。が、その時の私は自分のことしか考えられなくて、何も言わないのに、努力もしないで与えられるのを待っているのがおかしい!と思ってしまいました。今は、具体的にはわかりませんが、努力してたのかな?と考えられる余裕が少しですが出てきていますが。。 また、夫のコミュニケーションは攻撃的です。一緒に住み始めて分かったのですが当初、悩みました。人を不快にして喜ぶので、どうしたらいいんだろうと…。キスを拒否し、私が怒るとかわいいと喜ぶ、いきなりのジャンケン等怪しんで拒否するとつまんねぇやつとなじる、何も言っていないのにバカやろうと言ったり。。。夫、かまってほしくて気を引きたくて、だと思いますが、余裕があった時は理解できたのですが、家事を一人でやっていて(今は分担しています)自分の時間が取れず、余裕がなくなってしまいました。そんなことをされても嬉しくないことを伝えても直らず、解決策が分からなくて無視することで自己防衛してしまいました。 色々書いてしまいましたが、夫の愛して欲しい要望に私が耐えられなくなり、逆に私が過剰に愛を求めてしまった結果がこれなのかなと感じています。 正直、私がガミガミいわないとしても、変わらないのかなと感じていまして。。。私がガミガミ言っている時は彼の攻撃的な言動はなかったですが、最近また出てきました。攻撃的な言動のことは忘れており、どうして私は彼をこんなに責めるんだろうと考えていたら最近の彼の様子から思い出しました。 相手を変えるのは難しいと言うことを散々言われたので、自分が変わろうと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか? ちなみに、別問題ではありますが、セックスレスも抱えています。。夫が一人の方が楽みたいで…。

  • 子供が欲しくない夫

    はじめまして。 3月に結婚したばかりで、新婚生活を送っている29才です。 結婚後に夫から告白されたことがあるのですが、子供が欲しく無いと言われました。 私はすぐにでも子供が欲しくて、結婚前から夫には伝えていたはずですが、とてもショックでした。 理由を聞いても、「今はまだ自分が子供をもつほど成長していないから」という理由です。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、こういう男性はいつまでたっても「子供を持ちたい」と心変わりすることは難しいのではと思うのですが、どうでしょうか? また、「子供を持ちたい」と思ってもらうにはどんな努力をすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 夫に対する自分の気持ちがわかりません。

    長文になります。 新婚ですが、夫の浮気が発覚しました。 私は夫に自分の理想を押しつけてしまっており、ケンカが多かったです。(ただ私が一方的に悪いとは思っていません)夫は居場所が無い気持ちから外に癒しを求めました。1ヵ月という短い期間であったためか、彼女と別れてやり直すといいました。 私は浮気がわかる前は別れたい気持ちがありました。しかし浮気がわかってから今までの自分の過ちに気付きました。夫もやり直すと言う答えを出したので自分の悪かった点を改めようと努力しました。が、夫の努力を感じることが出来ず(本人も認めました)、抗議しました。 最近、少しだけ努力を感じるのですが、、心の中で優しくしないでと思ったり、彼の携帯や荷物チェックをしてしまいます。何も出てこないと少しがっかりしたような自分がいたり…。今まであまりにも誠意のない対応をされてしまったため(彼女と私の知らないところで別れる、直後に連日飲み会で終電帰り、やり直すと言ったのに何も努力していなかった、私が離婚したいと訴えあなたの資産はこれだけと言ったら翌日不動産屋さんに行っていた(契約はしていません)等。ただし、私が炊事をやらなくなっても、生活費は入れてくれていました。)、彼のやりたいようにやるのも少し難しいかなと感じています。また、少し気になる人もいたりします。。。 これだけ見ると別れた方がいいと思うのですが、、夫の生き方が非常に不器用なので、どうしてそんな生き方しかできないんだろうと悲しくなったり、私との相性占い的なものをやっているのを発見して悲しくなります。 私はどうしたいのでしょうか…?全く逆の気持ちが自分の中にあることにすごく困惑しています、自分の気持ちなのに。。

  • 夫と別居中です、今後について(長文)

    結婚7年目35歳の兼業主婦です。9ヶ月の子供がいます。 フリーランスの技術者として家で仕事しています。 今年の4月から夫と別居しています。 直接の原因は、口論から始まり、私が「うるさい!」と度鳴ったことに 対する夫の暴力と、それを見て仲裁しようとしていた私の母にまで 暴力をふるおうとした(未遂に終わりましたが)ことです。 夫は難しい性格です。普段は優しい人です。でも、何かスイッチが 入ると、急に表情が変わり、激怒します。そうなると思いやりも 何もないひとになります。最初は怖いと思いましたが、今は慣れたので 怖いとは思いませんが、きつい口調で度鳴られて、 人格を徹底的に否定されるととても嫌な気持ちになって落ち込みます。 その怒りのスイッチも、努力次第で避けることはできるのですが。 夫の税引き前年収は400万程度、私の年収は700~800万位です。 夫はバツイチなので、前妻の子供2人(中学生と高校生)に 毎月8万円(必要に応じて生活費も)程度支払っています。 うちに入れてくれるお金は10万円かそれ以下。 今は別居しているので2万円くらいしかもらっていません。 家のローンだけでも15万円なので、正直全然足りません。 もっと入れてほしいといっても、私の収入が多いので、 聞き入れてくれません。乳児を抱えての仕事は限界があるといっても、 理解してもらえません。私が簡単にお金を稼げる仕事をしていると 思っているようです。実際には全く違います。大変です。 夫はひまがあれば好きなことをしたり、出かけたりします。 家事や子育ても多少は手伝ってくれますが、夫にとって最優先ではありません。 私の母が同居(父とは別居中)しているので、2人もいて どうして家事と子育てができないのか、という考えのようです。 現実には、母も年をとっているし、 赤ちゃんはかなり難しい性格で手がかかるので、母も私もくたくたです (2人揃ってストレスで円形脱毛症になってしまいました)。 出産するまでは、すべてよかったのです。 私が適当に聞き流して笑顔で対応していたので、時々喧嘩することはあってもうまく いっていました。お金のことも、私が働けるからいいと思っていました。 お互いが気持ちよく暮らせるなら、と夫には好きにさせてきました。 夫も、子供が産まれたら、家事や子育てを積極的に手伝うと言ってくれていました。 けれども、そうではなく、私は仕事と子育てで毎日寝不足で、 限界ぎりぎりのところで生活していたため、 夫の世話をしたり夫に笑って対応したりするエネルギーがなくなってしまいました。 それが積もり積もって、私も爆発してしまい、毎日口論するようになりました。 そして別居に至りました。 今は、夫は週1程度帰ってきて、子供を見に来ます。 先日、一緒に暮らしていないし、このままでは結婚を続けていても意味がない、 という話になりました。私もそう思いますし、できる限り離婚は避けたい、 家族で暮らしたいと思います。ただ、夫は、一緒に暮らす条件として、 母も私も夫のいうことにすべて従わなければならない と言っています。私が夫に従わなければ、暴力をする、と言われました。 これは怒りにまかせて出た言葉かもしれませんが、夫の本性なのでしょう。 私は男女平等の思想で育ち、夫はどんな夫でも尊敬されるべきだと考えています。 母が父と別居しているのも気に入らないようです(夫の両親も 離婚しています)。母は夫が帰ってくるなら、この家を出ると言っています。 私が努力して夫とうまくやっていくことができたとしても、母には同じことを期待できません。 どうしたらよいのか、毎日思案してます。子供から父親を奪いたくはないし、 夫や母と楽しく暮らした時期もあったので、悩みます。 私の努力や思いやりが足りないのでしょうか。 で離婚する決断も、離婚しないで母を追い出して夫についていく決断も できずに過ごしています。もうイヤだと思う気持ち、自分はもう十分努力したと 思う気持ち、家族で楽しく暮らしたい気持ち、もうダメだと諦める気持ち、 夫の子供への悪影響を不安に思う気持ち、いろいろな思いを行ったり来たりしてます。 決断できるまで、しばらく考えるのはやめておこうとも思いますが、 今のままではお互い気持ちが離れていくような気がします。 みなさんなら、どうされますか? アドバイスいただけると幸いです。 あまり時間がないので、乱文になってしまいました。 読みづらい文章で失礼しました。

  • 夫の気持ちに寄り添うことについて

    毎度のことですが、長文です。 既に何度か質問させて頂いております。 新婚ですが、夫の浮気がありました。今までの質問で、やり直したいのであれば私から歩み寄るしかないとのご意見を頂きました。が、私はやり直せたらいいな(やり直したいといった強い気持ちではないです)と言った気持ちはありますが、努力(反省?)をしない夫に歩み寄る気はないという気持ちがはっきりとあります。 夫は浮気は私のいつも追い詰めるような態度・発言がきつくて外に癒しを求めたと言っていましたし、話し合いをしてもずっとそのことを言っています 上記から推測ですが、夫の考え?主張?気持ち?は、浮気は私のせいだからそれがどうにかなれば問題は解決すると思っているかと思います。(違うかもしれませんが、とりあえず私に改めるよう言っているんだと思います。) 私は自分の悪かった点を改めるよう努力することを夫に伝えた上で、夫に努力することを求めても、夫からは努力したって完璧には変わらない。いつかほころびがでるでしょ?といった返事です。 ちなみに夫は彼女とは別れ、連絡先も変更しています。(この別れ方でも私は夫に対する信用を失っています。。) 上記にて、私は夫に努力することを求めていると書きましたが、これは 夫が浮気してしまった原因は私にあるが、実際に行動を起こしてしまったのは夫の弱さからであるので少しは強くなって欲しいといった考えからです。そうでなければ、また繰り返すだろうと感じています。 しかし、夫は一時浮気は自分の弱さからと言いましたが、本当にそうは思っていないので私に対して誠意ある対応が出来ないのではないかと考えました。(上記記載の通り、別れて連絡先を変えただけです)要は、本当の意味で反省はしていないのではないか,と私は考えております。 こういった場合、私が夫に寄り添うことは意味のあるものなのでしょうか?私が寄り添ったところで、やり直すことなんて出来ないんじゃないかと思うのですが、第三者から見て、いかがでしょうか? 私がやり直したいと思うなら寄り添えという問題ではなく、そもそも本当の意味でやり直すことは出来ないのではないか?と感じたのですが…。 私はやり直せない言い訳を並べているだけでしょうか…? 以前の質問に対するご回答で私の思考はかなり論理的に偏っているといったご意見を頂いたのですが、あえて、より論理的に質問しております。感情的な質問をしてみても、私が変わるしかないといった回答しかもらえなかったので…。 よろしくお願い致します。

  • 夫が気持ち悪く、子どもの世話もできません

    高校生の男の子どもがいます。 長年夫婦生活が難しく、努力しましたが、まあ、共同同居人という感じで過ごしてきました。 私はとても寂しいのですが、不仲というわけではなく、淡々と過ごしてきました。 夫が女子高生もののスマホゲームをここ一年ほど、 関係ないかもしれないけど子どもが高校生になったころから、ずっと食事中も、寝る前もどこでもやっています。 子供の送迎などで女子高生をたくさん見かけるからか、関係ないのか、、?? 嫌なので見て見ぬふりをしていましたが、ひょんなきっかけでその音声を聞いたときにあからさまな女子高校生もので、 50過ぎの高校生の息子のいる男性がしていることがとても気持ち悪く、辛く、耐えがたくなり、 夫に、気持ちが悪いし、いつも子供達も見ているからやめて欲しい。と伝えたところ、ただのゲーム、自分だったら奥さんがBLゲームをしていてもおこらないのになぁ.こまかいなあ、とかなんとか言いながらゲームを消去してくれました。 でも以来、私はお弁当作ったり高校生のお世話をすることそのものが辛くて、自分が惨めで仕方がないのです。 休みたいのでしばらく夫に高校生の息子の世話を頼みたい、と言っても、うん、と言いません。 他にも子供がいるので私は高校生じゃない子供の世話なら今でもできるような気がします。 高校生の母、高校生の息子のいる男性の妻、というのを休みたいのですが、おかしいですか?今まで一生懸命やってきて、まだ道半ばのような気もしますが、とにかく、休みたい、という気持ちが止められません。 まだ何のあてもないのですが。 夫は過剰な反応でおかしい、といいます。 気持ち悪いと言うな!と怒ったりもします。 でも気持ち悪いのはこれまた止められないのです。吐き気がするときもあるくらいなのです。 どうすればいいのでしょう? 私がこの吐き気をぐっと飲み込んで日常に戻る。 家出をする。 この二択でしょうか?

  • 夫とのこれからを悩んでいます

    30代、結婚2年目です。 夫はバツイチで前妻との間に子供がおり、月に数回義父母の家で日曜日会っています。もちろんそんな時私は夜まで家で留守番です。 私は普通に子供が欲しいと考えているのですが、夫の給料から養育費を差し引いた額では将来子供どころか今の夫婦二人の生活も苦しい為、最近パートから契約社員になりフルタイム働いています。 そもそも夫は私たちの間に子供を望んでいないようです。前妻の子供に気を遣っているのと、先に述べた金銭的な問題も気にしているようです。とは言え前妻にもその子にも自分が再婚した事は隠しているので、結局のところ「子供はもういい」と思っているのかもしれません。 私も仕事が忙しく体も疲れ、ふと当初望んでいた子供のいる普通の家庭からどんどん遠ざかってしまったように思えて今はとても空虚感でいっぱいです。 自分の努力の裏で私の存在を隠しながら子供に会い続ける夫や義父母に不信感も抱きはじめています。 義母は決して悪い人ではなく、子供に会っている間私が一人過ごしている事に申し訳ないと最初はよく言ったりしていました。しかしその反面、直接私に子供が面会に来る日を連絡してきて夫に伝えておくように言ったりもします。 私は本当に妻なのでしょうか?家族なのでしょうか? 正直、都合のいい時だけ妻だ嫁だと呼ばれている気がしてきました。 このままいくと私は離婚に傾いてしまいそうで怖いです。夫は普段は問題ありませんが、私との生活より前妻との約束や子供との約束を優先させている事は事実です。 ただの同居人なのであれば私は違う人生を歩むべきではないかと…。 夫と話し合うと「理解して結婚してくれたんじゃないのか」と逆ギレします。 私は決して前妻の子供に会うなとは言っていない、私との間にも子供を考え今の家庭も大切にしてくれたらいいと思ってるだけなのですが。 皆さんはどう思いますか?

  • 夫への気持ち

    こんにちは。悩んでいます。私は20代、結婚4年目の主婦です。今はアパートに住んでいますが、夫は長男なのでゆくゆくは舅・姑と同居するつもりです。 先日、私が友人と会うので1日子供の面倒を夫にお願いしました。 帰ってみると子供が鼻水を出していたので、(問い詰める感じではなく普通に)原因を聞くと、「買い物から帰ってきたら出た」と言いました。そういうこともあるかと思いその日はそれで終わったのですが、数日後、私が風邪をひき姑に子供を預けた時、私が出かけていた日に夫が子供を連れて行っていた事が判明したのです。それを知り、夫に「何か隠してる事ない?」と聞いたところ、2回もしらを切られてしまいました。白状しもうしないと一応和解したのですが、それ以来、子供を夫に預ける事への警戒心がぬけません。どうしたらよいのでしょうか。

  • セックスフレンドと夫

    結婚して20年。40半ばの主婦。夫に1年以上彼女がいることが判明しました。偶然からメールが目にはいって。思っても見なかった事で、座り込んでしまいました。ただのセックスフレンドだといいます。妻にわかったからもう会わないから。と、縁を切ったからと言います。わたしを愛していると言います。でも、ラブホテルを目にしたり、テレビのラブシーンをみると2人の事を想像してしまいます。 彼女<夫は彼女ではないといいますが>からもらった、携帯ストラップをずっと付けていました。これはいつも、一緒に居るということじゃないんでしょうか。夫が好きです。だから許せない。離婚を申し出ました。夫は思っても見なかった事。青天の霹靂といいます。セックスフレンドて何ですか。どういうつもりの1年間だったのか、おっとの気持ちが分かりません。

  • 夫の借金、浮気がわかり、今後について

    夫39歳、私は31歳、6歳の女の子と4歳の男の子がいる、結婚8年目の夫婦です。 夫とはケンカもよくしますが、マイホームを持ち節約生活をしつつも幸せを感じて暮らしていました。 今年の春に、夫に300万円以上の借金があることがわかりました。 しかし、そのときは主人を許し、今後は隠し事せずに家族でやっていこうと約束して、貯金をすべてかき集め処理したのです。 それが、先日、探し物をしていたら偶然に複数のカードと明細が出てきたのです。また、悪質なカード会社のものでした。 主人を問いただしたら、黙りこくり話になりませんでした。 ただ、ごめんなさいもうしません。と。 どうやって返すつもりだったかと聞いても、わからない、としか言わないのです。 借金の残債は200万円くらいでした。 しかし、カード以外にも会社のローンで400万円借りていることも分かりました。 今までも8年間、ずっと繰り返していたということで、どうりであんなに家計が苦しかったと悔しい思いです。 もう家計のやりくりではどうすることもできず、親も交えて話をし、カードの分は年金生活をしている主人の親がなんとか工面してくれることになりました。 もめている間に、今までは絶対にしたくなかったけど、夫の携帯を勝手に見てしまいました。そうしたら、実は女がいたことも判明してしまったのです。 本当に真面目を絵に描いたような人だったので、本当にショックでした。 私達は5年間のセックスレスです。 夫は淡白な人、ということだったので、私だってガマンしていたのに・・・ すべてが、春にやり直そうと手を取り合ったことが、ガタガタと崩れ落ちて夫を信じられなくなりました。 それでも、やり直したいチャンスをくれ。という夫を信じたいと必死に苦しみました。 その次の日に、夫が女とのメールをこそこそやっているのがわかり、また次の日には、これで全てだと言っていたのにも関わらず、他にも隠していたカードがあり、更に100万円の借金があること、ずっと隠れて風俗へ通ったり、ギャンブルを続けていたり、他にもこそこそやっていた、ということが判明しました。 今の私の心は本当にめちゃめちゃで、どうしたらいいのかわかりません。 夫はやり直したい、と言います。 私だって、幸せだと思っていたんです。何もかも忘れてまたやり直したい。けど。。。忘れることなんてできません。 別れるとしても今後の不安も大きくて。 その上、子どもがいろいろ敏感で精神的にすごく不安定になってしまっています。上の子は、離婚というところを聞いてしまっていて、吐いたり、何も食べれなかったり、いつも胃を痛がっていたり、日に日にやせていく姿を見てはいられません。まだ6歳だというのに・・・ 私が何もかも許しやり直せたら1番いいのでしょうか。 どうしたら、忘れること、乗り越えること、また笑えることができるのでしょうか。 本当にわからなくて・・・。 どうぞ、アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EW-M630TWを使用しているが、USB接続でスキャンができなくなった。
  • 以前から時々USB接続でエラーメッセージが表示されていたが、再接続すると問題は解消していた。
  • 今回、USB接続を何度やり直してもエラーメッセージが表示され、スキャンができない状態が続いている。ケーブルや本体の故障、設定の問題など、原因が気になる。
回答を見る