• ベストアンサー

社会保険について教えてください

小さな会社の事務をしています。 毎月従業員の給料から健康保険料として給料手当の4.74%、厚生年金料として8.029%を差し引いているのですが、以前私が勤めていた時に社会保険料は毎月一定額と決まっていたと思います。 社員の中には営業成績に応じて毎月給料が万単位で変わってくる方もいるのですが今まで通りの処理で良いのでしょうか。教えてください。

  • iwmtm
  • お礼率100% (8/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.6

5番です。 > 入社してきて、とりあえず固定給の25万円ということで申告しましたが、正直、 > 歩合がない時はほぼありません。毎月35万円ぐらいあります。このような場合は > 変更するべきでしょうか。 ご存知とは思いますが、標準報酬月額の主な決定方法は「資格取得時決定」「定時決定」「随時改定」我御座います。しかし、この手法では正しい標準報酬月額が算出できない場合には『保険者算定』と言う方法を採ります。 ですので、一度、健康保険(或いは年金事務所)の事務部門と相談なされてはいかがでしょうか?

iwmtm
質問者

お礼

いろいろと丁寧にありがとうございました。相談してみます。

その他の回答 (5)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.5

> 毎月従業員の給料から健康保険料として給料手当の4.74%、厚生年金料として8.029%を > 差し引いているのですが  根本的な間違いですね。  「健康保険」「介護保険」「厚生年金保険」の保険料は、『標準報酬月額×被保険者負担の保険料率』であり、「雇用保険」の様に『支給額×被保険者負担の保険料率』では御座いません。  例えば、健康保険法第167条(保険料の源泉控除)の第1項では下記の様になっており、給料手当(条文で言う所の「報酬」)に対してでは御座いません。   『事業主は、被保険者に対して通貨をもって報酬を支払う場合においては、   被保険者が負担すべき前月の標準報酬月額に係る保険料[略]を報酬から   控除することができる。』 > 社員の中には営業成績に応じて毎月給料が万単位で変わってくる方もいるのですが  どういう流れで他の方の回答文に『月額変更』が出てきたのかは判りませんが、毎月の給料の変動原因が、その営業手当のみが有るとして、次の場合には「固定的賃金」の変動ではないので、月額変更の対象にはなりません。  ・営業成績に応じて段階的に支給される歩合給の場合    例:1億円未満はゼロ。1億円以上10億円未満は100万円。10億円以上は1千万円  ・歩合率で支払う手当てであり、歩合率に変更が無い場合 http://www.tabisland.ne.jp/explain/shaho2/sha2_1_5.htm  ↑ ここの(3)-(c) http://www.zeirishihoujin-hop.com/shino-blog/2008/07/post-5.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427617359 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036747150

iwmtm
質問者

お礼

たくさんの情報をありがとうございます。 歩合給は固定給とは違うと認識いたしましたが、このケースの該当社員は5月に入社してきて、とりあえず固定給の25万円ということで申告しましたが、正直、歩合がない時はほぼありません。毎月35万円ぐらいあります。このような場合は変更するべきでしょうか。 時間がある時で構いませんので教えていただければと思います。

回答No.4

月変のことですね。 毎月の残業を除いて手当を含む固定的な給与額に大きな変動がなければ社会保険料は1年間変りません。 しかし3ヶ月間の平均で標準報酬月額を求め、現状より2等級以上昇降するなら月変届をすると4ヶ月目から適用されます。 逆に言うと一度決まった等級は3ヶ月間は変りません。 毎月万単位で変るのであれば、常に直近の3ヶ月間の状況をチェックし続けなければいけません。

iwmtm
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速調べてみます。

回答No.3

%ですが,そうでしたか?地方によって違うのかな?平成23年3月分(4月納付)からは介護保険第2号保険者は,40歳以上65歳未満の方であり,健康保険料率は(9,48%)に介護保険料率(1,51%)が加わります。このように理解していましたが,私の誤りならあしからず(^・^)

iwmtm
質問者

お礼

毎月変動しないこと解りました。ありがとうございます。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

毎月の給与に料率をかけるのではありません。 算定基礎届や月額変更届、入社直後の場合には資格取得届時の標準報酬月額に料率をかける必要があります。また、毎回掛け算を行うのではなく、月額表などでこの給与額の範囲であれば保険料はいくら?という表を利用することになると思います。 賞与の場合には、支給される賞与額から標準報酬賞与額を計算し、それに料率をかけることになるでしょう。 社会保険事務所の時代には、新人事務担当者向けの講習会があったと思います。現在の年金事務所や健康保険団体で講習会などを確認し、あれば受講されることをおすすめします。 過去の保険料の誤りについての精算は、経営者や顧問の社会保険労務士などに相談しましょう。社会保険労務士がいない場合には、税理士事務所に確認されても良いかもしれません。ただ、税理士は社会保険分野を専門にしていませんし、業務として扱えないことが多いと思いますので、参考程度にとどめなければなりません。

iwmtm
質問者

お礼

素早いお返事ありがとうございました。

回答No.1

社会保険料は毎年4・5・6月分の平均給与で保険料を決めます。何故か?一般的には4月に昇給し,時間外等で給与が≒000,000円と決まります。この金額によって控除額を決めます。そうすると1年間同じ控除額でよいのです。 給料手当の4,74%厚生年金保険料8,029%これは何を根拠にそのような%なのですか?平成23年度からの保険料額表をもう一度見直して下さい。

iwmtm
質問者

お礼

素早いお返事ありがとうございます。 %は保険料額表に乗せてあった数字です。

関連するQ&A

  • 社会保険料について

    経理初心者です。こちらの相談箱でいつも勉強させていただいております。 2件教えてほしいのですが (1)従業員給与計算についてですが、会社は25日締め月末払いです。今月14日に資格喪失した従業員の健康保険・厚生年金・雇用保険はどのように処理すればよろしいのでしょうか? (2)給与から月額の欄より厚生年金月額表や被保険者の保険料額の表をみて控除していくのはわかりますが賞与のある月の 健康保険・厚生年金の控除の金額は賞与分を計算し給料から差し引くのですか?それとも賞与から差し引くのですか?雇用保険料はどのように計算するのですか?

  • 社会保険完備について

    一般的に正社員になると社会保険(雇用保険・厚生年金・労災保険・健康保険)の4つは強制加入で毎月給料からひかれますよね。 でも、この保険に加入しているかどうかを調べる方法はないですか? 会社を疑っているわけではないのですが、この世の中、給料からひかれているだけで実際、厚生年金に加入してなかったとかありえる話だと思います。 もし、個人で調べる方法があるのなら教えてください。 例えば、厚生年金は社会保険事務所にいけばわかるとか・・・。 「雇用」「厚生」「労災」「健康」にあと企業が独自でしている「厚生年金基金」など、どれでもいいので調べる方法があれば教えてください。

  • 給料天引きの年金・健康保険について

    主人の給料天引きなんですが、収入は毎月変動するのに 厚生年金・健康保険の額は毎月一定です。こんな事ってあるんでしょうか?

  • 給料と年金の関係ですが健康保険を止めるのは?

    63歳ですが、60歳から年金をもらってます。 給料が年金と合計しますと28万円を超えますので 半分が引かれてますので健康保険を任意で入れる 健康保険に変えようかと思ってますが・・・ 私の給料の明細ですが・・・ 営業なので営業手当てがあります。(毎月5万ぐらいから8万ぐらいです) 平均して50000万ぐらいです。 健康保険は12200円差し引かれてます。 厚生年金は60歳を過ぎてから3年ほどかけてます。 厚生年金は21000円ぐらいひかれてます。 老齢年金をもらってる金額は月103000円ぐらいですが 月36500円ぐらい引かれます。 給料250000円+103000円=353000円-280000円=73000円÷2=36500円 となります。 そこで健康保険の加入を止めて任意の健康保険加入をして 厚生年金もやめます。 そうすると 今現在の厚生年金のかけてる金額21000円と引かれてる老齢年金36500円と 今まで3年間かけてきた厚生年金が増える金額(年間で約30000円ぐらいです) それで私が負担する任意健康保険金額は24400円です。 これを計算すると 21000円+36500円+2500円(厚生年金がつきに増える金額)=60000円(月に増える金額) 任意健康保険金額24400円(毎月出る金額) 60000円-24400円=35600円と言うことになるのでしょうか? こういうにしようかな?と思っていますが なんかこれでいいのかな?とも思いますし・・・ 私にとって損するみたいなところありませんか? 任意保険が2年間しか有効でないのはわかってますが 私が退職のときです。 わたしの会社は私だけが社員です。 個人経営です。(法人ではありません) 宜しくお願いします。

  • 厚生年金、健康保険、雇用保険、介護保険について

    某生命保険会社の営業マンです。9月分の給料から厚生年金、健康保険、雇用保険、介護保険の控除金額が、あがっております。特に8月の控除額に比べて、厚生年金は1万円 健康保険は5千円も上がっています。聞くところによると、厚生年金は4~6月の所得で算出される・・・ということですが?私は4~6月は、営業成績が好調だったので、給料は普段の月に比べて、非常に高額でした。このことが、原因なのでしょうか?それぞれの算出式は、どのようなのでしょうか?

  • 社会保険料について

    夫の給料明細で確認してみたところ、社会保険料の額が1階級上で支払っているようなんです。 保険料額の改定はあるとは思いますが、その月で健康保険と厚生年金の階級が違っていたりもします。 たまたま自分も事務の仕事をしており、気になって見てみました。 これはどういうことなんでしょうか? 年間にすると2万近く多く払っているようなので損をしている気がして・・・ 「保険料額表」というのはどこも同じですよね?

  • パートの社会保険料の変動

    パート勤務なのですが、健康保険料と厚生年金保険料が 8月度給料分から上がりました。両方合わせて1万円ほど上がりました。 毎月の出勤日数や残業の程度で給料は一定していません。 パートの場合、時給が変わらなくても保険料は増えるのでしょうか? もし給料の額だけで決まるのでしたら逆に保険料が減ることも あるのでしょうか? 10月度給与分から反映されるとも聞いたのですが 8月に上がったのはなぜでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 社会保険納付の仕訳

    年金事務所へ社会保険料を納付した際の仕訳を教えて下さい。 給与から天引きした従業員からの預かり金の合計は、「健康保険:185,149円 / 厚生年金:277,724円」でした。翌月末に931,071円が普通口座より引落されました。 年金事務所から送られてきた領収証の明細には、 「健康保険料:370,298円 / 厚生年金保険料:556,366円 / 児童手当拠出金:4,407円」とありました。 児童手当拠出金て何なんだろう?とりあえず会社が負担するものなのかな?」というレベルです。素人なので低レベルな質問で申し訳ありません。 自分的には下記のように仕訳したのですが、合ってるのか自信がありません。 よくわからないので、「口座から引き落としされた金額-従業委員から預かった合計金額=会社負担分」でいいのかな?という予測で仕訳しました。 法定福利費   468,198 / 普通預金 931,071 :中央年金事務所 会社負担分 預かり金[社会保険] 185,149 /             :中央年金事務所 健康保険  預かり金[ 社会保険] 277,724 /             :中央年金事務所 厚生年金保険 [ ]内は、預かり金の補助科目です。 よろしくお願いします。

  • 転職後の初給料の社会保険は・・・

    今月1日に転職した者です。私の転職した会社は毎月10日締め、25日給料日です。私は6月1日~10日までの分の給料明細を頂き、明細を見ました。すると、10日分しか給料は支払われていないのに、健康保険は約12000円、厚生年金は22000円控除されています。これは、給料が10日分であろうと1か月分であろうと、この健康保険・厚生年金額は変わらないのでしょうか?まさか、1ヶ月まるまる働くと、この3倍の健康保険・厚生年金が給料から引かれるってことはないですよね!? 来月から一人暮らしをしようと思っているので、おおよその手取り額が知りたいのです。詳しい方、教えてください。

  • 社会保険料??

    初歩的な事ですが宜しくお願いします。 賃金台帳などで「社会保険料控除後の額」のような感じで書かれてる蘭があります この社会保険料とは、健康保険と厚生年金、それから雇用保険も含まれるのでしょうか? それとも社会保険料とは健康保険と厚生年金のみの事でしょうか? それから所得税は総支給額から健康保険、厚生年金、雇用保険を天引きしてからの支給額から計算するのでしょうか? それとも健康保険と厚生年金のみの天引きしてからの支給額でしょうか? 同じ言葉を何回も使ってわかりにくいと思いますが宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう