• 締切済み

骨折のつなぎ間違い

FOCAの回答

  • FOCA
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.6

直ちに設備の整った大きな病院へ行って相談すべきです。 その部位はそこらの接骨医で手に負える場所ではないと思います。 もう30年以上昔ですが、私も同様な目に遭いました。 骨折後、接骨医で処置してX写真で確認。 翌日から自宅で生活して良いと言われましたが、 大事を取って、翌日大きな病院で再度確認してもらうとずれていました。 (といっても最初、素人にはどうズレているのかわからなかったです。なぜそんなことになっていたのか?最初の接骨医にわからなかったのか?再度ずれてしまっていたのかはわかりませんでした。) 病院では、位置を直してみるが上手くいかなければ手術と言われました。 幸い処置は成功。即入院のうえ一週間歩行禁止です。 ずれやすい部位なので安静にさせるためです。 つまり、検査、手術、入院が可能な規模の病院ということです。

halleylove
質問者

お礼

有難うございました。 将来のことを考えても検査にいくようにします。

関連するQ&A

  • 骨折してギブスしないことはある??

    先日左ひじを骨折しました。 某有名病院の整形外科に行きましたが、 ギブスはせず 折った時に近くにあった診療所で応急処置でしてもらった 下を支える物(添え木のような物)をそのままつけ、 レントゲンを撮っただけで何も処置せずに帰されました。 脱臼もしたし、靭帯も損傷しているのでこれだけでは不安です。 動かすともちろん痛いです。 明日CTを撮る予定なのですが、 その結果を見てからギブスをするのか?とも考えました。 骨折でギブスをしないことはあるのでしょうか?? 教えてください!!

  • 骨折後のリハビリ

    悩んでいます。足の甲を骨折して2ヶ月。ギプスが外れました。が、通院していた病院が信用できず、新たに整形外科病院と接骨院に行きました。そこで悩みです。両者の意見が違うのです。病院は「融合された部分の骨が薄いので骨粗鬆症の治療をしましょう。リハビリは接骨院で」との事。病院でレントゲン写真のコピーを貰い接骨院の医師に見せた所「骨折線が見えているので、まだギプスをしていた方が良い」と簡易ギプスをされてしまいました。どちらを信用したら良いでしょうか?

  • 骨折したのですが

    先日手をついた時に手首の骨を折りまして整形外科を受診しました。 医者曰く、 「しばらくギプスで固定して湿布を毎日変えて1週間後にまた来てください」 との事でしたが、ふと思いだしたのが接骨院だと遠赤外線?の治療器具で 負傷部位を照射するような治療があったように思うのですが 骨折されて接骨院で治療された方の体験談をお聞かせ願いたいです。 何もせずにギプス固定しておくよりも早く治したいので貴重なご意見をお待ちしています。

  • 骨折の治療法について

    教えてください。 自転車に乗っていて自動車にぶつかってしまいました。 衝突の衝撃で手の甲の骨を骨折しました。 近くの整形外科で診察してもらったところ、ギブスは不要と言われました。治癒までは3週間程かかると言われました。 骨折でもギブスをしなくても大丈夫なのでしょうか。

  • 手の骨折について

    私は9月16日に第5手根骨を骨折してしまいました。今まで骨折したことがなく、この時はそのうち治るだろうと思って放置してました。しかし、大学でピアノを専攻しているため、しばらくしても全然治らないので不安になり、2週間後の9月29日、整形外科を受診し、骨折と診断されました。 診断された時は一ヶ月で治ると言われたのですが、未だに骨がくっつかず不安です。 3週間おきにレントゲンを撮っているのですが、折れた骨がだんだん広がってきていました。これはよく聞く、折れたところは骨が太くなるというふうに理解していいのでしょうか。 ただ、くっつきそうな感じに、レントゲンにだんだんと白いもやもやが写ってくるようになりました。今度のレントゲンは一ヶ月後みたいです。 今は、骨はくっついていないものの、リハビリをしています。ギプスもはずしていて、手はだいぶ動くので簡単な曲なら弾いていいと言われました。 ここまでごちゃごちゃ書いてしまいましたが、これが私の骨折情報のすべてです。 聞きたいことをまとめると、 ・完全に骨がくっつくのはいつか ・骨がくっついていないのにリハビリやギプスをはずすのは正しい治療法なのか です。 ピアノの実技試験が年明けに控えているので、譜読みもまともに出来ず、不安です。 ギプスを外したとき、子供の頃軽く曲がってしまった小指の骨が、さらに曲がったような感じもして、今お世話になっているお医者さんにも不信感を抱いています。 とにかく、骨折する前のように早くピアノが弾きたいです。 何か分かる方、教えてください。お願いします。

  • 骨折同意について

    7ヶ月前に交通事故で右手を骨折して、 整形外科に通院していたのですが、 あまりに混むので、近所の接骨院に行ったところ、 骨折の場合、医師の同意がないと施術できないと言われました。 もう7ヶ月もたっているのに、 整形外科に行ってまた何時間も待って、 同意をしてもらわないと、 接骨院では治療してもらえないのでしょうか?

  • 手首骨折後のリハビリ

    80歳の母。出先で手首を骨折してしまい、運ばれた整形外科で、 本来なら手術するが高齢なので手術をしないでやります、と、 麻酔後手を引っ張って骨をもどしてからギプスで固定して半月たちました。このまま順調なら約一ヶ月でギプスは取れたあと、 「リハビリ」をすることになる、といわれていますが・・。 整形外科医院は通いやすい場所ではありますが、 とても古くあまり機器・設備も充実していないようですし、 先生もはっきり話をしてくれないタイプで、母は不安がっています。 高齢者が手首を骨折後、どういうリハビリをすることになるのか、 有効なリハビリというのはあるのか、 今の医院のままでいいのか、転院するならどういう点を重視して病院を選べばよいのか、色々迷います。どなたかご教授ください。

  • 上腕骨頭の骨折とギブス

    スキーで転倒し、左肩の上腕骨頭を骨折しました。整形外科に行き、3~4週間ギブス(肩からたすきがげで左肩を固定)ということで、現在2週間ギブスで固定しています。一方、知人の整形外科にきいたところ、肩の骨は比較的早くくっつき、又長期間にわたり肩を痛くない範囲で動かさないと、動きにくくなる為、ギブスは過剰で三角きんで対応し、少しづつ馴らすのが、一般的と言われました。どちらが好ましいのか教えてください。お願いします。

  • 二歳。足の甲骨折したが走り回る

    長文です。来月二歳になる男の子です。日頃から活発で、その日もこたつテーブルからジャンプしてあまりにも泣いて、その日は泣きつかれてそのまま就寝。次の日、いつもなら私のところに走って起きてくるのに、足が痛いのか、ハイハイでこちらに来ました。心配で整形外科に行き、レントゲン撮ってもらうも、骨折してなくて捻挫で終わりました。しかし、先生が、子供の骨は変わりやすいからまた3日後にきてねと言われましたが、休日を挟み、姉たちもいるので、休みの日に公園で遊ばせました。捻挫と言われたので足が痛いのか遊ぶときもびっこをひきながら遊んでいましたが、3日後に受診してレントゲンとると、足の外側の甲を骨折しており、そのままギプスになりました。捻挫だったのが骨折になったのは、まぎれもなく公園でびっこをひきながらもたくさん歩き回っていたせいだと思いますが。。 ギプスをしてもらうと最初は慣れなかったので歩きにくそうにしてましたが、3日もすれば慣れてきたのか、そして、もともととても活発で走って遊ぶ子だったので、ギプスをしてからは痛みも少ないのか、全く骨折してるとは思えない過ごし方で、走り回って動き回って、なんなら滑り台にも行こうとして滑り台も滑るし(汗。。。 整形には一週間に一回受診ですが、ギプスをしたままで『どんなですか~?』『走り回ってます。』『そうですか。あまり動かないでねって言っても無理だよね(笑』の繰り返しです。来週で骨折して3週間くらいなので、ギプスとって、レントゲン撮ろうと言われましたが、私には不安が。。 先生いわく、完全に骨がくっついてからギプスをとると、固まってしまって、動かなくなるから、子どもの骨折は、骨が完全にくっつかない状態の時にギプスをとって、それからはギプスなしで生活してもらうようにするんだよ~。と言われました。だけど、骨がくっつかない状態でギプスをとるとなると、この子の場合、ギプスなしで走り回る。。→また骨折してしまうのではないかと不安しかないです。。2才の子に動かないでねなんて無理だし、もうどう過ごしていいのやら。。。 先生の話も納得がいくし、わかってはいるのですが、この子の場合、ほんとにずっと走り回って遊ぶ子なので、ギプスを取ってからがどうなってしまうのか怖くて。 長文で読みづらいと思いますが、どなたか、同じ経験されたかたや、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 左腕骨折

    一昨日転倒し、左肘のとう骨なんちゃら骨折?と言われました。 ギプス固定し、3週間かかる+リハビリといわれましたが、 最初に数日後に3ヶ月ほど県外へ行くと言ったためか、ほんとは 一週間後にレントゲンだけど、3週間後にと言われ、私が「こんな事になった から行かない事にしたので一週間後に来ますか?」と答えるとイヤ、三週間後で いいと言われました。 どうもこの答えが腑に落ちません。 3週間ギプスはめてるだけで大丈夫なんでしょうか? 幸い傷みはほとんどありませんが、ずっとつけているとズレそう だし、シップも自分で貼ってと処方されましたが、うまくギプスをつけれないと ちゃんと治らないかもと、貼ってません。 どうして行くといったのに3週間後でよい、と言ったのでしょう? 言われたとおり3週間後までなにもしなくて大丈夫でしょうか? 初めての骨折なので不安です。