• ベストアンサー

これ何でしょうか?(W32.Xpaj.B)

とあるパチンコのオンゲーをしてるのですが、一昨日プレイが出来なくなり、運営のサポで調べてみたらノートンのAuto-Protectを有効にしているとアプリがDLもインストールも出来ない事が解ったので試しに無効にしてやってみたら(W32.Xpaj.B)というウイルスが付いてしまいました。以前は有効でも出来てました。ググってみたのですがよく解りません。一応スキャンで削除はできたと思いますが削除しただけでいいのか心配です。どなたか教えて頂けないでしょうか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.2

> ググってみたのですがよく解りません 「W32.Xpaj.B」で検索するといろいろ見つかります。 駆除方法も記載されています。 http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2009-091613-1844-99 http://www.symantec.com/connect/blogs/xpaj-8700 http://www.uninstall-spyware.com/uninstallW32XpajB.html

chocopint
質問者

お礼

昨日9/10より復帰出来る様になりました、ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8569/19470)
回答No.1

ウィルススキャンには「誤認」が付き物です。 感染していない正常なファイルでも、ウィルスかどうかチェックする際の「ウィルスパターン」と一致するデータを含んでいると、ウィルスに感染していないのに、感染していると誤認されてしまいます。 誤認された状態で「ウィルススキャンで削除」をすると、正常なファイルが削除され、ゲーム等のアプリが動かなくなる事があります。 もちろん、誤認ではなく、本当に感染してしまったのなら「ウィルスを削除した上で、ゲームを最初からインストールし直し」する必要がありますが。 「誤認なのか、本当に感染したのか」は、貴方以外の他人には判断できません。 「ゲーム以外は起動しておらず、何か、感染源になるような物は動かしてない」と言うなら、誤認の可能性が高いです。 「ゲーム以外にも色々とダウンロードして、動画を見たり、音楽を聴いたり、ソフトも起動した」と言うなら、感染の可能性が高いです。 でも、これらは、あくまでも「可能性」の話であって「感染したのか、誤認しただけで感染してないのか」は、貴方が自分で判断するしかありません。 ともかく、ウィルスを駆除して「削除」を行ってしまえば、ゲーム本体が動かなくなるのは確実なので、感染の有無とは関係無しに「アンインストールして、再インストールし直す」と言う作業が必要なのは間違いありません。 なお、何度インストールし直しても「ウィルス感染が報告され続ける」と言う場合は「ガン無視して、そのまま遊ぶ」か「ウィルスが怖いので、アンインストールして、二度と遊ばない」のどちらか2択になります。

chocopint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。遅くなりましたので読まれないかもしれませんが一応念のために。 ノートンの設定の中のスキャンから除外する項目とAuto-Protectとソナー検出から除外する項目でそのサイトを追加除外したところ今まで通り出来るようになりました。

chocopint
質問者

補足

再インストしても、新ID作ってインストしても、他のPCで試しても全部だめでした。まったく意味が解らないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「W32.Pinfi 修復ができませんでした」と出たのですが…

    フォルダを開いた際、突然Norton AntiVirusのAuto-Protectウインドウが出て、「W32.Pinfi 修復できませんでした」と出ました。 恐くなり、シマンテックのオンライン・ウィルススキャンを行ったのですが、ウィルスは一つも検出されませんでした。 http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html パソコンも今のところ誤動作や影響を感じるようなことはありません。 感染していないと考えて良いのでしょうか? 再起動、セーフモード(よく分からないので)、等はしておりません。すぐにオンライン・スキャンをしたのみです。 感染の恐れがある場合、感染しているかどうかの調べ方と対処法をご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • norton(ノートン)が動かない

    ノートンのオートプロテクトが無効になったまま有効になりません。「有効にする」のボタンをおしても無効になったままです。電子メールスキャンも項目もエラーになっています。そしてセキュリティ警告がひんぱんに出て、邪魔でしかたありません。なんとかならないでしょうか?こまっています。

  • Auto-Protectの有効不可

    Auto-Protectが無効のまま“有効”に出来なくなりました。デイスプレイが真っ赤になり、『NAV Auto-Protect ウイルススキャンエンジンのデータベースファイルを初期化できません』と出てしまいます。また『ノートンアンチウイルス オートプロテクトドライバをロードできませんでした。システムはウイルスから保護されません。コンピュータを再起動してください』と出ます。 Auto-Protectの有効、問題解決方法をお教え下さい。素人なので、出来ましたら詳細に説明して頂けると助かります。

  • Norton AntiVirusが突然無効に

    Norton AntiVirus2004使ってます。4,5日に一度くらいなんですが、「問題が発生したためAuto-Protectを終了します」とメッセージが出て無効になってしまいます。月1でコンピュータのスキャンもしてますが特に問題ありません。これはいったい何が問題なんでしょうか?

  • Auto Protectがオンにならない・・・。

    家族が私のPCを使用しているときに何かをDLした際、ウィルスに感染した様です。(何に感染したのかはわかりません) そのウィルス自体はAntiVirusで削除できていた様なのですが、私が使用していたら急に再起動がかかりました! Norton AntiVirus を起動すると、Auto-Protect が「オフ」、電子メールスキャンが「エラー」になってしまい、 「オン」にしようとしてもなりません。 一応、完全スキャンをしましたがウィルスは発見でしませんんでした。 YahoobbでやっているNorton AntiVirusを使用しています。 よろしくお願いします

  • これは脅威なの?

    現在ノートンを使用しています。 システムの完全スキャン(最新版)では以上ないのに、Auto-protectを無効にするとW32.Sober.O@mmという脅威がでてきます。 これはウイルスがどこかにいるのですか? どうしたらよいのか教えて下さい。

  • ノートン2002でかってにAUTOPROTECTが無効になってしまう!

    Norton AnriVirus 2002で勝手にAuto-Protectが無効になってしまいます。 ハッカーでしょうか? 起動すると無効になって非常に困ってます、Auto-protectONなのに。

  • トロイの木馬

    よろしくお願いします。 というのも、あるアプリケーションソフトの日本語化パッチをDLしたのですが、 どうやらそれにトロイの木馬まで着いてきてしまったようです。 exe.ファイルだったためと、以前の情報があったのとで、そのアプリケーションは開いていないのですが、 DLしただけでトロイの木馬に感染してしまったようです。 私のPCにはNorton Anti Virus 2001が入っていて、ウイルス定義は最新です。 最初にそのアプリケーションをスキャンした時点で「起動のBOOT情報が書き換えられました」 との趣旨のウィンドウが出てきて(もちろん私がやったわけではありません)、これは変だと思い「変更前のBOOTに戻す」という選択肢を選択。 するとパソコンがフリーズ。 いざ復旧してみると、NAVのAuto Protectが無効になってるではありませんか。 私の場合、常にAuto Protectは常駐させていたので、もう一度有効にして再起動。 すると、やはり無効になっています。 おそらくトロイが常駐を解除したのだと思います。 その後、ウィルススキャンをしても引っかからず、シマンテック社のHPでウィルススキャンしてもだめ。 復元してもやはりだめでした。 最後の手段は、OSの再インストールしかないのでしょうか? OS:Windows Me Norton Anti Virus 2001 OEM

  • パソコンがおかしい

    WindowsXPのタスクバーにある<>ボタンが押しても戻り押しても戻りと言う状態になり、Norton Internet Security2003を開くと、セキュリティ、Auto-Protectなどすべてが無効になっていて有効ボタンを押しても無効のままです。 ウイルススキャンは出来たのでやってみても、ウイルスは検知されませんでした。 ウイルス警告などは出ず、すぐきずかなかったので個人情報などが洩れていないか心配です。 どなたかご教授お願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティー2002で困っています

    パソコン起動時、「NAV Auto-Protect ウィルススキャンエンジンのデータベースファイルを初期化できません」と出てきて、止まってしまいます。 ノートンインターネットセキュリティー2002のサポートが10月まで(?)ということなので、アンインストールをしようかと思っているのですがそれもできません。 ノートンアンチウィルスのAuto-Protectをオンしようとするとまた再び「NAV Auto-Protect ウィルススキャンエンジンのデータベースファイルを初期化できません」が出てきて止まってしまいます。 どうしたらいいのかわかりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1667996 でも質問させていただいていますが、カテゴリが変わったので、こちらでも改めて質問させていただきます。

このQ&Aのポイント
  • 中学生の私が最近お腹がなることが多くて困っています。お腹は空いていないし痛くもないのに、なるのが止まりません。特に胃の左側付近が鳴ることが多いです。お腹がなるのを止める方法を教えてください。
  • お腹がなることが増えて困っています。お腹は空いていないし痛くもないのに、なるのがとまりません。特に胃の左側のあたりがなることが多いです。おならでそうになることもあり、恥ずかしいです。なるべく恥ずかしくならない方法や、おなかがなるのを止める方法を教えてください。
  • 最近おなかが鳴ることが多くて困っています。お腹は空いていないし痛くもないのに、なるのが止まりません。特に胃の左側のほうがなることが多いです。おなかがなるのを止める方法を教えてください。
回答を見る