- ベストアンサー
1680x1050って何か不都合でもありますか?
ワイドモニタを検討中なのですが、16:9以外でも1680x1050という解像度のものがあります。 見た目も前者のほうが横に若干長めになってると思います。 16:9以外の解像度のモニタは使用するに当たって何か不都合が生じるのでしょうか? 普通に考えたら、16:9に合わせてある映像を1680x1050に全面表示すると、 全体的に縦長になるのではないかと想像しますがどうなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今のテレビ放送など、大概の映像は16:9です 1920x1080、1280x720など・・・ 16:9のモニタだと、これを全画面で再生すると 当然何も問題はありません では、1680x1050の解像度のモニタで16:9の映像を 全画面で再生するとします 横が1680ですので、縦は945となり、105不足します この分は黒帯または伸縮によって調整できますが 伸縮だと比率がおかしくなります 縦に揃えた場合、横がはみ出してしまうので、その分は 見れなくなります おとなしく16:9のモニタを買いましょう
その他の回答 (4)
- 呂布 奉先(@N1K2JShidenkai)
- ベストアンサー率22% (234/1032)
代理猫 グラボにある程度お金かけてると、ドットバイドットで同調してくれます GF8800GT 当たり十分 ヤフオクなら投売りっすよ
私が現在使っているのが「1920x1080」で、「1680x1050」は使ったことはないのですが、そもそもそのような画面サイズを意識するのは、DVDやBlu-rayなどのビデオ映像を見る時ぐらいではないでしょうか。 ブラウザを使う時には、それだけのサイズがあれば、どちらであってもそう困ることはないでしょう。 今、ビデオ映像は大抵FULL-HDの「1920x1080」なので、16:9であればフルスクリーンで楽しむことができます。 しかし、16:10であったとしてもそれで困るほどの問題でもなく、16:9で見ることもできますから、あくまで精神衛生上の問題であると思います。 今まで私の場合は、画面サイズ設定後はそのぐらいしか画面サイズを意識したことがありません。
- bajutsu
- ベストアンサー率20% (139/693)
PCのディスプレイの規格では、ワイドというと16:10の比率が「普通」でした。 しかし、TVでハイビジョンというと、16:9が主流になります。 TVも見れるPCが増えてきたのと、生産側の都合(同じパネルをPCにもTVにも流用できる)で 最近は、16:9のディスプレイも増えてきました。 16:10は減ってますね。 ワイドモニタが普及するよりも古いPCでは、そもそもワイドを認識できません。 (4:3、一部5:4のみ) 同様に、PC用のワイド画面と言えば16:10しかなかった頃のPCでは、16:9を認識できません。 ディスプレイドライバの更新で認識する場合もあります。 16:9の映像を16:10のモニタに表示した場合は 縦長になる場合もあるし、16:9のまま出して上下に黒帯が出る場合もあります。 モニタの仕様によります。モニタの設定で選択できる場合もあります。 「PCとして」使用がメインなら、むしろ16:9の方が不都合が生じる可能性が高いと思います。 ま、今の普及率からいって、そんなに気にする必要はないと思うけど。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
1680×1050(WSXGA+)は所謂16:10のワイドモニターで、別段特殊な解像度ではありません。 比率的にはVista以降に良く出回った19インチワイドモニターの1440x900(WXGA+)と同じです。 16:9の映像を全画面表示する場合、再生するソフトの仕様にも拠りますが基本的には、上下に黒帯が出るだけで引き伸ばされるような事はありません。 従って >16:9以外の解像度のモニタは使用するに当たって何か不都合が生じるのでしょうか? 特に何も不都合は生じません。 強いて言えば、表示面積が「フルHDに比べれば狭い(画素数が少ないから)」と言うだけです。