• 締切済み

至急でお願いします 英語語法の質問です

appoint O to be C OをCに任命する と appoint A to B AをBに任命する この2つの使い方の違いは何かあるのでしょうか? 上智の正誤問題で  Mr. Jordan was appointed to president.は誤りみたいですが、上の例文の下の文の受動態として考えれば正しい気もするのですが。 教えて下さい。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ca-jp
  • ベストアンサー率56% (123/219)
回答No.2

appoint → 任命する (に仕事や役割(誰か)を割り当てる) >Mr. Jordan was appointed to president.は誤りみたいですが そうです。「to」はだめ、「 as」なら良いです。 He was appointed as president. 彼は社長に任命されました。 地位の場合は 「as」 を使うと覚えて、 He was appointed as Chairman of the company. 彼は会社の会長に任命されました。 He was appointed as a regular committee member 彼は正規の委員として任命された。 「to」 は事業機関とか仕事 He was appointed to his current position. 彼は彼の現在の位置に任命された。 He was appointed to the Takasaki City Council. 彼は、高崎市議会に任命された。 また、不定詞が後にくることが多い。 He was appointed to perform temporary duties.  彼は一時的な任務を遂行するために任命された。 He was appointed to make plans for a new building. 彼は新しい建物の計画を作るために任命された。

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.1

1)appoint の用法は以下の3つが代表的です。(『ウィズダム』に依拠)  ア)appoint A(to be)B (B:地位、役職)  イ)appoint A as B(B:地位、役職)  ウ)appoint A to B(B:配属先) 2)お尋ねの Mr. Jordan was appointed to president.の president は、地位、役職であって、配属先ではありませんので、間違いになります。 3)余計なことですが、  They appointed him president. / He was appointed president. の president は無冠詞になります。「補語が、地位、官職を表す場合は無冠詞」というルールのためです。上智クラスでは問われる可能性があります。  すでにご存知のことでしたら、無視して下さい。

a44945010
質問者

お礼

ありがとうございました。助かりました。

関連するQ&A

  • 英文の意味がちょっとピンと来ません

    デトロイド市破産のニューヨーク・タイムズの記事 http://www.nytimes.com/2013/07/19/us/detroit-files-for-bankruptcy.html?pagewanted=all&_r=0 を読んでいて、いろいろと読みにくいのですが、 下記の部分がいちばん意味がわからなかったのです "~~"said Gov. Rick Snyder, who authorized the move after a recommendation from the emergency financial manager he had appointed to resolve Detroit’s dire financial situation. どう読めばよいのでしょうか。 自分で訳してみた案としては A案:デトロイドの致命的な財政状況を解決するための緊急ファイナンシャル・マネージャーからの勧告のあと、この提議を公認したリック・シュナイダー知事いわく B案:デトロイドの致命的な財政状況を解決するために任命した緊急ファイナンシャルマネージャーからの勧告の後、その提議を公認したリックシュナイダー知事いわく みたいな感じかな…と思うのですが、 悩みポイントとしては、 1. 「appoint」が何をappointしたのかがわかりくく、to resolve以下を、appoint(設立?)したのか、financial managerが、appoint(任命)されたのかがナゾ。 たとえば、weblio辞書でappoint(指名)の例文をみると、 He was appointed to direct the operation. 彼はその作業を指揮するように指名された. I appointed Mr. White as my successor. ホワイト氏を後任として指名した. となっており、 financial managerが任命されたのであれば、he was appointed のように受動態になるのではなりそうな気がするので、「financial managerが任命された」とするのはおかしい気がします。 2."he"は誰? he had appointed ~~ の"he" は、素直に読めば、managerのことのような気もするが、 heの前にカンマが省略されていて、実は、heは、Snyderさんのことを指していたなどということがあるのでしょうか…

  • 英語のことで質問です

    受動態、比較級、関係代名詞を多く使ってAさんとBさんの会話を10文以上作ってください。 内容は難しくなくても良いのでお願いします。

  • 英語 worse ~ing の文法

    His speech is worse 「A」 Aに入るのは? ①listening ②being listened ③listening to ④being listened to この文法で受動態を使っているのは見たことが無いので、受動態にはしないのかなと考えて①か③と考えています。 この問題の答えを教えてください。

  • 英語について

    次の英語の問題が分からないので教えてください。???の部分に入る選択肢はどれだと思いますか?できれば解説(訳など)もお願いします。 1.Production was temporarily stopped while Mr.Chin consulted the engineer about the equipment and ??? various mechanical problems. (A)it (B)his (C)its (D)their 2.Samples of the new product were distributed among small consumer groups in stores to test ??? reactions. (A)their (B)it's (C)theirs (D)our 3.Mr.Zuma had to attend the meeting to take notes because the vice-president could not attend ???. (A)her (B)us (C)itself (D)herself 4.If ??? part of the assembly line shuts down, contact a supervisor immediately on a factory phone. (A)those (B)your (C)you (D)what 5.Mr.Kong and Ms.Vu gave ??? word that though the factory in Hanoi was closing, jobs would be maintained. (A)her (B)his (C)theirs (D)their

  • 受動態の文

    いつもお世話になっています。 受動態の文についてご質問したことがあります。 ある参考書に以下のような記述がありました。 「受動態が使われるためには、(受動態の)主語が動作主(by~)の行為によって何らかの影響を受けなければならない」 この具体例として、 a. This university was visited by Mr. Sakakibara five years ago. b. This university has been visited by Einstein. という2つの文が挙げられ、「aはダメだが、bはよい。なぜなら榊原氏という個人が大学を訪問しても大学は何の影響も受けないが、偉大な物理学者であるアインシュタインの訪問を受ければ、その大学の地位と名声は影響を受けるから」という説明がありました。 ここで、お聞きしたいことが3つあります。 1.「受動態が使われるためには、(受動態の)主語が動作主(by~)の行為によって何らかの影響を受けなければならない」というルール(傾向)はそもそも存在するのか。 2.あるとしたら、なぜそのようなルール(傾向)があるのか。 3.このルール(傾向)は全ての受動態の文に通用することなのか。 どなたかご存知のかた、ご教示ください。

  • be doneの訳について質問します。

    be doneの訳について質問します。 「A good deal of damage was done to the crops. 」の訳が「かなりの被害が農作物にあった。」となっています。 こう訳せますが、なぜこうなるのかわかりません。 「was done」は受動態ですが、「damage」はどう受動している(何を受けている)のでしょうか? 私には「crops」が「damage」を受けたとしか思えないので、なぜこのような受動態を使った文になるのかわかりません。 わかる方がいらっしゃれば回答よろしくお願いします。

  • He is said to be a liar. は受け身?

    He is said to be a liar.(彼は嘘つきといわれている)という文章を能動態にするとどうなるのでしょうか? 例えば:  受動態 He(主語) was taken to the park by me.  能動態 I take him(目的語) to the park. のように、通常、受動態の主語は能動態にすると動詞の目的語ですよね? けど、  受動態 He(主語)is said to be a liar. をすなおに  能動態 Someone says him(目的語) to be a liar. (????) とするとおかしくなります。 なぜなら、say を使って say 目的語 to be ~ という言い方はできないですし。。。 よろしくお願いします。

  • 文法問題の解説が良く分かりません

    The young man had always ( ) and ・・・ ( ) に入るのは A) looked down on B)been looked down on C)been looked down D)been looked  「C・Dは文法的にはOKのように見えるが、look down も look  もダイレクトに目的語をとることができないので、受動態にする  ことはできない。受動態とはもともと SVO/SVOC/SVOO という  文型のOを主語にすることである。したがってOのない文章を  受動態にすることはできない。主語がないからである。」 熟語を使った文を受動態にする場合は、その熟語のまとまり全て を使う(look down on すべて)という事で、Bだ、というのは分かりますが、 この解説の、意味がいまひとつ分かりません。 ダイレクトに目的語をとることができない、とは look at とかlook down on とか、an や on が必要でしょ、って事を言いたいだけだと思いますか?

  • 第3文型の受動態への書き換え

    She wrote a letter to her boyfriend. という英文を、受動態に書き換えるという問題についてよく分からないのでぜひ教えてください! 能動態から受動態への書き換えは、通常、目的語にあたる"a letter"を主語にして A letter to her boyfriend was written by her. もしくは、 A letter was written to her boyfriend by her. となると思うのですが、ふいに 「彼氏は彼女に手紙を書いてもらった」という意味で、 Her boyfriend was written a letter by her. という受動態も作れるのではないかと思いました。 能動態における目的語を、受動態の主語にしていないので、書き換えの原則をかんがみると厳密には”書き換え”た文章とは言えないのかもしれませんが、どのように考えたらよろしいでしょうか?そもそも"Her boyfriend~"の英文は不自然でしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語の文法について教えてください

    このような例文がありました You should see a doctor just to be on the safe side. 医者に見てもらったほうがいいですよ なぜ、見てもらうとういう受動態にならないにですか? You should be seen by a doctor just to be on the safe side. では、ダメでしょうか?