• ベストアンサー

金魚の胴体にぷつっとデキモノ1つ。何?(画像有)

たびたびお世話になります。 2日前くらいから1匹の金魚の胴体(横っ腹片方)にデキモノがみえます。 光の加減でそれが何色かわかりませんが、 なにかがくっついているというより中から飛び出ているようにみえます。 それ以外かわった様子はなくいつもどおりフードも食べてます。 今日水換えの日なのでもしかしたら改善してくれるかな、と期待はしていますが... なにか思い当たる情報ありましたらお願いします。 ちなみにこのコは飼育当初尾切れがあったのですが頑張ってここまでわからなくなったコです。 (いまのところウチの金魚で一番小さいワキンなので判別ができる^^;)

  • 83don
  • お礼率89% (51/57)
  • 回答数4
  • ありがとう数87

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.3

こんにちは >ひぇーーー@@;;;;;;これは大変だ~~心配だ~~金魚の状態も、そして素人のお世話も><;でもここまできたらやります!調べると情報が定まらず、余計に不安になるところで我が金魚達に時間をさいてくださっているのは本当にありがたいです。moyomoyo4さんのためにもなんとか乗り切りたいです(;_;) こんな感じで治したいと思います。 ("⌒∇⌒")  ただ、難しい病気です。そしてデキモノの膨れがやはり気になります。良性か悪性かちょっとまだいまいちわからない感じです。エロモナスはだいたい治していますが、亡くなる子もやはりいます。時間は心配しないでください。魚の質問などの回答は書けますが、書かないだけで少しだけ忙しかったりします。命の方の回答を優先しています。他の人とIDだけではわからなくなってきましたので、83donさまをお気に入りにいれさせていただきました。金魚のために生き物を大事に育てるお方は好感が持てます。 >私も上空からの観察ではわからんことに気づきました(遅)それでも出目具合ははじめと全然違います。 エロモナスの薬はグリーンFゴールドであっていますのですごいです。薬が効いていると思います。 >薬の追加は、この時1/3追加されるかは金魚の様子を見ていれる→元気そうなら入れないor入れる? http://www.ac.auone-net.jp/~manpuku/kihon/kihon.html 死なせないコツは水換えにありにのところに書いてありますが、金魚に薬を使う状況というのは、人間でいったら入院するくらいの大病と考えてください。と言うのは特に間違えていないかなと思います。 元気そうであれば薬の1/3追加で入れて問題ないです。ここで4日目に水換え1/3されても薬が1/3残っています。ここで薬が効きすぎて金魚が弱っている感じが目に見えたら止めると言う感じです。1/3追加されても薬の規定量以内ですけどね。人が風邪をひいた時に高熱が出て具合が悪い時に病院に行き、グリーンFゴールドリキッドが(抗生物質)の薬です。それより作用が強いのがグリーンFゴールドです。なので、病院で渡される薬の抗生物質の薬より、まだ強い薬と思えば良いかなと思います。人で簡単に例えましたが、体の小さい金魚たちには上記に書いてあるように入院と言う感じで考えて下さいと言う感じで薬の負担は当然もっとかかると思います。グリーンFゴールドの薬の作用は強いです。塩は必要はないと思います。メーカーもこの病気はある程度、参考にこんな感じですると治る可能性は多少はあるという感じだと思います。完璧に治療方を書いたら薬は売れるのかなと言う感じです。下記の感じです。 http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/gyobyou.html#hakuten 白点病 治療方に水温を28℃ぐらいに上げるとか何も書いていないです。 >なんとなく再度薬量をフルの状態にもっていきたいキモチですが、連日の水換えよりは日にちをおいた方がいいのでしょうか。。。  水換えは2で書いた感じでされて見られてみてください。薬欲の場合は、基本あまり水換えをしないです。やりすぎると、逆に水質が安定しませんので金魚に危なかったりします。薬はフルの量は避けた方が良いかなと思います。 >ちなみに本水槽の軍団には今のところ変わった様子はないと判断しています。でもこの先影響がでる可能性も、あるでしょうね...。 特に問題ないかなと思います。このエロモナスの病気になった子が元々体が弱い感じです。エロモナスは他の魚に感染する力は特に強くはないです。前に書いた口が解ける方の病気、カラナムリスが感染力がとても強く影響が全員に出る可能性があります。 >チビ1匹抜けただけで妙におっさんくさい水槽になりました。夜になると全員揃って水草(フェイク)の下で寝ています(>∀<) (^ー^* ) フフ 今の水草のフェイクは良い感じです。アクセサリーを減らされて金魚に怪我が減っている感じで良い感じです。 >また追ってご報告させていただきます。 了解しました。 >デキモノは、、あるようなないような...正直よく見えません(@Σ@;;)!! (〃゜▽゜;;) えーっ!!

83don
質問者

お礼

こんばんわ。ファン登録、私もさせていただきました。ありがとうございます^^ 今日も大きな変化はありませんでした。 ケースを買って持ち帰ったら割れててまた交換に行って...@A@;;;;というドタバタはありましたが。。。 この一ヶ月で常連と化しています (ホームセンターのペット館。魚関係もたくさんいますが専門そうな店員が捕まえにくいので話したことはありません^^;) とにかくエロモナスが拡散しにくいことに少し安心しました 今回のコはいちばん体が小さかったです。 飼育当初のことをおもうと、がつがつ系のおっさん達(?)によく混じってこれたなぁと。 さらにうちに来る前はお祭り屋台であの過酷なサバイバルを強いられていたのだなぁーーと胸熱く・・・;;(笑) (自分がいったのはお祭りの最後の方だから、がきんちょに追い回される時間も長かったはず;;) 主観ですが、なんだか弱ってるなー...という感じはないような気がします。 (泳ぎが変とか浮き気味とか色艶おかしいとかはない) でもひとりなので単におとなしいのか、弱り気味なのか判断はビミョウかもしれませんが... でも、本水槽でポップアイになる前後はおとなしかったのを思い出しました(遅) つらかったんですね。 明日、水換えと、換えた水量分のグリーンFゴールドを追加する方向でみていきたいと思っています。 あとデキモノは同じ状況下(水の色とか光とか)ではないので不確かですが、 目立たなくなってきているような、、、でもプツ感は消えてはいませんでした(>Д<) またまた長くなりました。 いい報告ができるように、できる限りお世話していきたいと思います。 写真も撮れたらアップしたいです。(その時は別投稿記事を設けますね) 以下余談です。 がきんちょサバイバル掬いの中の1人が我が子です。 ウチで飼う気はさらさらなかったので、ひとつの経験として参加だけさせてやろうと思い、やりました。 結局掬えなかったのですが欲しい~~とゴネて、サービス金魚をもらうことにしました。 その後私達が金魚をぶらさげているのをみた知り合いが気を利かせて(??)さらにどばどばともらってきてくれました。 「いらんわこんなのーーどーすんだぁぁチッ」と1番拒否っていたのは私です。 そこで嘘か本当か掬われず余った金魚達は川に流すだけだから返せばいいよ、と聞いてしまい、なんだかそこは自分の信条が許しませんでした。 そんな始まりでした。 moyomoyo4さんにとってはあまりいいキモチはしないでしょうね^^;ごめんなさい。 でも今は家で私だけが金魚見てます。睨むように(笑) もともと生き物は好きです。げっ歯類ばっかり相手にしてましたけど(・w・) 目標は全員に名前をつけることです。今3匹区別可能。残る5匹は「軍団」

その他の回答 (3)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.4

83donさま こんばんは >今日も大きな変化はありませんでした。ケースを買って持ち帰ったら割れててまた交換に行って...@A@;;;;というドタバタはありましたが。。。 (;゜ー゜)お怪我はされなかったようで良かったです。 >飼育当初のことをおもうと、がつがつ系のおっさん達(?)によく混じってこれたなぁと。 さらにうちに来る前はお祭り屋台であの過酷なサバイバルを強いられていたのだなぁーーと胸熱く・・・;;(笑) (〃^▽^〃) あははははっ は~ 面白いです。 >主観ですが、なんだか弱ってるなー...という感じはないような気がします。でもひとりなので単におとなしいのか、弱り気味なのか判断はビミョウかもしれませんが...でも、本水槽でポップアイになる前後はおとなしかったのを思い出しました(遅) この子は少し体が弱い感じ見たいです。なので、他の子と違って体の大きさが違う感じがします。 >明日、水換えと、換えた水量分のグリーンFゴールドを追加する方向でみていきたいと思っています。あとデキモノは同じ状況下(水の色とか光とか)ではないので不確かですが、目立たなくなってきているような、、、でもプツ感は消えてはいませんでした(>Д<) (゜へ゜;)ふむ 腫瘍が消えれば良いんですけどね。あとは、以前書いた感じで治療されて見られてみてください。やはり治すのには時間がかかる病気です。 >いい報告ができるように、できる限りお世話していきたいと思います。写真も撮れたらアップしたいです。(その時は別投稿記事を設けますね) 了解しました。この子の状態はここで書かれても構わないです。状態が悪くなれば薬の調整も考えないといけないです。補足やお礼がまだ使えるかなと思いますので遠慮なく使われて下さい。 >結局掬えなかったのですが欲しい~~とゴネて、サービス金魚をもらうことにしました。その後私達が金魚をぶらさげているのをみた知り合いが気を利かせて(??)さらにどばどばともらってきてくれました。「いらんわこんなのーーどーすんだぁぁチッ」と1番拒否っていたのは私です。 (⌒▽⌒;) えーーーっ(笑) >そこで嘘か本当か掬われず余った金魚達は川に流すだけだから返せばいいよ、と聞いてしまい、なんだかそこは自分の信条が許しませんでした。そんな始まりでした。moyomoyo4さんにとってはあまりいいキモチはしないでしょうね^^;ごめんなさい。 いえ。自分はこういう優しいお方は好きです。正直にきちんと話して最初はいらないと拒否して、でも最後はほっとけなくて一生懸命愛情をかけて面倒をみる。プラケースをきちんと買われているのは立派です。 >でも今は家で私だけが金魚見てます。睨むように(笑)もともと生き物は好きです。げっ歯類ばっかり相手にしてましたけど(・w・) ( ● _ ● ) こんな感じで睨んでいますでしょうか。げっ歯類はハムスターなどでしょうか。(*^-^) 生き物は自分は大好きです。ハムスターなども回答は少しは出来ます。 >目標は全員に名前をつけることです。今3匹区別可能。残る5匹は「軍団」 がんばって名前をつけてあげて下さい。金魚は長生きしますので、大きく育つと飼い主さんの顔を覚えてもっと可愛くなると思います。そして、この子はきちんと治してあげたいです。ただ、デキモノがやはり気になります。なので、症状が急変する前に状態を知っておきたいですので、上記にも書きましたが、お礼や補足などを使われて見て下さい。よろしくお願いします。

83don
質問者

お礼

こんにちわ。お世話になっています。 新規投稿を追加しました>< そちらも見ていただきたいのですが、 このデキモノッコに関しては変化なしかなぁ...と思われます。 ただ、新たな問題にたいして、 私が出勤前にやってきたことが心配でどうにも困っています。 どうしましょうどうしましょう(涙)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.2

こんにちは質問者さま >出目金に進化するのか@@;;??と一瞬考えましたが・・・ポップアイという症状なのですね...恥ずかしながら知りませんでした (;゜ー゜) フム 思った感じです。少し自己紹介にも書いていたのですが、今、治療魚が見ている以外にもこのサイトだけでもちょっと多かったりしますが、質問者さまですので治療開始します。 >今現在ポップアイの方は明らかにひいてきています。デキモノは少し小さいような、でも誤差範囲で変化なしな状態です。別槽は今朝また水換えをしました(1/5くらい)追塩しましたが薬はそのままで薄まった状態です。 >http://okwave.jp/qa/q6762138.html 上記の昆虫用のサイズでも、もう少し小さくても良いのですが、そういうプラケースなどの入れ物でないと金魚の状態が見えないかなと思います。タライでは狭く金魚の状態が見えないと思います。そして、ポップアイは上記と同じエロモナスと言う病気です。 >バクテリア環境的にどうなんだろ?と思いつつタライ生活でしばらく様子をみます。 バクテリアは全てグリーンFゴールドの薬で死んでいます。そして、タライでは金魚には危険だと思います。タライよりはバケツの方が良いかなと思います。 >2日絶食したのですが今フードを1粒落とすとささっと食べに来ました。それ以上はあげてません。 沈下フードになかなか気づいてくれなかったので、この数日いつもより多い量を投げ込んでいたと思います。濾過フィルタもマニュアル2週間交換のところ3週間目だったことを忘れていました。結構汚かった(+Д+;) 餌は金魚が気がついていないようでもきちんと夜とかにでも石などを舐めていないでしょうか。食べると思いますので大丈夫だと思います。餌の与え過ぎに注意です。治療方は下記に書いておきます。病気の金魚を別に剥離されていますので、エアーストーンにエサーポンプ、そして、上記の昆虫の入れ物くらいでないと金魚は亡くなると思います。エロモナスは思われているよりもっとレベルの高いきつい病気です。 http://www.kinhito.com/sick/eromonas.html エロモナス こんなレベルです。 ポップアイはエロモナスなので、水換えは1週間であれば3日か4日に1/3の2度の交換くらいで良いと思います。薬は規定量の2/3ぐらいで様子を見られた方が良いかなと思います。1週間であれば4日目に1/3水換えされて薬の追加は、この時1/3追加されるかは金魚の様子を見ていれるかいれないか金魚の状態を見て判断されてください。そして、様子を見まして3日後に1/3水換えを先にされて、1/2薬の追加で丁度良い感じでこれで1週間でなるようにして調整されて見て下さい。このサイクルで1週間後も同じという感じで、同量、同サイクルとして、その都度、入れ替え量の相当する薬品を投与された方が良い感じかなと思います。餌は1週間に1度軽めに与えるくらいで良いかなと思います。そして、昆虫用のプラケースにエアーポンプにエアーストーンです。塩は薬が強いですので必要ないです。塩はいれないで下さい。薬欲と塩欲の両方は金魚に負担がかかるのは当然だと思います。病気の金魚に両方入れれば、元気な状態ならまだしも、弱っている状態では当然きついと思います。よく水換えで薬を追加されなかったと思います。薬を入れていたら弱っていたと思います。薬が薄くなって塩だけの感じですので良かったと思います。正解です。塩は殺菌効果は少しはあるかなと思いますが、グリーンFゴールドの薬の作用は強力で金魚に相当負担がかかりますので、上記の状態でされて様子を見られてみてください。 >いろいろ反省しています;;でもめげずに経過観察していきたいと思います。ありがとうございました! 経過観察では危ないと思います。上記にエロモナスのところに書いてあるように、金魚が亡くなる可能性はありますので、上記の薬の感じでされて見られて見てください。わからなければお礼か補足で書いて見られて見て下さい。よろしくお願いします。

83don
質問者

補足

ひぇーーー@@;;;;;;これは大変だ~~心配だ~~ 金魚の状態も、そして素人のお世話も><; でもここまできたらやります! 調べると情報が定まらず、余計に不安になるところで 我が金魚達に時間をさいてくださっているのは本当にありがたいです。 moyomoyo4さんのためにもなんとか乗り切りたいです(;_;) 私も上空からの観察ではわからんことに気づきました(遅) それでも出目具合ははじめと全然違います。 デキモノは、、あるようなないような...正直よく見えません(@Σ@;;)!! (※明日ケース購入予定) ですがここからは薬浴メインに切り替えてみます。 >薬の追加は、この時1/3追加されるかは金魚の様子を見ていれる →元気そうなら入れないor入れる? どちらで判断するのでしょうか? なんとなく再度薬量をフルの状態にもっていきたいキモチですが、連日の水換えよりは日にちをおいた方がいいのでしょうか。。。 ちなみに本水槽の軍団には今のところ変わった様子はないと判断しています。 でもこの先影響がでる可能性も、あるでしょうね...。 チビ1匹抜けただけで妙におっさんくさい水槽になりました。 夜になると全員揃って水草(フェイク)の下で寝ています(>∀<) また追ってご報告させていただきます。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

こんばんは 質問者さま >2日前くらいから1匹の金魚の胴体(横っ腹片方)にデキモノがみえます。光の加減でそれが何色かわかりませんが、なにかがくっついているというより中から飛び出ているようにみえます。 (・へ・;;) うーむ・・・・。たしかにデキモノが見えます。 http://kaisuigyo.main.jp/yougo-ka.html 「薬」と「グラム陰性細菌」の事が書いてあります。 http://kaisuigyo.main.jp/yougo-na.html# ニトロソモナス ニトロバクター http://www5.ocn.ne.jp/~kaitaku/syoku/seikagaku.html#7 硝化細菌【アンモニア酸化菌】の最少世代時間は1日強、24時間強くらいです。この種類、上記に書いてあるニトロソモナスエウロパエアの事を言っています。 25時間以上かかる つまり27時間~30時間以上と言う感じです。ニトロソスピラテヌスではない感じです。【亜硝酸酸化菌】の最少世代時間は2日強 他の種類は微小 ニトロソモナスマリーナが主役 48時間くらいと言う感じです。バクテリアの事です。 少し金魚の免疫力をあげたいと思います。伯方の塩(粗塩)で大さじスプーン2杯1週間で3杯~4杯くらいで良いかなと思います。水換えは気温が下がってきましたので、餌を減らされて1週間に1度くらいのペースで良いかなと思います。何か金魚がおかしいなと思った時は、水換えをすると言う感じでされて、水槽の水温と変わらないように調整されてカルキ抜きは忘れないで入れて下さい。水換えを1/3されたあとに、また塩を追加と言う感じで上記の感じで1週間と言う感じで続けて見てください。デキモノがもっと膨れたり、胴体のデキモノのあたりが白くなったり、出血などが出た時はすぐに薬を使います。バクテリアに影響が少ないと言われる薬、上に書いてある薬の勧パラやグリーンFゴールドリキッドなどオキソリン酸のものもありますが普通に抗生物質です。定かではありませんが、普通にバクテリアに影響を与えるかなと思います。まだデキモノが良性か悪性かわからないですのですが、薬の事も考えないといけないです。金魚のデキモノが膨れたり出血が出たら薬を使いますので、別の水槽が必要になるかなと思います。上記の塩を入れて、まずは様子を見られて見てください。

83don
質問者

お礼

いつもお世話になっております。 実はこれを投稿した日、このチビの目が飛び出してきました。結構急激でした。 出目金に進化するのか@@;;??と一瞬考えましたが・・・ ポップアイという症状なのですね...恥ずかしながら知りませんでした>< 水換え(1/3)するついでにもう別槽(タライともいう)にうつし、 塩と少しグリーンFゴールドをいれました。 今現在ポップアイの方は明らかにひいてきています。 デキモノは少し小さいような、でも誤差範囲で変化なしな状態です。 別槽は今朝また水換えをしました(1/5くらい) 追塩しましたが薬はそのままで薄まった状態です。 バクテリア環境的にどうなんだろ?と思いつつタライ生活でしばらく様子をみます。 2日絶食したのですが今フードを1粒落とすとささっと食べに来ました。 それ以上はあげてません。 沈下フードになかなか気づいてくれなかったので、この数日いつもより多い量を投げ込んでいたと思います。濾過フィルタもマニュアル2週間交換のところ3週間目だったことを忘れていました。結構汚かった(+Д+;) いろいろ反省しています;; でもめげずに経過観察していきたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 金魚の病気

    初めにひれの片方の側面に数ミリの折り目のようなものが出来ます。 そこが侵食して患部が拡大します。 細かい繊維の塊のような感じです。 最終的には溶けるように千切れます。 侵食され千切れた部分はわずかに周囲が血走っている程度です。 これは何の病気でしょうか? エルバージュで数週間薬浴しましたが治らず 薬を変えようかと思っています。 水槽で飼育している金魚です。 尾ぐされ病にかかった池の金魚を治療後、 体力を回復させるために水槽に入れてからしばらく経った後の発病でした。

    • 締切済み
  • 金魚の松かさ病 治りかけているような・・・

    最近、金魚のピンポンパールの様子がおかしくて、前、この教えて!で回答をいただいたり、いろいろなHPで調べてみた結果、松かさ病だと分かりました。 それから、塩水浴をさせているのですが・・・・ 片方の目にできた袋状のものはなくなったのですが、もう片方の目の袋状のものはとれていません。(最初は両目に透明の袋のようなものがついていましたが、塩水浴の結果) あと、横になって沈むことができないようです。 その状態で2,3週間生きているので、大丈夫だと思いますが・・・・ できれば完治させてあげたいです。飼育環境は、屋外飼育です。(冬なので少し寒くなってきたのですが、私の住んでいるところは南九州なのでそこまで水温は下がっていないと思います)30センチ水槽で一匹で、今も塩水浴を続けています。少し前にはもう一匹のピンポンパールと一緒に入れてました。水替えは1ヶ月位していません。 餌は、5日に一回くらい、少量与えています。

  • 金魚が松かさ病になりました

    3匹のうち、1匹のうろこが逆立っていたので 今日グリーンFゴールド顆粒を買ってきて、水槽へ入れました。 ペットショップの店員さんから 「松かさ病になったら死ぬしかない」と言われてショックでしたが 何とか助ける方法はありませんか? どのような治療をすればよいかネットで調べてみましたが 私の飼育環境ではどうすればよいのか分かりません・・・。 水槽45センチ、水温22度でフィルターとブクブクを付けています。 松かさ病のコはたまに泳ぎますが、気がつくと水面に顔を上げて じっとしています。 ネットではココア浴が効くとありましたが いまの薬を入れた状態からココア浴に切り替えるのは危険ですか? もし可能であれば、どのような手順で進めたらよいのでしょうか。 金魚の飼育が初めてなので、ものすごく不安です。 水替えの量と頻度、温度について注意する点をアドバイス頂けたら 嬉しいです。質問の要点がまとまらず申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 金魚の病気?

    数年前、夏祭りの夜店で買った金魚を飼っています。 様子が少し変で、病気ではないかと感じましたので質問します。食欲はあるみたいで、季節がら動きは少し鈍いです。 症状 ・エラがあまり開かない ・フン切れが悪い ・頭に赤い斑点がある 飼育状況 ・水温は18~19度 ・泡の出るブクブク付 ・エサは朝夕1回 ・水は定期的に替えています。(カルキ抜いて) 病気かどうか判別がつきませんが、エサはやらないほうがいいのでしょうか?水温は何度がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 尾ぐされ病の治療について

    以前、こちらで金魚の転覆病について相談させて頂いた者です。 その時の転覆病にかかった金魚は残念ながら★にしてしまいましたが、残された一匹の金魚(和金)を大切に飼育してます。 今日金魚を見ていた時に尾鰭が少しだけ溶けているのに気づきました。 尾鰭以外には何の異常もなく、元気に泳ぎ回り餌も食べているのですが、 以前友人の家で見た尾ぐされ病の金魚の症状にとても似ているので間違いないと思います。 ペットショップでグリーンFゴールド(顆粒)を買ったのですが、店員さんから飼育水槽に直接入れる様に言われました。 薬品のパッケージにもそう記載されています。 私としては尾ぐされ病は水質が悪いからかかる病気と聞いたのでバケツで薬浴させながらその間に飼育水槽を念入りに掃除しようと思うのですが… このやり方は間違ってるでしょうか? よろしければ正しい治療法を教えていただきたいです。 あと、一週間に一度の水替え、フィルターの掃除もして水質の悪化に気をつけていたのに どうして病気にさせてしまったのか原因が分かりません。 このまま病気が治っても、いつか同じ事を繰り返してしまいそうなので飼育状況を詳しく書きます。 もし改善した方がいい箇所があればご指摘下さい。 皆様の意見に頼ってばかりで本当にすみません。 飼育状況は 45cm水槽に去年秋から一匹で飼育 水中フィルター(ロカボーイ)と壁掛けフィルターの2つ使用 水草なし、底砂はソイルです 温度はヒーターで24度 水替えは一週間に一度、3分の2交換 フィルターの掃除は月一回の目安でしてます 餌は一日一回、少量です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の治療方法で迷っています

    金魚飼育初心者です。 7/15に金魚すくいで入手した金魚7匹を、ホームセンターで30cm水槽を買ってきて育て始めましたが、16日と18日に1匹ずつ死んでしまいました。 死亡した金魚は2匹とも黒い出目金で、1匹はしっぽとえらが白くもやがかっていました。2匹めは体にもやが少しありましたが、2日目からずっと水面でパクパクしていたので中毒死でしょうか・・・? 残っている5匹も尻尾に白点があったり、尾の先が白くもやがかっていたりと万全ではない状態で、みんな底にかたまってじっとしているかと思うと突然狂ったように泳ぎだしたりします。本水槽は毎日3分の1の水変え、17日よりスーサンエースを規定量いれています(水変えの度に足しています)。今朝一番小さい子が水面でぼーとし始めたので、バケツ(エアレーションなし)に隔離して0.6%塩+スーサンエースで薬浴中、本水槽は呼吸が荒くなってきたのが気になって、先ほど駄目もとで唐辛子を入れてみました。(水草があるので塩は入れられず) 家族は餌をあげれば~というのですが…水を汚すだけのような気がして反対しています。 いろいろ調べて、過密飼育を解消するしかないと判断し、思い切って60cm水槽を購入、明日到着予定です。 そこでご相談なのですが。 1. 60cm水槽を底砂を敷かずに治療用水槽にし、完治後本水槽として立ち上げる 2. 60cm水槽はすぐに立ち上げ水をつくり、30cm水槽で治療・完治後移す どちらがいいのか迷っています。 30cm水槽は外掛けフィルター、底床は金魚の石?、水草はカボンパ?が買ってきたままの結んだ状態で入れてあります。 バケツは百均の日常使いを間に合わせただけで、6リットルの水に3~4cmのこが入ってます。明日朝水を変える予定です。 手元にはスーサンエースとバクテリアのみです。買い足すべきものがあれば、一緒に教えて頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
  • 金魚の尾腐れ病の事で

    以前金魚の飼育について質問させていただいた者です。また分からない事があるので教えてください。現在、4匹いる金魚のうち3匹がひれが白くなって白い部分が切れてきています。出目金は顔に白の点が見つかり、お店の人に白点病と尾腐れ病ではないかと聞いたので、先週月曜に知り合いが持っていたマカライトグリーンを、土曜にはメチレンブルーを投入しました。元気にはなった気がするのですが一向に尾ひれの白いものが治らずひれもそのままです。普通に考えて、ひれの切れた部分はそう簡単には修復できないにしても白い部分は治ってもよさそうな気がするのです。(1日で出目金の白い点が消えたので)水替えは頻繁に行うべきだと聞き、土曜日と昨日水を替えて食塩を入れてみました。再度投入も考えているのですが、明日は早いでしょうか?薬がほとんどなくなっていると思うので再度投入したいのですが。エアーは活性炭を抜いたものを使用しています、薬を投入した後はだいたい家には2時間ほど帰らず電気を付けない状態でいました。現在絶食中です。後、1匹だけとても元気なコがいるので現在別の容器で買っていますが、やはり一緒にしない方が良いのでしょうか???たくさん質問しましたがよろしくお願いします

  • 金魚がおとなしすぎる&鱗に傷?沈んでる?

    たびたびお世話になっております。 現在35Lにワキン集団5匹を飼育中です。 先週は金魚達のつつきあいがよく見られていました。 すれ違いざまにとりあえずつつく、下から頭突きをする といった行為です。 その程度のことを報告するつもりで、 ♂やら♀やらの問題もあるのかしらぁ~~ なんて のんきな質問をしたいなと思っていました。 ところがそうこうしているうちに、 その金魚たちがこのごろおとなしいです。 つつきまわすどころか、 日中から全員水草(フェイク)の陰に隠れている時間が多いです。 このところ水温が23度くらいまで下がっていたので いよいよヒーターを設置をはじめて3日目。 その結果25~26度で保たれてきたのですが、 やはり隠れる時間が多いです。5匹ともです。 その中でも特に、5匹の中では小さいコがおとなしいです。 (先日までいたチビや黒デメに比べると小さくはないのですが...) (参考:http://okwave.jp/qa/q7005849.html) 昨日鱗がとれているような箇所に気づきました。 (光が反射しない部分がある、といった感じ) それが今日になって傷にみえるようになりました。 おまけに・・・ その1匹は沈んでいるようにみえます。。。。 昨日くらいから、寝ているにしては沈みすぎていて、 おとなしすぎます・・・ (そのため写真もばっちり撮れてしまう>o<) 傷なので、グリーンFゴールドを投入するところか... はたまた塩で様子をみるか... とりあえず今は新鮮な水を追加した隔離ケースにいます 他のコらも隠れていると思えば急に泳ぎだして なんとなく落ち着きません。 1/2の水換えを4日前にして 明日にでも同じ事をしようと思っています。 餌は1日1回。かなりケチケチ量。 先日までのちびワキン&黒デメの入院生活が終わり気が抜けて このワキン5集団の観察を怠っていたかもしれません。 元気を過信し過ぎたかもしれません... しばらくはのんびり観察ができるかと思っていたのですが そうはさせてもらえないような雰囲気になってきました。 ちょっとショックを受けております;; なぜ次々に↓↓

    • 締切済み
  • 金魚が底に沈んでいます、尾ビレが裂けてます。

    9/2から丹頂2匹を飼い始めた、金魚飼育超初心者です。 ・水槽30cm、外掛けフィルター、ぶくぶく併用 ・バイオリングを投入してます ・ヒーターなし(水温は昼間25度前後、夜は23度くらい) ・水槽には、丹頂と一緒に購入した浮き草が入ってます ・まだ我が家に来て間もないので、エサは1日1回です ・水が濁ってきたので4日前に水を2/3替えました 2匹とも小ぶりですが、より小さい方がエサを食べるのがヘタでもう一匹殆どに食べられてしまいます。 当初は浮きエサにしてましたが、小さいほうが全然食べれない(水面には浮いてこない)ので暫く浮いてから沈むタイプに変えました。 食欲はありそうなのに食べるのがヘタ過ぎて、相変わらずあまりエサは食べれてません。 昨夜から、小さい方の金魚が底の方でじっしています。 私が近づくと、ヒラヒラ泳ぎながら近づいてきますが、時間をあけて見に行くとまた底にいます。 エサをあげると泳いで近づいてきて来ますが、相変わらずもう一匹にかっ攫われてばかりです・・・ 普段は底に沈んでいて、私に気付くとヒラヒラ泳ぎだすといった感じです。 底にいるときは、背ビレをたたんでおり尾びれも下に垂れています。 近づいて来たときにじっくり観察した所、尾びれの真ん中から縦に裂けていました。 尾びれには、薄く赤っぽい血管?みたいなものが、なん筋か見えます。 実は、背ビレの裂けには心当たりがあり、水替えの時に水槽と網との間で挟んでしまったせいだと思うのですが・・・ 裂けているのは、このままほっておいて大丈夫ですか? 尾ビレの裂けなどは尾ぐされ病などに繋がるのでしょうか? 底に沈んでするのは、何か病気なのでしょうか? このまま、そっと見守ればよいのか、なにか対策した方が良いのか困り果てています。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 金魚の尾鰭が充血してささくれ状態になりました。

    金魚の流金(体長約5cm)が尾ぐされ病になり治療を行いました。 完治したと思い(尾鰭に若干血管が透けて見えました)飼育水槽に戻しましたが、一晩で尾鰭の先端一部が充血、別の個所先端が白濁してささくれ状態(ギザギザ)になりました。 飼育環境は、60cm水槽(水量50リッター)で上部フィルター(生物濾過)、丸型ストーンエアレーション:1個、投込式フィルター(Sサイズ):1個、水草(モカンバ)、砂利(約5cm)です。 現在の水温は20℃でヒーターは使用していません。 金魚は当魚含めて5匹です。オランダ:1匹、流金:1匹、丹頂:1匹、青分魚:1匹、体長共に3~5cmです。 水替えは1週間に一度15リッター(前日にくみ置き、カルキ抜き実施)行っています。 治療環境は、30cm水槽(水量20リッター)で、0.5%塩水+グリーンFゴールド顆粒、水温30℃(エアレーション+ヒーター使用)で一週間行いました。 戻す際は水温を一週間かけて、水温を30℃→20℃(飼育水の水温で1日1℃~2℃ペース)にしてから、飼育水を5リッター抜いて治療水と換水(一日一回)を5日間行いました。 参考までに、当魚は左鰓が鰓まくれ病で、治療前は水槽の下で動かず、餌の時だけ水面に上がり餌を食べていましたが治療後半から現在に至っては元気に泳いでいます。鰓まくれはそのままです。 私としては、最善を尽くしたつもりでしたが残念な結果になり困っています。 完治させる最良の方法をアドバイスして頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。