• ベストアンサー

金魚の病気?

数年前、夏祭りの夜店で買った金魚を飼っています。 様子が少し変で、病気ではないかと感じましたので質問します。食欲はあるみたいで、季節がら動きは少し鈍いです。 症状 ・エラがあまり開かない ・フン切れが悪い ・頭に赤い斑点がある 飼育状況 ・水温は18~19度 ・泡の出るブクブク付 ・エサは朝夕1回 ・水は定期的に替えています。(カルキ抜いて) 病気かどうか判別がつきませんが、エサはやらないほうがいいのでしょうか?水温は何度がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • gdx
  • お礼率51% (253/492)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CupNaka
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.1

私も実家で(祭りの屋台がきっかけで)金魚を飼っていますが、エロモナス症ではないでしょうか? 飼育状況もgdxさんとほとんど同じです。 うちでも以前にその症状が出てきまして、私の場合はペットショップの店員に聞いてみたのですが、水質の問題でした。 屋台などの売りに出される金魚は、大きな池やいけすで育てているらしく、狭い環境のせいかとも言われましたが、餌の食べ残しやフンを掃除して水槽を清潔にすれば徐々に改善できると言われて実行しました。 1匹でもその症状になってしまうと、他の金魚にも感染したりするそうで… でも今では2代目まで元気に育っていますよ。 エアポンプのスポンジまできれいにしたり、水草を置いてやることでさらに改善されると思われます。 今は免疫があるのか分かりませんが、多少の汚れでは何もないように丈夫です(悪い見本です)。 該当するか分かりませんが、URLも付けておきますので参考までに。

参考URL:
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20011203A/index5.htm
gdx
質問者

お礼

CupNaka様 早速の回答ありがとうございます。 >エロモナス症ではないでしょうか? へえー初めて聞く病名です。水質の問題があるのかも知れませんね、水槽は綺麗にしているつもりでが、エアポンプのスポンジまでは掃除していなかったですね。水槽内を清潔にして様子を見てみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#106712
noname#106712
回答No.3

飼育状況の水温が18~19度となっていますがヒータを入れていますか?適温は25度くらいです。エサの量は丁度いいくらいと思います。水替えはすごくにこって来てからでいいです。下記サイトで病気のことがのっているサイトです。アクセスしてみてください。

参考URL:
http://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/byouki-1.html
gdx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。サイト参考にさせていただきます。

  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.2

・エラがあまり開かないのは寄生虫による鰓病の可能性がありますので0.5%食塩浴をお勧めします。 私は昨年まで120cm×60cm×60cmで250Lの水槽にディスカス15匹、エンゼルフィッシュ3匹、カージナルテトラとネオンテトラ約200匹、コリドラス各種のジュリー、ステルバイ、パンダおよび青・赤・白コリドラス等10匹ずつ、ヤマトヌマエビ8匹を飼っていましたので中には病気になったり怪我をしたりして体調を崩す魚も出できますがその時に真っ先に取った方法はその魚を隔離して塩水浴をさせることでした。 これで初期症状の場合は殆ど完治します。 そしてアクアショップで新規に購入してきた魚は色々病気を持っていたり怪我をしていたり東南アジアから狭い袋に詰め込まれたストレス等がありますので1週間程は塩水欲かメチレンブルー浴のトリートメントをしてから本水槽に入れていました。 病気を持った魚をいきなり入れると水槽に蔓延してしまう恐れが大ですからです。 市販の魚病薬の成分表をみるとその大部分にNaClが入っています。 つまり塩化ナトリゥム「塩」です。 塩には薬としての効能があり水の中の生物は魚も含めてその体表は常に水と接していますが体表の内側と外側で塩分濃度が違うと水分は塩分の濃い方へ移動します。 白菜の漬け物を作るときには塩をいっぱい振りかけますが数日すると漬け物桶の中に水が出てきます。 これは白菜の中の水分が塩によって外に引き出されたことによるものです。 真水の中の病原菌や寄生虫を塩水の中に入れると水分が体の外に出てしまい体がしぼんでしまうそうです。 つまり塩水で殺すことができるのです。 逆に海水(塩分濃度は3.5%)のような塩水に棲む病原菌や寄生虫を真水で殺すことも可能です。 塩水浴は通常は0.2%位の塩分で行います。 水1リットルに対して塩2gを溶かしたもので60cm水槽なら約50リットルの水量がありますので約100gの塩を溶かします。 ただ金魚は0.5%位の塩水浴を行います。 既に魚が入っている水槽ならこれを大きめのコップなどで溶かしてから30分で1/3ずつ1~2時間位かけて少しずつ水槽にいれていきます。 塩は副作用がありませんので濃度を間違えなければ安心して使える安い薬ですのでお試し下さい。 なお使用する塩は天然塩に限ります。 塩水浴水槽を立ち上げた時はフィルターの中の濾材にまだバクテリアが繁殖していませんのでそのまま水槽に塩を入れて塩水浴させてもかまいませんが既に立ち上げてから数か月経過した水槽ではフィルターの濾材や底砂の中にバクテリアが繁殖していますのでこの水槽に塩を入れるとせっかくのバクテリアが減ってしまいますので必ず別水槽にしましょう。 アクアショップには色々な治療薬がありますが大変強いものが多いのでもし塩水浴で直らなかった場合の治療薬はメチレンブルーからスタートしましょう。 なお、0.1%位の塩分は常時入れていても何ら支障なくむしろ知り合いのアクアショップではそれを推奨していました。 また塩水浴中は絶食しますが病状が回復して真水に戻す時はまず水槽の水を1/4捨てて同量の真水を入れて交換します。 これで塩分濃度は3/4に下がりました。 勿論、入れる水はカルキを抜き温度を合わせたものです。 翌日、同様に水槽の水を1/4交換して塩分濃度を下げます。 次の日に同様に水槽の水を1/4交換してここで始めて適量の餌の半分位を与え元気に食べれば翌日は本水槽に戻して大丈夫です。 ・フン切れが悪いのは餌の与えすぎで便秘していると思われます。 ・エサは朝夕1回与えていると言うことは1日に2回与えるのは与えすぎで金魚は1~2週間与えなくても落ちることはありません。 むしろ様子がおかしい場合は絶食をして様子を見ると軽い病気なら治ることがあります。 ・水温は18~19℃位であれば尚更餌は少なめにしましょう。 ヒーターを入れて25℃~28℃位であれば通常の餌やりですし白点病の心配もありません。 ・頭に赤い斑点があるのはエロモナスからでる毒素によって内出血をして体表が赤く充血したようになる運動性エロモナス症だと思いますのでエルバージュ等の薬浴が必要ですが塩水浴で治る場合もあります。 これらの原因は殆どが飼育環境が悪化した場合に発生しますので餌を少なくして水質汚染を防ぎます。 ・泡の出るブクブク付には濾過フィルターが入っていますが濾過能力が弱いようですのでもっと大きくするか追加する等で濾過能力を上げたほうが飼育はしやすいでしょう。 フィルターには大切な濾過バクテリアが沢山住み着いていますので限られたスペースの水を浄化してくれるのは濾過バクテリアですのでそれをいかに多くするかが水をにごらせずに綺麗に保っておく秘訣です。 ちなみに上記の私の水槽ではセット物の上部フィルターのほかに10リッターのタンク型の外部フィルターを3個付けて補っていてその中には1cm位のリング状の濾過材でシポラックスというもので1個でテニスコート1面分くらいの容積があると言われている物を一杯詰めていました。 一概には言えませんが魚は直接病気に罹るのではなく環境つまり水質の悪化により状態が悪くなるのが大半です。 人間や他の動物では空気が汚染されれば体調を崩しますが魚は水質が悪化すれば病気に罹り易くなりますが水質さえ安定して良好であれば病気にも殆んど罹らなくその様な環境で病気に罹った場合はでも簡単に治癒するものです。 下記サイトに金魚に関する色々な事が載っていますので参照されて可愛がってあげてください。

参考URL:
http://www.valley.ne.jp/~szk/index.html
gdx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。色々とためになる内容で感謝いたします。参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 金魚すくいの金魚の飼い方

    2日前、お祭りで2匹の金魚(4cm程の大きさ)をゲットし、自宅で飼育を始めました。全く、無知であるので、どう飼育すべきかわからずです。 まず、100円ショップで、金魚ばちと、丸い乾燥した餌と、カルキ抜き剤を購入しました。 金魚の水の作り方は、水道水を使用し、カルキ抜き剤を使用すれば問題ないのでしょうか?一度、沸かした水を使用すべきなのかわかりません。 ちなみに、泡のブクブク出る機械の購入までは出来ていませんが、問題ないでしょうか?

  • 金魚が死んでしまいます

    夏祭りで金魚をたくさんとったのですが、毎日少しずつ死んでしまいます。 水槽は、大きいです。水は、2~3日外に置いてカルキを抜いておきました。えさは、3日に一度少量与えてます。ポンプもつけています。 どうして死んでしまうんでしょうか?人から聞いて少し塩を入れてみたりもしました。 ● 病気なのでしょうか?もしそうでしたら、どのような薬を使ったらいいですか?

    • ベストアンサー
  • 金魚の尻尾に斑点

    金魚飼育初心者です。 金魚を飼い始めて1週間になるのですが、今朝見たら尻尾に今までなかった白い斑点が見られました。 これは、白点病などの病気でしょうか? 水温は一体型のヒーターで25~26度に保たれてます。 また、特に病気にかかっていなくても「疑わしい」という理由で塩水浴をしたりしてもよいものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気

    金魚を2匹飼っているのですが、ここ数日で1匹の金魚の表面が黒くなってきている部分があります。 病気なのかと調べてみたのですが、「白く」や「赤く」という表現の病気しか見つけることができずに困っています。 餌は元気な金魚と比べるとあまり食べていないようです。 元気な金魚とは別にしたのですが、今後どのようにしてあげたらいいでしょうか? 魚の飼育には詳しくないのですが、 *水換えは1~2週間に1度汚れをみて変えています *ろ過付のポンプを使用しています *水草を1つ入れていました(種類はわかりません;;) 詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の身体の黒ずみ範囲が急に増えました

    7月から金魚を飼っています。 子供が夏祭りで頂いて来た金魚で、1匹なんですが、初めはごく普通の朱色の身体をしていましたが、日々なんとなく身体の赤味が抜けてきたな・・と 感じてましたら、2ヶ月くらい前から、尾ヒレのあたりが黒くなり始めました。 ポツポツという斑点のような感じではなくて、ウロコにそって、部分的に黒い模様になっている・・というような感じです。 ここのところ、エサを食べる量もガクンと減ったのですが、 寒くて水温が下がると食欲も無くなって泳ぎも鈍くなるというのはわかったんですが、 黒ずみ部分が日に日に広くなってきて、初めは尾ヒレだけだった黒ずみが、 いっきにここ1週間くらいで、顔(目と目の間)と、尾ヒレを含む身体の上半分くらいが黒ずんできてしまいました。 金魚の飼育について何回か調べましたが、白点病など、身体に白い斑点やカビなどが付く病気については結構載っているんですが、黒くなる事に関してはどこにも情報が無かったのでここで質問しました。 この金魚は家にやってきた時から、バケツで飼っています。 2~3日置いた水を3日に一回くらい取り替えつつで、バケツの中には 酸素を出す石、と水草少々、が入っています。 日中は誰もいない暗い(ほとんど日も当たらない)部屋で暮らしていて水温が低いのですが、ヒーターとかは買えないので、なんとかこのまま 電気等を使わない自然な方法で、飼育していきたいのですが・・ この先の水温調整や、黒ずみの原因・・それが病気なら、その治療方を、 アドバイスもらえるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気(血痕)

    飼っている金魚(和金)の前ヒレに血痕のようなものを見つかったんですが何かの病気でしょうか?それともぶつかった痕でしょうか? 水槽の中にはロカボーイや飾り用の草(プラスチック)、隠れるための小さな家があります。 去年の夏祭りで取った子でいつも元気に泳ぎ回ってるのに、今は痕のあるヒレをあんまり動かさないようにして、たまに水槽の底に休んでるように見えます、エサは食べてます。 薬を塗ったほうがいいんでしょうか?どんなものがいいのですか? 家にあるもの↓ 「テトラ コントラコロライン(カルキ抜き)」、「グリーンFリキッド(観賞魚用)」、「金魚用天然ミネラル」 よろしくお願いします

  • 金魚の飼育についてですが・・・

    初めて金魚を飼います。 昨日、金魚すくいでもらって、あわてて えさ、カルキ抜き、水草。鉢(プラスティック)を 用意したのですが、金魚が上にずっと上がってきている状態が気になります。 えさだけでなく、泡にもくらいついている様子。 えさは良く食べ、元気ですが、ずっと水面ぎりぎりを泳いでいます。 これは正常でしょうか? でなければ、対策を教えてください。 できれば泡がでる装置(?)みたいなものを購入せずに育てたいのですが。 鉢は昔からよくある大きさのもので、2センチぐらいの金魚が3匹います。

  • ここ数週間で金魚がポツポツ弱って死にます。

    ここ数週間で金魚がポツポツ弱って死にます。 弱るまえは水面や底でボーとして、餌も欲しがらずエラも閉じています。 細菌性の病気かと思ったことと、(エラ病?)他の元気な金魚も既に感染してるかと思いまとめて薬浴に入りました。 病気が出た飼育水とフィルターはそのまままわしているのですが、これはどのような消毒をすればよいでしょうか。 綺麗にしても、細菌性の病気ならちゃんとした飼育をしなけるればいずれまたわくしかえってバクテリアを無くしてしまうので完璧な消毒は危険とも聞きました。 全部捨ててしまってからでは遅いと思い、質問してから行動しようと思っています。 フィルター(中のろ過材等)と飼育水はどうすればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • この金魚は病気でしょうか。

    この金魚は病気でしょうか。 昨日から写真の金魚(雑種です。)の体表が少し白っぽくなっている部分ができてしまいました。 金魚自体はいつもと変わりなく泳いだり、エサを食べたりしています。 なにか病気の兆候なのでしょうか? リュウキン型の雑種が3匹いるのですが、出目金に似ているのはこの金魚だけです。 そのためか他の金魚たちよりエサを探すのが上手でなく成長は少し遅めです。 他の2匹は赤とキャリコ柄でよく見ても同様の兆候があるのかどうかはわかりません。 (おそらくないと思います。) 水槽は13L(W350×D190×H210) ろ過は底面ろ過と背が低いタイプの投げ込みフィルターを砂利に埋めて使っています。 ヒーターを入れているので水温が常時25度に保たれています。 水換えは週に一度1/2~1/3ほど行っています。 他にヤマトヌマエビ5匹とオトシンクルス1匹が入っています。 オトシンクルスは1週間ほど前に入れました。

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気

    以前にも同じような質問をさせて頂いたのですが、 あまり効果が見られなかったのでもう一度お聞きしたいと思います。 まず、うちの金魚なのですが 7年以上飼っている主文金です。 以前から腎腫大症でした。 冬眠後病状が悪化しました。 具体的には、 目が飛び出る、赤い斑点が出る、尾びれが血走る 元気がなく隅に沈んでいる、エラ呼吸が早い などの症状が見られます。 以前の質問で対処を回答して頂いたので、 それに習って 水換え、グリーンFゴールドによる薬浴 などを直ちに実施しました。 その後、 赤い斑点、尾びれの血走りは改善されました。 (血走りは軽くですが。) しかし、依然として元気がなくじっとしており エラの動きが早く苦しそうです。 そして、 2,3日前から水面にスッと顔を出して また底に戻って行く、 という行動が見られました。 よく聞く「鼻上げ」ではないかと思いましたが、 口をぱくぱくさせているわけでもなく 一瞬スッと頭?鼻?あたりを出して すぐまた底に戻っていきます。 冬眠中は絶食だったので おなかがすいているのかなとも思い、 軽くエサなども入れてみましたが 全く食いつきませんでした。 ガス病なども考えましたが ヒレに気泡がついているようなことも ありません。 水換えは週に1度のペースです。 エアレーションは無く循環式のポンプです。 ヒーターなどはついていません。 現在の水温は22度から23度です。 どうしたものかと、家族一同ほとほと困っています。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう