- ベストアンサー
工業力学の問題がわかりません
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前の回答の続きになりますが、 # F>μmg/(cosΘ+μsinΘ) # ということになると思います。Fの最小値は分母が最大のときですね。 ということなので、分母が最大になるときは、分母を微分して d/dθ(cosθ+μsinθ)=0 よって -sinθ+μconθ=0 μ=sinθ/cosθ=tanθ よって θ=ArcTan(μ) ですね。。。 θ=0がF最小ではなかったようです。 たしかに家具の移動など真横に引くより、少し引き上げながら引いたほうが楽な気がしていましたが、ほんとにそうだった。
その他の回答 (1)
- gohtraw
- ベストアンサー率54% (1630/2965)
物体と床面の静止摩擦力が与えられているのであれば、Fの水平成分が静止摩擦力より大きければ物体は動くので Φ<FcosΘ となり、Fが最小になるのはΘ=0のときでF=Φとなりますが、こんなのでいいのかな?そもそもFやΘを変えた場合、垂直抗力が変化するのでΦの値も変化すると思うのですが。 ということで、物体と床面の静止摩擦係数をμとして、 「動かす」というのが床面に沿ってという意味で、床に垂直な方向には動かないものとします。 物体に働く垂直方向の力は 重力mg Fの垂直成分FsinΘ 床からの垂直抗力f で、これらが釣り合うので mg=FsinΘ+f f=mg-FsinΘ よって物体と床面の間に働く摩擦力は μf=μ(mg-FsinΘ) Fの水平成分が上記の摩擦力よりも大きければ物体は動くので FcosΘ>μ(mg-FsinΘ) F(cosΘ+μsinΘ)>μmg F>μmg/(cosΘ+μsinΘ) ということになると思います。Fの最小値は分母が最大のときですね。 最後に上記で求めたF、Θの値について FsinΘ<=mg であることを確認すればいいと思います(物体が床面から浮き上がらないことの確認です)。
お礼
回答ありがとうございます。やっと分かってすっきりしました。