• ベストアンサー

家電のソ-ラ-充電について

家電のソ-ラ-充電について質問します。携帯のソ-ラ-充電機は聞いたことがあるのですが、家庭の普通のコンセントで充電できるソ-ラ-充電機ってあるのでしょうか。屋根に取り付けるような大掛かりのものではなくて小型のものはあるのでしょうか?やはり家電ではパワ-的に無理がありますか?一番重要なのは 今ある家電が充電できたらうれしいので普通のコンセントが使える事です。なにかよいものを知っている方教えてください。おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.3

仕組みの説明は、電池で一番実績のある機種のページを参考に。 エネループのソーラーチャージャー、USB給電機能もあり http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/charger.html 内部は6ボルトの電圧でリチウム充電式電池へ蓄えてますが、 この2倍の12ボルトまたは24ボルトのパネルを配置、 (大型のですと固定と同じ60ボルト前後の設計も出来ます) エンジン自動車にも使う鉛バッテリーのシール型 (希硫酸液が漏れない形状、古いですが電力がある使い方に有効なので) または、今年から生産メーカーが増えた電力用リチウム蓄電池装置 へ導いて充電し、AC100ボルトを作って送り出す設計になります。 使う目的だけでなく、移動が優先か据え置きするかでもかわります。 例として、トランクサイズにしたサイズ、10万円ほど 鉛電池7Ah(80Wh)=、AC150W、ケース込み10kg http://www.st.rim.or.jp/~hide/pc0.html 使う機器との目安時間は、ページを参照ください。 乗用車のバッテリー比較で10分の1ほど電気が溜められるものです。 このセットのパネルとバッテリーの大きさがおよそ目安で、数倍ずつ 付け増すような感じになりますが、移動が効く上限で大手の部品の一例として、 2畳ぶんパネル(40kg)とリチウム電源(60kg)の組み合わせ 2000Wh、AC1500W、価格250万超え http://www.daiwahouse.co.jp/release/20110331150342.html 医療用補助機器のバックアップ並みの性能で、生活上困らないとは言えますが。。

kapigaerumama
質問者

お礼

回答有難うございます。価格等色々あるのですね。ぜひ参照してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1866/7166)
回答No.6

こんなのがあるよ。 http://item.rakuten.co.jp/kiryu-ginza/514459/ 100Wで1時間半程度の容量です。 ソーラーパネルが小さいので何台か使うかもっと大きい物にした方が良いでしょう。

kapigaerumama
質問者

お礼

回答有難うございます。教えていただいたもの、インタ-ネットで早速調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.5

 家電って NTTの電話機の事ですか? 最近の電話は AC-100Vのコンセントに接続していますが それば電話のオプション機能を使う為で 基本的な通話には AC-100Vは必要ありません。  一度電源ケーブルをコンセントから抜いて電話してみてください。 普通に通話出来る筈です。

kapigaerumama
質問者

お礼

回答有難うございます。一度やってみますね。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.4

停電時の非常用電源とかアウトドアで電源が欲しいのでしょうか? 電力が何W必要で何時間必要かで装置の規模や価格が大きく変わってきます。 やはりソーラーでは大きくなるし何百万円以上になるでしょう。 実用的にはエンジンの発電機ですね、数万~数十万円くらいです。 http://www.honda.co.jp/generator/enepo/ http://www.honda.co.jp/generator/ 最近CMなどで見かけますが、ハイブリッドやEV(電気自動車)のバッテリーを 家庭用電源(AC 100V)に変換して出力する装備も今後は開発されるそうです。 http://www.nikkanjidosha.co.jp/topNews/dt/2281/ http://usedcar.iwate-network.com/news/news.php?id=144 http://www.news24.jp/articles/2011/07/06/06185887.html http://www.asahi.com/business/update/0602/TKY201106020511.html http://www.asahi.com/business/update/0602/NGY201106020016.html?ref=reca

kapigaerumama
質問者

お礼

回答有難うございます。的を絞って色々考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

> 家庭の普通のコンセントで充電できるソ-ラ-充電機ってあるのでしょうか コンセントに充電器を取りつけるのでしょうか???    > 一番重要なのは 今ある家電が充電できたらうれしいので 家電って具体的に何でしょうか? 家電製品でバッテリーを持っているものなどありませんけど・・・・     そも、携帯のソーラー充電器というものは(大した充電は出来ないと思いますけど)太陽光発電で発電した電気で携帯電話のバッテリーを充電するものです。 「ソーラー充電器」と書いていらっしゃいますが、正確には「ソーラー発電機」です。 で家庭電化製品、たとえばテレビにしましょうか。携帯電話のソーラー発電機程度ではテレビの電源を入れるほどのパワーはありません。そしてテレビに充電する事は出来ないのです。 コンセントに接続したら(やった事はありませんが)多分パチッと音がしてブレーカーが落ちるか・・・・な。     100Vが来ているコンセントに、発電機で発電した電気を入れるということ自体それなりの器具を設置しなければ無理なのです。 つまりこの質問自体、出来ない事なのです。

kapigaerumama
質問者

お礼

回答有難うございます。できないことなのですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

ソーラーで充電して家電を使いたいということで合ってますか? 結論を言うと、それがソーラー発電です。家電を使うためには100Vの交流にしなければいけません。 なので、それなりにパワーが必要です。小さなソーラー充電器ではあっという間に充電した電力を使い果たしてしまうでしょう。

kapigaerumama
質問者

お礼

回答有難うございます。色々考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソ-ラ発電、逆潮流について

    お世話になります。 ソ-ラ発電について(一般家庭用) パワ-コンデショナ-出力と商用受電は単に分電盤一次側で単純に常時直結されている と考えて良いのでしょうか。 ○教えてほしいのはメインブレ-カを落としたときパワコンには 何ら影響は与えないかという事です。 考えるに負荷がゼロになるだけで発電量全てが売電になる。ただそれだけ、 そしてメインブレ-カを入れた場合発電量だけ負荷に流れる。 という事で発電設備には影響を何ら与えない。 こう考えて良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外出時に家電のコンセントは抜きますか?

    外出時、火事が心配で家電のコンセントはみんな抜くのですが普通ですか?携帯の充電器のコンセントくらいは差しておいても大丈夫なのですか?

  • 携帯電話の充電について

    携帯電話を充電する時、付属の充電器で普通に家庭用のコンセントから 充電するのとPC見ながらUSBと携帯をつないで充電できるのが100円ショップとかで売ってますが電池の持ちとか違うんですか?変な質問ですみません!

  • 充電する機械

    初めまして。 今度山に3日間行きます。泊まり(キャンプ)で行くのでその間携帯やその他充電する事が出来ないのですが、携帯用でもてる充電機械ありませんでしょうか? 携帯は電池でもと思ってるのですが、他に充電したい物があるので3日間充電できないと無理でして。。 私としてはコンセントつなげて充電できる ような物が携帯用(充電繋げる所ないので)であるか知りたいです。 名前(コンセント繋いで充電できる穴が2つぐらいあいてて携帯などさすもの)をなんといったらわからないのですが、それのコンセント繋がなくても充電できる機械ありませんか?

  • このような持ち運べる充電器は・・・

    ・コンセントから充電器(バッテリー?)に充電できる。 ・その充電器にもコンセント穴があり、そこから携帯や、PSPなどに充電出来る。 ・持ち運びが可能。 このようなものを探しているのですが、ありますでしょうか?? (業務用みたいなのではなく、普通に持ち運べるものです。) 分かりにくかったらすみません。。 よろしくお願いします><

  • カーシガレットライターからの充電装置?

    自動車のシガレットライターを使って携帯電話に充電する装置などは街で見かけますが、ライターから普通の家電製品の電源(100V)を取ることができる装置はないものでしょうか? 一方(INPUT)をライターに差込み、もう一方(OUTPUT)に家庭用のコンセントが差し込めるようになっているものです。中間になんらかのアダプターを必要とするものでも構いません。 もしあるとすれば、どういうところで入手できるのか教えてください。

  • スマートフォンの充電

    ドコモのスマートフォンに機種変更予定です スマホの充電ってUSBケーブル?を使ってPCか切替使ってコンセントからですよね!? 私は家庭のコンセントから充電したいんですけど 普通の携帯電話のように充電が完了したら音やライトの消灯とかで知らせてくれるのでしょうか? もしそれがならない場合 充電完了の合図ってどうすればいいでしょうか?

  • 家電も使えるバッテリー

     アウトドアで家電(小型扇風機)を使いたいと考えています。電源付きサイトもあるのですが、「いつでも、どこでも」と考えています。となると家電が動く程度のバッテリーがあると便利だと思いました。もし、あるとなればアウトドアだけでなく、家庭でもいろいろと使えそうな気がするのですが…。よろしくお願いいたします。  

  • 充電が遅いです

    こんにちは 私は中華スマホを使っています 安かったので買ってしまいました、ちょっと後悔してます。 以前は、3時間くらいで100%充電できたのですが 最近、100%充電するのに、12時間ぐらいかかってしまいます。 普通のコンセントを使って充電すると、あちこちのコンセントを試しましたが 100%充電するのに、12時間ぐらいかかってかなり遅いです。 バッテリーを外してみたり、怪しいアプリを削除してみたり、電池を0にしてフル充電してみたり やりましたが、直りません。 しかし、Cheero Power Plus 2という充電器のUSB DC5V/2.1Aを使うと なぜか3時間くらいで充電できます。 なぜでしょうか? よろしくお願いします

  • 持ち運びできる充電器

    携帯の持ち運び可能で充電できる充電器はみますが、 ドライヤーなどのふつうにコンセントにさすようなものの 充電器ってあるのでしょうか。 コンセントの役割をするのが欲しいのですが;; 学校にアイロンをもっていきたいのですが、コンセントがなくて できるようなのがほしくて;;

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVA500F W2のオンライン会議、ビデオ通話チャット時にキーボードが熱くなる、ブーンという音と風が出る現象が発生しています。この現象について大丈夫かどうかを確認したいです。
  • また、ACアダプタをコンセントに繋いだまま使用するとアダプタが熱くなる問題も発生しています。この問題がどの程度の影響を及ぼすか知りたいです。
  • 富士通FMVA500F W2のオンライン会議時の熱問題について、キーボードの発熱とブーンという音・風が出る現象について確認したいです。また、ACアダプタの熱問題も気になります。
回答を見る