• 締切済み

「ぷん」で始まる言葉ある?

先日、友人たちとジンギスカンしりとりをしました。 ジンギスカン、関心、審判…のように最後に 「ん」をつける遊びのことなんですが あるとき「でんぷん」と答えられ そこから誰も続けることができず、ゲームは終了してしまいました。 「ぷん」から始まって「ん」で終わる言葉ってあるのだろうか。 そもそも「ん」で終わらなくても「ぷん」で始まる言葉自体ないんじゃないだろか。 そんな疑問がわきました。 どなたか、「ぷん」で始まる言葉をご存知の方はいないでしょうか。 ちなみに「ぷんぷん」は却下されました。笑

みんなの回答

回答No.2

南米のどこかに「プンタレナス」みたいな感じの地名があったと思います。(プンタアレナスだったかな?) 作家の椎名誠さんがよく南米に行かれてて、そのことを書いた本の中で見たような・・・。 あまり有名な地名ではないですが。 ぷんで始まって「ん」で終わる言葉・・・わかりません。思いつきませんでした。 一般的に知られてる言葉であるのでしょうか?興味深いですね。

yuta7188
質問者

お礼

プンで始まる言葉ありましたね! あれから色々、回答をいただいていますが以外にあるみたいです。 でもやっぱり、ぷんで始まって「ん」で終わる言葉は 誰に訊いてもでてきません。人の名前とかでないと ないんでしょうかね?? 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145976
noname#145976
回答No.1
yuta7188
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます。 何かあるか探してみますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「しりとり」について

    英語で「しりとりゲーム」をすることはあるのでしょうか。それとも「しりとり」は日本人しかやらないのでしょうか。そもそも英語に「しりとり」という意味の言葉はあるのでしょうか。気になっているので、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • メッセンジャー上で多人数で遊べるあそび

    Yahooメッセンジャーのカンファレスなど 多人数での会話のときにあそべる遊びを教えてください! 「しりとり」みたいな言葉だけでできるもので できるだけルールの簡単なものがいいです ・・・まぁ別に難しくても、なんとかやりますので笑 基本的にはなんでもOKです また、「しりとり」などのベタなものでも、違ったバージョン(制限付とか)でいいものがあればそれもおしえてください。 おねがいします。

  • 「はしょる」とゆう言葉を普段みなさんは使いますか?

    「はしょる」とゆう言葉を普段みなさんは使いますか? はしょるとはなんの略でしょーか(・ω・ )最近しみじみと疑問に思います・・・。 こんまえまで私ははしょるとゆう言葉じたい知りませんでした(笑・ω・)

  • 変形しりとり

    変形しりとり こんばんは。質問させてください。 以前にも同じ質問を投げた気もするのですが、回答が付かなかったので削除しました(笑) なので、再度の投稿をお許しください。 私が中学生のころ、仲間内で「制限しりとり」という遊びが流行りました。 普通のしりとりに制限をつけて行う、というだけなのですがあまり知名度がないようで残念に思います。 大人になってからできた友達に聞くと「そんなもの知らない」という意見がほとんどです。 そこで、質問させてください。 質問1:「制限しりとり」か、それに準ずる変形のしりとりをご存知ですか?(やったことがありますか?) 質問2:あなたが知る変形しりとりのルールを簡単に教えてください。(やったことないけど提案も歓迎です。) 私がやったことがあるのは ・カテゴリ縛りしりとり(カタカナ言葉限定、音楽の曲名限定、架空の人物名とか) ・答えるたびに一文字ずつ長くなっていくしりとり ・英語のしりとり ・会話調で、意味が通じなくてはいけないしりとり などです。 必ずお礼とポイント付与をして締め切るつもりです。 お気軽にご回答ください、宜しくお願い致します。

  • 「しりとり」遊びの出だしは、「しりとり」→「りす」→「すいか」?

    こんにちは、 昨日、某幼稚園児(年長組)と「しりとり」遊びをしたジジィです。そこで感じた疑問なのですが、  小生が子供の頃は、しりとりの最初の5つは、「しりとり」→「りす」→「すいか」→「かもめ」→「めだか」と続けるのが暗黙の了解だったのですが、これは、ごく限られた地域のごく限られた時代の事なのでしょうか?  皆様の地域や時代は、こんな暗黙の了解は無かったのでしょうか?、それとも違う言葉や、もっと長い暗黙の了解みたいのがあったのでしょうか?  くだらない質問で恐縮ですが、出だしの実例を紹介していただければ幸いです。

  • 社交辞令の言葉?

    一般的に、いつでも(連絡してきても)大丈夫 という言葉、嫌いなまたは関心のない相手には言わないものでしょうか? 職場・元上司へ、久々数ヶ月ぶり社内メールで連絡し・・他愛のない話を少ししていただき、お礼と、また時折話聞いていただけたら(嬉しい)・・のような文言を入力し終了しました。 その後、上記のメッセージが届いていました(*^^*) わたしはただの社交辞令、とだけには取りたくない・・(笑)のですが、社内の人間でそう無下にするのもあれだし、と気を遣い当たり障りなくそう返してくださっただけだと思われますか・・? 愚問たびたびすみません(*´ー`*)

  • Pythonの構文作成について。

    最近、プログラミングを身に着けようとpythonを選んで初めているのですが、 プログラミングが全くの初めてでして。 プログラムの組み方が全く思い浮かべることができず、 一度フローチャートなどに書き起こしてみるも、 いざやってみるとうまく分解できず、四苦八苦しています。 利用している教材は「"やさしいpython"著者 高橋麻菜」に」なります。 「簡単なしりとりゲーム」を作ってみるということをしてみてるのですが、 <要件としては> ・コンピュータが知っている単語をひらがなでリストに保持してその中から答える。 (中に持つ単語は いちご、ごりら、らっぱ、ぱんだ、だんす、すけーと、とけい、いか、かい→いちごに戻る) ・しりとりのルール通り、プレイヤーが「あきかん」のような最後に「ん」のつく言葉を入力した時は「んがつきました、あなたの負けです」と表示してしりとりの繰り返しを終了させる。 ・コンピュータが知っている単語の中に次の答えとして使えるものがなかった場合、「負けました。あなたの勝ちです」と表示してしりとりの繰り返しを終了したい。 ・しりとりのルールの中で「一度使われた単語を2回使ってはならない」は今回の内容には適用しない。そのため続く言葉を使い続けた場合、永遠に終わらないようにしたい ・空の文字列(プレイヤーが何も入力しないでreturnキーを押した)を入力されたとしてもプログラムがおかしくならないようにする。(何か文字を入れてくださいの表示を出す) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #しりとりをしましょう print ("しりとりをしましょう") ↓ #文字を入れてください int(input("文字を入れてください。")) if文で分岐を作って、for文やwhile文、continue、breakを使って組み立てるとうことは、なんとなくなのですが。 うまくいきません。何パターンか作り方はあると思いますが、 どう書いていけばよいのでしょうか。サンプル構文があればと思うのですが。

  • ことばの武士道

    言葉で「斬る」という表現があるように、しばしば言葉は武器だと言われます。なるほど論理的に冴えている言葉は冷ややかで、刃物に喩えるのが相応しいと思えます。それでは仮に言葉とは、刀のような武器だとしてみましょう。しかし、言葉を発することが、すなわち抜き身の刀を振りかざすことであって、相手を傷つけるかもしれないとは、恐ろしいことです。そこでこの比喩を出発点に、僕が考えてみた疑問は次のものです。 (1)武器を持ち歩くからには、近世の武士のように刀を管理するモラルのようなもの、さしずめ言葉の武士道のようなものがあるのか。それがあるからこそ、皆は言葉という武器を持ち歩いていても、平然としていられるのか。 (2)よりよく斬れる刀と、あまり斬れない刀の差はどこにあるのか。鋭利な刃物である言葉は、そもそも何を斬っているのか。自分の言葉は斬れる方がいいと思うか。 (3)ラヴ・レターの言葉や慰めの優しい言葉は、本当は何か悪しきモノを断ち切っているからこそ、逆説的に心に響いてくるものなのか。あるいは優しい言葉が存在するということは、言葉が常に武器ではないことの証拠となるものなのか。 特に(3)の問いについていえば、言葉の作用の仕方はケース・バイ・ケースだと言ってしまえばそれまでですし、この設問は比喩を過剰にした遊戯なのです。ですから投稿者の方が遊びにのって下さらないと、簡単に破綻する緩い設定の質問なのです。しかし遊びから出発して、言葉の作用する性質の一端を知ることもできるかもしれません。皆さんのお考えを聞かせてください。

  • 二人でする言葉遊び、ゲーム

    彼女とデートしていて、主に居酒屋で飲んでいたり、 ドライブしていたりする時なのですが、 話すことが無くなったり何もすることがなくなった時、 様々なバリエーションのしりとりや、古今東西などを しています。が、最近そのネタも尽きてまいりました(笑)。 そこで思ったのですが、道具を使わず、上記の様な 言葉だけを使って遊ぶ「ヒマツブシ系」の遊びを、 ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? こちらのサイトで色々検索もしてみたのですが、 多人数で行うモノはいくつかあったのですが、 今回は「二人で」という条件で、お願いします。 お礼のコメント等は、出張により、連休明けになりますこと、 ご了承くださいませ。よろしくお願い致します!

  • 競走という言葉はなくしてほうがいいのでは?

    ロト6や株などで大きく儲けてしまったので、もう関係ないのですが、 なぜ、人はいつまでもわからないのでしょうかね?^^;; 競走がすごく大切だとかそういうことを言って仕事をはやしたてたりしていますが、 そもそも、競争がしたいという人だけがやればいいのであって、その希望がかなっているのですから、いちいち競走してない人を攻めることはないのです。 競争をしたくないという希望なのですから。 どちらも希望を満たしています。 ならよいではないですか。 そして、どちらにも裕福になる資格はあります。 そもそも最初から裕福だった家庭なら別段頑張ることなくとも、裕福にできるでしょうし、 FXなどで、手軽く勝ったとしても競走とは関係のないところにあります。 なので、どこの企業もそうですが、競走なんてしたい人だけがしていればいいのです。 もちろん、競走してる人も、してない人も給料は同じです。 関係ありません。 そんなことを記事にして出している偏見をもった記者がいたので、要するにそもそもといった、大きな枠組みで考えてもっと平等な心を持てというところです。 あと、競走という言葉も変えたほうがいいでしょうか。 もっと他の言葉にするとか。 そんなに競走競走などというのであれば、どうぞ被災者とか乙武とかをいびって仕事ができないことを揶揄してやればよろしい。 そもそも、仕事なんてものは、いまやゲームだったり車ですらそう。 遊び道具に対してみんな躍起になっているということに気づかないのでしょうか? 所詮遊び道具をつくっているというテイタラクな経済なのですよ。 そんなことで、競走とか言っていることにバカバカしさを感じないのでしょうか? 別になくても困りもしない仕事に躍起になってやれ、競走だと騒ぎ立てているわけです。 所詮、ゲームだ。なくても困らないものだ。と気づき、協力とか共存、共栄という考えをもってやっていってみんながみんないい付き合いをしていけばいいのではないですか? テレビとか芸能人とかも特になにか仕事をしているというよりも、電線工事をしているような人に比べたらテイタラクな仕事をしているではないですか。 あんなものを尊敬して競争だとかいってないで、どんどん教え合って、知識を前へ前へしていく考えにすればいいのではないですか? 無駄な競走ばかりして、一進一退を繰り返して、だから環境もなかなかよくならないわけですよ。 協力と助け合い、享受とかね、そういうことをもっと中心に添えて、環境をもっとよくしていかなければいけませんね。

専門家に質問してみよう