• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビルトインコンロの取替え工事費)

ビルトインコンロの取替え工事費

nantamanの回答

  • nantaman
  • ベストアンサー率29% (43/144)
回答No.1

ビルトインコンロを交換したばかりの者です。 すでにビルトインコンロが組み込まれ、それを新品に交換するときは設置費だけで新しいガス管工事は不必要でしょう。交換費用は2万円前後が相場でしょう。 参考 当方は量販店で東京ガス認定機種ガラストップ両面グリル等の中級品に交換し合計8万円でした。 追記  東京ガスは交換費は安いですが器具が非常に高いですよ。

manggis
質問者

お礼

ありがとうございます。同じように今組み込まれているビルトインコンロを他メーカー(同サイズ)の新品に交換するのに、なぜ費用が2段階に発生するのか不思議で、内装業者に確認したところ質問のような答えで、今ひとつ納得できなかったので質問させていただきました。 おっしゃる通り、東京ガスのサイトを見ると器具は一切値引きされていないのでグロスで考えると高そうです。

関連するQ&A

  • ビルトインコンロの取替について

    家電とは少し違いますが、ビルトインコンロの取替についてCMなどでは簡単に取替出来るとのことですが、製品だけ(ネットとかで)購入して販売工事店に取替依頼でなく(費用を節約したく)素人に出来るでしょうか?多少の設備関係の仕事をしているので全くの素人ではないのですが。(ガス配管を付け替えるだけとか?甘い?)もし出来るとすれば、注意点などがあれば(メーカー違いとか)教えて下さい。

  • ビルトインコンロの取替え

    ビルトインコンロを自分で取り替えることを検討中です。 仕事で請け負う時は資格が必要とのことは存じ上げてます。 どなたかコツを教えて下さい。 ガス接続はネジ切りの接続です。 ガス漏れ探知機は必要ですか? 又、町田市周辺で格安で工事をしてくれる方ご存知でしたらお教え願います。

  • ビルトインコンロのガス栓はコンロ本体に付いていても大丈夫ですか?

    ビルトインコンロのガス栓はコンロ本体に付いていても大丈夫ですか? 7年前にガス会社に取り付けてもらったガス栓はビルトインコンロ下部にニップルで直付けされています。そこからキャビネット裏の鉄管に金属可とう管でつながれています。コンロ下がもっともすっきりしてガス栓も使いやすい配管ですが。 一方、金属可とう管はガス栓と器具をつなぐものと書かれているので、ガス栓は鉄管の末端に取り付け、そこから金属可とう管で器具とつなぐのが本当ではないのでしょうか? 使いやすい位置にガス栓を配置し、このように配管しようとするとコンロ下がすっきりしないでしょうが・・・。

  • ビルトインコンロの交換のみをしてくれる業者はいませんか?

    当方、東京都板橋区在住ですが、ネットオークションなどで格安のビルトインコンロを購入後、交換工事のみ業者に頼むことは出来ないのものでしょうか?私がインターネットで探した限りでは、どの業者もセット販売のような形をとっているので、かなり割高に感じます。経験者の方いましたらアドバイスお願いします。

  • ビルトインコンロ購入

    ビルトインコンロの買い替えでガス屋が開催してるガス展などで、展示品だからと、 とても値引きされている商品があるのですが、故障しやすいですか? 機能とかはいいのですが…。 展示品は購入しない方がいいですか?

  • ビルトインガスコンロを卓上型ガスコンロに変えたい

    よろしくお願いします。 現在、ナショナルのビルトインガスコンロを使っているのですが、 もう30年近く使っているので、ガスコンロを交換したく思っています。 東京ガスのエネスタに見積もってもらったところ、あまりの金額の高さに驚いています。 提示された内容としては、ビルトインガスコンロが12万円、キャビネットが3万円もします。あとは工事費、撤去費です(こちらは納得のいく金額)。 私としては、キャビネットをビルトインタイプにせず、卓上コンロが乗せられるタイプにしたいのです。そのためにガス管を工事してもらって 卓上コンロの背面にガスの出口を付けて欲しいのです。 そうすると卓上コンロは電気店で1万~2万で手にはいるので、それを買ってゴムの管を挿すだけで済むので安くあがると思うのです。 ところが、エネスタによると、今どきそんな工事はしない、と言われてしまったのです。 「今どき」の意味がよく分かりませんが、お願いしても、ビルトインタイプの見積もりしか出してくれません。 卓上コンロは現に電気店、ガス店で安く売ってますし、何故ダメなのでしょう。 どうお願いしたらよいのか、または私の希望通り出来ない理由でもあるのでしょうか。 教えて下さい。 (不明な点がありましたら、補足要求して下さい。)

  • ビルトインコンロの選び方

    今回、キッチンのリフォームにあたりガスのビルトインコンロを購入することになりました。リンナイ、パロマ、ノーリツetc色々なメーカーから色々な種類のコンロが出ていますがどのような点に注目して選べばいいのかさっぱりです。 ガステーブルと違って値段も多少張りますし、毎日使うものなので後悔しない選び方をしたいです。 IHは考えていません。各社いろいろな特徴があるみたいなのですが、この機能は役に立った!とか、このメーカーはこの点が優れている!というのがあれば教えてください。 漠然とした質問ですみません。よろしくお願いします。

  • ビルトインコンロについて

    台所のリフォームをすることになりガス器具の選択に悩んでいます。 間口の狭い台所なのでガスコンロを60cmより幅の狭いサイズのものを選ぼうと思っています。 最有力候補は 「リンナイ ドロップインシリーズ RBD-320S」にしようと思いますが不安な点があり選びかねています。 1)縦にコンロが並んでいることで使い勝手は   どうなのか? 2)買い換える際、この機種が廃盤になっていて新しい   コンロを据え付けるのに大がかりな工事が必要になっ  たら? 縦型のコンロを使用している方、または設置したことのある方に詳しく教えていただきたいと思います。

  • [至急] ビルトインコンロの可とう管について

    新しいビルトインコンロに交換予定で、ガスコンロ本体はネット通販でで購入済です。本日ガス屋さんに来てもらったのですが、 「新しいコンロの接続口と古いコンロの接続口の位置が違うので、家から出ているガス管の長さを10cmほど切断する工事から始めないといけない。可とう管の長さは25cmまでと決まっているので40cmの可とう管を付けるわけにはいきません」 と言っています。 こんな大掛かりな工事をしなければならないなんて思ってもおらず。 可とう管は30cm、40cm、それ以上と販売はしているようですが都市ガスは25cmまでと決まってるのですか? 古いガスコンロの接続口の位置はコンロに向かって左下なのですが、新しいコンロは全て左上ならしいです。元々付いてるガス管を切断しないとダメなのですか? 工事が大掛かりになりそうだったので一旦考えますと帰ってもらいましたが。 詳しい方教えください。

  • ビルトインコンロの取外し

    実家で使っている12年になるビルトインコンロ(下にオーブンレンジが一体型)がもう寿命なので取り替えようと思いましたが、値段も高いしオーブンが別にあるので、その部分をできれば丸ごと外してしまいたいのです。 そして簡単なガスレンジをただ置きたいのですが、可能でしょうか? もし可能ならどこに頼めば良いのでしょうか? ビルトインコンロの取外しと工事代とで、いくら位かかるでしょうか? ご存知のかた、教えてください。よろしくお願いします。