• 締切済み

マイナスに対する達成率の算出式を教えてください

『本来はプラス目標にしたいところ、やむを得ずマイナス目標(このマイナスに留めよう!という目標)に対して、これだけのマイナス実績となった』場合の達成率の求め方を教えてください。 例えば、以下のような場合は具体的にどのような式で算出されるのでしょうか? (1)-140という数を目標としていたところ、-100で済んだ場合の達成率(結果、達成!) (2)-140という数を目標としていたところ、-300に達してしまった場合の達成率(結果、未達成!) どちらも+に転じた方が良い結果であることを表します。 お手数ですが教えて頂けますようお願い申し上げます。

みんなの回答

回答No.3

何もしない、通常通りの場合の推定値を設定するといいですね ・何も対策を講じないと -180 になる  ・目標として -140 に抑える ・結果 -100 で済んだ の場合 (-100+180)/(-140+180)*100=200 で達成率200%という風に たとえば慶喜が上り調子で何もしなくても+150だろうと推定されていて +200を目標としたが、結果+100だった 達成率は50%だといっても、だれも納得してくれないですよね。

  • tac351115
  • ベストアンサー率66% (109/164)
回答No.2

数学に「達成率」という定義はないですね。定義がないなら、目的に応じて自分で定義をつくるしかありません。 まず、通常のプラス目標での達成率は 達成率=実績値/目標値×100% (ただし目標値>0) が妥当です。 しかし、これをマイナス目標値にそのまま適用すると、実績ゼロでは、目標値によらず達成値はいつもセロになるなど不都合があります。 そこで、次の定義式とします。 達成率=100%+(実績値-目標値)/目標値の絶対値×100% (ただし目標値<0) この定義だと、いろいろな不都合が解消されて、感覚的に納得できる数値になると思います。数値例を代入してご確認ください。

  • asobi17
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

通常の目標率の出し方は、 結果÷目標です。 たとえば、 80÷100=0.8*100=80%達成。 でもマイナスならば その逆でやったほうがあってそうですが。。 目標÷結果 たとえば -140÷-100=1.4×100=140%!達成。 -140÷-300=0.46×100=46%達成率。 でも、この考え方には0%という考え方がないので、 おかしいので、 いくらの損失がでているかを基準した方が正しいそうです。 -140が-100に抑えられた 通常より40得をしてる。 140円のものが100円で売っていた! それは29%OFFだ。 29%得だ!という考え方。 -100÷-140=0.71 1-0.71=0.29×100=29% それで -140が-140できれいに収まった。つまり0%達成というのは変で、 普通なら100%達成と言いたいので、さっきの29%に100を足して、 129%達成するのが妥当だと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう