社会人の東大大学院文系院試について

このQ&Aのポイント
  • 社会人で東大大学院文系院試を受ける際、口述試験で卒論の聞かれる可能性や大学の成績の加味について疑問がある。
  • 社会人が院試前に研究室を訪ねるべきかどうか、また訪問する際の伝手の作り方なども考える必要がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会人の東大大学院の院試(文系)について

来年の東大大学院の院試(文系)の受験を考えています。 調べていていくつか疑問に思うことがありました。 (1)私は、大学を出て10年以上たち、また、その時の専攻(文系であることは変わりません)とはまったく違うことを学ぼうとしています。口述試験で卒論について聞かれるとあったのですが、私のような場合でも聞かれますでしょうか?(正直内容をまったく覚えていません…) ※受験の動機:大学を出てある仕事に就き、ある資格が必要になったので専門学校に入学、来春卒業します。ここからさらに高度で専門的な資格を受験・取得するのに、大学院卒業であることが必要なためです。 (2)大学の成績は、私のようにまったく違う分野からの入学の場合、どの程度加味されるものなのでしょうか。(実際の院での研究内容からいえば、現在の専門学校の履修内容の方がはるかに関係があるのですが、こちらはまさか提出はないでしょうし…) (3)院試前に研究室を訪ねるべきだとありますが、これは現役大学生がそのまま院を受ける場合の話でしょうか。それとも、私のような縁もゆかりもない一般の社会人も、何らかの形で訪問をしておくべきなのでしょうか。また、その場合、どのように伝手をつくるべきでしょうか。突然見ず知らずの人間から「来年度の受験を考えておりまして…」などと手紙やメールが届くのは失礼ではありませんか。 社会人からの東大院試の経験者など、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • kd14
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190372
noname#190372
回答No.3

社会人になってから文系大学院(東大ではありません)に入ったことがあるので経験上のことだけお話します。  私は学部を卒業して6年してから,学部と違う専攻の大学院を受けました。今は学部時代に卒論を書いていない人も多いので,口述試験では質問されても参考程度で,合否の決めてにならないと思って差し支えありません。  私も卒業後6年もして,学部と専攻が違うとなると卒業論文の質問をしようがないのか,卒業論文のことは口述試験では質問されませんでした。他の人も同様でした。  むしろ研究計画の方が大事で,そのまま進学する人を除けば,どの専攻でもハンデ無しの研究計画の内容の勝負です。私も就いた職業と大学院の専攻が近かったので,仕事のことは質問されました。  私の場合は仕事の関係上の伝手があって,上司から伝わっていたので,特に試験のために訪ねることはしませんでしたが,普通は事前に訪問しているようです。他大学の大学院の入試要綱には,入学後に研究指導を希望する教員に事前に相談をすることと明記しているところもあります。

kd14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 卒論についてのお答え、ありがとうございました。安心しました(笑) 研究計画書については、そういうものが必要だとまだ知ったばかりで、書き方すらもこれから調べなくてはなりませんが、実際に類似の仕事に就いていた経験の中から「研究するならこういったことをやりたい」という漠然としたものはすでにいくつかありますので、これから先生の著書を読んだり調べ物をして、練り上げていけたらいいなと思っています。受験までまだ一年ありますので、筆記試験の勉強も併せて、じっくり進めていきます。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

私は大学を卒業して、そのまま院に進みましたので(それも10年以上前の ことですし)、3番目のご質問にだけお答えします。 試験前の研究室訪問は絶対にやったほうがいいと思います。伝手は必要 ありません。大学の先生方は、そういうふうに突然コンタクトされることに 慣れていますから、失礼などと考える必要は全くありません。手紙よりも メールの方がいいです(一般には手紙の方が丁寧な感じがするかもしれま せんが、大学ではメールの方が普通だと思います)。 とにかく、自分の指導教官になってもらいたい先生に時間を取って頂いて、 実際に会ったときに色々質問(それこそ、最初の2つの質問も)すればいい と思います。当然、その先生の研究やその研究室などについても、ある程度 調べていった方が印象はいいでしょうし、ご自分の研究計画(修士論文が 必要な学部であれば)についても、答えられるようにしておいた方がいい と思います。

kd14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 突然ご連絡しても失礼ではないのですね。それがわかっただけでもとてもありがたいです。 先生のサイトには、私が将来的にその資格を取り仕事に就こうとする上で、興味深いことがいろいろ書いてあります(だからこそ受験を検討しているのですが)。受験関係なく、もしお話を聞く機会があるならぜひお会いしたいくらいです(笑) 先生の著書もたくさんあるようなので、いくつか読んで疑問点を整理し、研究計画書についてもある程度固めた上で、コンタクトを取ってみたいと思っています。 ところで、そのサイトには、問い合わせ先として研究室の住所しか載っておらず、メールアドレスが見当たらないのですが、この場合は連絡する時は手紙でも構わないでしょうか?

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

学科によって違うんじゃないの? 経済だと http://www.e.u-tokyo.ac.jp/information_st/masanswer-j.html 公共政策だと http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/admissions/index.htm 東大の場合(というか、大学は一般に)研究科ごとにてんでバラバラというか独立というか勝手にやっているので、東大文系なんてかかれても、最適な回答は来ないでしょう。

kd14
質問者

お礼

こちらのリンク先のように細かく書いてない学科でしたので、まだ時間もありますし、受験への心構えとして一般論のようなものが伺えればいいなと思い、こちらで質問させて頂きました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東大の院試について

    東京大学大学院数理科学研究科を受験する場合 学内からの受験者と学外からの受験者の比率は どれくらいのものなのでしょうか? 学外の人は何人くらいいるのでしょうか? 受験する前にはその研究室になんらかの連絡を あらかじめとっておいた方がいいのでしょうか? それと京大の場合はAコースBコースと分かれていますが、 東大の場合はドクターへの進学希望の人と就職希望の人とを どの段階で区別するのでしょうか? 東大京大ともに院試は簡単だといわれてますが 合格点は何点くらいなのでしょうか? 1つでも何か情報をお持ちの方は教えてください。

  • 大学(また院)への社会人入学

    大学(また院)への社会人入学 私は、20代後半の男性です。 高校卒業時、進学に興味が持てず就職しました。 その後、某企業で約7年の経理職を経て、1年前に公認会計士の試験に合格しました。 その他の資格は、日商簿記1級、TOEIC約800の2つくらいです。 こんな私ですが(笑) (1)大学を飛ばして、大学院とかいけませんか? (いまさら、大学生活自体に興味がなかったりするので・・・) (2)社会人入学だと試験科目が少なかったり易しかったりするのでしょうか? (先入観ですが、そんなイメージが。。) (3)オススメの大学(院)はありませんか? どうせなら、『高学歴』といわれるところにチャレンジしたいです。 東大でも、目指してみようかな!?とも考えたのですが、 他に魅力的な選択肢がないか検討してみたく質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 東大 大学院 院試 情報

    来年度の、東大大学院総合文化研究科博士課程を、社会人特別選抜で受けるのですが、院試に関わる情報(裏情報も含めて)の提供をお願いしたいのですが。 情報がないので本当に困っています。

  • 東大の環境

    将来スポーツ科学の研究職や教授を目指しています。今は大学で社会学を専攻しているため、編入して院に行くか、今の大学を卒業し独学で院に行くか迷っています。そこで気になるのが東大はやはり環境が他大よりもよいのでしょうか?そのために編入して東大に入って大学院入学に有利な位置に行っているほうがよいでしょうか?独学で院にいけるか不安もありますし、迷っています。

  • 文系大学院進学の動機

    文系大学院に進まれる方は研究者志望・資格取得・就活で失敗・その他、様々だと思いますが、就活で失敗して院に進学する学生が増えていると耳にします。 そこで、文系院に進学された方を動機・目的で分けると、それぞれの割合はどのような感じになりますか? 文系院に在籍されている方や卒業された方、回答よろしくお願いします。 大学院のレベルや分野によって大きく変わってくると思うので、在籍・卒業された院のレベル(東大院・京大院・地帝・早慶・MARCH・地方国公立…)と分野(経済経営・文学…)を含めて回答よろしくお願いします。

  • 社会人をしながら東大大学院を目指す!

    私は大学4回ですが、内定先に就職してお金をためて会社をやめ東京大学大学院を目指したいです。東大の目標はあるきっかけで考えました。 会社に行きながら大学院を目指すためには、どのようなことが大切でしょうか?東大大学院の入学、卒業はどれほどむずかしいのでしょう?ちなみに教育研究科を目指します。 簡単に東大とは言うものの、日本一の大学だと思います。一般私大に在籍する、今まで基本的には勉強嫌いだった私には夢のまた夢であるとも思います。

  • 文系1流大学院の入試難易度

    はじめまして。 某大学の英文科を卒業したものです。いったん社会人として働きましたが、どうしても研究意欲が失くせず、大学院進学を考えております。 高いレベルでの研究や、修了後のことも考え、東大や東外大、上智大など、いわゆる1流と呼ばれる大学院への入学を考えておりますが、その際の入試難易度はどのくらいなのでしょうか? ・英語 ・英語以外の外国語 ・専門科目 ・口述 上記が一般的な試験科目かと思います。 英語とそれに伴う専門分野にはある程度の自信があるのですが、英語以外の外国語(いわゆる第二外国語)は大学卒業以来全く勉強していないため、ほとんど知識0の状態です。 一般的に1流大学院の入試難易度というのは、どのくらいのものなのでしょうか?英語力があり、専門科目に対する知識があり、研究意欲があり、それを表現できれば、受かるというレベルでしょうか? それとも、大学受験のように、予備校に通い一日何時間も勉強する日々を2年間くらい設ける必要があるのでしょうか? ご存知の方などいらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • 社会学の院生さんって、忙しいの?

    友人が首都圏にある大学の院生になりました。 社会学です。 本人に直接聞けばいい事なんですが、とにかく毎日忙しくて話しもできません。 社会学部の院生さんの生活ってどうなんでしょう? 忙しさは研究内容によるんでしょうか? また、このような忙しさは修士課程終了まで続くんでしょうか?

  • 学部卒業できなかった場合の大学院進学は??

    院試に合格していて卒業が危うい者です。工学部4年で卒論以外の単位は全て揃っているのですが研究がうまくいかず教授からも卒業が危ういかもって感じで言われてます。自分の大学の院には合格していてそのまま今の研究室に残る予定ですがこの場合学部を卒業できなかったら当然大学院には進学できないですよね??また、もうすぐ他大学の院試も受ける予定です。この場合もやはり合格しても入学手続きの際に学部卒業できなかった事がばれるのでしょうか??ばれるというかやはり不正になるのですかね?学部も今度受ける院も国立の学校で、願書には、出願資格は大学卒業者もしくは15年3月卒業見込み者とあります。卒業できなかったら合格は取り消しとは特に書いてないのですが当たり前だからでしょうか??学部3年生や社会人の人で審査に通れば受験資格を得られ合格すれば入学していますよね?受験資格は持っていて大学は卒業していないという点では同じだと思うのですがどうなのでしょう??こういう経験された方もしおられたら教えてください

  • 文系の大学院に進まれた方

    今度の4月から大学四年生になるものです。 私は大学院に進学を希望しているのですが、ネットで文系の大学院の情報を集めていると、就職に不利だとか、社会に出ても役に立たないなどネガティブな情報が多く、進学をするのが不安になってきました。 文系の大学院に入っても後悔していない方、また文系の院を卒業された方で、自分が院に行って正解だったと思っている方の意見が聴きたいです。同じ年頃の人が社会にでて働いている中、研究をしていることに疑問を感じたことはありませんか? また、周りが就職活動をしている中、大学院の試験に備えることは相当なプレッシャーがかかると思いますが、皆さんはどのように対処していたのかも伺いたいです。 よろしくお願い致します。