• 締切済み

日本とヨーロッパの教育

ヨーロッパの学校の授業時間を聞いてびっくりしたのですが、日本よりも断然短いです。それなのに学力面で見ると、日本が優れているということは全然ないですよね・・・ 授業時間や日数自体は大きく上回っているにも関わらず差がでない、それはどこに要因があるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

そもそも学力というものが何を意味するのか、定義するのは 難しいですよね。テストで高い点を取るということであれば、 日本の生徒さん達はとても優秀だと思います。 PISAの国際学力調査の結果などを見ても、ヨーロッパの国々の なかで、日本より上位に来ているのはフィンランドぐらいの ものですから。(下のリンクのEducationのところを見ると 2009年のデータが載っています。) http://www.oecd.org/document/0,3746,en_2649_201185_46462759_1_1_1_1,00.html でも、自分で何か調査するとか議論するとか、そういう練習を あまりしていないのかもしれないですね。それに、特に北欧 諸国は、一学級あたりの生徒の数が少ないですから、生徒に 目が行き届きやすいかもしれません。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

ドイツは小学校1年から落第があります。 アルファベットと数字は小学校1年生ではじめて習います。   小学校入学前には親自ら自分の子供を判断して、授業中落ち着いて座っていられないような子は1年遅らせて入学させます。 幼児の子育ても違うと思います。  家にTVを置かなかったり、見せない親は多いです。  20年くらい前までは、学校は昼までで、父親も昼食をしに家に帰るのが普通でした。 幼児が言葉を話し始めると、親や家族は一生懸命話を続けさせようとします。 また、幼稚園などで、「ハイ」よりも「いいえ」「だめ!」「いや!」「やめて!」と、言う言葉を積極的に教えます。 否定語を言うと、その理由も言わなければいけないので、言葉が発達するのだと思います。 また、カリキュラムにお遊戯や演劇じみた内容が多いと思います。 日本は漢字学習に時間がかかっているのだと思います。  ドイツでも小学校5年生からラテン語を始める子供も居るのですが、ラテン語もはじめは漢字同様、詰め込みです。  でも、ヨーロッパは今移民が多く、親は仕事で忙しく子供の面倒もみられず、母親はその国の言葉が殆どしゃべれずで、子供の学力も低下しています。  ですから、移民の多く住む地域とそうでない地域の格差は大きいです。

回答No.1

あのですね。 ヨーロッパの学校は学力重視性でして、日本でいう日能研のようなものです。 各個人の能力に見合ったランクのところで勉強が出来るので飛び級などもあります。 ですので、日本のように同じ年齢は同じ年に卒業するということは無いのです。 その制度が各個人の競争心を煽り、切磋琢磨に努力するということに芽生えます。 しかし、日本もやればいいじゃないか、という意見もあるのですが、日本特有の集団意識の助け合いというものが欠けてしまうので日本では向かない制度なのです。 日本には日本ならではのやり方があるということなんです。

関連するQ&A

  • 日本の教育について

    小中高大と、日本の教育では授業というものがあり、義務教育でなければそれにでないと単位が認められません 非常に漠然とした質問になりますが、なぜ日本の教育では授業がこうも大事なものとみられて必要とされるのかが質問です 私は、主に高校や大学といった義務教育でない教育の場で、進級や進学等に必要な学力がつくのなら授業など必要ないと思います そもそも、勉強というものは自力でやることが基本でしょうし、勉強のできる人にとっては授業など効率の悪いことですし、相性の悪い教師や教え方のうまくない教師などの授業が強制されるのはなぜでしょうか 単位に授業の出席数が関係するのはどうも気に食わないです あるきめられたテストなどで、点数が取れればそれは学力のある証拠なので単位を認めて、自力で学力がつけれない人だけが授業を受けるという仕組みになっても問題ないと思うのですが もし授業の出欠席に自在性が出れば、苦手強化等もはかりやすくなるため利便性も増すと思いますし、授業に出てもその単位認定のテストで点が取れない生徒や学生はそもそもの学力がないということなので、その学校から退学させるという制度であったとしても、たとえば日本の入学試験だって生徒の学力のないものはその学校に入学し在籍することを認めないという点では同じであるため全く問題ないと思うのですが… 日本の教育が現在の形を維持する理由、もしくは私の考え方に誤りなどがあればぜひ教えてください

  • 日本の教育制度について

    アメリカなどの小学校でも、国語や算数、社会といった時間割で授業をしているのでしょうか? 以前、株や税金といったお金のこともはやいうちから授業で取り扱っているというような話をきいたような気がします。 僕は日本の小学校でもお金のことや社会のこと、先生が一方的に教えるのではなく、ディベートするような授業をすればいいと思うのですが、欧米などでこのような授業をしている国はありますか? よろしくお願いします。

  • 日本と海外の教育方針

    日本と海外の教育方針の違いには、どのようなものがあるのでしょうか。 なにが学力の差を生み出しているのでしょうか。 教えてください

  • どうしてヨーロッパ人ばかり?

    こんばんは。 学校などで習う理科の授業で、物理学者や生物学者の名前がたくさん出てきますよね。 物理の法則など解明したり、解明した人たちです。 高校で習った、政治経済、世界史、倫理の授業もそうです。 哲学者や経済学者はヨーロッパの人ばかり。 19世紀くらいになってくると、日本人やアメリカ人も出てくるのですが・・・ それ以前は全員ヨーロッパの人といっても過言ではないくらい。 東南アジアや、アフリカ、南米の人の名前は見かけません。 それから、人だけじゃなく、世界史や経済でもヨーロッパの歴史を飽きるくらい習いました。 世界史・倫理でヨーロッパ以外のところといえば、四大文明地域、中国、インドくらいしか思いつきません。 ほとんど、東南アジアやアフリカが出てきません。 惑星の名前もギリシャ神話やローマ神話が元になってますし。 どうしてヨーロッパはこんなにも、どの分野にでも出没しているのでしょう?

  • 教育の考え方をお聞かせください。

    授業に加わらない生徒(漫画を読むなど)が、 授業についていけずに退屈な時間を耐える。 なのに義務教育は成立し、子ども達に学力をつけてやらないと いけないのにそういう努力を放棄している公立学校がある。 「できない」子は放っておく、それが見過ごされている。 子どもの中にある疑問を顕在化させる=教えるということ。 疑問を持つことを知らずにいる生徒が多い。 ただ、現代の学校はエリートを養成すればいいという 方向がある。 時間をかけて待つ、努力のできる余地がほしい。 以上のことを読んで(乱文ですが) 「教育の目的」もしくは「学校の役割」をどう 考えますか? みなさんの教育観をお聞かせください。

  • ヨーロッパ→日本へ定形外郵便物を送ると何日くらいかかりますか?

    ヨーロッパ(ドイツ)から日本へ,定形外封筒で冊子を航空便で送った場合,通常だと日数は大体どのくらいかかるものでしょうか? 8月20日にドイツから送ってもらった冊子があるのですが,もうそろそろ着いてもよい頃では・・・?と思ってるのですが,2週間くらいはかかるものでしょうか。 逆に日本→ヨーロッパだとどのくらいかかるのかな?と思い,ゆうびんホームページで見てみたんですが,今イチよくわかりませんでした。 特に補償など付けていないので(付けておけばよかったんですが・・・),なかなか届かないのでちょっと不安になっています。

  • ヨーロッパ人は旅行するが日本人は。

    ヨーロッパ人はヨーロッパ中を旅行すると聞いたことがあります。 その発想は海外旅行とはいえ比較的地理が近く、費用と時間がまだ比較的小さく、違う文化に刺激を受けることができます。 日本国内はけっこういろいろ回りました。 観光地を見て楽しいものの、同じ日本文化で地方は違えど大きく価値観が違うということはありません。 そこで、日本人だとどこになりますでしょうか。 東アジア、東南アジア中心になると思いますが、具体的に教えてください。

  • 日本のゆとり教育

    しばらく中国に言ってましたが日本にきてみると学校の授業時間が少ないのとと進行が遅いのに驚きました。最も社会に出たときすべて学校で習ったことが役に立つわけではありませんし学歴が重視されるのは一部の官僚社会ですが、タダ休みが多くその間子供たちに何をさせるのか心配してます。

  • 教育の問題提起

    現在の学力低下の要因は一様に何が原因とは言えないとは思いますが、 私自身の解決案として、段級取得制度を導入したらどうかと考えています。これは日本古来に根付いているものですし、勿論これには教員を増員は不可欠だとは思いますけど、飛び級などというと抵抗があるわけで、習い事などはこれが多いわけなのです。子供の可能性をつぶすようなことを避けるためにも、また苦手分野や得意分野がわかるという面もあります。10歳くらいからやれば、全体的にかなりの学力向上になると思うし、特段、学歴をステータスなどにすることもなく、純粋に学ぶということを学ぶということにすればよいのだと考えますが、どう考えますでしょうか。

  • 中国と日本の教育

    日本人の学力は下がってると言われてますが今の東大進学の難易度は30年くらい前のどれくらいの大学の難易度ですか?中国は学校の教育が進んでるのですか?