• ベストアンサー

人間が他の動物より優れていると思う所

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

  • ベストアンサー
回答No.10

想像しそれを創造し、創造した道具を使ってまた違う道具を作り出し、その設計図を描きその設計図を見て遠くの他人がそれと同じ物を作ることが出来ること。 だと思います。 想像だけなら別の動物もしているかもしれません。 夢を見る動物もかなりいますし。 ただでさえ他人の考えていることが分からないのに、そこらへんにいる犬や猫が本当は何を考えているのか本当に分かりません。 道具を使うだけなら、カラスやサルでも出来ますし、道具を作ることも一部のオランウータンやチンパンジーでもやります。 あと歴史を学ぶことが出来ることではないでしょうか? 文字が無い時代や文字を使わない文化でも口伝で子、孫へと伝わっていきます。 途中で伝え間違いや意図して書き換えられることもありますが、穴掘って間違えを修正したり事実を知ることも出来るのも人間だけです。(嘘の歴史を作るのも人間だけです) まだまだ正しい歴史を知るすべは限られていますが、いつかまた新しい方法で真実が明らかになっていくのでしょうね。

noname#246942
質問者

お礼

ご回答、有り難うございます。 お礼が遅れ、大変申し訳ございませんでした。 「想像から創造へ」ですね。良い言葉です。 確かに一つ一つを見て話しても、多かれ少なかれ、他の動物にもそれと似たような行動が見て取れたり、伺えたりします。 もはや卵が先か、鶏が先か、の話になりますが、人間には想像力があるから、それを現実的な形へと進化させていける創造力があるのか、それとも、そう言う創造力を前もって兼ね備えているからこそ想像力が働くのか。。。 どっちが先なんでしょうかね。興味深い所です。 先に申しました、一つ一つの例を上げれば他の動物にも似たような部分があると言う事ですが、人間の場合は、そのバランスが良いのかも知れませんね。 空を飛びたいと思えば、鳥とは違う形状の為、人間個人としては不可能な話でも、それを飛行機などと言う違う形に変え、実現させています。 「歴史を学ぶ」と言う事も人間の持つ特徴でしょうが、他の動物は自分の生命に危険が及ぶ歴史であれば、歴史を学ぶと言うよりは、歴史から本能が学び、長い年月の中で体や生態が進化して行ったのではないだろうか、と思いました。 人間は脳が進化して行ったので、体の能力は退化して行ったようですが。。。 しかし、子孫にその歴史を残すのであれば、体が進化する事を待つよりは、文面に残したり、言葉で残した方が効率的ではありますね。 自分が言う所の想像力とは、一慨に「あれがやりたい」「こうなったらいいな」などと言う安易な想像とは別の部分で、人間だけがそれを「希望」と言う言葉に置き換えて、どうなるか実際には分からない未来を進んで行けるのではないだろうか、と考えた次第です。 非常に参考になるご回答、誠に感謝します。 本当に有り難うございました!

関連するQ&A

  • ウォルト・ディズニーの名言

    ウォルト・ディズニーの名言で、 「ディズニーランドは、完成することはないだろう。 世界に想像力があるかぎり。。。」 というものがあるのですが、これの英語訳を教えてください! どうぞヨロシクお願いします。

  • なぜディズニーランドより大きな遊園地が現れないの?

    世界一有名で巨大なテーマパークといえば 面積730,000m²もある「ディズニーランド」ですよね。 開園から62年以上も経っていますが いまだにディズニーーランドより大きな遊園地を作ろうという人が現れません、これっておかしいと思いませんか? 昔と比べたら 世界中に ウォルトディズニーより金持ちはたくさんいるはずです ここ60年以上も ディズニーランドより大きな遊園地を作ろうと考える人が出てこないのは なぜでしょうか?

  • なぜディズニーランドより大きな遊園地が現れないの?

    世界一有名で巨大なテーマパークといえば 面積730,000m²もある「ディズニーランド」ですよね。 開園から62年以上も経っていますが いまだにディズニーーランドより大きな遊園地を作ろうという人が現れません、これっておかしいと思いませんか? 昔と比べたら 世界中に ウォルトディズニーより金持ちはたくさんいるはずです ここ60年以上も ディズニーランドより大きな遊園地を作ろうと考える人が出てこないのは なぜでしょうか?

  • 人間よりも、動物に感動。

    私は、かなり涙もろいです。 感動ものの映画のCMを見ただけで泣いてしまうくらいです。 なぜここでというような場面でも感動してしまったり、悲しくなってしまったりします。 しかし、ずっと昔からなのですが、人間の話より、動物の話のほうで大泣きします。(一人のときに限りますが・・・) 例えば、今話題のマリの映画。 CMしか見てませんが、残された犬を想像しただけで号泣です。 しかし、これがもし、人間だったら・・・ もちろん悲しいです。 だけど、動物のほうが、もっとかわいそうだと思ってしまいます。 虐待の話でも、人間の虐待も許せないですし、たまにニュースで映像が流れますが、かわいそうで見てられません。 しかし、それが動物なら、それ以上に見てられないし、許せないし、ずっと心に残ってしまいます。 これは、動物が、しゃべれない生き物だからなのでしょうか。 私がおかしいのでしょうか。 私と同じような方はいらっしゃいますか?

  • 人間という動物について

    こんな18の高校生がこういう事を思うのもなんなんですが、今も昔も変わらず殺人事件(バラバラ殺人など)とか車に乗ってて過失で人を致死させたのにも関わらず自分の都合で逃げたり、何キロもひきづったりする人や討論などで解決できず、すぐ手を出してしまう人たちって人間だけに備わってる理性を失っていると考えてもいいのでしょうか。また、言葉を知らず、そして感情があるからそのような事が起こるのでしょうか。よく、国語の先生は「人間って悲しい動物」だと言いますが、そういうことかもしれないですね。僕は、まだわからないですが・・・。 皆さんの意見・経験からわかって自分なりに気づいたこと、また人間について語ってくれても結構です。

  • 人間はなぜ他の動物に比べ極端に長命なのですか?

    タイトルの通りです。体重が10キロほどの犬や猫の寿命は15年くらいで、人間より大きい、体重300キロほどの牛や馬なども3、40年程度だと思いますが、人間は成熟するのに20年近くかかり、現在の日本では平均寿命も80年を超えています。医療技術の進歩もあるでしょうが、昔でも北条早雲の87歳、2000年以上前でも孔子の72歳など、長生きの人もいました。人間と匹敵するほど長生きするのはゾウやクジラクラスの大型動物になると思います。これほど人間が長生きするのは体の器官に何か秘密が隠されているのでしょうか?もう一つ、大きくないのに長生きする動物として鶴がありますが、鶴が長生きできる秘密を教えてください。

  • 人間対動物

    素手の成人男性が勝てる動物の限界は何ですか? ネズミ、猫、柴犬、これぐらいが限界だと思うのですが、皆さんはご自身ならどの動物まで勝てますか? 格闘技の有段者ならドーベルマンに勝てますか? いや、それどころかチーターにだって勝てると思いますか? 世界一の格闘者ならヒョウに勝てると思いますか? 私は素手で人間が他の動物と比べてどれくらい強いのか疑問に思いました。 人間も動物の一種。ならば、動物の中の力関係で、どの位置にいるのか疑問に思いました。

  • 人間は両生類(両生動物)であるという言葉を聞いたことがあります。

    人間は両生類(両生動物)であるという言葉を聞いたことがあります。 両生類と聞いて想像すると、魚、カエルなどの生物ですが、人は両生類にはいりますか? それとも人が胎児の時のみ両生類?ということなのでしょうか お願いします

  • ハムスターという動物について

    ハムスター(中でもキャンベル)が好きで前々から飼っていますが、雑談中に   「自然にいる動物じゃなくて人間が作った動物じゃないの?」 と言われ、それまで深く考えたこともなかったのですが疑問に思いました。 飼育方法が書かれているものを見ると   「ハムスターは自然界では砂漠に住んでおり、高温の昼間は砂の中、夜涼しくなると活発に活動する」 などの記述があり、確かに飼育している中でも   ・極端に水に濡れるのを嫌う   ・昼は殆ど寝ていて夜になると走り回る   ・砂浴びをする といった特徴があることから、記述どおりと疑問にも思わなかったのですが、言われてから「果たして原種はどういう動物?」「どういう所に生息?」と考えても全然想像がつきません。 ハムスターと言ってもゴールデン、ジャンガリアン、キャンベル、ロボロフスキーなど多種ですし、今売られていてペットとして飼っているようなのは色々人間が改良して作ったものだと思いますが... 動物園の小動物館のような所にも飼われているのでしょうか。

  • ふれあい動物園を探してます。特にイヌ!

    タイトル通りふれあいコーナーのある動物園を探しています。ウサギなどの小動物でも結構ですが、出来ればイヌやネコとふれあえるとこがいいです。イヌの散歩なんかが出来たりとかがあれば最高です。^^ でも、いろいろしたいので散歩だけじゃなく遊園地とか動物園の施設もあるとこがいいです。ご存知なら教えてください。 私の地元は兵庫県の姫路市なのでその周辺か、まぁ少し遠出するくらいのとこならうれしいです。