• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クリニックに紹介状を頼みたいのですが…)

クリニックで足の痛みの原因が分からず、紹介状を頼む方法とは?

aikohomeの回答

  • aikohome
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.4

No.3です。 私もね、ここ2年ちょい原因不明の右半身の痛みに悩まされていますから 主様の気持ちはわからなくもないですよ。 私の場合は、個人病院でリウマチと診断されて総合病院の専門医を紹介されましたが、そこの医師も右半身の痛みについては「わからない」とおっしゃる。原因不明だから湿布貼付と鎮痛剤を服用して耐えています。 自分の話をダラダラ書いてしまいましたが 主様の紹介してもらおうとしている医師がその筋の高名な医師なら、クリニックでその様に伝えて検査データと共に紹介してもらえば良いかと思います。しかし、ただ単に大きな病院だからという場合ですと、希望とは違う結果に落胆される可能性もあるかもしれません。 あと、主様がおいくつか、それに痛みの部位や度合いや状況などが文字だけでは詳しくわかりかねますが、内臓疾患という事も否定できないのではないでしょうか。 まぁ私は医師ではありませんから、とりあえず主治医と相談してみたほうが良さそうですね。 お大事に。 長文、乱文失礼いたしました。

noname#191834
質問者

お礼

診て貰いたい先生は高名な医師かどうかは分かりません…ただ、「足の外科」の先生なので、「もしかしたら」という症状が分かるかもという想いはあります。 先生にも得て不得手が絶対あると思うので…。 内臓疾患というのも看護士の友人に言われました。その友人は足の専門医がいるというより、総合病院での診察を一度受けるべきと言っていました。 再度有難うございました。 回答者さまも早く痛みから解放されるといいですね。 あまり長い間痛いと、脳が「痛みのあるのが普通」と思ってしまうので、よくないと言われました。

関連するQ&A

  • ペインクリニック

    母が約1年前から左肩と腕が痛くて上がらなくなり、整形外科に行き注射や痛み止めを飲みましたが治りませんでした。今では背中の左側も痛く夜も眠れないそうです。 そこでペインクリニックを試してみようかと思ったのですが、宮城県の県北のペインクリニックを教えて下さいm(__)m評判の良い病院があったら教えて下さいm(__)m また他の治療方などありましたら教えて下さいm(__)m 早く治してあげたいのでよろしくお願い致しますm(__)m

  • 紹介状、どこでもらえばいいでしょうか(複雑)

    肩の原因不明の痛みで A整形外科受診→紹介状でB整形外科受診 B整形外科で紹介状をもらい→C整形外科を受診 C整形外科でも原因わからず。 D整形外科を受診して、治療するも思うようによくならないが治療中。 ペインクリニックでも治療中。。 A→Cを受診したいと申し出ても、その時は紹介状は、ばんばんかけるものではないと言われました。 渋々、B整形で紹介状を書いてくれと頼むと、 Bで頭がおかしいんじゃないかと言われながらも書いてくれたのでCへ行けました。 (結局意味無かったけど) そこで質問なのが、今回東洋医学もやってみようと思い、 漢方科の慶応大学のへ紹介状が欲しいのですが、 近所のA整形で書いてくれる可能性を知りたいのです。 当初、同じ整形のC整形へは断られたので(Bで書いてもらってくれと)。 一応紹介状なくても診てもらえるようですが、5000円かかるのがかなり痛いです。 D整形外科やペインクリニックでようやく治療しているので主治医にも言い出せない

  • 紹介状について

    3年前に受けた脳ドッグで脳腫瘍の疑いがあり総合病院で再検査をしたところ、経過観察で問題ないレベルでした。 その後2回(年に一度)MRIを撮りましたが特に変化もなく、先生のお話ではもう少し間を開けて(2~3年)も良いとのことでした。 そのことを決めかねてると「居住地の近くに脳外科クリニック(個人病院)がありますから良かったら紹介状を書きますよ」とのことでしたので、そのように決めました。 紹介状とデータを受け取ったものの、ふとどのように対処すべきかが分からなくなってしまいました。(直に問い合わせをすれば済む話なのでしょうが・・) およそ一年後にそちらのクリニックでMRIを撮りその後の対応を相談してみようと思っていますが、その場合ですと、一年後に紹介状とデータをもって突然病院へ行けば良いだけのことでしょうか? あるいはすぐにでも病院へ行ってまずは先生の所見をお伺いした上で(おそらく経過観察で良いことに変わりはないでしょうが)、改めていつ頃MRIを撮るべきかを相談するべきなのか・・? よろしくお願いします。

  • 病名不明の体の痛みが2年以上あり

    原因不明の体の痛みが2年以上あり、 痛みも酷くなってきます。 整形外科(大学病院)に何度も通い、レントゲン・MRI撮りましたが、異常はないと言われ 痛み止めの薬も3ヶ月飲んでいますが飲まなくなった途端にすぐ痛くなります。 また、一般の整形のみならず本やネットに載っている有名外科医での診察を受けましたが、 いずれにしても、今存在する病名だったらここが痛くないとおかしいと言われ、 結局、原因不明ということです。 30代前半の男、 一昨年 手関節に痛みがでて、日常生活が辛くなりました(かなり不便です) 二か月後、 かかりつけの整形外科がでレントゲンを撮るも骨、関節はキレイ 電気等の治療を受けるも全く改善せず、手の関節いっぱいに痛みが広がる。 一年半後から現在まで、空いている時間を利用して ネットや医学の本に載っている名医を4人尋ねるが、 いずれにしても、それに伴う症状が無いから今の病名としてはわからないとのことです。 当初 指先の痛みだけだったのが、日を追う事に両手、両手首といろんな所が痛くなり 整形外科の先生にも 「レントゲンもMRIも問題ないんだよね~、関節も動きも問題ないし~」 じゃあ、どうすればいいんですか?と聞いても 「痛み止めを飲んで痛みを抑えていくしかないかな~」 と言われ、痛み止めも結局は、飲まなければ痛みが出ます。。 仕事もしないといけないから、今まで何ともなかったようなことが 激痛に耐えてやらないといけないので、痛いのが本当に辛いんです。 ペインクリニックも考えていると言うと 「ブロック注射だろうけど、あんまり変わんないと思うけどな~」 と言われ、絶望する一方です。 どんな事でもいいので、何か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大学病院か整形外科か

    足が痛いです。(怪我とかではなく、見た目は綺麗で、足の中が痛いです) 昨年10月整形外科 同年11月ペインクリニック 今年8月整形外科 へ行っています。 「検査」をしたのは最初の整形外科のみで血液検査とレントゲンで異常なし、病名不明。 「病名」を言ったのはペインクリニックのみで「足底腱膜炎」。治療なし。 「治療」を受けたのは今年の整形外科のみで注射です。検査なし。 他に鍼灸、カイロ、マッサージへ行ったりしましたが…。 最初に行った整形外科よりもうすぐ1年経ちますが、当初の痛み(踵だけで、足底腱膜炎とペインクリニックでは言われました)に加え足の指、指の間、足首、足の側面も痛くなり、酷いときは歩行困難なくらいで、足底腱膜炎に加え何か他のものもあるのではないか、そもそも本当に足底腱膜炎なのか心配です。 再度また違う整形外科(内科併用、MRIあり)で検査を受けた方がいいか、いっそ大学病院へ行った方がいいかどうしたら良いでしょうか。

  • 紹介状について「

    整形外科で紹介状をもらい病院へ行きましたが 納得のいく診断は下されず、セカンドオピニオンしたいと 最初の整形外科で相談したら、その病院で紹介状をもらってくれと言われました そこの病院の先生というのはなんかすごくつんけんしているというか、 他人事みたいな診断をしており、行くのが辛いです また、紹介状も貰えないのでは?と思ってます どうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします 紹介された病院のせいで本当に困ってます。

  • 大学病院で入院

    2年ほど前に背中に脂肪腫ができ整形外科でMRIを取ってもらい、 すぐ引っ越し予定だったので、 次の病院で渡してくださいと、MRIのCD-Rにしたものと封書(情報提供書)をもらいました。 脂肪腫は育ててもいいと言われてたので、急がなくてもいいやと思っていたら、 2年もたってしまいました。 その間たまに調べていたら、脂肪腫の手術は全身麻酔+形成外科+入院が良いみたいなので 近所で探した結果 大学病院に美容外科学会員で形成外科の先生がいました。 できるだけ傷跡を綺麗にしてもらいたいと思い、その先生にお願いしたいのですが 直接大学病院の受付に行って「形成外科の○○先生でお願いします」と言っていいのでしょうか? また、大学病院は市立病院より高かったりするのでしょうか?

  • 今後どうすべきか悩んでいます。医療関係者の方

    41歳主婦てす。 1ヶ月位前から膝に違和感がありました。 もう少し膝が伸びてパキッって鳴ってくれたらすっきりするだろな。っていう感じの違和感です。 立ち上がる時膝がバキバキ鳴って笑っていました。その時は。 急に朝膝が伸ばせなくなり痛みも増強。膝の裏が痛いです。日常生活でもずっと我慢して来ましたが一昨日整形のクリニックに診てもらいました。 でも、そのクリニックに今後も通うべきか総合病院に変わろうか悩んでいます。 膝の裏が特に痛い。膝が伸びない。と話し、レントゲン異常なし。膝を適当に動かしてから、大丈夫。と。膝にステロイドと痛みも止めの注射をしました。これで治るかもしれないから。。と。 今朝膝はゆっくり伸ばせました。でも膝裏の痛み、特に内側が痛い。あと膝の外側も痛いです。 このクリニックでは痛み止めは出して貰えませんでした。アレルギーが多いから。って。 今まで一度もそんな整形外科はなかったです。使える薬も予診の看護師さんには伝えました。 だからずーっと痛いまま我慢して動いています。 HPには今まで足を中心に診て来た。足の外科学会員。MRI完備と書いてあります。 先生は独り言の様にに話し良く聞こえないし、私の話しあんまり聞いてくれてない感じでした。 この対応は普通ですか?普通の対応ならば、注射の効果はイマイチだったと言って再診しないといけません。でも、普通じゃないなら総合病院に変わりたい気持ちはあります。 総合病院に変わっても、なんで開業医から総合病院に変わったのか聞かれますよね。。 なんて答えたら良いですか?注射の件も話した方が良いですか? どうしたら最善なのか判断に迷っています。 教えて下さい。

  • 信頼できない病院から転院のための紹介状を戴くには?

     交通事故で椎間板ヘルニアになり、通院して3か月が経ちますが、いっこうに症状が改善されません。週一回診察に通っている病院では特に何の治療もなく痛みの状況を毎回確認されるのみの診察です。処置としてはリハビリ(腰のけん引)と痛み止めにしびれ止めの薬の処方のみです。期間が長い割には改善されないので、先生はMRIを撮り、専門の先生に診てもらうと言って先日MRIを撮りました。整形外科の先生なので先生自身が専門医と思っていましたが、その発言を聞いてショックを受けました。事故から毎週通院し3か月も通ってしまいました。先生に嫌な思いをさせずに別の病院への紹介状を書いて欲しいのですが、どのように話を切り出せばいいか迷っています。先生を怒らせずに紹介状を戴ける話の持ち掛け方があったら教えて下さい。お願い致します。

  • 右足の付け根から膝にかけて内側の痛み

     大体3週間前から右足の付け根から内腿から膝までが痛み出して、4-5日前に近所の整形外科に行きました。そこでX線のレントゲンをとって、「腰ヘルニア」と診断を受けました。腰痛くなかったのに・・・。 コルセットも貰い、着けてても痛みが引くどころか、余計に痛くなっていくんです・・・。 紹介状を貰い、国立の病院に行ってみました。そこで整形外科の先生に診断を受けたところ、分からないから、MRIを取ることになっています。 予約はまだ先なのですが、整形外科の先生が、発疹のようなものが出できたら、皮膚科にも行かないとねといわれ家に帰ったら、赤く少し膨らんだものが付け根から膝にかけて内腿を一本出てきたのです。 それで同じ病院の皮膚科にかかって、血液検査までしても分からないと言われました。 考えられる病状って何があるのでしょうか・・・? 症状は右足の付け根、内腿、膝までが痛く、服が擦れたりしても痛いです。 付け根から膝までに赤いものができています。痛み止めをいただいて飲んでいても痛く、夜も寝れない事も多々あります。 なにをしていても痛く、特に歩いているときと足を伸ばす時に痛みが増幅します。 痛み止めが切れると痛くて歩く事も出来なくなります。 18歳、女です。